• 締切済み

国民の声を大きくするには。

納税は国民の義務ってどうして。 道路・上下水道等生活に必要事項に税金が必要なのはわかりますが、社会保険庁などの無駄使いには腹が立ちます。また公務員に対する給与、退職金や共済年金の金額の多さにも腹が立ちます。有休も多いし。予算が足らないから増税とはむかつく、 相続税にしても、個人が仕事して頑張って資産を増やしているのに、相続だからと半分近く取られるのにも納得できません。 国民の意見と言うのはどのようにすれば、大きな声になるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

まずは誰かが先頭を切る事でしょうね。 日本人というのは、他人の目を気にしながら行動を起こすため、中々第一歩が踏み出せません。 その反面、群衆心理がとても強く、誰かがやれば自分も行動を起こします。 勇気を持って、まずは貴方が先頭を切られてみては? まあ、世間からの注目の的になり、色々な批判を受ける事は必至ですが、同時に、感銘を受けてくれる人も少なからずいる事でしょう。 国民の意見を大きくしたいと願うならば、まずは自分自身が動かなくてはならないでしょう。 世の中を変えるためには、まずは自分が変わらなくてはなりません。 自分一個人の力など・・・と思われるかも知れませんが、小さな力が、次第に大きな力になって行く事だってあります。 しかし、それ相応のリスクが伴ないますので、生半可な気持ちでデモなどを起こすのはいかがなものかと思いますが・・・。 御自身がそれなりの覚悟を決められているのであれば構いませんが・・・。

  • kanimaro
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.1

選挙のときにあなたの意見を公約としている候補者に投票をし当選させる。 現在の自民党政権下では改革は絶対無理でしょう。

atusi_tanaka
質問者

補足

公約なんて、なんの役にもたたないですよ。 選挙しても、この国は変わらないと思います。 国会延長にしても、だらだら国会ですし答えはもう出てる思います。 デモとかできないのかな~。

関連するQ&A

  • 国民健康保険税の資産割額と相続未登記

    実家は自営業を営んでおりますが、弟が亡き父の後を継ぎ、実家にそのまま居住しています。相続協議、登記等は追って行う予定で数年来そのままにしています。 固定資産税は相続人を代表して弟が納税しており問題ないのですが、弟の国民健康保険税の資産割額が相続財産である土地・家屋の全てが対象として算定(固定資産税の58.5%<医療保険分:38.5%、後期高齢者医療支援金分:15%、介護保険分:5%>)されています。他の兄弟(相続人)は居住地も別で健保加入なので、相続登記をしていれば納税義務はないはずですが、相続登記を行わない限り納税義務は避けられないのでしょうか?相続未登記であっても法定相続分を超える部分は算定上は対象外とするよう申し出ることは出来ませんか? また、可能である場合、遡って既納税額の還付を受けることは可能でしょうか?

  • 国民の3つの義務について

    小6(もうすぐ卒業)のこどもに 以下のように 話したのですが 間違っているのかわかりません。 特に関連付けが心配です。 (こどもとは 対話しながら 以下の結論に私が導いてゆきました。数日後 こどもに聞いたら 私の考えを覚えてしまっているので 心配になりました。) ======= 日本国民の3つの義務って 関係付けられる? 納税、勤労、教育。結局は、納税に向かっている。 国のしくみを動かすために。 国ってなんだろう?住むところがあって、人がある程度いて でもそれだけじゃ 国じゃなくて、国の仕組みがひつよう。そうしないと 国土、国民にならない。 新聞などで 自分と関係ないような 尖閣諸島が話題になったり、人口減が話題になったりするのは 生活水準などとも関係があるけど 国土、国民の量に関わることだから話題になる。 国の仕組みを動かすのには お金も必要。それは、税金で集める。でも 働いて収入がないと税金がはいらない。NEETが増えてくると問題だよね。それ以前に (義務)教育を受けてないと 今の世の中で働けるだろうか? 学校では 3つの義務ってならうけど、それは 強く結びついているんだよ。 ========

  • 税金の無駄使い、増税に物価高。

    税金の無駄使い、増税に物価高。生活を圧迫してる上福田総理の消費税アップ発言。今の腐敗した日本に対して日本国民はそろそろ立ち上がるべきだと思うのです。私はデモなどじゃなく納税ストライキや暴動ぐらい起きてもいいと思いますが皆さんはどう思われますか?国民が団結するいい方法はないでしょうか?

  • 相続放棄と固定資産税

    質問 http://okwave.jp/qa/q9141405.html に対するベストアンサーの中に, 相続放棄をしても土地の固定資産税の納税義務は法定相続人に残るので,その土地の帰属が決まらないと(国が引き取りを拒否するなどして),法定相続人はいつまでも固定資産税を払い続ける必要がある という意味のことが書いてありますが,そうなのでしょうか. (管理責任が残ることは承知しています.)

  • 国民訴訟について

    納税者が税金の行政の無駄遣いを告訴する方法について、アメリカなどでは存在しています。 しかし日本ではありません。地方では住民訴訟がありますが国政では今の法制でどう対応できるか知りたいです。公務員人件費の問題があります。その人事院の不当計算は制度趣旨に沿ったものでないことが国税庁の民間給与所得や法人申告での経費明細から歴史的データとして抽出し事実がどうであるか証明可能と感じます。 そこで返還訴訟が出来るかです。違法性は公務員法や憲法や勧告の定義から理論構成できるかと感じました。訴訟の段階です。公務員の支給行為という行政行為を不当な行為として行政訴訟できるか教えてもらいたいのです。抗告訴訟で支給を止めさせられるか・・・・・ 日本では政治が国民訴訟を作る気がないです。しかし何としても国民主権かでの選挙そのものが議員の都合で操作できます。政局といって解散権も都合よく利用しています。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。  国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 固定資産税の納税義務

    固定資産税の納税義務 田舎に30年前に親の死亡で相続した買い手の無い宅地260坪を所有しています。 毎年固定資産税を収めていますが経費(年間10万ほど)が掛かり弱っています。 私が宅地を放棄することが出来ますか?又私が死亡した後に、妻、子供達に 納税義務が発生するのですか 教えて下さい。                                                                                    

  • 共済と国民年金の二重払いをしたので返還請求したい

    20歳から24歳まで国民年金を払い続けてきました。 また、平成21年度分も一括で払ったのですが、今年4月から公務員になりまして、国民年金から共済の方に移ることになりました。 共済の方の年金は給料から天引きされるとのことで、このままでは平成21年度分に関し、共済の方でも年金を支払い、国民年金の方でも支払うという状況になってしまいます。 この場合、国民年金で一括で支払った平成21年度分に関しては返還請求ができると伺ったのですが、具体的な手順、必要書類がわかりません…。 同じ経験をなさったかた、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう