• ベストアンサー

公務員のストライキ

公務員のストライキが認められるようになれば、取り敢えずストライキをしておけば良いのでしょうか。 民間企業であれば、むやみやたらにストライキすれば、民間ですから当然限度というものがあり、会社が潰れるかもしれず、下手すると首になるかもしれません。 しかし、相手が国とかになれば、国家予算など際限がなく、足りなくなれば国債を発行するか、消費税等を増税していくらでも取れば良いだけのこと。公務員なので首もないし、ストの相手も倒産するはずもないので、安心して思う存分ストライキ出来ると考えてよろしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.11

No.7です。 質問者の公務員に対する悪意のこもった思い込みが感じられますね。 回答が質問の範疇を外れてきているようなので、そろそろ閉めたらいかがでしょうか。 ひとまず、私なりにあなたの質問に改めて回答したいと思います。 >公務員のストライキが認められるようになれば、取り敢えずストライキをしておけば良いのでしょうか。 「取り敢えず」というのが全くわけわかりません。 ストライキは言うならば、伝家の宝刀。気軽にできるものではありません。また、前に回答したとおり、組合員の給与補填をしなければならないので、財政的な制約が非常に大きいのも事実です。 >相手が国とかになれば、国家予算など際限がなく ストライキと国家予算の関係が全く不明です。ストライキをやるとなぜ国家予算が必要になるのでしょうか? ストライキの期間中、臨時に人間でも雇うのでしょうか。逆に給与の負担が必要なくなるので、金が浮くかな? >積立金ですか。しかし、相手は無敵なので幾ら給料補填の為の積立をしても無駄ですかね。 無敵とういのうも意味が不明ですね。金だけの話ならば、給与支給がないのだから民間だって全く問題ないでしょう。カネがかからないのですから。 しかし、民間も公共も仕事をしているわけですから、仕事がストップすることが問題なんでしょう。仕事がストップすることが問題なのは、民間も公共も違いはありません。何も知らずに「公共は仕事をしていない」と思い込んでいるのならば話は違うでしょうけど。 >怠慢と言うより仕事が遅いんです。 全くの無知による思い込みですね。公共は法律等の制約が多いので手続きに時間がかかるのは仕方がありません。それを理解セずに遅いというのは無知でしかありません。例えば税金を納めるとき、コンビニで収めるのと銀行で収めるのを比較すればわかるでしょう。私は銀行業界は良く知りませんが、少なくともコンビニよりは制約が多く、手続きに時間がかかるのはある程度やむを得ないと思っています。それで仕事が遅いと言うのでしょうか。 >仕事が違うと言うのであれば、民間の給料の事などに触れなければ良いのではないでしょうか。野球選手がサッカー選手の年俸を参考にして金額を決めますか。 仕事が違うのだけれど、他に参考とする給料が無いからでしょう。民間と違って利益を上げるわけではないので、利益を元に賃金決定が出来ないのです。ならば、似たような職種等と比較するしか無いのです。それとも他に比較する対象が有るのでしょうか。それとも職員数1万人の自治体の給料を従業員1万人の大企業の給料に合わせますか。それこそナンセンスですね。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

一つ一つ丁寧な回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

>質問者の公務員に対する悪意のこもった思い込みが感じられますね。 私の発言でもし誰かが傷ついたならば、謝ります。 「取り敢えず」の意味は、質問文にあります。要するに解雇がないので安易にスト出来るのか、と云うことです。 ストライキと国家予算の関係については、自明であり、給料削減効果については、既に私が言及しております。 あと、公務員の仕事が遅いというのは、時間が掛かるという意味です。表現が悪かったと思います。公務員が迅速に仕事を処理している事は知りませんでした。無知でした。

その他の回答 (10)

  • moon-18
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.10

NO5です。 本来のここの質問とは内容がずれますが、NO8,9の方の意見に大きく感銘を受け、かつ、質問者様のご理解の助けになればと思い、再度投稿させていただきました。 特にNO9の方の意見がすぐに理解し難いようだったので、そちらに関して追加説明・・・になるかはわかりませんが、私なりの解釈を入れさせていただきます。 まず、窓口業務は病院での診察・・・の件ですが、つまり、スーパーやコンビニでレジ打ちをするほど単純な話ではない、ということです。 レジ打ちも医療診断も間違ってはいけないというのはもちろんですが、いざ間違ってしまった際のその影響や責任、問題の大小は比べ物になりません。どちらかといえば公務員の窓口業務は、その責任度合いは後者の方に近いということだと思います。そのため、医療診断ならじっと控室でおとなしく待てるのに、公務員の窓口業務を待てないというのは公務員の窓口業務の実情をわかっていないという他ない、ということなのでしょう。 また、民間では淘汰される怠慢な社員、淘汰されない公務員・・といった部分ですが、これも、善し悪しというか、どっちもどっちといったところではないでしょうか? 例えば、会社役員の家族などのコネがあったり、素晴らしい業績を残していれば、公務員ならとっくに懲戒免職されるようなことがあっても平気で会社に残っている者がいたりするでしょう? それに、仕事していないにも関わらずコネや上司への受けがいいだけで出世したりする民間社員がいることも事実です。逆に公務員ではこれは起こり得ない話でしょうからね。 結局、民間企業でも公務員でも、いらない人間は切られるんです。それが、民間では、営利を目的とした組織である以上、「それに貢献しないもの(つまり使えない一般社員)」や、「上司の気にそぐわない者」であるのに対し、 公務員はいわゆる、「公務員としてあるまじき行為をとった者」であるという違いでしょう。 結果、直接的な業績や上司への媚売りが必要ではない公務員が優遇されている、という印象があるのだと思います。 そして最後に、民間が優れているか公務員が優れているか、な話ですが、結論、「片方で使えないものはもう片方でも使えない」と思います。その逆もしかりかと。 それに、もともと民間企業と公務員ではいわゆる、目指すところが違うというか・・・。 民間社員は、「その会社が利益を出すこと」が目標であるのに対し、公務員は、広く公共のために貢献する、というのがそれにあたるようです。当然、一部のお得意さんに優遇などするわけにはいきませんし、(まあ、そんな存在もいないでしょうが)「杓子定規」と言われても一定のルールに従ってもらうのは、その公平を期すため、と聞いたことがあります。 それらのそれぞれの、いわゆる「企業努力」を、する者、できる者と、しない者、できない者の違いはあれど、元々ベクトルの違う仕事内容について、どちらが優れているかというのを測るのは困難かと・・・。 うまい例えかどうかはわかりませんが、サッカー選手と野球選手、どちらが優れているか?と言われても、確実に言えることは、「サッカーするなら、サッカー選手、野球するなら野球選手が優れている」としか言えないでしょう?スポーツなら適正も大きく左右するので、すべてこれになぞらえて考えるのは厳しいですが、やはりどちらの選手でも、努力を怠る者は使えないですし、努力ができる人間は優秀になれ得るわけです。 うーん・・・。だんだん追加説明からは遠い内容になってしまったかな?w うまく質問者様や他の閲覧される方々に伝わればいいんですが・・・・・。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

公務員と民間人では、仕事内容も目指している方向も違うので比較出来ないよ。 でも給料だけは民間より少ないと困るから、民間の基準や標準と比較して決めるよ。 と云う事ですかね。 仕事が違うと言うのであれば、民間の給料の事などに触れなければ良いのではないでしょうか。野球選手がサッカー選手の年俸を参考にして金額を決めますか。

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.9

行政の仕事が民間と比べて遅いという考えもまた、勝手な思い込みです。 役所の窓口業務などをコンビニやスーパーと同一視して考える人が結構いますが、 販売業ではなく、病院で診察を受けるようなものです。 また、住民から見える仕事はほんの一部であり、職員ひとりひとりが、アレもコレもと様々な業務を受け持っているのが常です。 民間では使えない人間が淘汰されるというのも、一見もっともらしいですが、事実ではありません。 ネットでも雑誌などでも、「働かない同僚」やら「ゴマスリしか能のない上司」やら「非常識な部下」やらの相談が常に満載です。 また、民間のほうが仕事が優れているともよく言われますが、これも非常に片手落ちな物の見方をしています。 素晴らしい仕事をしている人達が大勢いるのはそのとおりですが、 結局は営利目的であり、社会的倫理より利益を重視したり、不採算地域や部門からは撤退します。 偽装や手抜きなどで顧客を騙したり、従業者を機械や部品のように使い捨て扱いすることもあります。 行政より民間が悪いと言っているのではありませんよ。 どんな組織でも制度でも、人間という不完全な生き物が構成する以上、必ず一長一短が生じることを言っています。 「美人はみんなからチヤホヤされるから、鼻持ちならない性格になる」「美人はみんなから優しくされるから、素直な良い性格になる」どちらももっともらしいですね? このように、その人が持っている先入観次第で、いくらでも、もっともらしい話を作ることが可能なんですよ。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

残念ながら、私にはあなたの言ってる事がよく分かりません。

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.8

「『公務員は怠慢』と思っていたい人」が大勢いますけど、行政が実際にどんな仕事をしているか分かっていないですね。 積立金のことはすでに回答がついているので、それ以外のことを書きます。 漠然と、「役所には大した仕事量が無い」と思い込んでいる人が多いようです。 ところが実際には、ひとつひとつの部署がそれぞれ別会社と言っていいほど多様な業務を行っており、 その量も膨大です。 あまりにも多様すぎて具体的に説明するのが難しく、その「イメージのしにくさ」も誤解の一因になっているように思います。 ストライキなどしようものなら仕事が貯まり、自分たちにつけが回ります。 またその業務は住民のためのものです。 たとえば、申請されたことの認可であるとか、お金の支給などです。 誰だって、人から喜ばれることをしたいし、怒られるようなことはしたくありません。 それに住民から直接怒りを買うのは、ストライキをする現場の職員です。 首長や幹部から見れば、ストライキなど起これば、自らの評価がマイナスになります。 トップがストライキを容認することなどあり得ません。 『公務員は怠慢』という先入観をもとにストーリーを作るから、こういった当たり前のことにも気づかないのです。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

『公務員は怠慢』というのは、ちょっと言い過ぎですね。 怠慢と言うより仕事が遅いんです。申請や手続き等に時間と日数をかなり要します。民間並みに迅速に処理を済ませれば、怠慢の印象も削減できるでしょう。 民間にも怠慢な者は居ます。でもそういう者は淘汰されるのです。公務員の怠慢な者は淘汰されません。それで、『公務員は怠慢』と云うことになるのでしょう。

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.7

公務員は法的にストライキ権はありませんが、だからといって、ストライキをしていないということではありません。 実際、毎年批准投票を行い、ストライキができる体制は整えています。 公務員だからといって、無闇矢鱈にストライキができるというのは勘違いですね。ストライキを行うための前提である給料補填の為の資金が必要です。公的資金の投入はまず考えられません。その積立額がストライキを行う限界となります。 現実的には、民間がほとんどストライキをしていない時代に、公務員だけストライキというのは組合員感情としても行うのは無理でしょう。組合員の生活が成り立たないような合理化や労働条件の切り下げが提案されたときは別ですが。その時は民間感情は無視してでも生活を守るためのストライキは避けられないと思います。 たしかに現時点ではストライキは違法ですが、たたかうべき時が来たときは違法であってもストライキを構えてでもたたかう姿勢を示すというのが現状です。合法化されてもその姿勢に大きな変化はないと思います。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

積立金ですか。しかし、相手は無敵なので幾ら給料補填の為の積立をしても無駄ですかね。 「こっちは何があっても潰れはせんので、なんぼでも休んで頂戴。 給料払わんで良いので、国債発行も消費税増税もせんで良いわ。 丁度良かったわ。」 とか言われたら、ストライキも藪蛇ですか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

その通りになると思います。 あの旧国鉄を思い出します。 スト中は仕事をしていないのですから 給料はでないはずですが、労使協議で 結局出すことにもなるでしょう。 それも税金ですよ。 結局国民は二重の被害を受けることになります。 仮にストを認めるとなれば、他の労働条件も 民間並にすべきですね。 給料削減、リストラもどんどんやりましょう。 公務員は、民間の1/4しか働いていない と言います。 人数の75%を減らしましょう。 土日も働く。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

公務員は犯罪でも犯さない限り、解雇するのはほぼ不可能なので、リストラは困難ですね。最もリストラしなければいけないところなのにね。

  • moon-18
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.5

まず、質問者様も一応わかっているとは思いますが、まずそれが国で認められることはないでしょう。 個人的な印象ですが、仮にもし公務員にストライキが認められることがあるとすれば、公務員としての特権も同時に解消されるのではないでしょうか? 例えば営業成果次第で解雇もあり、まじめで努力家で一応実績が伸びていても他と比べてあまり芳しくなければ減給もあり・・・・。 そういった労働条件改悪の不満を解消するためストライキができることを考えれば、通常の一般企業に比べて信用失墜行為(公務員としてあるまじき行為。まあ、犯罪などのろくでもないこと)がなければ安定した労働条件を与えられている代わりにそういった行為が禁止されているわけです。 どちらかといえば順序は逆かも知れませんね。ストライキなどを起こされては大変困るから、その予防として公務員は安定した条件を国や地方公共団体から与えられ、その上でストライキを禁止されていると言えるでしょう。 例えば、東京中の警察が労働条件が不満だからと言って路上で丸一日でもストライキを起こしたらどうなりますか?そして、その情報がどこかに漏れていたりしたら・・・。 完全に東京は一時的な無法地帯です。それが何日も続こうものなら・・・・・。 考えただけでも恐ろしいですよね?そんな国家に安心して住めますか?他国からはどう思われますか? ここからは余談ですが、一部の上層部が金や権力をほしいままにしている政治は確かに私も嫌いですが、そういった話が出てくると必ずといっていいほど、「公務員の給料を下げろ」という意見が出てきます。 その下げ幅にもよりますが、それこそ民間レベルにその給料を下げられ、しかも副業まで禁止されている公務員が職場に不満を感じ、多数退職をしたらどうなるでしょう?もしくは、今回のお話のようにストライキが認められて何日も職務を怠ったら? それこそ、国家が立ち行かなくなります。まあ、そういった方は個人的な不満を述べているだけなのだろうとは思いますし、私自身も一部の公務員の横柄な振る舞いに憤ることもありますが、軽々しく給料を下げろと吠えだす方々には、失礼ながら思慮の足りなさと軽蔑を感じずにはいられません。 もちろん、質問者様がそうだと思っているわけではありません。こういった話題が出てきたので、つい常々思っていたことを述べさせていただきました。 失礼しました。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

警察官や消防署員等、一部の公務員はスト権は与えられない様です。 ちなみに、私は公務員側でもその反対側でもありません。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 その昔・・・1975年には「スト権スト」などというわけの分からないことがありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E6%A8%A9%E3%82%B9%E3%83%88

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

参考になりました。

noname#143988
noname#143988
回答No.3

その通りです。 しかしながら公務員はストライキなどしなくても、ボイコットと云う方法で恒常的にストライキ的な行為を行っています。 何しろ、公務員にはノルマや利益目標がありません。 ノルマや利益目標があるのは税務課と水道の料金などの徴収部門だけでしょうね。 後は、政治家の命令をのらりくらりと交わして居れば、給料日が来るシステムです。 政治家は命令しても役人は動かずにいる、政治家はなだめたりすかしたりしながら役人を動かそうとするが、役人は自分たちの思い通りにならないと、政治家批判を外部に流して、次の選挙の足を引っ張るのです。 だからこそ、人事院の解体 公務員関連の法律の全面改正が必要不可欠なのです。 我々の税金のほとんどが実は公務員や関連天下り団体に消えているのです。 実はギリシャのように日本もなっているのですよ。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

effuzw46596jbs0
質問者

補足

サボタージュですね。「出勤して休業」みたいな感じですか。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 ストライキについてよく分かってないニャ。ストライキというのは仕事を放棄することなので、その間は無給となるニャ。  例えば3日連続72時間ストを決行すると、3日分の給料が減らされるニャ。月の出勤日数が24日として3日休めば1/8給料が減るニャ。ここまですると労働者にも負担が大きいニャ。ストをする方もされる方もどちらにも痛みがあるニャ。(される方が圧倒的に打撃は大きいけど)  だからストを構えるには組合も準備が必要ニャ。日頃から組合費とは別に一定額を積み立てている組合もあるニャ。3日分減った給料をストライキ準備金から組合が補填をしたりするのニャ。  公務員だから国や自治体だからと言って、打ち出の小槌があるわけでないニャ。

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

なるほど、そうですか。 回答有難うございます。

noname#138331
noname#138331
回答No.1

国は潰れませんが 税金を取ってる国民が倒産しますよ そうなれば大失業時代が来そうですね

effuzw46596jbs0
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • “民間委託”公営バス運転手のストライキ権について

    公務員はストライキが禁止されていると 昔学校で習ったのを覚えています。 東京辺りでもたまにバスがストで止まりますが、 公営バスはストで止まる事はありません。 ところが。最近公営バスも一部路線を「民間委託」しています。 実際は特定の営業所ごと委ねるケースがほとんどのようですが、 この民間委託については、 路線設定・ダイヤ作成などの管理は委託元の公営事業者が行い、 実際の運用(運行)は委託先の民間バス会社が行っています。 もちろん、運転手の制服なども委託元も公営事業者のものです。 日本最大の某公営バスもHバスに3営業所ほど委託していますが、 知らない人は見た目では民間委託されているとはわかりません。 しかし、彼らは民間会社社員という身分で公務員ではありません。 彼らがストライキを行った場合は、 公営バスとは言え運行が止まる事となりますが、 実際、彼らにストライキ権はあるのでしょうか?

  • 『公務員税』を創設

    『公務員税』を創設 公務員は仕事で国家・国民/都道府県・都道府県民のために直接、奉仕しています。 公務員には、 『公務員税』を創設 して仕事以外にも間接的に市民に役立っていただき、奉仕者としての喜びをよりいっそう大きなものにするのが良いと思います。 消費税は増税しなくてすむし、リストラは不要になるし、集まった金を国債に使えば一石数鳥、いいコトだらけ、だと思うんですが。 いつだったかアンチ大蔵で、炎上、分解しましたよね。 不可能でしょうか?

  • なぜ、公務員は、物分かりが悪いのですか?

    ギリシャで公務員が暴れ回っています。デモや暴動やスト、何をやったって、お金が沸いてくる訳がありません。このままでは、ハードデフォルトです。 1)なぜ、公務員は、物分かりが悪いのですか?誰からお金を盗ろうというのでしょうか? 2)日本でも、「生活保護よりかなり低い基礎年金」「年金受給開始年齢65歳、さらなる引き上げ」「年金・郵貯などの原資の、GDP200%以上となる世界一の借金となる日本国債へのつぎ込み」「税収の2倍以上の国家予算」など、日本はソフトデフォルトに陥っていると言ってもいいと思います。それなのに、日本の公務員も、公務員の人件費大幅カットに応じず、物分かりが悪いです。なぜ、日本の公務員も、物分かりが悪いのでしょうか?民間人なら誰でも知っている「稼がないと食べられない」ということが分からないのでしょうか?

  • 国家公務員制度改革が進まないのは?

    いつも国家公務員制度改革が進まないのはなぜですか? 例えば仮に増税したとしても企業の業績不振で税収そのものが落ち込んだとしたら、会社で言う売上が減れば人件費だってカットされますよね?だから今回の増税だって国家公務員にとってはそう安易なものでも無さそうなのに。 自分の首を締めているとは思わないんでしょうか? また、あんなに醜い利権獲得の姿は、決して世の人のお手本にもならないしむしろ軽蔑します。 なのに利権争いに自分たちの給与確保に奔走する。本当に醜くて仕方がないです。 国会でガツンと言えないものですか?増税する前にまず自分たちから身を切るべきじゃないんですか? 国家公務員並びに国会議員はどう思っているのでしょうか。

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • 消費税増税の理由について

    いまさらですが、消費税増税の本当の理由について 教えてもらえますでしょうか。 増税しても税収が増える保証はないですよね。 実際、5%のときは増えなかったですよね。 勝手に下記の理由かなと思っているのですが、あたっていますか ・国債は国内で買い取る仕組みがあるため増加しようと問題ない ・国債発行額が増えすぎると利息で財政を圧迫する可能性がある ・よってあまり国債を増やしすぎることが出来ない ・話は変わってこれから高齢者が増えて、社会保障費が増加する ・社会保障費を払うのに国債をあまり発行したくはない ・このタイミングで好景気であれば税収を確保できる ・しかし不景気であれば税収を確保できない ・安定した税収が必要である ・ある程度安定した税収として消費税を増税する →なので消費税増税により不景気になろうと想定内?

  • 公務員の減給・リストラ

    大企業でさえ正社員をリストラする昨今、 大借金で増税しなければならない財政状況を考えるに、 公務員をどうにかしようという風潮はないのでしょうか? 決してすべての公務員がダメとは思いませんが、 平均給与が高過ぎるような気がします。 もらうべき人は多くもらって当然ですが、 全員がそれなりの額を保証されているのはとても非効率に感じます。 少なくとも、倒産リスクが無くて、解雇リスクもないんだから、 中小含めた民間平均と同等の給与でも十分な待遇だと思います。 (もちろん、より責任の高い公務員は民間の中でも大企業並みの給与でいいとは思いますが) この点に関して、 現在の体制(法律)では、公務員の減給などの劇的な改革は可能なのでしょうか? また、この点について改革しようとしている政治家は居るのでしょうか? (正直、郵政民営化などよりももっと大切なことだと思います。) また、諸外国(先進国)の公務員制度とはどのようになっているのでしょうか? あくまで、個人的な意見なので、いろいろと足りない点もあると思いますので、 (それでも、やっぱり大借金してる状況ではどげんかせんといかんとは思うのですが……。 正直、政治家の数を減らしてもせいぜい数百人程度ですが、 公務員は比べ物にならないくらい居るわけで……) いろいろな視点でご意見頂ければと思います。

  • 国家公務員の配置転換

    地方、国家を含めて、公務員試験の受験を考えている者です。どこを志望すべきか判断するため、以下の事項に関して教えてください。 国家のII種以下の職員、具体的には農水省等の特定部署の職員が現在、なり手の少ない刑務官や入国警備官等の、これまでの業務と全然関係なさそうな職種に強制的に配置転換させられているというのは本当ですか? そして現内閣が「消費増税前の行革の推進」などと言っているので、こういう措置は農水省等にとどまらず、他省でも今後行われるようになるのでは? 解雇されないだけ民間よりマシだと思いますが、何年か続けてきた仕事から、いきなり公安関係の仕事(そもそも試験区分が違う)に換えられるのも、どうかと思うのですが……。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。  国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。