• ベストアンサー

朝食を安く済ませたいです。

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

日本人ならご飯にみそ汁。 ご飯は炊飯器で、夜、米をといで(無洗米もある)セットしておけば、朝熱々が食べられる。 みそ汁も、夜の内に具に火を通しておけば、朝食べる前に味噌を入れるだけ。 のりの佃煮に、スクランブルエッグでも付け加えれば最高。 納豆が嫌いでなければ、小さいカップ入りを買い貯めて置けば結構日持ちする。

sakura_hills
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご飯にみそ汁、理想の朝食です。 仕事が遅いとなかなか次の日の朝食まで手が周らない日々が多くて、、 時間のある時に冷凍保存しておこうと思います、 参考になりました。

関連するQ&A

  • 軽い朝食

    朝お腹が空かないので朝食は食べられません かといってまったく食べないでいくとあれなので、栄養補給したいです なので、栄養補給ができて後味がよくて安くて手っ取り早くて手にいれやすい食品は何がありますか?

  • 朝食のメニュー

    毎朝の朝食のレパートリーがなくて困っています。我が家はパン党で朝は必ずトーストです。たまにピザソースを塗って適当にトッピングをしたものを出すこともあります。基本的にはトーストに目玉焼きと簡単なサラダで、ほとんど毎日同じ物を食べさせているので、レパートリーを広げたいのですが、トーストにあわせるおかずってどのようなものがあるのでしょうか。あまり手のかからないものでお勧めのものはありませんか。よろしくお願いします。

  • 簡単な朝食レシピを教えてください

    毎日の朝食が、ワンパターン化しています。 ごはんのときは、納豆か、目玉焼き。パンのときは、トーストに目玉焼き。 朝から煮たり焼いたりする手の込んだ料理はパスしたいのですが、 それでも、何かもっと“おお!美味しい!”と思うような簡単なレシピはないでしょうか? みなさんの、朝食教えてください

  • 子供の朝食

     まだ3歳なんですが、朝食を作っても2,3口で「ごちそうさま」と言って席を降りてしまうことが多く、無理に食べさせても無理なので、仕方なく終らせると10時くらいになってお腹が空くらしく、「何か食べたい」と言います。  夕食もそんなに食べるほうではありません。朝食を食べないと集中力が低くなるというし、健康のためにも朝は食べて欲しいのですが、そのうちに食べてくれるように変わるでしょうか?

  • 朝食の食べすぎ

    よく朝食を抜くと太りやすくなるっていいますが、私の場合は逆で朝食を食べ過ぎてしまうんです。たぶん夕飯をやや少なめにしてるから朝になるとお腹がぺこぺこになってるせいだと思います。 我慢して500カロリー、多いと700カロリーほど食べてしまいます。そのあと昼、夜は自然とそんなに食べる気が起きなくてたくさんは食べないんですが・・・。なんかやっぱり不健康ですよね??朝からこんだけ食べるとこれもやっぱり太る原因になっちゃうのかな?? 何か知ってたらアドバイスお願いします!

  • 一人暮らし・パパッと朝食作り

    一人暮らししている方で毎朝朝食を作って家を出る方、 皆さんは限られた朝の短時間でどのような朝食を作っていますか? 私の定番(飽きた)メニューは、 牛乳、トースト(ジャム)、ウインナー&スクランブルエッグ です。 手軽にやるにはこれくらいしか思いつきません。 和・洋問いません。 皆さんの朝食メニュー教えてください。 よろしくお願いします。

  • 朝食の定義って?

    健康のために朝食を食べましょうなんてよく聞きますが、朝食っていつ食べるのを朝食って言うんですか? 起きてから何時間以内に食べるのを朝食と言うのか、それとも朝の何時から何時までに食べるのが朝食というのかちょっと頭をひねってしまいます。 私は毎朝3時に起きてますが、起きてすぐ食べたら夜食?朝食? 起きてすぐ食べたとしてまた朝の8時にお腹がすいて食べるのは朝食?昼食?なんだかわかりません。 言葉として朝食の定義とはなにかと知りたいのがひとつ。もうひとつは私にとって健康によいとされる朝食を食べる時間はいつなのかが知りたいです。普段は朝3時に起きて5時に朝食、11時に昼食、3時くらいにお菓子で小腹を満たして夜9時に夕食といった感じです。 医者や専門の人に聞けばいいのかもしれませんが、一般論として知りたいのでこちらに質問させていただきました。長々とすみませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • 朝食の必要性

     現在、大学生の女です。  中学、高校と、無理やりたくさんの朝食を食べていました。ご飯茶碗いっぱいに納豆、バナナ半分、サラダや野菜炒めをこぶしふたつぶんぐらい、それにたまに味噌汁といった感じ。食べすぎだとわかっていても、おなかがなるのが嫌で、泣きながら、詰め込むようにたべていました。はきそうになりながらもこらえていました。それでもお昼ごろになるとおなかはなってしまい、よけいに朝食べるようになりました。そのせいなのか、どんどん体重が増えて、152センチの身長にたいして、52キロの体重に。  大学生になって、おなかがなるという恐怖(わたしにとっては恐怖なのです)がなくなり、それでも朝食をとることに慣れていて、コンフレークと牛乳、または和朝食(ごはん、なっとう、おひたし、味噌汁、鮭などの焼き魚)をたべるようにしていました。体重は2キロほどそのまま増加しました。  ある日、寝坊してしまい、朝食をとらずに家を出たら、お昼になってもまったくおなかがならず、むしろ心地がよかったのです。おなかがすいてふらふらすることもなく、むしろお昼をおいしく食べることができました。  質問したいのは、 1、わたしにとっては、朝食を抜いたほうが気分がいいのですが、やはり健康のためには朝食は必須なのでしょうか? 2、ダイエットにとっては、朝食がいちばん多く、昼、夜と減らすことがよい、とよくききます。しかし、個人的な意見としては、結局は食べすぎ(消費に対し、摂取が多い)がいけないのであって時間帯はほとんど関係ないのではないかと思うのですが、ダイエット経験者、専門家の方、よろしければご教授ください。  

  • 朝食食べたくないのに…

    職場の上司に「朝食を食べなさい」と言われて非常にストレスです。 前提として、私は食事にあまり興味がありません。よっぽど味がヘンテコだと感じない限り、食べられれば何でもいいと考え、味の違いもよく分からず、食に興味がある人にとってはとてもつまらないタイプだと思います。 私は小さい頃から夕飯が一般家庭よりも遅めだったためか朝食は入らないため、一日2食生活を送ってきました。家庭の夕飯が遅いのは、両親共働きで帰宅が21~22時になる事も多かったからです。朝食は食べた方がいいと言われておりますが、今までそれが原因と思われることで特に不調が出たことはありません。それがもう習慣になっているため私は朝食を採らない方が体の調子が良いのです。 ですが、たまたま上司に朝食食べていないことを知られてから毎日毎日言われてすごくストレスです。 一般的に食べた方がいいとは言われていますが、昼と夜にきちんとバランスを考えて食べていれば食べる必要はない、というのも聞きます。運動したり駆け回ったりする仕事なら確かに言われても仕方ないかもしれませんが、デスクワークで、しかも比較的のんびりしています。今の生活で朝食なんて食べたら確実に太ります。ちなみに便秘などはしていません。午前の仕事中にウトウトしたり朦朧としていたりしてミスをしたわけでもありません。むしろ午後よりも程よく集中できています。生まれつき一見不健康そうに見える肌色(白いのですが、白すぎて青白いと言われることもあります)や顔(元々目が据わっている)をしているのですが、いたって健康です(例えば生理不順もなったことないです)。もっと言えば肌荒れ等はしておらず、太っても痩せてもいません、普通です。 好き嫌いはなく、肉よりも野菜や果物の方が好きで、元々そんなに胃が大きいわけでもないため間食はほとんどしません。 食事に興味がないという根本的な価値観の違いもあるかもしれませんが。 どうしたらいいでしょうか? 上司も年輩なので仕方ないかもしれませんが、一歩も引く気がなく毎日のことで非常にストレスなので、何かアドバイスを頂きたいです。(嘘つくのが手っ取り早いかと思いますが嘘つくの下手なのでできればそれ以外でお願いします)

  • 朝食メニュー

    私の朝食のメニューは「トースト、バナナ、アロエヨーグルト」です。朝は毎回メニューを固定していますが、栄養面が少し不安です。このメニューに何か追加した方がいいですか?