名前の表示は漢字中心?それとも発音中心?

このQ&Aのポイント
  • 名前の表示は漢字中心?それとも発音中心?
  • 日本での名前の表記ルールについて知りたい
  • 漢字と発音の使い方について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

名前の表示は漢字中心?それとも発音中心?

名前の表示は漢字中心?それとも発音中心? 姜 尚中という姓名の方が居て、その方は名前をカン・サンジュンと呼ぶのだそうです。結構混乱してしまうのですが、日本での名前の表記はどういうルールになっているのでしょうか。 昔、鄧小平という人がいて、テング・シャオピンという呼び方を知らずに「とうしょうへい」さんと呼んだり、 金大中という人がいて、キム・デジュンという呼び方を知らずに「きんだいちゅう」さんと呼んでいました。 今は、このような日本的な対応をすると姜 尚中さんに失礼になると言う事でしょうか? もし、カン・サンジュンさんと呼ぶのが正しいのであれば、片仮名表記でカン・サンジュンとしていただければ間違えないのですが。 国語の観点で正しい対応をご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

姜尚中さんの場合は「有名人」ですから、まぁ普通の社会人なら名前を知っていて、読み方も知っていると思われます。少なくとも苗字の方は「カンさん」ということは知っているので、彼の場合はさほど問題はないと思います。 また、本人を前にしてではない場所で違う呼び方をしたとしても、それは間違った人が少し恥ずかしい思いをする程度のことでしょう。 中国人など、日本人の名前(漢字)を中国語式に平気で読むみたいです。けれど、本人を前にしなければならない場合には、事前に正しい日本語式の読み方を聞いておくか、その場で教えてもらうなりするのではあるまいかと思います。 名前を正確に発音することがむつかしい言語もありますから、悩ましいところです。たとえばロシアの大統領の名前など、日本のマスコミの表記になると、ずいぶんと日本語化した表記になっているので、当人が耳にしたとしても自分の名前が発音されているのだとは分らないかもしれません。 質問者さまは「片仮名表記で・・・」と書いておられるので、それは文字として表記される場合のことをおっしゃられているのかもしれないですね。その場合、私は姜尚中さんや鄧小平さんの名前は、そのまま漢字で表記して構わないと思います。鄧小平さんの名前をカタカナで記しても、それは中国語の発音に近づけたものであっても、そのものとは別物であるわけですから、むしろ中国人が見れば正しく発音できる漢字で表記する方がよいと考えます。 発音重視なら、アメリカのことを「米国」と「書く」のもためらわれるようになってしまわないでしょうか。 それに関連してですが、私は「日本」を「ジャパン」だの「ジャポン」だのと、当の日本人が平気で言っているのも変なものだと思う者です。「日本」は「ニッポン」で、「ジャパン国憲法」なんてものはないですから。 けれど、外国の方が「日本」を呼びやすいように呼ぶのは、それは彼らの勝手だと思っています。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、生姜しか知らなかったので、最初は「が」さんかと思いました。 韓国・朝鮮系で漢字表記される方々の読み方が頭痛の種ですね。 そういえば、最近の韓流ドラマの俳優は、漢字表記をしないで発音重視の片仮名表記ですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

そもそも外国の言葉について、国語の観点というものがあり得るのかどうかはわかりませんが……(「ハンカチ」と呼んでも「ハンケチ」と呼んでも、あるいは「ハンカチーフ」「手巾」いずれも構わないでしょう)。 ともあれ現在一般に、中国・韓国の人名については、相互主義に基づいた表記・発音がされているようです。 中国語においては基本的に漢字しか使わないため、日本人の名前を発音通りに表記するためは非常な困難を伴います。 例えば「田中」さんを「打那喀」さんなどと書くことは可能かもしれませんが、これでは分かりにくい上に、漢字の持つ余計な意味まで付いてきてしまうため、通常はそのまま中国語読みで「ティエンチュン」(標準語)のように読みます。このため、日本でもお互い様ということで、中国の方の名前も日本式に読むのが通例です。 ですので、「姜 尚中」さんも「チャン シャンチュン」(標準語)ではなく、「きょう しょうちゅう」さんが一般的になります。 (もう一つ、中国は方言間の発音差が極めて大きいので、国籍だけではその人の「本来の」読み方がよく分からないというのもあるのかも知れません) 一方韓国では純粋な表音文字であるハングルが存在するため、日本人の名前もある程度正確に表記することが可能です。 したがって「田中」さんはきちんと「タナカ」さんと読み書きしてもらえるため、日本でもお互い様の論理で韓国の方の名前は本国流に読むのを通例としています。 ですので、「姜 尚中」さんは韓国流に「カン サンジュン」さんというのが一般的です。 今、ほとんどの報道機関では韓国の人名をカタカナ書きしていると思います。 日本で昔から有名だった人は併記している場合もありますが、例えば近年の韓流スターなどは、漢字表記されている方が珍しいのではないでしょうか。 少しでも礼を尽くしたいと考えるのなら、もちろん相手の言語を学びそれに従った呼び方をするのが良いのでしょうが、一般的には上記の相互主義によっていれば充分と言えるでしょう(特に本人の希望などがない(分からない)のであれば)。 ただ、普通の人相手の普通の場面であれば、どちらであろうと即失礼に当たるなどということはないような気がします。 田中さんだって、中国に行って「私はティエンチュンではない、タナカだ」なんていちいち言わないと思いますし。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご専門知識からのご回答ありがとうございます。 姜尚中さんも漢字表記にこだわるなら、中国人とおなじに日本式で「きょう しょうちゅう」と呼べれば楽なんですけどね。 有名人は特別扱いしなくちゃいけないですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「国語の観点」で「正しい」ものは存在しないような気がする. 報道関係の場合は関係者の間で「互いにこのように呼ぶことにしましょう」という合意があって, 例えば「日本と中国」の場合には「日本国内では日本語の発音, 中国国内では中国語の発音」となっているし「日本と韓国」なら「日本国内でも韓国における発音を使うし韓国国内でも日本語における発音を使う」ことになっているはず. この合意が変更になれば当然報道の場では変更後の発音をするわけで, 「金大中」を「きんだいちゅう」と呼んでいたのが「キムデジュン」に変わったりする. ただしこれは「報道」における合意であり, 「国語の観点でどうか」とか「日常会話でどうか」ということとはもちろん別の話.

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 韓国人、中国人の場合の呼び方が大変明確になりました。 ところで、姜尚中さんという日本人の場合は、「がしょうちゅう」さんで失礼にあたらないですか?

関連するQ&A

  • 中国で韓国人の名前は

    韓国人の名前はハングルで書かれていますが、大体の人は漢字でも書ける名前だそうですね。 日本では、以前は金大中なら「金大中」と書いて「キンダイチュウ」と読んでいましたが、ある時から原語の音に似た片仮名で表記するようになり、「キム・デジュン」になりましたね。 でも、中国では韓国人の名前を表記する時は、本来の漢字を使いますね。そこで質問です。韓国の人名の漢字には、中国で使われていないものがあります。そういう場合、どのように表記して、どのように読むのでしょうか? 異体字とか、似たような漢字を使うのでしょうか?手書きならそのまま書いてもいいけれど、入力する場合は中国で存在する漢字にしなければなりませんよね。新聞記事に人名を書く場合や、留学生が自分の名前を登録する場合、中国ではどのように扱っているのか教えてください。

  • 朝鮮半島の人の名前

    韓国、北朝鮮ともに『金さん(キムさん)』という名前が多いですよね。それぞれ国民の何割を占めるんでしょうか。 学校のクラスによっては「お~い、キム君」と呼べば、大半の生徒が振り返るなんてとこもあるかもしれません。日本の姓名ランキング上位の「伊藤さん、鈴木さん、渡辺さん」とは全く別次元の話なんでしょうね。 さて純粋な疑問です。 こうした「キムさん」を一人一人区別する為には、向こうはどう呼んでるんでしょうか? 「金大中さん」「金正日さん」などとフルネームで呼ぶんでしょうか? フルネームで日常呼ぶのなら、キムさんほど多くない名前、例えば盧武鉉さんや李明博さんもいちいちフルネームで呼ぶんでしょうか? 名だけで「大中さん」「正日さん」と言ってもハッキリ区別出来るでしょうが、目上との関係に厳しい儒教の教えが浸透している国だけにどうかな?と考えてしまいます。 実際のところ、呼称をキムさんについては、それぞれどうしてるんでしょうか? これはお詳しい方多いと思います。 宜しくお願い致します。

  • 漢字圏の国々の固有名詞の読み方

    テレビなどで、中国や韓国などのニュースを聞くたびに気になる事があります。 それは、漢字で表記されている地名・人名といった固有名詞の読み方です。 漢字は我々に馴染み深いですから、旧来「日本語読み」で発音する機会が多かったのは事実ですが、 今は現地読みと混用されていると思います。 「北京」「上海」「香港」「釜山」「盧泰愚」などは現地読み(微妙には異なるかも知れませんが)で読むのが常識でしょうが、 「台北」あたりで、どちらで読むか分かれそうなところ。 「長春」「瀋陽」「鄧小平」だと、ほぼ間違いなく日本語読みになると思います。 「金大中」「金日成」は、後に現地読みに変わりましたね。 私は「現地で読まれている名称」をなるべく尊重するべきと考えるのですが、 日本語読みと現地読みを、何を基準に分けている(その必要性は?)のか、教えて欲しいのです。 余談ですが、かつて、台湾の「たかお」で、というニュースを聞いて、 どうしても「高尾」を想像してしまい、 「高雄」と気付くまでに10分くらいかかりました。 宜しくお願いします。

  • 西洋語で自身の姓名順をひっくり返す(される)ことについて

    英語を初めとする西洋の言語では、 日本人の名前は原語の順を尊重されず、 大抵は「名+姓」の順に表記されます。 これについて意見を募集します。 【1】 西洋語において自身の姓名順をひっくり返す、 あるいはひっくり返されることについて、 違和感を持つことはありませんか? 【2】 例えば、中国人のトウ小平(とうしょうへい)さんは、 英語でも Deng Xiaoping [姓=Deng,名=Xiaoping] と、 原語の姓名順のまま表記されます。 朝鮮人もこれと同様に原語の姓名順に従います。 しかし、一方で、同じアジア人であるのに、 日本人の山田次郎(やまだじろう)さんは、 Jiro Yamada と苗字と名前の順を逆さまにされます。 東アジアの中でも日本人だけが、 西洋語において姓名の順を逆さまにされることについて、 あなたはどう思いますか? 【関連参考質問】 日本人だけが西洋語で姓名順を逆にされる理由は? http://okwave.jp/qa4548489.html

  • 人名なのにちゃんと呼ばなくていいの?

    大学1年生です。 もう、小学校のときからずーっと気になっていました。 カテゴリー違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。 「人の名前の呼び方です。」 例えば「鄧小平」「毛沢東」といった中国人の名前を呼ぶ(読む)ときに、 日本では「トウショウヘイ」「モウタクトウ」と漢字の音読みで 呼びますよね。「王さん」なら「オウさん」。本当は「ウァンさん」 なのに。 でも、韓国人や北朝鮮人の名前になると、例えば「金日成」を「キンニッセイ」とは言わず、 そのお国で呼ばれている通り「キム・イルソン」と呼びますよね。 本来は、人の個人名なのでそうあるべき(その国の発音、無理なら 近い形)で呼ぶのが礼儀というか筋というか、だと思うのですが・・。 日本人の名前は、英語圏で呼ばれるとき姓と名を逆にはするものの そのままの名前で呼ばれますが、他の国へ行った場合はやはり、 全く違う発音で呼ばれたりするのでしょうか? まあ、こんなことを言ってると世界のなんぴとであろうと「日本」は 「ニッポン」と呼ぶべきで「ジャパン」じゃない、等等、例を挙げれば きりがないのですが・・・。 質問は以下です。 「どうして中国人の名前は漢字の音読みで読み、 韓国、北朝鮮の人の名前はその国で読まれているままの発音で 読むのですか?」 単なる習慣なのか、意味があるのかどうか、ずーっと謎に思って いました。どなたか、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • パスポートのローマ字について

    この度、子供のパスポートを申請することとなりました。 名前の中に「り」という文字があるのですが、ローマ字で「LI」(エル・アイ)という書き方で表記したいのですが可能でしょうか? また、一般的にダメな場合の対応策などはあるのでしょうか? (この表記は、姓名判断的要素で決めましたので変えたくはないのです。) よろしくお願いいたします。

  • 中国は日本の要人の名前を何と呼ぶか

     今から何年前か、多分日本の首相が中曽根氏で、 韓国が全斗煥大統領の時だったと記憶してますが、 それまで日本のマスコミは韓国大統領を”ゼン・トカン” と呼んでました。  それがある日から”チョン・ドゥファン”と呼ぶようになりました。 以後は”ノ・テウ”、”キム・ヨンサム”、きんだいちゅう拉致事件の 金大中氏は”キム・デジュン”と呼びます。  これは韓国側が日本の要人を韓国読みではなく、当事国読みに 変え、中曽根を、(まあなんと読むのか知りませんが)”ジュンスグン” とか言ってたのを”ナカソネ”というようになったから、じゃあ日本も このままじゃ相手に失礼だからと、韓国要人を当事国読みにしたと 聞き及んでいます。  朝日新聞ならまだしも読売新聞では昨今、中国、台湾の要人の 名前に当事国読みのルビを付けています。習近平、温家宝など なんと読むのか忘れましたがルビを振ってます。台湾総統は 馬英九と書いて”マー・インジウ”と読みます。  韓国はともかく、北朝鮮の きんにっせい をキムイルソン きんしょうにちを キムジョンイルと読んでいるのですが、 かの国の民度からして、野田佳彦はそのまま現地読みだろうと 推測しますが、さて、中国はどうなんでしょうか。 日本の首相を”ノダ・ヨシヒコ”と読んでくれているのでしょうか。  ”*@・#!ニャ” とか相変わらずな対応なんでしょうか。  中国が日本の要人を日本読みにしているのなら問題は 無いのですが、してないのなら読売新聞はナゼ相手を 立てるようなことをしているのか、知っている方ご教授 お願いします。  

  • 漢字に出来ない発音・・・例えば「にゃあ」

    韓流スター「イ・ビョンホ」の名前を見て、ふと考えました。 「ビョン」って、漢字では表記できないなあ・・・と。 で、他に「漢字に出来ない発音」には、どんなものが思いつきますかネ。 例えば、猫の鳴き声「にゃあ」とか・・・

  • 名前の発音

    Ga youngという名前の発音についてです。 このyoungの部分は英語の”若い”と言う意味の単語と同じ読み方で ガヤングという発音ににりますか? 日本人読みをするとガヨングとなるのかなあと思ったので。

  • 名前の発音

    名前と姓としてこれらのための 最も良い発音  を教えてくださいませんか?  関(姓)=? =関西の関? 佩(名前)= xxxxの佩 佩する (但し、「ヘイ」 の発音はちょっと…)  佩物(おびもの)の「おび」? 佩玉 (はいぎょく)の「はい」? 佩かす(はかす)の「はか」? 佩き緒(はきお)の「は」? (名前が「佩」を含んでいた何人かの昭和以前の人がいますか?) 佩珊(名前)= ? 秉輝(名前)= ? 本当にありがとうございます。