子供の人間性を伸ばす力を大切にした中学校選び

このQ&Aのポイント
  • 子供の人間性を伸ばす力を大切にした中学校選びを検討しています。公立中学の校則に違和感を感じながらも、真の学びを経験できる環境を望んでいます。地域に関係なく寮のある学校も検討しています。
  • 子供の人間性を重視した中学校選びを考えています。勉学よりも「個性」や「人間性」の伸ばし方に注目し、お互いを尊重し合える環境を求めています。地域に関係なく通える学校や寮のある学校も検討中です。
  • 中学進学を考える際、子供の人間性や個性を大切にする中学校を探しています。公立中学の校則に違和感を感じており、真の学びを体験できる環境で過ごしてほしいと思っています。関東圏内でも寮のある学校を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の人間性を伸ばす力を大切にしている中学進学を検討しています。

子供の人間性を伸ばす力を大切にしている中学進学を検討しています。 はじめての質問なので少々分からない点もあるかもしれませんが後から追加もいたします。 今年小学5年生の長男がいます。4人兄弟の一番上で部活も運動部に入り小学校生活も楽しく過ごしております。勉学よりもお友達と遊ぶことに夢中の時期ですが、はじめにお伝えしておくと、基本的に一般的な公立中学の縛り付ける校則に違和感を感じています。 まだ詳しく子供と進学について話し合ってはいない段階なので、この時期に情報収集をしたいと思いこちらに質問させていただきました。私の希望は文面で書くと抽象的になってしまいますが、どこか「人間性」というか「個性」を大切にしながら高校受験のために暗記の勉学するようなことじゃなく、真の学びを経験できる中学校選びをしたいと思ってます。住まいは関東ですがもちろん遠方の地域でしたら寮があるところがいいです。 ひとりひとり違う人間が集団で生活して、それぞれの長所を見つけお互い伸ばしてあげられる、そしてひとりひとりの短所と一生懸命向き合える環境。 もちろんいろいろ参考にしながら決して強制ではなく、今後ゆっくり子供と話し合っていきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

一般的な中高一貫校は進学第一だし、私立は公立よりもずっと規則で縛られています。 公立中学の規則なんて本当の基本のところだけ。たとえば制服を着用するとか、校内に不要なものを持ちこまないとか、社会のモラルとして最低限のレベルと考えてよろしいかと。 事細かに校則が定められているのはむしろ私立校ですよ。 そういう中で例外的にご要望に近いのではと思う学校が、自由の森学園です。 いろんな意味で本当に自由なので親としては賭けに近い部分もあるかと思う校風です。 良い目が出れば本当に有意義な学園生活が送れると思いますが、自由の代償としての悪しき面も当然ありますので、そこはお子さんの資質次第なのかも知れません。 http://www.jiyunomori.ac.jp/

Petechi
質問者

お礼

とても貴重な回答ありがとうございます。私立校のほうが事細かに校則で縛られているとは存じませんでした。 自由の森学園は私も実際6年間通った母校ですので、親の立場としても創立時の現場と変わらない様子であればひとつの選択と以前から考えております。asebiさんの回答どおり、勿論学園生活は本人次第どう時間を使い実にするかです。 全国規模で考えると自由の森学園のような理念を貫く学校は意外と少ないのかもしれませんね。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.6

 個性・自由を重んじる学校は、難関校に多くあります。筑波大駒場(国立)、神戸の灘、開成、麻布、桐朋、武蔵、芝など男子校です。成蹊、成城学園、和光、玉川学園、明星、公文国際学園などが共学です。  うちは女子ですが、男子だったら武蔵などいいなあ~と思っておりました。合格できれば、ですが・・大変な難関です。入学テストも非常に個性的です。  慶應・早稲田・立教・青山学院も入るような気がします。大学付属校は、受験用でない学問を実践できる点で素晴らしいと思います。  個性的・自由な校風の学校は大体において授業料が高い学校ですので、世間知らずに陥りやすいですね。  あげた学校をホームページで、色々見てください。  

Petechi
質問者

お礼

そうなんですね、難関校には個性や自由を重んじる学校が多いんですね。 息子は難関コースの受験には全く準備を整えていません(精神力、学力ともに) もう高学年であるので、なかなかこれからこのような学校への受験は難しい(無理でしょう)のが状況です。 でも細やかな情報どうもありがとうございました。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.5

「進学レーダー」という中学受験の専門雑誌があります。 それの今年の4月号に、「学校タイプ別大紹介 自由派・面倒見派の実態に迫る」という特集が組まれています。 バックナンバーを購入されてみれば、多少なりとも参考になるかと思います。 ただ・・・5年生の今の時期から、志望校を考えるのですか? ちょっと情報収集が遅くないですか?

Petechi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに4年生のときから親なりに探す準備をスタートしましたが、 もう5年生だと遅い感じなんですね。。。 バックナンバー調べてみようと思います。 情報ありがとうございました。

回答No.4

首都圏で昨年受験組です。 首都圏での受験はそうそう簡単ではないようです。私学も多い分、ヘンに厳しい公立よりも中堅私学に通わせたい家庭も相当多いので。不況どこふく風、です。 経験から言うと、うちの娘は6年夏休みに受験をしたいと言いだし、慌てて情報収集(本、雑誌、ネット、そして人脈)個別指導の塾を選び、夜の送迎、塾のない日の自宅学習のサポート、学校見学と、半年でよくもまあ、というくらい親はかかりきりでした。元来国語ができ読解力はあったので、それで4科とも乗り切ったような感じです。受験算数はやはり特殊なので、最後までけっこう苦労していました。 結果的に中堅共学校を3,4校見学し、うち2校のみ受験、第2志望の共学校にご縁をいただき楽しく通学しています。結果論ですが、勉強面でもさほどカリカリせず上位にいられ、部活も友達も(今のところ)順調で娘に合う学校で良かったと思います。第1志望校だと今頃はげしく後悔している気もします(進学に大変熱心な学校ゆえ) でも、5年夏からでも遅きに失するということもありえますので、なるべく早い情報収集、塾選び、大手書店で受験雑誌や進学関連の本をチェックして学校をいくつか選び、見学会や文化祭に行くことをすすめます。 とりあえずどこでも私学なら…というので受験当日しかその学校に行かなかった…というような話(複数校受験で)も聞きますので、とにかく6年間通う本人であるお子さんと一緒に、学校の雰囲気や方針だけでも感じ取り、選択してください。 余談ですが、まったく受験を考えなかった男子2人が偶然にも6年初めに同じ学校をえらび、結果2人とも合格し、通っている学校があります。 首都圏ですのでご参考までに。大学もあり、個性重視の学校のようですよ。他の学校も、偏差値等は別サイトで一覧があります。

参考URL:
http://www.wako.ed.jp/j/about/mission.html
Petechi
質問者

お礼

丁寧な回答、経験上のアドバイスありがとうございました。 確かに時間をかけて情報収集は大切だと思います。 3年間もしくは6年間通う学校選びなので私も慎重になってしまいます。 サイトの一覧も参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

むかしからその筋を標榜しているのは,下にリンクした自由学園でしょうか。ただ,ぼくは名前を知っているだけであり,中身がどうとかという情報はまったくありません。ご自分の判断で。

参考URL:
http://www.jiyu.ac.jp/
Petechi
質問者

お礼

ありがとうございます。 実母の母校でもある自由学園は、私も詳しくは分からないのでHPをよく拝見しました。 規律のなかで自然と体験と友への愛を生かした環境つくり、とても参考になりました。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

過去に子供を中学受験させた者です。彼はいま大学生です。感想としてあの時期に猛勉強することで基礎的な知能が高くなる実感があります。またどのような中学を目指されているのかわかりませんが、もし難関校を目指しておられるのなら、早く塾などを探さないと間に合わなくなります。

Petechi
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めての質問書き込みで補足にお礼を書いてしまいすいませんでした。

Petechi
質問者

補足

さっそく回答していただきありがとうございます。 補足となりますが、難関校への進学にはあまり興味がありません。できれば本人の持つ魅力や個性、興味を引き出す環境(出た釘は打つな!)を探しています。音楽や科学、芸能文化、踊り、農業、アート、語学、民族、宇宙・・・何に興味が沸くかは本人の力量にもよりますがカラダで覚えたり体験したりすることは生涯忘れえぬことにつながると信じています。

関連するQ&A

  • 子供の私立の中学受験を考え始めている親ですが

    子供の私立の中学受験を考え始めている親ですが 学力も大事にしつつ、出来れば子供の個性をのびのびと育ててくれる学校に入れればと思い、 進学等の実績もそこそこありつつ、生徒の自主性や個性に寛容で、さらに日常の学校生活の悩み等の カウンセリング等にも力を入れているような学校があればと思っているのですが、 このような生徒へのフォローの体制や取り組みが具体的にわかる、お薦めの情報源等があれば ご教授いただけますと助かります。またお薦めの学校などがあれば是非教えてください。 当然ながら子供の学力次第という面もありますが、今の段階では出来るだけ広く情報を得たいと考えています。 誠にぶしつけな質問かとも思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 中学から高校へ進学するときに中学の先生が高校に中学時代の様子を教えることはあるのか

    中学内で学年が上がるときに前の担任の教師が 次の担任の教師にこの子はこういう子で・・・ と1人1人の生徒の前の学年の様子などを教えるように 大阪の公立中学から同じく大阪の公立高校へ 入試を経て進学するときも中学の教師が生徒1人1人の 中学時代の様子を高校側に教えることってあるんですか? 例えば私の場合だと中学2年の2学期まで不登校で (別にいじめられたわけではなく授業中に 騒いだりする人がいて授業が成り立っていなかったから 少し休みがちになってしまって) 中学3年間合計で80日近く欠席してしまいました。 ちなみに中学2年の3学期からはほとんど休んでいません。 このことは高校進学する際に中学の教師が高校側に 言ったりするんでしょうか? 高校は休まずに毎日学校に行くんで担任の先生に この子は中学のとき不登校で学校を休みがちだった とか変な先入観を持たないでほしいのですが 高校側に中学時代の様子を知られることってあるんですか?

  • 台湾の進学校の中学・高校を教えてください

    日本には、私立の中高一貫校の進学校がありますが、台湾にもそういう一貫校の進学校がありますか? また、公立の進学校の中学や高校はありますか? もし、よろしければ、校風や学校名を挙げて教えていただけると助かります。 今後、台湾に永住する可能性があり、子供(娘)の通うべき学校を調べています。よろしくお願いします。

  • 来年から子供が品川区立の中学に進学する予定で、どこの中学にしようか迷っ

    来年から子供が品川区立の中学に進学する予定で、どこの中学にしようか迷っています。 第1希望としては東海中学にと思っているのですが、子供が同級生から「東海中はいじめが酷いらしいよ」と聞いているようで不安です。 先日の学校公開日に学校内を見てきたのですが、当然ですが大人が見ている前でいじめの実態が見られるはずもなく・・・ また、次に考えているのが八潮学園なのですが、こちらもいじめの噂があり悩んでおります。 実態をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 4月から高校生になる子どものことで相談です。

    4月から高校生になる子どものことで相談です。 中高一貫の学校に高校から入学しました。 とても真面目で学業や生活指導に熱心な学校です。 ほとんどが中学からの持ちあがりで、高校からはごく一部です。 先日一時間自習の時間があったそうですが、生徒たちはみんな静かに勉強をしていたそうです。 そしてみんな真面目に校則を守り、娘の目から見ると「ださい」そうです。 娘の中学は自習の時間になると、勉強する子は一人もおらず、外に出たり大騒ぎで、校則を守らない方がおしゃれだというのです。 学校帰りに買い食いしたり、飲食店に立ち寄る中学生もたくさんいました。 私はそんな学校が嫌で、今の高校に合格できたことをとても喜んでおり、娘も合格した時はとても喜んでいました。 しかし、娘は「あの学校はあわない、ダサい子ばかりで仲良くしたいタイプの子がいない、真面目すぎる、勉強ばかりやっている、中学では勉強しなくてもよかったのに」とまだ一週間くらいしか通っていないのに、批判ばかりしています。 ちなみにテストができなかったら、できるまで何度もやるという面倒見がよい高校です。 中学で自由を与えられた子どもは、規則を守り勉学に励むということはできないのでしょうか? 私としては早く慣れてほしいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? 娘はあわないから退学して自由な高校に行きたいと言っています。

  • 私立中学の先取り教育は有効ですか?

    中高一貫の進学私立中学は、 中2になると高校の先取り授業が始まると聞きました。 大学進学率を上げるために、 高3になると、大学受験に向けての学習になるとか。 東大や京大などの合格者も年々増加傾向にあるようです。 まだ、公立の進学高校の方が大学進学率と 東大の進学率が高いようですが、 優秀な子供を中学からの教育に力を入れているようです。 その為、高校から難関高校から滑り止めで入学した子とは 進路が違ってくるので、クラス分けされているそうです。 高校からはスポーツ推進学科もあるそうですが、 中学は部活は週2~3回で、 とにかく学習面に力を入れているので、 教師も粒揃いで、学習法も面白く、 通わせている子供の親御さんは、 「学校が楽しいと言って通っている」と満足しているようです。 テストも中2で定期テストは4日間。 この時期公立中では2日間。 同じ年でも学習内容に大きく差があり、 公立中学は人間関係で色々あったり、 学力差の中でぶつかり合いながら成長していき、 色んな人間の多様性を感じて、 抜きんでたり、落ちこぼれたりする中、 その近くにある進学私立の中学生の子供たちは 学校の先生のきめ細かい指導で、 いじめなどもほとんどなく、平和にすごし、 学習面で同じ学力の子供たちばかりなので、 勉強にも集中できているようです。 子供の能力をより伸ばしたい、学力をあげたい、 低学力の学ぶ意欲の低い子供に足を引きずられることなく、 上を目指すには、進学私立はとても良い環境だと感じました。 公立には、子供の教育にさえも目が行き届かない、 生活するのがせいいっぱいの親も多く、 荒れている子供もいます。 くだらないことで友達同士のイザコザも多いです。 進学私立はそんな暇な時間はないので、 意識を高く持って行けるのかと思います。 でも、中学生と言うからだと心が大きく変化して、 人間関係のむずかしさを学ぶ時期。 その時期に、勉強がすべて上に立つためにはと、 色んな経験をすっとばしてしまった しわ寄せって来ることもあるのでしょうか? 大人になった進学私立中高一貫を卒業したと言う人に 何人かあったことがありますが、 たまたまかもしれませんが、 自分のこと以外、興味がないようなところがあります。 気が利かないと言うか、無駄なことはしないようなところがあります。 人の輪があっても、その輪に馴染めない。 でも、上から目線で意見を言ったりなど。 ちなみに、公立の県下一の高校の卒業者も何人か知っていますが、 おおむね気さく。 視野が広いところがあります。 たまたまなのかもしれませんが、 進学私立中に進む子供は、どちらかと言うと、 小学校時代クラスで浮いていたようなところがあるようです。 私立中学で先取り教育をこなせるなら、優秀な子なのでしょうが、 そのような教育は長い目で見て、有効なのでしょうか? 進学私立中に進ませるより、 勉強だけでは得られない、 公立の中学に進み、地元の人間関係で鍛えられる中で、 上位高校に勧める方が、メンタルやコミュニケーション能力が 高くなるような気もしますが、 参考意見お聞かせください。

  • 公立高校への進学を見据えて、中学への進学で悩んでいます。

    小5女子、公立小学校に通っています。学校は近いのですが、もっと近くにお受験私立小があります。入学のための幼稚園時の様子と、あるレベルで切り取られた中で小学生活を送らせるのは嫌だと思い、校区の公立小学校を選びました。 同様に高校はできれば公立に通わせたいと思っています。レベルで切り取られているのは同じですが、これはまぁそういう方針と思っていただければ・・・ 問題は、中学校です。 いろんな立場・環境の子供のいる公立小生活は、悪いものではありませんでした。でも、今時無いほどの素朴な校区の小学校と違って、複数の小学校区が集まってくる上やはり中学生ともなるとやんちゃぶりも見過ごすことはできないレベルになってきており、さすがにこのまま進学させるのは躊躇しております。 しかし、今時の私立中学校はほとんど中高六年間一貫教育を謳っており、高校で円満に出るのは難しそうです。6年間での教育が前提なので、三年過ぎた段階で中学が完結しているわけでは無い学校もあるとか。また六年在籍を前提としているので、もちろん別の高校を受験するフォローなどは無いということです。 高校選びなどは親として頑張るとしても、内申書や勉強のアドバイスなど、先生の協力は不可欠だと思うのですが・・・ 塾でフォロー・・・では何のために私立へ行かせているのかわからないような気がするし、本末転倒だと思います。 積極的に私立中→公立高という考えが、いけないのでしょうか? また、しょうがなしではなく自分の意思でそういう選択された方はおられませんか? 中高一貫教育全盛のこのご時世、公立校を受験する子達は公立中から来る子ばかりなのでしょうか? また、荒れているといわれる校区と良いといわれる校区、進学にも差があるのでしょうか・・・・・

  • 持病を持つ子供の進学について。

    こどもが、小児膠原病を発症し入退院を繰り返しています。今年はほとんど学校に通えておらず、治療に専念しています。いま小学四年生です。 本人としては、地元の公立中学に通うことを漠然と考えているようで、私もそれで良いと思っていましたが、、 もし、将来的にも、現在のように入退院を繰り返してしまう可能性があり、中学は良くても、高校では出席日数か足らず、卒業もままならないのではないかと不安です。 もしかしたら、出席日数のことでは、私立中高一貫校でも大差ないのかもしれませんが、、なんらかの病気や体調不良などが原因で出席日数が足りなくなった場合は、進学は難しいのでしょうか? そもそも、満足に学校に通えない場合は、一般的な進学は難しいのでしょうか? どなたか、ご助言いただけると嬉しいです。

  • 子供の進学

    学力もまずまず友人も多く、暴力的でもなく、かといって従順でもありません。ボーイスカウトも頑張っている小6です。気になっていたのは、言い訳の多さです。小6の1学期、学校生活も楽しそうですが、提出物をしていない事が多くなりました。先生からの連絡帳に注意されているのに繰り返す。先生と問題があるのかというと問題もなく、結局何とかなるという幼稚な考えでした。毎回「だから・・・だって」 チェックするようにしましたが、連絡帳やプリントを学校においてくるようになりました。 先生から連絡があっても怒られても泣いて、泣いたことでもうおしまいみたいな感じです。夜釣りに誘って何気なく聞いても「分かっているんだけど、何となく。」とにかくこのまま公立の中学校では一人にかまってくれるはずもなく、不安なため意識が変わって欲しいために中学受験させることにしました。地方だと受験は高校からが主流です。学費はかかりますが、少人数制なので一人一人に徹底して指導してくれます。通学も公立中学と対して変わりません。塾ではなく私が毎晩勉強を教えました。息子も結構私との時間が楽しみと妻に言ったそうです。そして合格しました。抱き合って喜びました。 ところが子供は行きたくないと言い出した。何故?ときくと「友達と離れるのが嫌だから。」親としては今の息子の今だけ切り抜ければ OKという考えにとても不安を感じます。息子は小5の秋に腎炎で2ヶ月休学し。その後、私も甘やかしてしまいました。無理強いはいけないと思いつつ、要領の良いというきれい事では済まないぐらいの今の楽観主義に怒りを感じてしまいます。親の勝手な都合だと感じられる方も多いと思いますが、私はどのようにしたらよいのかご意見をお聞かせ下さい。

  • 札幌近辺で進学高校に行く割合が高い公立中学は?

    小中学生の子どもたちと一緒に、札幌近辺に東京から来春移住するつもりです。いずれ大学に行って欲しいので、そのような雰囲気がある町の公立小中学校に通わせたいのです。私立でもいいのですが、今のうちの子の学力ではちょっと。北海道は夏休みに何回も回っていますが、聞いたところによると、札幌市東区が進学ならよいとのこと、越境入学もできるので有利だとか。とりあえず、住むところは借ります。札幌市も広いし、どの区がうちの移住の目的(子どもがよく学びよく遊ぶ、そして大学進学)に合っているか、わかりません。現在私たちは外国に滞在中で、来年帰国したらすぐに決めた区に行って住居と学校を手配しなければならないので、少しあせってもいます。詳しい方教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします。