• 締切済み

子供の進学

学力もまずまず友人も多く、暴力的でもなく、かといって従順でもありません。ボーイスカウトも頑張っている小6です。気になっていたのは、言い訳の多さです。小6の1学期、学校生活も楽しそうですが、提出物をしていない事が多くなりました。先生からの連絡帳に注意されているのに繰り返す。先生と問題があるのかというと問題もなく、結局何とかなるという幼稚な考えでした。毎回「だから・・・だって」 チェックするようにしましたが、連絡帳やプリントを学校においてくるようになりました。 先生から連絡があっても怒られても泣いて、泣いたことでもうおしまいみたいな感じです。夜釣りに誘って何気なく聞いても「分かっているんだけど、何となく。」とにかくこのまま公立の中学校では一人にかまってくれるはずもなく、不安なため意識が変わって欲しいために中学受験させることにしました。地方だと受験は高校からが主流です。学費はかかりますが、少人数制なので一人一人に徹底して指導してくれます。通学も公立中学と対して変わりません。塾ではなく私が毎晩勉強を教えました。息子も結構私との時間が楽しみと妻に言ったそうです。そして合格しました。抱き合って喜びました。 ところが子供は行きたくないと言い出した。何故?ときくと「友達と離れるのが嫌だから。」親としては今の息子の今だけ切り抜ければ OKという考えにとても不安を感じます。息子は小5の秋に腎炎で2ヶ月休学し。その後、私も甘やかしてしまいました。無理強いはいけないと思いつつ、要領の良いというきれい事では済まないぐらいの今の楽観主義に怒りを感じてしまいます。親の勝手な都合だと感じられる方も多いと思いますが、私はどのようにしたらよいのかご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

>先生から連絡があっても怒られても泣いて 怒るのはどなたですか? あなたでしょうか? >塾ではなく私が毎晩勉強を教えました。息子も結構私との時間が楽しみと妻に言ったそうです。そして合格しました。抱き合って喜びました。 息子さんはあなたを喜ばしたいだけだったのではありませんか? 息子が中学校に通っていたころ、ベテランの先生が仰るには 「男の子は何にも考えていません。今が楽しければそれでいいというのが主流です」 だそうです。 >結局何とかなるという幼稚な考えでした。 そんなもんではありませんか? ご病気が良くなって良かったですね。 お子さんのありのままを受け入れてあげてはいかがでしょう? >友達と離れるのが嫌だから。 この理由で中学進学を判断するのは危険だとは思いますが、まだまだ子供なんです。 成長をゆっくり見守るつもりで、十分話し合ってみてはいかがですか?

kurione
質問者

お礼

随分遅くなって申し訳ありません。彼も中3となりました。相変わらずですが、100%人のせいにしないで自分の非についても考えるよう言ってます。 ありがとうございました。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

親戚、甥が医学部進学向け~いわゆる修学旅行のない全寮制中高一貫校に通ってましたが… スランプに陥り一時軽いノイローゼに、 結果、大東亜止まりでした。 …一長一短ではありますがプレッシャーに弱い子には向かないと思います。 公立中から地元の進学校でも国立や早慶マーチは充分ねらえますし、義務教育からドタバタせずにじっくり構えてはいかがでしょうか。

kurione
質問者

お礼

そうですね。今は中3ですが・・・やる気を見せない様にしているのか そのままか・・・・いまいちつかみ所がないのですが。 ありがとうございました。お礼が遅くなって済みませんでした。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

気持ちは分かりますが、子供に振り回され過ぎに感じます。 学校や普段の態度が今の状態を招いたことを理解させるべきです。 いちいち子供のいうことに反応していてはメチャクチャになりますよ。 たまには、子供の意見など完全無視するくらいで親など良いんですよ。 世間では、お金を出したら口も出すもんだ、と教えてあげましょう。

kurione
質問者

お礼

この子も中3となりました。自分もそれなりに進んでいったような。 でも親になるとこうなるのかな。私自身の親は放任でしたので。 お礼が遅くなって済みません。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

行く気がないならなんで受験したのでしょうね。 その理由を相談してみてください。「力試し」に受けたというならそれも仕方ないでしょう。 ただ、「友達と別れるのが嫌だから」という点は、じっくり話をした方がいいです。中学を終えたらいずれにしてもみなバラバラになるのだし、いつまでも同じということなどありえません。学校の組み合わせを考えても、どんな仲がいい友人でもいつまでも一緒というわけにはいかないことを考えることができないのではないかと思います。それを乗り越えた友人こそが「真の友人」ということを説明してあげてください。

kurione
質問者

お礼

この子も中3となりました。責任を持たされると逃げる感じはありますが、 友達もできて嘘みたいですね、親だからこそ見えなくなる事があるのでしょうね。お礼が遅くなって済みません。

関連するQ&A

  • 子供のお受験について

    6ヶ月の息子のママです。友達に「お受験(小学校)の準備は早めにした方がいいよ」とアドバイスされました。 若くして結婚・出産した彼女の1人息子は昨年中学受験をして同○社大学の付属中学に合格しました。小学校から私立を受験させておけば良かったという彼女の後悔からくるアドバイスのようです。 しかし、私は子供にお受験させる気なんて全くありません。所詮私と旦那の息子なので勉強好きになるとは思えません。なので大学は高い確率で私立に進むこととなるのはわかっているので・・・その分高校までは公立で頑張って親孝行してもらおうというのが私達夫婦の考えです。 勉強は普通に頑張っていれば地元の公立高校には合格できるはずだし(私がそうでした)、同○社レベルなら私の高校からも現役で合格した人って結構いました。公立高校から同○社に進んだ人と中学・高校から付属で進んでくる人と何処か違うのでしょうか?就職に不利な点てありますか? あと、今後少子化が進むことにより私立大学の経営が難しく倒産?する大学って出てくるのでしょうか?だとすると私達の時代は狭き門だった一部の大学も近い将来ちょっとは広き門となるのではないか?という考えは甘すぎますか?(具体的に定員確保の為、ボーダーラインが下がるか?) どうせ大学受験で苦しい経験をしなければならないのならそれまでは「勉強・勉強!」と言いたくないのですが・・・彼女曰く「大学受験で苦労させたくないから小学校からお受験させた方が良い」という考えはどうでしょう?お受験ドラマなんか見ていると彼女の考えが正しくて私の考えが古くさいと思えることもあります。皆さんのお受験に対する考えを聞かせて下さい。ちなみに彼女は息子が小学生の頃から塾に毎月8万円を費やしていました。我家にはそんな余裕はありません。仮に余裕があってもそんなことしないと思いますが・・・。

  • 公立高校への進学を見据えて、中学への進学で悩んでいます。

    小5女子、公立小学校に通っています。学校は近いのですが、もっと近くにお受験私立小があります。入学のための幼稚園時の様子と、あるレベルで切り取られた中で小学生活を送らせるのは嫌だと思い、校区の公立小学校を選びました。 同様に高校はできれば公立に通わせたいと思っています。レベルで切り取られているのは同じですが、これはまぁそういう方針と思っていただければ・・・ 問題は、中学校です。 いろんな立場・環境の子供のいる公立小生活は、悪いものではありませんでした。でも、今時無いほどの素朴な校区の小学校と違って、複数の小学校区が集まってくる上やはり中学生ともなるとやんちゃぶりも見過ごすことはできないレベルになってきており、さすがにこのまま進学させるのは躊躇しております。 しかし、今時の私立中学校はほとんど中高六年間一貫教育を謳っており、高校で円満に出るのは難しそうです。6年間での教育が前提なので、三年過ぎた段階で中学が完結しているわけでは無い学校もあるとか。また六年在籍を前提としているので、もちろん別の高校を受験するフォローなどは無いということです。 高校選びなどは親として頑張るとしても、内申書や勉強のアドバイスなど、先生の協力は不可欠だと思うのですが・・・ 塾でフォロー・・・では何のために私立へ行かせているのかわからないような気がするし、本末転倒だと思います。 積極的に私立中→公立高という考えが、いけないのでしょうか? また、しょうがなしではなく自分の意思でそういう選択された方はおられませんか? 中高一貫教育全盛のこのご時世、公立校を受験する子達は公立中から来る子ばかりなのでしょうか? また、荒れているといわれる校区と良いといわれる校区、進学にも差があるのでしょうか・・・・・

  • 高校への進学(長文)

    真剣に悩んでいるので、相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私は今中学2年で、来年は受験生です。 本当なら普通に受験して、高校へ進学するはずですが、 私は小学3年の終わりの頃から学校へ行っていません。 中学に入ってからは、ほんの数日だけ保健室登校しました。 だけど、保健室に来る生徒に何か言われているようで 怖くなり、すぐに行かなくなりました。 勉強は…小6・中1の頃に少しだけKUMONへ通っててしていただけです。 ですが分数辺りで全然で判らなくなりました。 先生も付きっ切りで教えてくれるわけでもないし、 他の生徒のいる前で中学生が小学生の問題を先生に教えてもらっている と言う恥ずかしさもあって、やめてしまいました。 それも、小6の時に入ってやめて、中1の時にまた入ってやめて、と2回です。 学力的に勉強しても受験までに間に合わないし、 受験はとてもできません。(自分は良くて小学4年くらいのレベルだと思います) 親も呆れてしまったのか、全然私の進路の話をしません。 私の姉(高2)も少し前から不登校になってしまい、 来年就職or大学ということで、姉の方をどうするかでいっぱいいっぱいのようです。 学校の先生と相談している様子もなく、どうすればいいのか不安です。 私自身、高校には行きたいと思っています。 今まで学校生活を楽しんだり(小学校3年間以外) 友達と出掛けたりもしたことがないので、 高校へ行ってできるかぎり勉強して、友達を作って仲良くしたいです。 我侭ですが、定時制より、普通の高校へ行きたいです。 受け入れてくれる高校とか、あるんでしょうか?ちなみに広島県住みです。 それと、少しずつでも勉強をまた始めたいと思うのですが、 一人では判らないこともあったりと難しくて… (親は忙しいのか、教えてくれません。姉も私の事には構っていられないので) 塾とか、どこか良い所はありませんか? 家庭教師は、家の事情もあってちょっと無理です。 長文&乱文失礼しました。ここまで見ていただいてありがとうございます。 他人に頼ってばかりと思う方もいらっしゃると思いますが、 高校に入る事ができるなら、これからできるかぎり頑張りたいです。 何処か良い高校などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 仙台二華はどうなのか?公立中高一貫受験に迷っています。

    現在関東に住んでいます新小5年の母です。 中学進学と同時に仙台に戻る予定です。 公立中高一貫の仙台二華を受験すべきか否か迷っております。 息子は、受験したい!と申しております。 息子が受験したいと思った理由としては、HPで二華の新校舎図を見て息子が憧れてしまったことと、引っ越す上で受験中学であれば、初対面の子どうしで友だちになりやすいのでは・・・?と息子が単純に思ったようです。 しかしいろいろ公立中高一貫の情報を集めるにしたがって、親の私が迷うようになりました。関東の公立中高一貫の適正検査や倍率、その対策をやるとなると、果たしてこの2年間でやりきることができるのか? 現在塾にはいっておらず、家で四谷大塚の予習シリーズと学校の補習用としてZ会標準コースをやっていますが、それに+αの適正対策をとるともう大変な量です。それをやりきったとしても、受かる保証はどこにもない。雲を掴むような公立中高一貫対策を必死にさせて、もしだめだったら・・・息子がかわいそうに思えてなりません。それだったら、今から高校向けの受験対策をした方がはるかに、確実なのではないかと思うからです。「落ちたらかわいそうだから中学受験はさせたくない」という考えは非難を浴びそうですが、これは甘い親の考えでしょうか? 息子には「もしかすると20人に一人しか受からないかもしれないんだよ?」と言っても、「がんばる」と言ってきかなくて・・・。 公立中高一貫は、通知表はオールA、スポーツなど一芸に秀でていて、クラスのリーダータイプが合格すると聞きます。(うちの子は残念ながらそういうタイプではありません・・・) 二華は教育に遅れをとっている東北を変えてくれる学校になるかもしれません。きっと優秀な中学生が集まるでしょう。その仲間たちとともに6年間すごし、刺激しあいながら学んでいって欲しいという思いもあります。 公立中高一貫の二華・・・どうなのでしょう・・・。 仙台の学校に詳しい方、または関東で公立中高一貫に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 進学状況について

    大阪の松原市に在住している者です。 私には5歳になる息子があります。将来は国立中学、もしくは私立中学を受験させたい と思っております。 ところで私自身は、松原市立の中学⇒公立高校⇒私立大学、と一般的な人生を歩んできました。 いまから20数年前は、同学区の一番の高校へは数人、合格していたものですが、現在の 松原の公立中学校の進学事情はいかがでしょうか? 学区も編成され、かなり事情も変わっていると思います。 詳しい状況ご存知の方、ご教示下さい!

  • 東京の公立中学進学について

    転勤族ですが、小学6年の子供がいるため、単身赴任してもらい、主人の実家のある東京に定住を検討しています。 私自身は関東に住んだことがなく、東京の地理も含めまったく知識がありません。 東京では中学受験が当たり前で、そのため公立中学の評判がよくないと、東京在住の友人や知人は口を揃えます。実際、友人は校区が心配という理由で実家のある他県に引越しました。 息子は小学生時代を地方ののんびりとした環境で過ごしてきた為、環境になじめるのか不安です。 地方の公立中学でも荒れている学校はもちろんありますが、東京の公立はそんなにひどいですか? それは親の意識が高く、進学率を重視しているからではありませんか? 同じように地方から東京に引越し、公立中学に入学させた方がおられましたら、体験談をぜひお聞かせ下さい。 また、知り合いのいない校区の中学の評判を知るためには、どのように情報収集するのが良いかもあわせてご指導下さい。

  • 小学受験

    現在4月に年長になる娘の親です 現在、国公立、私立の受験を検討しています。 実際に年間で5,60万かかるが小中高一貫型私立小学校に行くか、 お金を掛けずに公立小学校に行き中学受験の為 小学3年位から受験塾に通わすかどちらが精神的、金銭的両方を 考え良いのか悩んでいます。 実際、すべて公立で塾に行かないで済むならそれに越した事は 無いには解っていますが、現在公立小学校に通っていても 私立の中学校を受験させる親がかなりいると聞いています また、公立離れと言う事もあり、出来ることなら 手助けしてあげられたらと思っています。 過保護かもしれませんが宜しくお願いします。 特に、受験を経験された親御さん、進学塾の先生など また、受験を考えているかた、宜しくお願いします。

  • 受験

    現在4月に年長になる娘の親です 現在、国公立、私立の受験を検討しています。 実際に年間で7,80万かかるが小中高一貫型私立小学校に行くか、 お金を掛けずに公立小学校に行き中学受験の為 小学3年位から受験塾に通わすかどちらが精神的、金銭的両方を 考え良いのか悩んでいます。 実際、すべて公立で塾に行かないで済むならそれに越した事は 無いには解っていますが、現在公立小学校に通っていても 私立の中学校を受験させる親がかなりいると聞いています また、公立離れと言う事もあり、出来ることなら 手助けしてあげられたらと思っています。 過保護かもしれませんが宜しくお願いします。 特に、受験を経験された親御さん、進学塾の先生など また、受験を考えているかた、宜しくお願いします。

  • 子供が受験で落ちた

    明日、中学校の卒業を迎えます。 「明日で、あの学校ともオサラバ出来る。」と言った息子の言葉に憤りを感じて  何がどうなのか分からなくなって、こちらに投稿しました。 長男の受験で、今いろいろと考えてしまいます。 来週、最終の公立高校の受験を控えていますが 子供が、真剣に考えているのか 自分の進路をどう捉えているのか さっぱりわかりません・・・。 勉強というのは 人に「しなさい」と言われて身につくものでは無いと思っていましたので、 本人が塾は行きたくない。自分なりに勉強する。と言っていたので 塾には行っていません。 でも、本人が「これなら出来るかも」と高価な教材を買いましたが、 結局は現実には殆ど使わなかったです。 真面目に学校には通って、素行も悪くなく 特に問題がある生徒ではないけれど、成績だけがサッパリで・・・。 親がこんなこと言うと 批判されると思いますが、 私個人の意見では 普通に毎日授業を真面目に受けていたら 普通に 平均点は無理でも、それなりに点数は取れると思うんですよね。 で、ずっと勉強嫌いで何もして来なかった彼が、公立前期の受験一ヶ月前に 不安だから 出来たら家庭教師に来て貰って勉強したい なんて言い出したから、そりゃ あんた頑張りや!!って やる気がやっと出たのも嬉しかったのですが、親としては現実的にサポートしました。 でも、落ちたのですね・・・。 先生からは「ちょっとしんどい。」って言われてはいたのですが 前期試験で頑張るってことで、受験したのです。 本人も、私たちも受かるだろうって気分になっていたのですが 結果はダメでした。 彼は ショックであったし、悔し涙も流していました。 今は、後期の公立の受験前なのですが 私立が通っているという甘えからか、半分投げやりになっているのか いまいち 彼にやる気が見えず、イライラしてしまいます。 3年間、自分の思うようにしてきて 最後くらい頑張れや!! って すごく腹立たしいです。 お恥ずかしい話、これが進学校ならそんなこともアリかなって思うのですが 真面目に学校に行かなかった子や 本当に成績悪い子が受ける学校なのです・・・。 彼は 真面目に授業を受けているのに。です。 でも、そこも難しいみたいで・・・。 彼の将来を考えてしまいます。 今、やらなくちゃいけないことを出来ないのに 社会に出てやっていけるのかな。と。 すごく無力感を覚えます。 心の中では「悔しいと思えや! 毎日授業も受けずにブラブラしてる奴等と、同じって!!」とか 言いたいです。 でも、言えない。 すみません・・・支離滅裂で・・・。 とにかく 親としてどうあるべきなのかが 分からなくて。 楽な方に生きる息子。 ハッキリ言って 嫌気が差します。 もし そんな経験をした方がおられたら(親御さん、ご本人) アドバイスお願いいたします。

  • 私立中へ進学した娘。しかし私はいまだに悩んでいます。

    昨年娘が小6の春、中学進学で有名な塾が出来、クラスの子数名が入塾。すると娘から「今始めないとその子たちに負けるから塾に行く!」との言葉。お稽古事と漫画、テレビが日課になっていた小6娘が、初めて塾に通うことになりました。娘は学校で、クラスの中心的存在で、家に帰って勉強しないのに、テストは毎回100点。しかし入塾テストでは一番下のクラスでした。1ヶ月するとクラスが1つ上がり塾の先生も期待しているような口ぶりで励ましてくれました。軽い気持ちで入った塾。私立受験など考えてなかったのですが、最終的には地元に新しく私立中学が2校出来る事もあり、塾の先生の薦めもあり、力試しに受験を決定。ところが、冬休み突入前には、娘が「どうして私立に行きたい!」と言いはじめ、真面目に受験に取り組むことなりました。結果、本人が絶対に行きたいと言っていた新設中学には落ち、その後受けた2校は合格(私立は地元に3校)。私自身最初に落ちた時点で、私立中進学は考えていなかったのですが、娘の強い希望で結局は合格したもう一つの新設中学に進学することになりました。今娘は毎日楽しくて仕方ない様子。しかし、私は悩んでいます。と、いうのも私どもの地域では公立中⇒公立高が一般的で公立トップ高に行く方が、私立(中高一貫)より東大・国公立進学率が良かったからです。この春より新しく出来た私立中学。はたして今の時期に、決して楽ではない家計状況の中、娘を私立中に行かせてよかったのか?お金をかけた分の結果が出せるのだろうか??授業について行けるのか?公立中に通った上の娘の時と比べると、スタートがとてもゆっくりしてる。私立中もやはり塾が必要?宿題にプリントたった2枚。自宅での勉強量が入学前の5分の1くらいになっているように感じる。誰にも相談できずに悩んでいます。