• ベストアンサー

私立中へ進学した娘。しかし私はいまだに悩んでいます。

昨年娘が小6の春、中学進学で有名な塾が出来、クラスの子数名が入塾。すると娘から「今始めないとその子たちに負けるから塾に行く!」との言葉。お稽古事と漫画、テレビが日課になっていた小6娘が、初めて塾に通うことになりました。娘は学校で、クラスの中心的存在で、家に帰って勉強しないのに、テストは毎回100点。しかし入塾テストでは一番下のクラスでした。1ヶ月するとクラスが1つ上がり塾の先生も期待しているような口ぶりで励ましてくれました。軽い気持ちで入った塾。私立受験など考えてなかったのですが、最終的には地元に新しく私立中学が2校出来る事もあり、塾の先生の薦めもあり、力試しに受験を決定。ところが、冬休み突入前には、娘が「どうして私立に行きたい!」と言いはじめ、真面目に受験に取り組むことなりました。結果、本人が絶対に行きたいと言っていた新設中学には落ち、その後受けた2校は合格(私立は地元に3校)。私自身最初に落ちた時点で、私立中進学は考えていなかったのですが、娘の強い希望で結局は合格したもう一つの新設中学に進学することになりました。今娘は毎日楽しくて仕方ない様子。しかし、私は悩んでいます。と、いうのも私どもの地域では公立中⇒公立高が一般的で公立トップ高に行く方が、私立(中高一貫)より東大・国公立進学率が良かったからです。この春より新しく出来た私立中学。はたして今の時期に、決して楽ではない家計状況の中、娘を私立中に行かせてよかったのか?お金をかけた分の結果が出せるのだろうか??授業について行けるのか?公立中に通った上の娘の時と比べると、スタートがとてもゆっくりしてる。私立中もやはり塾が必要?宿題にプリントたった2枚。自宅での勉強量が入学前の5分の1くらいになっているように感じる。誰にも相談できずに悩んでいます。

  • pomu2
  • お礼率100% (16/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

ご心配になるのは当然と思います。 せっかく行かせた学校です。公立とは違って、大金を取るのですから。 学校に、進学準備に関して必要な要求をすることは当然ですし、親の 義務であるかもしれません。 義務教育課程の中学校で、ことさらに公立と異なる設立理由がある以 上、希望に基づいて進学した子たちに十分な教育をすることは学校の 義務です。 学校の新旧に関わらず、親御さんが積極的に学校に相談・要求してい くべきことです。 もちろん、娘さんにも、自分の希望で、全入制でない学校をあえて選 んで進学を許した意義をよく話し合って確認させるのがよろしいと思 います。 負けず嫌いのお子さんの資質は素晴らしいです。初期卒業生としての お子さんの実績が学校の実績にもなりますね。 ぼくだったら、自分と学校の名誉のためにもがんばりたいですね。 進学意義と将来の夢を話しながら、サポートしていきましょう。 大学になれば、もう、本人の進学意思だけですから。 すてきな大学をいっしょに見つけることも大切と思います。

pomu2
質問者

お礼

ご回答、大変ありがとうございました。 boukenohさんにご指導いただいたことをきっかけに、娘の連絡帳に少し書いてみました。すると、担任の先生から夜電話があり、ゆっくりと話す機会を得ることが出来ました。 結果、自分でいろいろと考えていたことが、一掃された感じがしました。 先生がおっしゃるには、 ・塾に通っている生徒さんより通っていな生徒さんの方が指導しやすいということ。宿題に出しているプリントのやり直しを放課後させようとしても、塾があるからと帰ってしまう。また、疲れが溜まり教室で倒れた子どもさんもいるとか・・・。 ・副教材にしても現在発注しているものと、まだ吟味しているものがある。5月に入ったらまとめて届くので、本格的な授業への取り組みは5月からを予定してるとのこと。 ・娘についても今のところ何も問題がないということでした。 今はプリントを通して集中力をしっかりとつけることや毎日続ける力、本や新聞を読む力をしっかりとつけていて欲しいということでした。 何も心配せずに、安心して任せてください。と最後に先生はおっしゃいました。 4月も後残すところわずか、皆さんのお陰で本当に元気になってきました。土曜日も完全授業なので、今日も元気に出かけていきました。 それぞれの個性を大切に育て伸ばしていこうとする学校方針を再確認出来た今、娘の希望を尊重し、今の学校に行かせるようにしてよかったな・・・。と、思えるようになってきました。 これからも少し勇気を出して、学校側への相談や要求を積極的にしていきたいと思います。 本当にご指導、ありがとうございました。m(__)mペコッ

その他の回答 (13)

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.14

pomu2さんNO3の者です。回答の御礼と補足を拝読いたしました。 私が受験を決めたのも前の方に近いですが進学予定になる公立中が当時半端ない荒れ方だったのと、自分のいた小学校の同級生が既にその中学の先輩と不良として連み始めていて小学校で学級崩壊を起こしていたことに親が不安を覚えていたため気づいたら私立受験に向けられていたというのが実態でした。質問者さんのお子さんのように自分から私立に行きたい!と意志を明確にしていたお子さんに比べてなんともお恥ずかしいのですが。当時もう20年くらい前になりますが、自分のクラスが40人前後くらいだったともいますがクラスで10人前後が中学受験した記憶があります。私の場合同じ団地の友人達と一緒に塾に通うことになっていたため特に抵抗無く受験という道に入ってしまっていました。私の場合塾の新五年生(4年生の2月)から入り2年の勉強期間でした。 私が通った学校は偏差値で言うと当時でも現在でも50くらいの女子校です。ものすごい猛烈な進学校というわけでも無かったのですが系列の大学が単科しかないため系列大学に進むのは学年の1割五分ほど、残りは殆ど推薦なり一般受験で他の大学へ進学していました。歴史としては私が入ったころに半世紀弱くらいで中高一貫校でした。高2からは理系文系芸術系に分かれ進路別のクラスとなっていました。 私がいた学校は中学から高校への内部進学の際、特に特別な試験も無かったため正直中3~高1あたりは中だるみは激しかったです。制度的にも危機感を覚えることが殆どないからでしょう。確かに一貫校の場合、高校進学はそれこそ学年最下位近くにならないと進学不可とならないため中だるみが出やすい部分は否めません。私も毎日学校には行ってましたが部活(合唱部)メインで宿題以外の自主勉強なんてテスト1週間前くらいしかやってなかったくらいです(本当にお恥ずかしい限りです)。 ただ授業としては英語が週7時間とかあったくらいですので公立の高校に比べ進度は速かったです。しかも英語はプログレスがメイン、数学は中3の後期には高1の教科書に入っていました。国語は中3から本格的に「古文」「漢文」が通年授業で週1で始まっていました。こういう時間割を作れるのが私立の強みです。なので高2~高3になっていわゆる受験勉強体制になった際も予備校には高3になって苦手科目を単科で受けるくらいであとは超難関大学や特殊な学部などを目指す人が通ったくらいです。私はちょっと家庭の事情もあって高3の後期に勉強するどころではない事態があったので結果として浪人してしまったのですが、学校の授業中心で学年の8割以上が現役で進学を決めていました。質問者さんのお子さんの学校は新設校で進学実績は無いのは確かに心配な面もあるでしょうが、学校としても1期生故熱心に指導されるでしょうしまずは学校の授業に食らい付いていくことを大事にされわからないところは学校の先生に質問する、学校で使う教材を繰り返し取り組み自分のモノに出来るよう、とにもかくにも「最大限学校を利用する」という勢いで下手に塾など頼らずに学校中心でやっていくことが一番ではないでしょうか。 中高時代の友人は今は育児世代ですが、学年としては理系1:文系3芸術系(美術&音楽)0.75くらいの比率で進学したような記憶があります。それぞれの分野で大学院に進んだ人もいます。あまりカリカリとしてないどちらかといえばのんびりした学校でしたが、その間に自分の好きなことを見つけて女の子のわりにはかなりマニアックな趣味の子も多かったです。(かくいう私もその筋でしたが) お嬢さんたちは一期生ですから学校のカラー作っていく世代です。新設校故親御さんの不安もつきないでしょうが、入った学校を楽しんで通うお子さんはきっと将来後輩達を率いて立派な一期生としてよい先輩になってくれるでしょう。私は本当ぐうたらな性格で今仕事柄お嬢さんたちの年代のお子さん方に勉強するよう促す役目なのですが本当今思うとお嬢さんのしっかりした性格に対し、振り返ると自分のぐうたらな本性がお恥ずかしい限りだったりします。 補足への回答は以上です。

pomu2
質問者

お礼

guwappa様 再び丁寧にご回答を頂き、大変ありがとうございました。 guwappaさんの時代、クラスの4/1の方が私立受験をなさっていたということで、それも20年前・・・すごいですね。私たちの住む地域はやはり地方の田舎ということもあり、毎年私立進学者が1人居るか居ないか・・・といった状況です。その一人も医者や大学関係者の子どもさん、それに会社社長。といったところでしょうか。一般家庭の中から私立中学進学なんてほとんどありえないといった状況です。周囲の人から見ると、”ただの見栄張り”みたいな感覚でしかみてもらえないような感じです。当然、娘より出来のいい子どもさんも普通に公立中学に進学していきますから。なので、誰にも相談できず、誰にも聞けず、周囲にわかってくれる人が居なかったので、今回guwappaさんはじめ、多くの方々の意見が聞けて本当によかったです。 娘の今通う学校も、guwappaさんの通われていた学校と偏差値的には変わらないように思います。個性を尊重し育て伸ばす事を大切にしてくれている学校であるし、部活動も入部を薦めてくれていますから。 そして、guwappaさんの通われた学校の進路を拝見したところ、十分先のことも考えていけそうだということが確認出来ましたので、よかったと思っています。 それに、前の方々のお礼の文面の中にも紹介させていただきましたが、学校の担任の先生との連絡もとる事ができましたし、guwappaさんの回答内容からも今後の学校生活も見ることが出来、いろいろと確認することが出来ましたので、娘の選んだ道を安心して見守ることが出来そうです。私が思い悩み質問投稿してからこの4日間、guwappaさんはじめ多くの方々回答を頂きありがとうございました。 皆さんの回答、大切にしていきます。

回答No.13

こんにちは。再度No.7です。 お礼ありがとうございます。私も、中学受験時の勉強は大変でした。嫌いな算数の点数が出ないと落ち込みましたし、プレッシャーもありましたし・・・。 自分が行きたいと思いながらもやはりそういうものがありました。しかし、両親には深く感謝しています。 私が公立より私立に行きたかったのは、私の地元の進学予定だった中学が、「不良中学」で有名だったからです。運動部が盛んな中学でしたが、小学校の先輩とかも皆不良になったなんて言う噂等が結構頻繁にありました。自分が気を付けていれば問題なかったのかもしれませんが、嫌悪感を感じたのも事実です。あとは、私は塾には通っていませんでしたが、勉強が(当時のレベルで)比較的好きでした。ガリ勉だった、とかではないですが・・・。その2点でしょうか。 因みに、私も部活動をしていましたよ。 運動部に入って良い意味で鍛えられるのも良い事です。集団行動ですし、大会等に出れば楽しいし、目的意識も高まると思います。これは男女のお子さん関係なく良いと思います。 予習のやり方ですが、先生に聞いてしまえば良いと思いますよ。私の学校は予習を推奨してた部分があるので各教科の担当の先生も非常に快く引き受けて下さりました。例えば、次の授業の前に公式を少し頭に入れておくことや、国語の漢字で読めないものをピックアップしてやっておく、物語を2、3回読んで頭に入れておくだけでも断然違います。中学から本格的には始まる英語に関しても同じです。単語の練習(読み・書き)英文を読んでおくなど、そうしていくうちに自分の弱点、苦手分野を自ら把握できるようになったり、分析できるようなる気がします。それで解からなかったら先生に聞けば良いし、効率の良い勉強方を聞けば、先生も喜んでくれると思います。 予習をし、授業で半復習となればそれだけで効率が良いです。中学の勉強もだんだん進んでいくと、授業だけでは把握できない部分も出てきてしまったりしますから、私見では予習は重要度が高い気がします。 テスト後等には、できた所とできない所の振り返りも大事ですよ☆ と、私は力説してしまいましたが、今でもこれが役立ってる部分があるのです。仕事をしてても同じです。 これを話してしまうと、長くなってしまいそうなので・・・^_^; お嬢さんの夢は大きいとの事。とても良い事だと思います。しかし、将来の夢ってこれからの生活で非常に柔軟に、いくらでも変化して行くものだと思います。 私も、当時音大に行く!ピアノの仕事したい!って言い張っていましたが、結局まったく違う分野に進みました。音大も受験していません。私の母は、やはり当時必死になって考えてくれていました。母の愛って、特に教育に置いては非常に示し方が難しい部分もあると思うのですが、お嬢さんも充分にお母様の愛情を理解し、きちんと進む道を考えてくれると時が自ずと来ると思います。ゆったりのんびりの精神で、やるべきことをきちっと!!これが理想だと思います☆ しかし、考えすぎないようにお母様ご自身も時々 息抜きをされてくださいね。 長々と失礼致しました。

pomu2
質問者

お礼

emily-2006様 再びご丁寧なご回答、大変嬉しく拝読させていただきました。 そして、読み進めるうちに涙がじわっと出てきました。 大きくなった娘から手紙をもらったような感じがしたからです。 No.11の方の回答がきっかけで娘の担任の先生と電話で直接話す機会を得ることが出来、これからも何かあればいつでも申し出て欲しいという言葉と、塾に行かなくても安心して任せてください。との言葉に安心した次第です。 また、予習・復習についても現段階では本格的授業に入ってないので今の時点ではやり難いのが実際のところでしょう。との回答でした。 本格的授業はは5月からとの事。教材も5月に全て揃ってくるとの事なので、もうしばらく今のままで様子を見ようと思っています。 そして、本格的授業が始まってきたら、emily-2006さんのアドバイスをもとに、子どもの家庭学習に対しての声掛けをして行きたいと思っています。 私の住む近隣地域で、私立中進学を希望される保護者の多くも、やはり進学予定の公立中学が通常の学級運営に支障が出るようなクラスがあるという理由で・・・と、いうものがほとんどのようでした。なので今回、娘の進学予定の公立中は県下でも模範的学校であることで、何も不満が私自身なかった為、私立の進学に対し理解できないところがありました。しかし、娘の中には漠然と?それ以外の求めるものがあったのでしょう。その部分の理解が全く出来なかった私でした。 入学して10日が過ぎた今、まだ10日しか経っていないとは思えないほど学校に慣れ、楽しんでいる娘を見ていると、皆さんの言葉とともに、私の心の中に『安心』という言葉が見えてきました。心配で心配でそのことだけで頭が一杯でどうしていいかわからなくなってしまっていた私をemily-2006さんはじめ、多くの皆さんの言葉が助けてくださいました。 心から感謝しています。ありがとうございました。 『進む道を考えてくれる時が自ずと来ると信じて、ゆったりのんびりの精神で、やるべきことをきちっとやりながら』また娘を信じて見守って行きたいと思います。お世話になりました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.12

No.8です。下の娘は中1で、授業が始まった日から宿題が出ました。平日は毎日6時過ぎに帰ってきて、10時過ぎまでやっています。時には、「まだ終わらない?」と声をかけると、「宿題は終わったけど、予習してる。」との答え。先週末は束にするほどの宿題でした。公立の息子は学校で終わらなかった分が宿題になるようで、家で宿題をやったことがほとんどありません。うちも前回のべた事情で下の子は塾にはやれませんので、ちょっと不安ですが、塾に行かなくても頑張るという娘の言葉を信じたいと思います。どうぞお嬢さんとよく話し合って、頑張ってください。子供のいない友達に言われました。「子供のことで悩めるのは幸せ。」って。

pomu2
質問者

お礼

再びご回答を本当にありがとうございます。 にも拘らず、お返事が遅くなり、失礼をお許し下さい。 >「子供のことで悩めるのは幸せ。」 そのとおりですねっ。私自身が子どもの成長に追いついていないように思います。いつまでも小さい頃の子どもの感覚で娘たちを見ていたら、いつの間にか自分で判断し行動できるようになってきていました。それでもまだまだ手のかかるかわいい子どもです。主人が単身赴任中で、もうかれこれ10年近く一人で子育てしてきたようなものです。子ども中心の毎日。子どもの為にいろんなことを犠牲にしてきたようにも感じます。でもそれがまた私自身の喜びでもあり楽しみでもありました。しかし、私も少しずつ成長しなければなりませんね。このままではこどもたちへの負担にもなりかねないような気がします。 ruckさんも、ruckさんの子どもさんもとてもしっかりしていらっしゃるように感じます。私立の学校も伝統があり、安心して通える学校なのでしょうね。娘の学校もそのような学校になってくれるといいな・・・と思っています。 私はこの掲示板を通してruckさんはじめ多くの方々の意見に本当に助けていただきました。お陰さまで随分と元気になりました。また、No.11の方の回答がきっかけで学校側と連絡を直接取り合うことが出来、投稿したときから比べると学校への不安は殆どなくなってきました。本当に皆さんのお陰です。ありがとうございました。 これからも私のように悩める人たちの、よきアドバイザーで居てください。私自身もこれから何か、人の役に立つことが出来ればいいなぁ~っ・・・と、今回感じました。 ruckさんの可愛い子どもさん方の健やかな成長を、心からお祈りいたします。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.10

いったい何が不満なのですか? お嬢さんは自分で進学先を決め、自分で塾に行き、自分で勉強して、今の学校に行き、「楽しい中学生活」をおくっているのです。 親の敷いたレールに乗るだけで何も考えずに大学を卒業する昨今の若者と比べてなんと頼もしいことか!! 私立ということで、効率よりも出費がかさむのは辛いでしょう。 でも、親の都合で行きたい学校に行けずつまらなそうに毎朝家を出る娘を見るのと、多少金銭的にきつくとも毎朝笑って家を出る娘を見るのと、どちらが幸せですか? はっきり言って、中学の成績が関係あるのは「高校受験」までです。 その受験だって、お嬢さんのようなしっかりとした人なら、自分の実力を考え、自己管理をした上で選び取るでしょう。 本当にしっかりしたお嬢さんで……昔の私に爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです^^ もう少し、自分の娘を信じてみてはいかがですか?

pomu2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を拝見しているうちに、なんだか了見のあまりに狭い自分と、娘を信じてあげられない自分が情けなく感じてきました。 >親の都合で行きたい学校に行けず・・・。 確かにそのとおりですねっ。毎朝笑顔で何度も振り向き、私に手を振り登校する娘を見てると、今までと何も変わらない朝の様子ですが、そうでなかったかもしれないということも考えられたのですね。 3月一杯で仕事を辞めてしまった私。今まですぐに次の仕事が見つかっていたので次も見つかるであろうと思っていたら、これがなかなか見つからず、収入が減ってしまったことで焦りも加わり、一人悩んでいました。思えば全て自分の都合で、物事を考えてしまっていました。 少し反省です。 それから、娘に掛けていただいたもったいないお言葉、ありがとうございます。はたしてそんな娘であるかは疑問の残るところではありますが、自分が決めたことは誰がなんと言おうと後には引かず、この頑固さが私の悩みの種になることもしばしば・・・。 走り始めた今、何度も『絶対』という言葉に裏切られてきたという不安は残りますが、今しばらく娘を信じてみようと思います。 本当にありがとうございました。m(__)m感謝

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.9

まずお嬢さんが自分から進んで 「公立には行きたくない、どうしても私立に行く」 と言って入学した。 そして入学後も >毎日楽しくて仕方ない様子 これは大変、喜ばしいことです。 自分に向いた学校に入れて、 「心からおめでとうございます」 と申し上げます。 で、お母様の心配事としては、 「公立のトップ校の方が進学実績も良い。」 「新設私立校に任せておいて進学はどうだろうか。」 「学校以外に塾に通う必要は?」 「授業について行けるのか?」 こういった「学習面だけ」ですよね。 私自身は私立中高一貫の進学校出身です。 おそらく質問者さんと事情が正反対かと思いますが。 本人も親もよく分からないまま(公立はイヤだと思わないまま) 中学受験して全く合わない学校に入ってしまいました。 それでも当時の地元では 「公立トップ校より、その私立校の方が進学実績も良いから有利のはず」 だからと我慢して卒業まで通い、結果的に大学入試も上手くいきました。 しかし、偏差値的に多少低くても自分に向いた教育観の公立中高にしておいた方が、気持ちよく勉強でき大学受験にも却って有利だった、と後悔しています。 そう、お嬢さんの場合、公立中高よりその私立校の方が、 「気持ちよく勉強できる」 のは間違いないです。これはとても大事なことです。 「公立トップ校で平均点をとる」 「その私立校でトップクラスに入る」(新設校だから今までの進学実績はないですが) おそらく後者の方が、進学結果も良くなるのではありませんか? ならば後者を目指しておいた方が現実的です。 とはいっても授業面で不安があるのは事実ですよね。 中高一貫校の中一の時からあまり先走って塾通いする、というのはお勧めできません。授業以外でも自分で勉強できる習慣を身に付けるべきです。No.7の方の回答の通りだと思います。 しかしあまりに学校もお子さんものんびりしているようなら。> お嬢さんの負担にならない範囲で塾通いした方が、 お母さんとしては安心かもしれませんね。 >私立中もやはり塾が必要? かと聞かれれば、本人が自分で勉強できない場合は必要です。 正直そういう場合、私立中高プラス塾はかなり費用がかかる 「コストパフォーマンスの悪い」コースになっているのは現実です。 最後に、 >今さら遅い、公立中に転校させるわけにいかない という意見もありますが。 私は自分の体験から、本当に合わない私立中に入ったなら、躊躇せず公立中や他の私立中に転校することをお勧めします。 OKwave、gooの質問サイトにもそういう質問がいくつも建っています。 しかし、このお嬢さんの場合、どう見ても今の学校で続ける(不満があるなら何らかの手当てをプラスする)のが良いように思えます。

pomu2
質問者

お礼

心強いご意見をありがとうございました。 前の方のお礼にも書かせていただきましたが、娘は今日も学校がとても楽しかったようです。その事が一番大切なんですねっ。塾の事ももうしばらく様子を見ます。と言っても、塾に通わせることは今の家庭の状況では無理なので、自分で勉強するように引き続き声掛けをして行きたいと思っています。(小学校の時は自分で自学をやっていたので出来そうにもあるのですが・・・)中学に入る前までは、それはそれは心配するほど勉強していました。でも今は、夜10時から深夜2時に一番成長ホルモンが分泌されるからと、宿題プリントを済ませるとそれ以外のことはした様子もなく、さっさと寝ています。授業でわからなかったことは帰るまでに質問して帰ってはいるようですが、そんな毎日でいいんでしょうか?私立に通いながら塾通いをするのであれば、公立に進んで塾に行った方が良かったと私が思い、子どもが帰って話すほかの子どもたちの様子に、私が一人焦りを感じてきました。その焦りが不安になり心配になってしまったようです。少し冷静になってきた今、それに気付きました。 それ以外の方々もですが、特に経験者の方々のご意見には説得力を感じます。色々なものの見方に目が覚める思いがしました。 娘が私立進学を希望するまでは、今住む新興住宅地の中にある公立の幼稚園⇒小学校⇒中学校⇒公立高校⇒国立大学を目指せれば・・・と、のんびり考えていました。 突然の方向転換に私の気持ちがついていけなかったのですね・・・。 思えば小5の時に突然オーストラリアにホームステイに行くと言い出し、帰国後第一声が『帰りたくなかった!』といった娘。今は機会があれば留学もしたいと言っています。(そんなお金はありません。(-_-;) 娘の行動にはいつも驚かされてばかりです。準備する暇なく回答を迫られ結局は子どもの意思を尊重してはみるものの後でいつも心配ばかり。 走り始めてしまった今は、mark-wadaさんがおっしゃっるとおり、選択は間違いなかったのだと信じて娘の今後を冷静に見守っていければと思います。 本当にありがとうございました。また何かの折にはご相談に乗っていただければと思います。m(__)m感謝

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.8

新設校だとデータもなく不安でしょうね。でも、私なら、子供が自分で強く希望して、合格を勝ち取り、毎日楽しくて仕方ない様子なら、行かせてよかったと思いますが、ちょっと何をお悩みなのかがよく分かりません。やはり金銭的なことでしょうか? 「お金をかけた分の結果」とはどの程度の結果を期待していらっしゃるのかわかりませんが、公立トップ高に行って、東大・国公立に行くことがお嬢さんの幸せとは限りません。それにもし、相談者様がそういう進路をお望みなら、受験前話し合っておくべきことですし、勉強量が少ないことを心配するなら、その学校がどういうレベルで、どういう教育方針か、把握しておくべきだったと思います。 うちは娘2人が受験で中高一貫の私立です。息子は公立で今年高校受験ですが、トップ高を目指すには私立並みの塾代がかかります。娘たちの私立はハンパでない量の宿題が出のでます。上がもう大学で1人暮らしの為お金がかかるので、姉と同じ学校を希望した下の娘には、学校の勉強をしっかりやって、塾に行かずに頑張る約束で受験をさせました。経済的なご心配があるなら、お嬢さんももう中学生なのですから、公立と比べてどれくらい違うか、きちんと現実を理解させ、その分頑張るように話してみたらいかがですか?

pomu2
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 >ちょっと何をお悩みなのかがよく分かりません。のお言葉、そうおっしゃられるのも当然だろうな・・・と思います。私自身が、ただただ不安でたまらなく一人であれこれ考え心配しているのですから。娘が私立を希望し始めてから学校説明会で話は聞きました。娘には合ってる学校だなとは感じました。当初私立に入学すれば塾に行かなくても大丈夫!ということだったのですが、実際には大半の子どもさんが小学校から通っている塾にそのまま通っているようです。我が家は両立はまず無理!そんな状況であることがまず一番最初の心配の種となり、他の子どもさんは塾で先を勉強しているのに、娘はのんびり宿題のプリント2枚をしているだけ!という状況にまた焦り、今日はとうとうそのプリントさえ遣り残して、続きは学校でするよ!と登校してしまいました。そのことがやはり私の大きな不安材料となってしまったように、思います。 私自身の不安がいつの間にか心配に変わり、話す相手もなく一人あれこれ考え込んでしまっていたように思います。 ruckさんはじめ、皆様の忌憚ないご意見を拝見しながら、すこしずつ冷静に自分の考えをみつめることが出来始めました。 本当にありがとうございました。 ところで最後に一つ質問ですが、半端でない量の宿題は、いつ頃から出始めましたか?また、予習復習の方法は?娘の通う学校では、入学説明会の時に、『支給される教科書は殆どつかいませんから!』と言っていました。実際今そのような感じを、娘の話から受け取れます。多分他の教材で授業を進めるんだろうと思っていたのですが、かといって、副教材があるわけでもなく(公立中に通った姉は入学時に大量に購入させられた)ただプリント中心に授業をしているようです。でも今はまだ、黙って様子を見ていたほうがいいのでしょうね・・・。

回答No.7

私自身、非常に良く似た境遇で数年前(今はもう社会人です)地元の私立中に入学しました。私の学校は中高一貫でした。私の地元にも新設中が私の代で一校でき、私もそこに入りたかったのですが中学入試で難しい英語の試験があり、点数が足りず落ちてしまいました。 その他受けた中学は合格し、第一希望は国立大の付属でしたが抽選で落選。でもどうしても公立じゃない方が良いと言って、卒業した学校に両親に入れて頂きました。私の地元でも、公立トップの方が進学率は良いです。それは恐らく今でもそうです。 そして公立の子の方がハングリー精神があってのびのびしてる部分もあります。一概にそうとは言えませんが、特に地方の方がそうな気がしますね・・・。 結局は、今更考えても他の方のおっしゃるように遅いです。そして後は、学校任せにしたり学校に何かを期待するんじゃなくて本人のやる気です。 私の場合、エスカレーター式で大学に進学するのではなく他の大学を受験しました。精神的に怠慢になるのではなく、目標が大事ですし、今は中学入学ししたばかりなら、「ちゃんと教科書の内容を勉強する」癖や、「1日短時間でも机に向かう」癖を付けるくらいで良いと思います。勉強漬けになってしまうと反動がきてしまいますから、運動、遊び、息抜きとバランスよくやることも大事です。中学時代に詰めすぎて中学後半~高校で反動がきてしまって、大事な大学受験期に目標を見失う子も沢山居ます。 お嬢さんの学校はゆったりした校風なのでしょうか? 私は逆で進学、進学と言われて授業も公立の先を行き過ぎてて、それが嫌でした。 逆にゆったりしてるなら、予習を多くやれば良いと思います。まだ中学2年くらいまでは、塾は必要ないと思いますよ。もし国公立を視野に入れるなら、それは先生にもはっきり意思を言った方が良いです。ご両親としては、大学進学を視野に入れた入学だったと思うので、心配だと思いますが基礎をしっかりやっていれば(又それを自分でやる癖がつけば)進路の応用はいくらでもできます。 私自身は、個人的に女の子ならゆったりでも良いんじゃないかなと思いますけどね。 他にも必要なことは沢山ありますから。大学進学だけがゴールではないし、その後就職とかありますが、大学名なんて実際はあまり関係ない場合もあります。 「人となり」で判断されたりするのが世の中ですから、一番いいのは勉強を通して人間性も育っていくというのが理想ではないかと思います。 しかし私も時々、中学の時もっと勉強してればなーんて思ったり大学入試のベースですから、やってて損はないのが中学の基礎勉強だと思うので、教科書の把握は大事だと思います。

pomu2
質問者

お礼

emily-2006様 とても参考になるご意見、ありがとうございました。 私は、今、目の前の娘の様子がそのまま継続されていき、良くない方向に行ってしまうとばかり考えていました。中学入試に向けての勉強は半端じゃなく大変なものでした。見ている私が辛くなるほど頑張ったと思います。しかし、終盤戦、もう一息!のところで頑張れなくなったことも事実です。それがきっと、>中学時代に詰めすぎて・・・の部分にあてはまるのかな?とも考えています。入学前の勉強量と今の勉強量の差にとても戸惑いを感じている中、前の方に頂いた方のご意見とemily-2006さんの意見を拝見させていただき、今のんびりと始めている新しい学校での生活は、これからの6年間のウォーミングアップの時期であると考えて、もうしばらく見守ってみてもいいのかな?と思い始めています。娘の通う学校は勉強に重点を置きながらも、部活をすることも勧めてくれています。今日も帰って娘と話をしていましたが、予習の方法がわからないようです。(プリント中心で教科書をあまり使って授業をしていない様子) この部分ではまだ不安が残りますが、今日も一日とっても楽しかったと学校での様子や出来事を楽しく話して聞かせてくれました。 娘の夢がとても大きいのでその夢を出来れば実現させてあげることが出来れば・・・と思い、つい力んでしまっていましたが、やっぱり娘がやる気になってやらないことにはどうしようもないことなのですよねっ。 今はまだ、学校の授業の進め方がよくわからないので5月の家庭訪問(5月に校長先生、夏に担任が来るらしい)の時に詳しく聞いてみようと思っています。今日学校から帰ってきて色々と話してくれた娘と、emily-2006さんや皆さんの意見を拝見しながら、少しずつ気持ちがほぐれてきたような気がしています。本当にありがとうございました。 最後に一つお聞きしたいのですが、emily-2006さんはどうして公立の中学に進学したくなかったのでしょうか?もし、差し支えなければお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.6

pomu2 様 まず、お嬢様の合格おめでとうございます。 そういう風には考えられないですか? お嬢様は、取り合えずご自身で選んだ道を歩みだしたのです。 親として、今後のことが心配なのは解ります。 親って、子供に出来るだけ安全で幸せな人生を歩んで欲しいものです。いくつになっても変わらない、不変の愛情ですよね。 けれど、pomu2様、それでは、今楽しく学校生活を送っているお嬢様を、公立に転校させたらどうなるでしょうか? 学校が始まって、1ヶ月あまり、そろそろお友達のグループも出来てきています。そこへ、私立からの転校生、馴染むのが大変ですよ。 また、お嬢様がご自身で今の私立校から転校したいなどと、1つも思っていない。 それでしたら、ここは長い目で見て行くしかないのでは? 6年生で自分の希望の進路のために頑張れたお嬢さんです。 きっと、今後も自分が行きたい方向さえ決まれば、努力できると信じましょう。 某有名進学校に入学して、いまはひきこもりの子も知ってます。 逆に、いわゆる3流校から、有名大学に進学した子も知ってます。 要は、そこでいかに努力できるかです。 お嬢さんが選んだ進路です。 なにかあった時に、支えになる程度の認識でここはゆったり構えた方がいいと思います。 お嬢さんを信じてあげてください。

pomu2
質問者

お礼

roroko様 行き詰った私の心に、優しい風が吹いてきたようでした。 ご回答ありがとうございました。 現在我が家の主人はかれこれ10年程単身赴任をしています。なので、相談したい時には話せない、電話でも時間とタイミングが合わずにゆっくりと話も出来ず、結局は私に委ねられてしまいます。両方の親からは「わざわざ高いお金をかけて私立になんかやらなくても、すぐ近くに学校があるからそこにやればいいものを!公立からでも本人が本当に勉強する気持ちがあれば東大だって行けるんだから!」と、理解してくれません。そんな中、主人の子育ての方針は『子どもがやりたいことはできる限りさせてやる』その流れで、娘は小5の時に周りに心配をよそに、オーストラリアへ一人ホームステイへ行ってきました。感想は『日本より過ごしやすかったし楽しかったから、帰りたくなかった。また行きたい。』こういうものにかかるお金は一時的なものなので、体験として行かせてもいいな・・・。と思いましたが、今回の場合はこれから6年いえ10年の長い時間とお金が必要となること。今までのようには考えられず、ついつい考えてしまいます。娘を信じてrorokoさんがおっしゃるとおり、『何かあった時に、支えに・・・』そんなふうにゆったり構えられる親でありたいと、親であれればいいと思っているのですが、娘を信じるには今までも何度も、娘の『絶対』の言葉に裏切られていることもあり、なかなか信じてあげられないのも現状です。というのも、小1の時に、それまで絶対にダメとしてきた犬を飼うことになりました。娘が『絶対に犬の世話をするから』ということでした。しかし始めの頃だけで、今は一番世話をしません。散歩も気が向かないと行きません。また、『絶対に明日までに○○をする。』といってもその明日が来たことがありません。今までにいろんなお稽古事もしてきました。どれも自分が納得行くまで続けてきましたが、そこそこできる様になると次のことを始めたがる。自分が決めたことは周りがなんといっても聞く耳持たない性格の娘です。今はまだ授業が始まったばかりでどうにかなっている毎日だと思いますが、授業のスピードについていけない・・・と思う日もそう近くないのでは・・・とやはり心配です。

noname#16811
noname#16811
回答No.5

>娘を私立中に行かせてよかったのか? 良くなかったら今から転校させるんですか?

pomu2
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 回答を頂いて恐縮ですが、No.1の方と同じお返事を頂いておりましたので、その方へのお礼内容を、qwerty100様へのお礼内容としてかえさせていただきます。大変申し訳ございません。 ありがとうございました。

回答No.4

今さら悩んでも仕方ないです。それよりも私立に入ればそれだけで上級の高校・大学へスイスイ行けると勘違いしていませんか? 私は三流私立中学でしたが、猛勉強して二流大学やっとでした。 中学・高校と部活は入っていません。 例えば夏休みの宿題はもらった日から7月一杯に終わらせて、8月は独学で勉強していました。例えば英語・古文・漢文などの語学は中学以後、すべて原文をノートに書き写し、対訳をつけて授業にのぞみ添削してました。 親からもらった小遣いで、問題集や参考書を片っ端から買って勉強しましたし、旺文社やZ会の添削もやりましたね。 もちろん、予備校の現役生対象の夏期講座・冬季講座は常連で模擬試験でも名前を載せるくらい頑張りました。これがだいたい最低ラインだと思いますよ。

pomu2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私立は各2年間で中学・高校課程を修了し、その後大学受験のための対策授業を行うと聞いています。それだけでかなりの努力をしないと授業についていけないだろうと思っているだけに、今の娘の勉強に対しての姿勢を見ていると心配でたまらないのです。いまさら悩んでも仕方がないのはそうなのですが、それでもどうにかなるものならば・・・と、つい考えてしまいます。娘の事に関しましてはNo.1~No.3の方々へのお礼の文章の中で紹介させていただいておりますのでご覧いただけれと思いますので省略させていただくことにして、chinatsu1984さんのおっしゃる三流中学と二流大学とはどのような学校をいうのでしょうか?当然名前は出さなくても構いません、通った学校のこと、感想を教えていただけないでしょうか?私立中高一貫校に通えば塾には行かなくてもいい。と聞いていたので、塾代を考えないのであれば・・・と思いましたが、実際今でもそれぞれ塾通いをしている子どもさんの方が多いようです。 こんな娘の状況であれば、やはり授業についていけなくなるのも時間の問題なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中学受験をさせるべきかいなかで悩んでいます。私は広島の私立4校の出身で

    中学受験をさせるべきかいなかで悩んでいます。私は広島の私立4校の出身です。つねに偏差値は75位でした。当然大学も名門と呼ばれる大学に合格しました。小5の娘が私の母校に進学したいという希望があり、塾に通わせています。学校では担任の先生にトップクラスだとはお墨付きを頂いていますが、娘があまり勉強しません。四谷大塚のテストでは志望校の合格率は現在80%位です。偏差値は51位でまあまあといったところです。塾の先生はもっと伸びていくとおっしゃってますが、いまいち不安です。塾のテストもぶっつけ本番です。娘に本気をだしてもらいたいのですが、全然です。これでは合格はおろか受験も無理なのではと毎日悩んでいます。ただ公立中学が荒れていて娘も公立はいやだと思っています。いかにしたら、娘を本気にさせれるか教えて下さい。受験がすべてではないから、受験をやめてのびのびとやっていった方がいいのではともおもっています。娘をのばしてやるのなら、どういう塾がよかったのか、どういうふうにせっしたらよいのか誰か教えて下さい。

  • 南房総で私立中学いくとしたら・・・

    現在、小6の娘の中学進学について悩んでいます。地元の公立には不安があって、今さらですが、私立を検討しています。ただ、通学できて、今から受験準備が間に合うレベルなどを考えると、木更津の志学館しか浮かばないのですが、この学校どうですか?在校生、卒業生、地元のかた、いろいろ教えていただきたいです。

  • 名古屋の私立中学受験(女子)

    小4の娘の進学について悩んでいます。 名古屋市在住で、私立中学受験をしようか公立の中学・高校へと進学させるべきか迷っています。 私自身が地元の出身でないので私立・公立とも中学のレベルとか全然わかりません。 聞いた話では、学区の中学のレベルは名古屋の中でも低く、そこそこ良い公立高校に進学するならかなり塾通いなどで補わないと難しいそうです。 娘の今の成績は小学校では中の上くらい・・性格はしっかりしてはいますが勤勉なタイプではないので、このまま公立の中学に進学するとだらだら過ごしてしまうような気もします。 私立の中学のレベルとか特色とか受験をするなら今からどのような準備をすればよいのか教えて下さい。

  • 私立中学か公立中学か

    埼玉県の小学6年女児の母です。首都圏模試偏差値45から50の私立中学に2校合格しました。塾には行ってません。お試し感覚で受験しました。もともとは公立中学へ進学するつもりでしたが、学校で友人関係のトラブルがあり、このまま地元の学校というのはどうしても不安で急遽受験させました。本人も説明会にも行っていないのでどうしようといった感じです。でもせっかく合格したし、私立もいいかなと言っています。将来的に考えると公立に行ってトップ校または2番手校を受験するのと(トップ校は地域のレベル的にかなり厳しいような気がします)、この位の私立中学へ進学するのとでは、どちらが良いでしょう。ご意見お願いします。

  • 私立中学の意義

    小6になる娘が私立中学に行きたいと言いはじめ、公立中学に何も考えず行っていた私としてはアドバイスがしづらく、困っています。 例えば、公立中学に行ってさらに塾等に行かせるのと、 私立中学に行かせるのではどのような違いがあるでしょうか。 その他、アドバイスがあれば教えていただけると幸いです。

  • 中学受験に揺れ動く小5

    小5の子が、春ごろから進学私立中学の受験を希望し始めました。 2歳上の兄は公立中学に春から進学して、充実した中学生活を送っていますが、 兄の同級生が進学私立中学に入学した時、 兄が自分も私立が良かったかもと言っていたのを聞いていたようで、 受験に間に合うことや、私立中学の充実ぶりを聞いていたのか、 自分から受験したいといいました。 成績は良い方で、努力すれば合格も夢ではないかもしれませんが、 兄は地元公立中学に通っていることや、 中学までは地元で友達を増やした方がいいと思う事もあり、 親はあまり気が進みませんでしたが、 本人の意思は固く、塾も前向きに取り組んでいました。 しかし、夏休みになり、友達とスポーツ大会に出場したりで 練習で絆が深まったこともあり、 やはり友達と離れることがさみしいかもと言います。 親としては本人の考えが揺れ動くことはわかっていたので、 まだ1年以上もあるから、どうしたらいいかよく考えてから 決めればいいし、 受験することは、高校受験するとしても経験として役立つし、 よく考えればいいよと言っています。 でも、以前ほど勉強をがんばらなくなり、 夏休みでだらけているし、 塾に入っていますが、 友達と離れるのが嫌というよりも、勉強に身が入っていないと 感じます。 そこで、中学受験を経験した方に聞きたいのですが、 受験をしたいと強い意志があった子でも、 中学は絶対に受験をしなくてはならないわけではなく、 公立に行くこともできるので、 だらけたりしてくると思いますが、 そんな時はどうしていましたか? 子供は私立中学に行かなくても、塾には行きたい、 学力は上げたいからと言っています。 クラスで私立中学を受験する子は今のところいないようです。 学校自体もほとんど公立中学に通うようなのほほんとした土地です。 たまたま兄のクラスで数人合格者が出ましたが、 近年受験して合格した子はいませんでした。 それから公立中学は環境は悪くないですが、 学力差がかなりあり、 初めての定期テストでも20点ぐらいしか取れない子も何人もいて、 出来ることできない子のが気力差が大きいです。 わが子は普通レベルですが、 自分より成績があまり良くない子と仲がいいので 勉強に対して意識が高い方ではありませんが、 学力のいい高校にはいきたいので、 塾には通っています。 土地柄的に田舎なので、 都会の意識の高いところとは違い、 中学受験に積極的な場所ではないですが、 意識の高い親の場合は、中学受験のために 小学校3~4年生から塾に行かせているようです。 子供が受験に揺れ動いてる場合の関わり方の 参考意見をお願いします。

  • 名古屋市内で私立中学の受験を考えています

    名東区に住んでいます。娘は5年生で、私立中学を受験させようと4年生のときから塾に入れました。しかし、集団塾の受験科にいきなり入ったため、学習についていけず、勉強嫌いになってしまったため、4年生の3月に個人指導塾に変わりました。娘は、塾に行くことは楽しいようですが、「お任せください」という塾長の方針で、どのくらい学力がついたか、親にはほとんど知らされません。また、入塾して半年以上たった今でも、学校のテストは全くよくならず、学力がついてきたという実感がわきません。主人は「何のために高い授業料を払って塾に行っているんだ」と、言っています。娘は、私立中学でやりたいことがあり、受験をしたいと言っています。娘には、できる限りの支援はしてやりたいと思う反面、もともと、娘には中学受験なんて無理なんじゃないかと不安に思ったりもします。塾選びを誤っているのか、親としての姿勢が間違っているのか、どうしたらいいかわからず困っています。 次々に塾を変わることはできるだけ避けたいのですが、効果がないのであれば、変えたほうがいいんじゃないか、とか、今の塾を信じて通わせたほうがいいんだろうか、とか、いっそ受験をやめさせたほうがいいんだろうか、とか、相談する人もおらず困っています。どんなことでもかまいませんので、ご助言いただけるとありがたいです。

  • 静岡市の私立中学受験について

    今年、小学4年生になった娘がいるのですが、家内がその娘を私立中学に入れたいと言い出しました。 私としては、地元の公立中学でもいいのではないかと考えているのですが、教育に関しては殆ど家内に任せておりますので、中学受験をすることになりました。 ただ、今まで塾や家庭教師はまったく考えてなかったのですが、やはり中学受験をするのならば、対策が必要だと思います。 候補としては、英和中学or雙葉中学を考えております。 受験専門の塾があると聞いたことがあるのですが、どのように探せばいいのかわかりません。 もし、上記中学受験専門の塾があるようでしたら、是非教えて頂きたいと思います。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 私立中受験、勉強方法等のアドバイスを

    県内トップの私立中に重点を置いて指導している進学塾に通う、小6の息子がいます。 この塾は3クラス編成で、成績順位でクラス分けが行われ、入学当初から普通クラスと最下位クラスを行ったり来たりしており、現在最下位クラスに席を置いています。小5の途中、算数が難しすぎるという事で週3時間、算数をメインに家庭教師をつけました。これだけ手を尽くしているので、いずれいい結果はでるかなと思っていたのですが、なかなか思い通りにはいきません。確かに入塾してからは学校のテスト等を見る限り、基礎学力はついていると思われます(ちなみに公立の小学校です)。 自宅での様子ですが、塾からの帰えりが遅く1時間ぐらい復習して眠る。塾の無い日は、昼寝(ほとんど夕寝)の後3時間ぐらい勉強しています。受験生にしては、勉強時間少ないのかな?それとも集中力の問題?要領が悪い?計画性がない?勉強のやり方が変?それとも受験にむかない?・・と色々考えてしまいます。 最近クラス替えのテストで、今まで以上に悪い点数。今までは、何とか合格圏内ぎりぎりのラインだったのですが・・。家内に聞くとかなり落込んでいる様子・・。自分から言ったことがない他の私立中受験を口にしたとの事。本人はその中学校に通うことだけを希望していたのですが・・。 これから塾は最後の追い込みとして、模擬試験中心に授業を進めていきます。残り4カ月弱、悔いは残したくありません。 今度時間が取れた時に、息子とゆっくり話をしてみたいと思いますが、元気付ける言葉とかこちらの振る舞い、又、科目単位の勉強方法等、アドバイスあれば是非参考にさせて頂と思います。

  • 公立中高一貫校から公立中への転校

    中2の娘が二学期から地方の公立中高一貫校から、地元の公立中に転校することになりました。県内ではトップの進学校への併設型の中学として新設されたのですが、子供・親・先生方のエリート意識が高く、他校を見下すような校風に娘はついていけず ずっと悩んでいました。友達ともうまくやっていたし、いじめとか成績不振(上位4分の1にはいました)ではありませんでした。 第一希望の私立中高一貫校(レベルは公立中高より下ですが、自由でのびのびしていて娘には合っていると思います)に合格していたのですが、私達が無理に行かせてしまったのです。その私立中への転入は県外からの転住の条件があり叶わないので、高校受験で再度その私立中高一貫校への入学を考えています。 公立中高一貫校からの受験も考えましたが、このまま中3までこのこの学校に通うのは辛いというので、思いきって地元の公立中に転校する選択をしました。(前代未聞のようです)私は今でもこれでよかったのか悩む毎日です。もともとの小学校の同級生のいる中学への転校には、かなり不安があります。近所や保護者からの詮索も辛いです。私の方が引きこもりになってしまいそうです。 学習面でも、これから塾に通わせて受験勉強もしなければならないのですが、数学などはかなり進んでいるので このまま塾などで先取りをさせたほうがいいのでしょうか?公立中の授業では、復習になりそうです。私立中高一貫の高校に(成績優秀者は内進生のクラスに入れるようです)入ってからも、少しでも楽についていけるかなと思うのですが・・・ご経験のある方 知識のある方 よろしくお願いします。