• 締切済み

会社法・商法などを学ぶよい方法を教えてください。

会社法・商法などを学ぶよい方法を教えてください。 私は、従業員10名の小さな会社で事務をやっております。経理はほぼ一手に引き受け、そのほかに株主総会や取締役会の準備~議事録作成、登記までやっております。 登記のたびに、知識がないまま、webで調べたあやふやな知識だけを頼りに、申請などしていて、非常に不安です。しかも、今年度は減資をするとか従業員持株会社を作るとか、いろいろなイベントが予想され、さらに不安が増しております。顧問弁護士などがいれば心強いのですが、そのようなお金をかけられるだけの余裕もなく、これらも私の仕事として降りかかってきそうです。 ですので、ビジネスまわりの法律知識(会社法や商法などでしょうか)をある程度身につけたい、あるいはここを調べるとよいのだというような勘所をおさえられたらなぁと思っているのですが、勉強方法について何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 行政書士試験の勉強をするのは、私のやりたいことに近いでしょうか?

みんなの回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.1

私も仕事上の必要から調べていって,かなり詳しくなることができました。問題意識があると,法律の知識は身につきやすいと思います。 しかし,Webで調べるのはさすがに怖いですね。 書籍で調べましょう。資格試験対策とはちがい,頭から読んでいかなくても,目的のところを読んでみて分からなかったら戻る,という読み方にすればよいでしょう。 この分野で良い本を作っているのは, 商事法務 http://www.shojihomu.co.jp/index.html 民事法研究会 http://www.minjiho.com/index.php です。 本屋で「これなら読めそうだ」という薄い本から読んでみるとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者にお勧めの商法の本

    重なった質問も過去にあるのかもしれませんが 見つけられなかったので質問します。 未経験で総務を担当することになったものです。 大学時代も法律とは無縁です。 株主総会や取締役会の議事録の作成を しなければなりません。 会社もできたばかりで資料がありません。 そこで、まったくの初心者でもわかる ・商法についての本、サイトのお勧め ・株主総会、取締役会についての本、サイトのお勧め がありましたら教えていただきたいです。 最近商法も改正されたと聞きました。 対応しているものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主総会の書面決議

    株主総会の書面決議が商法改正により認められるようになったと聞いたのですが当社では定款に書面決議が出来る旨の規定の改正はしていないのですが書面決議を実施して役員の変更登記を行うことはできるのでしょうか? またその場合登記の申請書類としては株主総会議事録ではなく書面決議議事録などを作成し添付するのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有限会社の目的変更について

    この度、登記の目的変更をすることになり、法務局に提出する書類の雛形を頂いてきました。『臨時株主総会議事録』とあり、株主の総数・議決権を行使できる株主の数等、記載するようになっているのですが、有限会社において株式は発行していないと思うのですが・・・。まったく知識が無い為にトンチンカンな質問かと思いますが宜しく御願い致します。

  • 「株式会社清算結了登記」後の会社資料の保存期間は?

    「株式会社清算結了登記」後の会社資料の保存期間は? 一人で株式会社を経営していたのですが、諸事情で、この度、会社を解散することとしました。 そこで質問ですが、「株式会社解散及び清算人選任登記」及び「株式会社清算結了登記」を行った後に(会社が消滅し後に)、会社の「これまでの税務資料」、「これまでの定時株主総会議事録」、「当会社解散及び清算人選人を決議した臨時株主総会議事録」、「清算結了に伴う決算報告書承認の議事録」などは、“それぞれ”何年保存すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社本店移転で登記所に提出する書類は?

    会社本店を隣の市に移転します。 登記所は同一管轄内で、取締役会は設置していません。 役員は3名で、株主です。(他に株主はいません) 会計事務所などのサイトを見たところ、登記所に提出する書類は、以下の3種類とありました。 1.「登記申請書」 2.「株主総会議事録」 3.「取締役会議事録または取締役の過半数の一致を証する書面」 知人に聞いたところ、3は不要で2の「株主総会議事録」で、移転に伴う定款変更の決議と、移転場所・移転日の決議をすればよいのではないかとのことでした。 知人の話で、問題なく登記申請ができるのでしょうか。 また、議事録の記載例、記載例の公開されているサイトを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 定款変更に必要な臨時株主総会議事録・取締役会議事録について

    弊社はまだ立ち上げたばかりの小さい会社です。 この度、新株発行登記、役員変更(就任)登記、目的変更登記、新店設置登記をすることになりました。 必要な書類は大体は調べてわかったのですが、株主総会議事録と取締役会議事録の記載内容で困っています。 株主総会議事録だけ必要なものと、取締役会議事録だけ必要なものと、両方必要なものがあるようなのです。 どれを株主総会議事録に載せ、どれを載せないのか。 (どれを議案にするか、ということです) 同じようにどれを取締役会議事録に載せ、どれを載せないのか。 全部載せればいいのかとも思ったのですが、議題にする必要のないものもあるようですので、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 株式会社の議事録提出について

    株式会社が法務局に提出することが義務付けられている 「定期株主総会の議事録」についての質問です。 役員が代表取締役1人で従業員もいない「いわゆる1人会社」の 場合は1人で総会を開き議事録を法務局へ提出するのでしょうか? それとも1人会社の場合は議事録提出を省略できるのでしょうか? 教えてください。

  • 非上場株券を高額で会社に買取らせる方法

    承継問題で法改正があり、従業員の持株会を設立して、株価を低くし、私の株2800/8000株を全部買い上げしようとしています。株主4名 です。臨時株主総会で持株会設立反対が通るでしょうか。 力を貸してくれる専門弁護士さん、司法書士さんを探しています

  • 行政書士 商法のテキストについて

    質問します!!いつもお世話になり、ありがとうございます。 行政書士試験での合格をめざすものです。はじめて商法の勉強してますが、テキストでわからない部分があったので質問です。 お願いします! 株主総会について学んでいます。 親会社の社員は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、子会社の議事録を閲覧、謄写請求できます。 とありますが、 なぜ裁判所の許可が必要なんですか? 裁判所も学習しましたが(まだ一度だけテキスト読み込んだだけなので、理解不足だとおもいます)、司法のトップという感じで捉えてるのですが、、 議事録を閲覧するのにわざわざ裁判所の許可っているんや?!と驚きました。。 というか、なぜ?? という疑問がわきました。 お答えくださるとありがたいです。 重箱の隅をつつくような質問ですが、ヨロシクお願いいたします。

  • 資本金増資登記完了後の更正登記はできるのでしょうか

    完全同族会社で株主総会の特別決議後に増資登記をしましたが錯誤による議決でした。そこで元の資本金に戻したい(増資がなかった事にしたい)のですが登記簿(正しくは登記事項証明というのでしょうか)を更正することはできるのでしょうか。減資の登記をすると資本金の増資が事実上あったということになるので減資ではなく錯誤による更正登記をしたいのです。真実錯誤による株主総会の議決でしたから更正登記できると思うのですが如何でしょうか。 司法書士は不動産はできるが商業登記はできないといいます。しかし、出来ないというのはおかしいと思うのです。 真実錯誤で増資したのですから。

専門家に質問してみよう