• ベストアンサー

当方DAW初心者です。

当方DAW初心者です。 sonar8.5を使用しております。 現在作曲のジャンルは主にPOPSです、スピッツのような音楽を目指してます。 後々は、打ち込みメインの楽曲も製作できたら。と考えております。 ・打ち込み技術向上に、何か効果的な手法はありませんでしょうか? →みなさんは、どのようにして上達されたのでしょう?    ・生音っぽく打ち込む為のベロシティ等の設定 →王道のような手法があれば、それが掲載されている教本や、サイト を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

sonar使いですが、私は打ち込みはバンドの新曲デモくらいしかしないので、あんまり偉そうに言えませんけど(デモ作って、最終的には生奏者の生音を録音して仕上げるので)、この質問ではなかなか回答も付きそうにないので… >→みなさんは、どのようにして上達されたのでしょう? (1)実際にいろいろな楽器の生音を聞く (2)必要が有れば、生楽器奏者に「生楽器での音の出し方のコツ」などを取材 (3)ひたすら数を作って経験値を上げる (1)はなにんだかんだ言って、やっぱ必須です。「その楽器の音が、なんでその楽器らしく聞こえるのか」という研究は大事 (2)はその延長。まぁ身近に楽器奏者が居ないと難しいですが、特にギターや管楽器では、独特の「音の間」があったりして、それがリアルに再現できたらとたんに生っぽくなるってこともある。そういうのは、自分が知らない(演奏できない)楽器だと、実際に演奏してる人に弾き方吹き方を聞いたら「あ、それでこういう音になるんだ!」と目から鱗が落ちまくる事は多い。 (3)で、なんとか再現しようと四苦八苦すると、その中で開眼する事は、これはメチャ多いです。 >→王道のような手法があれば、それが掲載されている教本や、サイト 王道はないですね。詰まるところは上の(3) まぁギターなら、基本の基本でここのサイトに書いてある事くらいは知っておかないと…とは思います。 http://guitar.dtm-creator.com/01first.php でも、書いてあるを事を実際にやってみて、たぶん書いてある内容だけではイマイチで…ってことはやんないと、勘が掴めないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロならDAW??

    20歳のシンガーソングライターです。 現在作詞、作曲、編曲を全て自分で行いオケを作りそれをバックに歌うというスタイルで活動しています。 僕は音楽で生活をしていきたいと思っています。 必ずしもシンガーソングライターでというわけではなく、ドラマやアニメなどのBGM等も担当したいです。 現在も僕の主な機材はKORG D3200、Fantom S、アイバニーズのギターとフェンダーのベース。 ほとんどの作業をこれだけで完結しています。 一応PCも持っていてSONAR LEにSampletankとフリーのVSTをいくつか入れています。 しかしあまり性能のいいPCではないので重く、更にすごく使い勝手が(僕的に)悪くあまりメリットが感じられないのでほったらかし状態です。 今のところこの製作環境に不満はありません。 あえていうならFantomを上位機種と買い換えようか・・・と考えているくらいです。  正直今の僕にはDAWのメリットがわかりません。 しかし、プロを目指すのであればやはりDAWで製作しなくてはいけないのでしょうか? ハード機材でプロを目指す場合のデメリットとは何なのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • DTM、DAWの習得に音楽学校へ通う必要は?

    宜しくお願いします。 DTM、DAWを学び、最終的には、 楽曲提供のコンペに出すことが目標です。 出来るだけ早く(2年くらい)でたたき台を作りたいと考えています。 弾き語り活動を続けていますので、 作詞、作曲(コードとメロディ)は出来ます(初心者ではありません) 現在SONAR8.5を使用していますが、マイク録音がメインでした。 自分の楽曲を「作品」にする実力を養うには、 音楽系の教室、専門学校などは有効でしょうか? ネット上には無数の教室がありますし、 できれば、必要の無いカリキュラムはスルーしたいです。 学校で必要十分な技術が身につかないことは承知しています。 ただ、「それなり」のクオリティに早く近づけ、 以後、その尺度でもって修練をつむ事で効率よく成長できればと考えています。 現在、関西在住ですが、 DTM、DAWを使用した作曲、編曲力を付けることが出来る 学校やスクールがあれば、関東方面も含めてご教授願います。 どうぞよろしくお願いします。

  • DAW、DTM、音質について

    質問させていただきます。 DAWソフトを使い様々なMIDI、ソフトシンセ、オーディオインターフェースを用いた楽器の録音を行っております。 録音等は問題無く出来るのですが、作曲中はオーディオインターフェースに繋いであるヘッドホンを使用してモニタリングしており、いざ完成となった後、オーディオインターフェースを使用せずにPCのスピーカやヘッドホン、または他の外部再生機器を使い再生すると作曲中のような音ではなく、薄いこもった音になってしまい困っております。 最初はインターフェースの音質と他の再生機器との違いがあまりにも大きいせいであると考えておりましたが、私が作成した以外の楽曲をインターフェースを通した場合と他の再生機器で聴き比べると、それほど大きな違いはありませんでした。 また、色々なインターフェースを試して見ましたが、どれも同じような結果となってしまいました。 どうしてもインターフェースと他再生機器の違いが大きくなってしまいます。 この問題の原因としてはどのような事が考えられますでしょうか? ご回答のほど、心よりお待ちしております。 使用機材は DAWソフト:SONAR7(produceredition) オーディオインターフェース:TASCAM US-1641、PODx3 PRO等 ヘッドホン: SONY MDR-CD900ST

  • Cubaseかsonerか?

    この議論は結構されていると思いますが、改めてお願いします。 パソコンで楽曲制作をするにあたって、作曲ソフトを探していて、Cubase(4及び5 studio) か soner 8 studio の二つに絞り込みました。 しかし、実際は二つの違いが分からないのが現状です。 そこで皆さんに、この二つの情報を提供していただきたいのです。 良いところ、悪いところ、特徴、なんでも構いません。 ちなみに僕は 今まではMTRでの録音をしていて、DAWに関しては素人です。 インターフェイスを使って生音での録音をしようと思っています。 ドラムは打ち込みです。 テクノっぽい曲も作りたいです。 このような場合はどちらが良いのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • DAWでのミックスについて。

    DAW歴は比較的長いのですが、ミックスがどうしても苦手…というか自分は色々勘違いしてるような気がして仕方がないです。 自分はギタリストなので、ギターが前に出たミックスをしたいのですが。 良くあるメタルコア系や、BGMで有名な魔王魂さんのHPにあるネオロック素材などで聞けるような感じが理想です。 AddictiveDrumsを使っているのですが、打ち込む時に基本のベロシティが80くらいになっているので、そこを基準に強弱をつけて打ち込んでいます。 自然とそこに合わせるようにベースやギター、シンセやその他の上物を乗せていっているのですが、いつも曲が完成する頃にはマスターのレベルが完全にピークを超えた状態になってしまいます。 以前は何もわからなかったので、申し訳程度にそれぞれのトラックにEQをさしてローカット等して、音量をそこそこ整えて、マスタートラックにL2を指して潰して完成…みたいな状態にしていました。 当然音はぐっちゃぐちゃのままだし、ギターのリフも潰れてて1音1音が聞き取れない状態で…。 そもそもギターの音作りから残念なのかもしれませんが…。 最近本を買ってそのとおりに再ミックスしてみたりするのですが…。 今度は逆に作曲した時の勢いや、こうしたいと思い描いていた音像もなくなり、何処か迫力のない音になり、しかも別に音も聞きやすくなってない…みたいな状態になってしまっています。 聞き比べてみると、丁寧ではないが以前ミックスしたものの方が勢いを感じて良い…みたいな感じになります。 バスドラは多少聞こえるようにはなりましたが、魔王魂さんや、製品の音と比べるとゴミのようなバランスです。 というか、聞くものとして危うい感じがするというか…。 以前はどうしてもフェーダーの数字にとらわれてしまい、フェーダーが-24.0とかの位置になると不安になっていたりしたのですが。 数字を気にせずやっても、出来上がるものは良くないです。 目指す音ははっきりしているのに、基本的なミックスも危ういので…余程耳が悪いのか、何かそもそも思い違いをしているのではないかと、もう年単位でずっと悩んでいます。 一度WAVESのVitaminをギターに指したところ、目指すギターのニュアンスに近づきましたが…全体的なバランスがいまいちよくなく…。 うまく纏めることが出来ませんでした。 長くなってしまいましたが、何かミックスに対して思い違いをしていると思われる部分がありましたら指摘していただきたいです。 また、先に書いた理想のギターが前に出たミックスをするのに何か特別な手法があるのかどうか? ミックスが上達するためにすることや理解すること…などありましたら教えていただければと思います。 protools使用でWAVES goldを所有しています。

  • DAWソフトについて 当方初心者です。

    DAWソフトについて。初心者です。 一番安いミュージッククリエイターと言うソフトを買ったのですが 全くわかりません。しかもそれに対する入門編みたいな親切なページ もまるで見当たらず、本も全く出ていません。 一応テクノやクラブミュージックが作りたいのですが、 (まるで初心者です)プラグインなども使いたいし。 どういったものが初心者にお勧めですか。安いものを買って失敗 しましたが、わかりやすいもの長く使っていけそうなDAWを探して います。これがお勧めで、入門編や本ややりとりもされているので 初心者向けだと言うDAWを教えてください。これをひとつもっていれば いいってやつを。宜しくお願いします。 From una***

  • ステムミックスについて

    ステムミックスについて 作曲は全てプラグイン音源で打ち込んで作り、 PC内部完結で楽曲を完成させています。 (DAW内のみで作曲(打ち込み)→ミキシング→2ミックス作成→再度DAWの新規ファイルに取込みマスタリング→エクスポートし楽曲(wave)データ完成)という流れです。 同じDAWに再度2ミックスを取り込むのは、ミキシングの段階でエフェクトを多用しているので 動作を少しでも軽くするのと、分けた方がわかりやすいのであえてミキシング用のプロジェクトファイルとマスタリング用とに分けています。 今までエフェクト類も含めて全てプラグインで完成させてきたのですが、 少しでもアナログ感を得るためにこの度、意を決してハード機器を導入することにしました。 以前からアウトボード導入は憧れていたのですが、外部マスターレコーダー・ハードエフェクト等一式揃えると金額が馬鹿にならないので憧れで抑えていたのですが、先日雑誌でオーディオI/Fから出力した音声ををミキサーを通し、更にハードコンプを通して再びオーディオI/FのINに接続してDAWに録音という"ステムミックス"というのが説明されていたので、 これならとりあえずはコンプ1つで済むと思い、資金の関係もあってDBX 166XLを注文しました。 本題に入ります。 上記のやり方の中で、ハードミキサーは通さなくても大丈夫でしょうか?(そうするとステムミックスとは呼ばないかもしれませんが・・・) 資金の関係でハードミキサーまでは買えませんでしたので、 とりあえずは今までの通りミキサーはDAW内のものを使用し、 DAW→オーディオI/F→ハードコンプ→オーディオI/F→DAW録音という形で2ミックスを作ろうと考えています。 この場合、ハードミキサーも絶対的に必要なのでしょうか? よろしくお願いします。 DAW - SONAR8Pro オーディオI/F - E-MU1616m PCI ハードコンプ - DBX166XL(予定) あと、E-MU1616mは独自の暖かみのある音質がするので、これも利用したいと思ってます。 もしコンプを噛ませない場合の オーディオI/F(out)→オーディオI/F(in)という接続は、あまりよろしくないと聞いた事があるのですが 実際どうなのでしょうか?(まだ試してません)

  • ミキシングがうまくできません

    こんにちは。 私は今CDを作るため作曲をしています。 ギターやベースは録音し、ドラムやその他はプラグインシンセサイザー等のMIDI音源で作っているのですが どうしても生で録ったギター等の楽器の音が浮いてしまいます。 音がくもっている…というのでしょうか、音にハリがなくて。 ミキシング作業で色々調整してみてはいるのですが、いまいち音が浮いている感じをうまく調整できません。 立体的な感じで音に厚みのあるミキシングがしたいのですが、なかなか思うようにエフェクトを使いこなせません。 作る曲のジャンルやミキシングをする人によって全く感覚が違うとは思うのですが、皆様がミキシングや楽器の録音でポイントにしていることを参考にさせていただきたいと思い、書き込みをさせていただきました。 私の使用しているものなのですが DAWソフト:SONAR7 Studio Edition インターフェース:UA-25EX 主に使用しているオーディオFX:sonitus fx reverb、boost11 曲の雰囲気としましては、全体的にはダンスミュージックのような感じでシンセサイザーを多用したもので ギターはロック調で低音と高音をバランスよくメリハリのある楽曲にしたいのですが 低音を重視すると高音がボヤっとしてしまい、いかにも素人が作りました、のような音質になってしまい 高音を重視すると低音がシャリシャリしすぎて不自然になってしまい、聴くのが疲れてしまうものに…。 もうひとつ、私が使っているSONAR7はStudio Editionなのですが、その中のオーディオFXはPRODUCER EDITIONに比べてかなり少ないので、その中でプロの音源に近いような楽曲を作ることは難しいでしょうか。 質問が多くなってしまいましたが、参考に意見をくださるとすごく嬉しいです。 何か説明に不備があれば追記しますので、よろしくお願い致します。

  • DAW初心者

    DAW初心者というか、そこまでも到達していない 無知なものです。 趣味として勉強したいなーと思っているのですが やはり、参考書とかをかって熟読するよりも 触ったり体感することがいいのでしょうか?

  • FL STUDIO VS Ableton Live VS ACID

    昔ハードのシーケンサー&リズムボックス&シンセで音楽やってたものです。 社会人になって音楽から遠のいていましたが、最近ちょっと衝動買いでKORG MICRO Xを買いました。 そうすると最近また曲作りをしたくなってまいりました。 ・テクノ系とはいえ、トランスとかはあまり好きではなく、ちゃんと曲構成のある音楽 ・リズム、低音はテクノだが、妙にJAZZなギターとかサックスが絡むというか、アナログ楽器とデジタルの融合っちゅーか そんな音楽を作るのに、もっともお勧めのDAWソフトは何かとさがした所 Ableton Live,FL STUDIO,ACID 3本に行き着きました。 リズムとベースラインから発想する作曲手法の私にとってもっとも脳内にある音を直感的に再現支援してくれるお奨めDAWソフトとはどれなのでしょうか? ACIDとFL STUDIOのデモは触りました。 ACIDのループ貼り付けの快適さと、FL STUDIOのパターン作成の快適さは感動だったのですが、Ableton Liveというのがどうも気になっています。 CubaseとかSONARは脳内の音をPCに反映させるには操作する手順とUIがうっとおしくて苛立ちが先にきます。 なんか抽象質問で申し訳ないですが、いいアドバイスお願いいたします。