• ベストアンサー

DAW初心者

DAW初心者というか、そこまでも到達していない 無知なものです。 趣味として勉強したいなーと思っているのですが やはり、参考書とかをかって熟読するよりも 触ったり体感することがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

勉強して、どうしたいのでしょうか? DAWは音楽を制作する道具です。日曜大工をしないのに回転ノコギリの取扱説明書を熟読しても、何の足しにもならないと思いますが... 「趣味として音楽制作をしたいのでDAWの勉強がしたい」のであれば、「習うより慣れろ」です。取扱説明書を暗記していても、一度も木を切ったことがない人に回転ノコギリを持たせてもマトモには使えません。 DAWは、趣味レベルで使われるものだけでも、Cubase、Sonar、Live、Digital Performer、Logic、Reasonなど非常に多くの種類があります。それぞれに得手不得手があり、操作面でもかなりの違いがあります。Sonarをマスターしたからといって、いきなりLiveをバリバリ使いこなせる訳ではありません。 使いたいDAWの参考書を読むのはもちろん有益ですが、同時に、実物を使って納得しなければ、けっきょくモノにはならないでしょう。

xyz5553a
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAWソフトについて 当方初心者です。

    DAWソフトについて。初心者です。 一番安いミュージッククリエイターと言うソフトを買ったのですが 全くわかりません。しかもそれに対する入門編みたいな親切なページ もまるで見当たらず、本も全く出ていません。 一応テクノやクラブミュージックが作りたいのですが、 (まるで初心者です)プラグインなども使いたいし。 どういったものが初心者にお勧めですか。安いものを買って失敗 しましたが、わかりやすいもの長く使っていけそうなDAWを探して います。これがお勧めで、入門編や本ややりとりもされているので 初心者向けだと言うDAWを教えてください。これをひとつもっていれば いいってやつを。宜しくお願いします。 From una***

  • 初心者向けのDTMやDAWの入門機材を教えて下さい

    その昔、DTMを少しかじっていた者です。 最近はパソコンショップや量販店に行っても すっかりDTMコーナーを見かけなくなったのですが・・・ 改めて1から作曲をがんばってみようと思い、ネットで調べていたのですが、 それを横目に見ていた音楽に多少詳しい知り合いから、今は DTM(デスクトップミュージック)よりも、 DAW(デジタルオーディオワークステーション) の方が、主流だよ?と言われ、調べてみたものの、 機材が高価そうなのと、そもそもそれって初心者向けなのかしら? という疑問が湧いてきたのですが、 とはいえ、その知り合いが言うには、DTMは数年のうちに無くなるんじゃないか? とのことで、DAWが安価に普及するのかな?と期待してるのですが、 実際にDAWを使っていらっしゃる初心者・中級者の方、 どんなメーカーの、何の機材を主に使っていたりするでしょうか? また、もしこの質問を上級者・プロの方が見て戴ける機会があれば、 DAWの初心者が趣味の範囲で続けていくにあたり、 それなりにお金とがんばりとか色々必要だと思いますが、 そもそも誰にアドバイスを求めるのが良さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MPCからDAWへの取り込み方について

    MPCからDAWへの取り込み方について。初心者です。akaiMPCにてトラックを組み、DAWでボーカル録り、ミキシングを行いたいと考えています。これからDAWソフトとオーディオインターフェースを購入予定です。そこで質問 なのですが、 (1)MPCからDAWへ流す際、各パートをそれぞれ別のトラックに入れていきたいのですが、この作業は8パラアウトで各トラックへ流す方法になるのでしょうか?それともMIDI機能などを使い各トラックに流し込むものなのでしょうか? また、個別の音を別々にDAWの各トラックへ録音し、MIDIを使用しないとなると、時間軸を合わせるためにタイミングの調整が必要になるのでしょうか? 8パラアウトだとすると オーディオインターフェースは8CH以上の選択肢しかないのかなと思いまして・・・・ 無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • フリーのDAW

    フリーのDAW教えていただけませんか? 初心者なので分かりやすく、日本語版になっているもので おねがいします。

  • 当方DAW初心者です。

    当方DAW初心者です。 sonar8.5を使用しております。 現在作曲のジャンルは主にPOPSです、スピッツのような音楽を目指してます。 後々は、打ち込みメインの楽曲も製作できたら。と考えております。 ・打ち込み技術向上に、何か効果的な手法はありませんでしょうか? →みなさんは、どのようにして上達されたのでしょう?    ・生音っぽく打ち込む為のベロシティ等の設定 →王道のような手法があれば、それが掲載されている教本や、サイト を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どのDAWソフトがいいですか?

    DTM初心者で現在勉強中です。 今使っているソフトはフリーのMusic Studio producerというソフトなんですが、少し使いづらいのとネットで見つけたフリーのVST/VSTiなどで使えないソフトが結構あるということでDAWソフトをかえようかと迷っています。 今はS-YXG50というかなり古いソフトシンセを使っていますが、将来的にはVSTiを主に曲を作っていきたいと思っています。 この辺を踏まえたうえで そのままMusic studioでいくか、SONAR LE,Cubase LE(オークション等で買おうと思っています)で迷っています。 まだまだ初心者ですのでうん万円など高いソフトはもう少し勉強してから買いたいと思っています。 まだそれぞれのDAWソフトについて、利点や欠点などがわかっていない部分もあるのでその辺もご教授いただければ幸いです。 ちなみにいつも作曲する方法はピアノロールをつかってマウスでカチカチと(汗) いずれは鍵盤なども使って入力をしたいなと考えています。 よろしくお願い致します。

  • MTRからDAWへ音源を移す

     昔MTRで録音した音源を新たに導入したDAWにすべて移して改めてMIXしたいと思っているのですが、インターフェイスにINPUTが2本なのでMTRからDAWに流し込めるのが同時に2トラックずつしかありません。  DAW側で「録音」を始めると同時にMTR側で「再生」ボタンを押すという作業を繰り返して、あとからズレを修正するという作業をしているのですが、何か他にいい方法はないのでしょうか?  当方MIDIはまったく無知で、MIDIを使って同期させたりできるのでしょうか? つまりMTR側で再生ボタンを押したらDAWの録音が自動で始まるとか・・・ まったく初歩的な質問で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いします。

  • DAW等についてアドバイスお願いします。

    今度本格的にDTMを始めようと思っているのですが、お勧めのDAWとか御座いましたら、参考までにアドバイス頂けないでしょうか。現在、YAMAHAのシーケンスソフトXG works が扱える環境ですが、参考書籍などがほとんど出ておらず、高品質エフェクトを備えたSONAR7 Studio Edition 日本語版 CW-SN7SE の購入を検討中です。また、MIDIキーボードも同時に購入予定でKeyStudio 49iを現在検討中です。この機種を検討している理由はピアノ・サウンドにスタインウェイの音源を用いていることにあります。ピアノ演奏がある程度出来ますので、MIDIキーボードは一台は最低でも欲しいと思っております。やりたいことは、生ピアノで録音した音源にストリングスを付けたり、多重録音したり、後は作曲や編曲を行いたいです。あくまでピアノ音源を主体に考えたDTM環境・制作環境を整えたいと考えておりますので、もっとこうすればいいんじゃないか、DAWはこっちの方がお勧めだとか、今のXG works で十分だとか、これは必要だとかいったアドバイスお願いいたします。また、初心者な質問なのですが、オーディオ・インターフェースはPC上で録音する際、ノイズを除去してくれる機材であると認識しているのですが、DAW購入と共に購入も視野に入れた方がいいのでしょうか。ちなみに鍵盤演奏歴はそれなりにあるのですが、DTMに関しては全くの初心者に近いです。が、本格的にやりたいと思っています。

  • DAWについて教えてください。

    現在、MTRを使って宅緑をしていますが、最近DAWソフトによる楽曲作成にも興味があります。そこで初心者にも分かりやすいソフトをお教えいただきたいと思います。いくつかのソフトはネットで体験版をダウンロードして使ってみたのですが、機能や操作が難しくてうまく動かせませんでした。 以下に欲しいソフトの条件を記載しますので、いいソフトがありましたらお教え願います。 ・初心者にも分かりやすい操作性 ・ドラム、ベースの音が1音1音ステップ入力出来る ・オーディオ録音が出来る ・オーディオのエフェクト機能がある ・出来るだけ安価 以上の条件を踏まえつつ、初心者に易しいソフトがありましたら教えてください。

  • DTM/DAW

    初心者ギタリストです。 作曲をしてみたくて、DTM/DAWソフトに興味があるのですが どれがいいのかさっぱりわかりません。 安いもので始めたほうがいいんですかね? ドラムとベースとキーボードは持ってないので、 その音があるようなソフトがほしいです。 お勧めのソフトとその特徴を教えてください! お願いします~。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめの印刷でフチなし印刷ができず、印刷がずれる問題が発生しています。
  • 特に年賀はがきの印刷において、フチなし印刷を設定すると競合のエラーメッセージが表示されます。
  • フチありで印刷すると一部は印刷ができますが、他の枚数では印刷がずれてしまうなどの現象が発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう