• ベストアンサー

白玉団子や水餃子などが、お湯で煮られると浮かんでくる理由を知っている方

白玉団子や水餃子などが、お湯で煮られると浮かんでくる理由を知っている方がいましたら、教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 もし,水蒸気の気泡とすれば,お湯の表面の方が熱源から遠く,また, 空気に熱を奪われやすくなるため,まわりより気泡を維持し続けることは 困難です。白玉団子や水餃子は,どんぶりに盛っても,浮かんでいますから, 水蒸気は考慮しない方が良いでしょう。  また,水中で水分が抜けることも「水の中で乾く・・」こととなり, 難しいのではないでしょうか。  対流であれば,鍋やどんぶりのヘリに来た時,沈まねばなりません。 とはいえ,#2様のお答えが一番でしょう。  白玉団子や水餃子を作る時,わずかな空気が入ります。これが熱膨張し, その分,#2様のお答えどおり,比重が減ります。結果,どんぶりに盛っても しばらく浮き続けます。  横から失礼いたしました。

calkaa
質問者

お礼

失礼だなんてとんでもない。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

内部の水分が蒸発して小さい気泡が出来ます 薬缶などでも小さい泡が立つでしょう あれと同じことで中に小さい気泡が沢山出来るのです この気泡が外に抜けていかないから空気を入れたように膨らむから浮き上がるのです 見れば大きくなっているのが分かると思います だから冷えると気泡は液体に戻って元の体積になるので沈みます 気体になるとどれくらいの体積の気体になるかというと1グラムの水が蒸発すると約1.2リットルの水蒸気になります ですから僅かの水が気体になっただけで浮き上がるのです 長時間茹でるとばらばらになって気泡が逃げるので沈んでしまいます

calkaa
質問者

お礼

詳細な説明をありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.2

加熱し煮てる間は、比重が煮てる湯より軽いからです。浮くというよりお湯の対流で押し上げられてる感じ。

calkaa
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

水分が抜けて軽くなるからです。

calkaa
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白玉だんごは水に入れて保存?

    白玉だんごをたくさん作りました。 今、残りのだんごを水に入れて冷蔵庫に入れました。 過去の質問を見たら、水に入れておくと解けるので 6時間ぐらいまでしか保存できないようなことが書いてありました。 明日には残り全部食べてしまうと思うので、 冷凍にするほどでもないと思うのですが、 せっかくの大好物の白玉だんごを台無しにしたくありません。 どうやったら24時間ほど保存できるでしょうか。

  • 白玉団子の復活法

    みなさま、こんばんわ。 先日家で白玉団子を作ってみました。水が多すぎたのか、ゆで方が足りないのかざらざらした美味しくないものができました(悲) 団子ちゃんたちは冷凍庫で眠ってらっしゃいます。 そこで、このざらざら団子から復活する方法を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お団子(または、白玉)の作り方について

    オーストラリア在住です。 台湾人の友達に「お団子」が食べたい! と言われたので、ぜひ作ってみたいのですが、 こちらでは「白玉粉」や「上新粉」が手に入りません… 手に入る粉類は 小麦粉 片栗粉 米粉 タピオカ粉 あたりです。 上記の粉を利用して、お団子もしくは白玉を作ることは可能でしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば、レシピを教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • 白玉だんごの保存方法

    今度バイト先で白玉だんごを扱うことになりそうなのですが、保存方法がわかりません。 団子にして茹でた状態でつくり置きが効くようにしたいのですが、普通にラップしておくとかそんなんでいいんでしょうか?水につけておくなんて意見も出てるんですが。なにしろ憶測なもので;御存じの方いらっしゃったら教えて下さい<(_ _)> (出来るだけ長い間保存できる方法が知りたいです。)

  • 白玉団子を使ったおかずってありますか?

    白玉団子を食べたいのですが、甘いのではなくおかずとして食べたいです。 デザートではありますが、おかずになる料理ってあるでしょうか? だご汁くらいしか思い浮かばなかったのですが、できるなら丸い団子がいいです。 アイディアをください!よろしくお願いします。

  • 団子粉と、白玉粉の違い

    この間月見パーティをした時、団子粉と白玉粉の2種類で団子を作って同じ様に水にとって冷やしてたら団子粉の方が硬くなってしまって大変な事になったのですが、これって、アミロースとアミロペクチンによってですか?β化したものを元に戻す方法ってなんかあるんですかね?

  • 白玉だんごを食べた2歳の女の子が重体

    白玉だんごを食べた2歳の女の子がだんごをのどに詰まらせて意識不明の重体 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/k10013819391000.html 二度目だそうですが、 ごく普通の白玉だんご、こういったものでも事故があると、製造者責任と問われるのでしょうか。 それとも2.5cmの白玉を食べさせた保育園の責任が重いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギョウザ湯って飲みますか?

    皆さんはギョウザの茹で汁、すなわちギョウザ湯を飲みますか? 中国では「ギョウザ湯はギョウザの消化の助けになる」ということで茹で汁を飲むことが多いそうです。 これを知って以来私もギョウザを作るたびにギョウザ湯を飲んでいますが、たいがいは肉の出汁がお湯に溶け込んでわりと美味しくいただけています(見方を変えれば、ギョウザの包み方が下手で、茹でるときにギョウザが崩れているのだとも言えますが)。 逆に、ギョウザが崩れず上手にできたときは、ギョウザ湯もただ粉っぽいだけで美味しいとは言えなくなります。

  • 初盆の白玉だんご

    初盆を迎えるにあたり、お供えものの中の白玉だんごなんですが、 作る数や大きさは決まっているのでしょうか? また、飾り方なども決まりがありますか? 地方によって違うのでしょうか?

  • 白玉団子のトッピング

    友達ともうすぐ中秋の名月ということで、お団子作りをしようということになりました。そこで皆さまにお伺いしたいのですが、お薦めの白玉団子のトッピングがあればおしえて下さい。よろしくお願いいたします。 *尚、集まる仲間には小さな子どもも含まれていますので、出来ればお子様向けの物があると有り難いです。