• 締切済み

物を通して他人を理解できるか。

物を通して他人を理解できるか。 ある人物が好んで読んでいる本や、好んで聴いている音楽・好んで観ている映画・好んで見ている絵画などを通して、その人が口には出さない、その人自身の精神的な内面をある程度理解することは可能だと思いますか?

みんなの回答

noname#123390
noname#123390
回答No.5

>ある人物が好んで読んでいる本や、好んで聴いている音楽・好んで観ている映画・好んで見ている絵画など 貴方はなぜそのひとが好んで読んでいると判断されるのでしょうか。「私はこれを好む」と言ったのならそれは正しいと言えるでしょう。好まなくても読む本、好きでなくても聴く音楽、好きでなくても観る映画、そういったものは常に存在します。人間の心はは猿のようにあちこち動き回ると釈迦も喝破しました。そのひとの現在についてしっかりいえることはそれ以上でも以下でもないと思います。他人の心の理解とはその程度のものです。”ある程度”がどの程度なのか分かりませんが、そのひとが明日どんな行動をするかは誰にも予測できません。これは間違いない真理です。

rodya33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴方はなぜそのひとが好んで読んでいると判断されるのでしょうか。 私は特定の人物について論じている訳ではないので、そこは論点ではありません。 好んでないのに読む、聴く、見る、観る、というほうが稀ではないですか? まぁ映画館に足を運んでみたものの、あまり好みではなかった、ということならありますが。 少なくとも私の部屋には好きではない本はありませんし、好きではないCDもありません。無論好きではない映画のDVD・BDは持っていませんし、好きではない絵画のポストカードもありません。 私は仏教徒ではないので釈迦の言葉に何の説得性もありません。 『他人を理解すること』と『他人が明日どんな行動をするか』は関係性が薄いようにも思います。 私は他人の一挙手一投足を捉えたいのではなく、もっとぼんやりしたものを捉えたいのです。

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.4

見たままです。 心が行動になり、求めているから手にしたり、見たりしてます。 ですから、ある人物の内面が行動などに現れているのです。 ですから、内面をそのまま素直に読んでいる本や、好んで聴いている音楽・好んで観ている映画・好んで見ている絵画などを通して見ればいいと思います。  犯罪捜査で犯人の精神を読み解くのも、部屋の雑誌やDVDなども含めて人物の精神状態を読み解こうとしますよね。  なぜそれを彼は持っているか。ほしいからです。また興味があるから。  ですから、内面が外に出ているのが現実です。  言動行動も内面を見てると思いましょう。    内面は目の前にあります。  それがわからない状態を「盲目の人」などといいますね

rodya33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同じように思います。 犯罪捜査のくだりは非常に参考になりました。

回答No.3

その人の好みが特徴のあるものであれば、そこから類推するのは意味のある議論でしょう。 例えば、宗教音楽ばかり聴いている爺さんとか、朝から晩までエロ本読んでる主婦とかであれば、その選好からある程度精神的内面を窺い知ることができると言ってよいでしょう。 「そうではない」と反論をすることもできますが、多くの方が納得するでしょう。 その人の好みが全く特徴の無いものだった場合「特徴ない物ばかり好む」というのが精神的な内面をある程度表現しているのかどうか。 正直、この点においては疑問があります。 音楽や書物からファッションに切り替えて論じてみましょう。 パンクロック風の装いしかしない人物とか、いつもユニクロを着ている人物などであれば、その選好から、精神的内面の一部でも取り上げて議論することが可能です。 一方、何の変哲もない背広に白いシャツ、ネクタイも3本千円か一本一万円か分からないようなもので、靴下は黒で靴はリーガルのグッドイヤーウェルドなんてビジネスマンがいたとして、個の人は特徴がないので精神的内面的に特徴の無い人物だと仮設するのには無理がありますよね。 この推論からの教訓は、他人に精神的内面まで見られたくなければものに拘らず無色透明を志すべき、ですね。

rodya33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私は『特徴のない精神的な内面』があるのかどうかも気になってきました。 ビジネスマンの制服のような物ですからね。あえて没個性になっている状態の人物の内面を計るのは無謀ですね。 彼の休日の装いを見てみればまた違うのかもしれませんね。

回答No.2

ケースバイケースではないですか。 ただ、傾向というか、その人の思い入れというのが背後に隠されていて、それをどう関連付けてみるかによって、その人に対する理解の手がかりはつかめるやもしれません。逆に、好んで手にしている本や映画について、敢えてごまかして語らないようにする人もいたりして話だけではごまかされてしまうこともありますよね。要は読んでいたり見ていたりしている作品にどのような思いを抱いたいるのかを知ることが聞きたいわけですが、それを正直に語ってくれるかような文脈をつくって話を持っていけるように努める、そのぐらいの努力をせんとあかんですね。

rodya33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りだと思います。何故それを好んでいるのか、という背景を知ればより理解できると思います。

  • roots888
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.1

難しいと思います ある程度がどの程度なのかにもよりますが 好んで読む本や聴く音楽でわかるのは その人の趣味などで、コメディーが好きだから 明るい性格などと判断は出来ないので ましてや絵画などは見る人によって様々な考えや 思いがあると思います。 やはり相手と話をしないで好きな物で その人を理解するのは困難かと思います^^;

rodya33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 映画だけ、とか絵画だけ、ではなく全体を通せば間接的に理解できるのではないか。と考えていました。 他の方が仰られているように無色透明になられては敵いませんが・・・。 例えば私の友人に『観た後に落ち込むような映画』『恐怖心を煽るような絵画』『電子音』が好きな人がいます。 こうして並べてみると、少し彼のことがわかるような気がしたのです。

関連するQ&A

  • 他人から理解されがたい性格とは

    他人から理解されがたい性格って、どんな人のことなのでしょうか。 私自身が、そうだとよく言われるのですが、私も、自分の性格がよく分かりません。 よく言われるというのは、昔かかった心療内科での性格診断や自動車学校のテスト、親や知り合いからの評価です。 よく言えば個性的だが、たいてい、複雑な性格、お前のことは理解できないと言われます。特に、変わってるね、という言葉は、人生で会った人全員に言われているような気がします。いい意味でも悪い意味でも。 自分が時々はっきり自覚して困ることは、暗黙の了解のようなものが全く分からないことです。無言での意思の疎通が出来ません。 友達も普通にいますし、人間関係は円滑な方だと思いますが、遠巻きにされているような感じは時々あります。よく分からないから、触れないでおこう、と相手が思っているような雰囲気を感じます。 私は、自分で思っている以上に自分を客観視出来ていないことが最近になって分かりました。他人からどういう風に見られているのか、全く分かりません。本当に、さっぱりわかりません。自分が、こういう印象を持たれているだろう、こう見られているだろうと思っていたことが、全然違うと知ったからです。いい意味でも、悪い意味でもです。 他人から理解されない性格なら、せめて自分が自分のことをわかっていなければいけないと思うのですが、自分でも自分が理解できないことがあります。特に最近では、勝手に動いている自分と、それを眺めている自分がいるようにすら感じます。 他人から理解されない人って、どういう雰囲気なんでしょうか。どんな人にあった時、この人のことは理解できないな、と思いましたか? 他人にどう見られているかなんて関係ない!という回答はいらないです。

  • 自分の内側から離れて周囲や他人の心を見て理解したい

    私は24歳の理工系の大学院生です。 私は昔から自分の内面の事ばかり気にしていて、 周囲の人々や物に対して無関心でした。 それによって他人と関わらない内に だんだん周囲とのコミュニケーション能力の差が大きくなり、 色々な事に興味を持たない為に一般常識もあまり身につきませんでした。 興味の幅が狭いのだと思います。 最近になって初めて強く事態の深刻さに気付き、 周囲の事にもっと興味関心を持ち、 一般常識を身につけ、 他人の内面を理解して気遣えるようになりたいと思うようになりました。 私は大学の先生に「お前は自分の中の世界では、自分の事をスーパーマンのように 思っているんだろうな」と言われた事があり、 その通り、よく他人に対して上から目線の発言をしてしまうなど 自分の能力を過大評価してしまう癖があります。 現在は、社会性の向上の為に 地域の運動系の講座を受講しようかと考えています。 また、自分の内面にばかり気を配る集中の仕方が 頭を重くし、軽い鬱症状を起こしているのではないかと考え、 できるだけ内面への注意を引き離し、 周囲の景色、人、現象に注意するように気をつけるようにしています。 (人を見すぎると不快に思われるでしょうし、 キョロキョロしていると挙動不審に思われる、くらいしか注意していないので イマイチ不安です。他にもっと気をつける事があるかもと思っています) このような諸問題を抱えている場合、 如何にして周囲の事に興味関心を持ち、気を配り、 他人の心を理解し、必要な社会性を獲得できるようになるでしょうか?

  • 他人の死に一切興味がない人ってどういう事なんですか

    著名人含め、報道されている死に「他人のことだから」と言い切る人って、どういう心境なんでしょうか? そういう人物は、現在進行系の人間の死だけではなく、歴史上の人物や絵画、作家、この世に存在するすべての故人の死に対してひとつの記号でしか見れず、「死んだから何?」という感じだそうです。 著名人の死に興味を持たない自分をかっこいいと思っている以外だとすると 共感性が低い病気なのか、自らに起こっていない出来事を理解・分析・噛み砕いて自分の知識にしようとする能力に欠如しているかだと思いますが 他に何か考えられますか? 当然、当人の感情や事情はわかりませんが予想憶測することで、自分の人生の価値観や学びに繋がると思います。 ドキュメンタリー、映画、ノンフィクション、絵画、歴史それらを楽しむには感情が必要だと思っているのですが、感情なくして面白く見れるものなんですか?

  • 他人の評価を気にせずに

    音楽や絵画など、自分の好きなように表現することに 苦手意識を持ってしまいます。やってみたいという 気持ちはすごくあるのですが、他人の評価がどうしても 気になってしまいます。 人にどう思われてもいいから好きなようにやってみよう というように思えるようなコツとかトレーニングなんて あるものなんでしょうか。

  • あなたの人生を変えた物

     人生を変えるきっかけになった物(本、映画、音楽など)を教えてください。例えば本を読んで頭がよくなったとか、考え方が大きく変わったとかそういったことです。具体的にどう変わったのか書いて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 他人に対する理解のこと、精神的な病気でしょうか?

    他人に対する理解のこと、精神的な病気でしょうか? 学生です。いつもお世話になっています。人づきあいで腹の立つことや悔しいことがあります。 http://okwave.jp/qa/q5962342.html http://okwave.jp/qa/q5934176.html http://okwave.jp/qa/q5893641.html にもあります。 いくら病院を変えても病名が分からず病気かすらわからず、僕の伝え方が悪いのかもしれませんが、とにかく精神的に参っているのは確かです。 「単に人のすねをかじって甘えてるだけ」「ほんとに病気なら自分が病気だと言わない」と否定されるとそかもしれないと思ってしまいますし、かと思えば「自分はどうなってるんだ」と悩みます。 上にあるように、「バイトをころころ変えてるんだって?続かないのはなんで?」と訊かれた時、事情を説明するも分かってもらえず「ふーんそうなんだ」という反応でした。一部の人は「自分が働けると思ったら頑張ってバイトすればいい」と理解して励ましてくれますがほとんどの人や友人は「お前バカなんじゃないの?」と言った感じです。 「人を理解するのは難しいし理解できない人やしようとしない人もいる」と言い聞かせてはみますがやはりもう一人の自分が「言い負かされていいのか?悔しくないのか?なんで人の苦しみを理解しようとしないんだ?可哀想な奴だ」とそういった人を恨んでしまうのです。「本当はきっといい人なんだ。本当の悪人なんていないし『罪を憎んで人を憎まず』と言うじゃないか」とも言い聞かせますがやはり葛藤があります。 今までたくさんの過ちを犯し人に迷惑をかけてしまいました。でも「なんで自分だけこんなにたたかれないといけないの?なんで非難されないといけないの?」と自分だけが不幸なんではないかと思い込んでしまうんです・・・。情けない、人は人なんだと言いたいのですが・・・。上にあるようなことは僕が未熟で不器用なだけなのか、精神的な問題なのか・・・。あと、唯一の味方だった方にも「味方はいた方がいいよ」と言われましたが嫌でも無理して付き合って味方を増やさないといけないんでしょうか? 他の方にも「みんなを的に回したら大変だぞ」と。 温かいご意見アドバイスをお願いします。  

  • 他人の気持ちや心が理解できない

    このような題名にかかわらず内容を見てくださり、ありがとうございます。 私(18歳、大学3年生:女)は、他人の気持ちや心が理解できなくて悩んでいます。 この悩みに関連して2つの質問がありますので、どちらかでもかまいませんのでご回答を頂ければと思います。 まず、1つ目の質問です。 自分が考えていることと違うことを言われると、 「え、この人、何言ってるの?」 というように、戸惑ってしまいます。 引っ込み思案で内気な性格のため、声に出すことはしないのですが…。 相手が考えていることが分からないため、相手の性格を判断するのも苦手です。 人付き合いをする時も、いつも 「裏では、私のことを悪く言っているのではないか」 などと、疑いながらの人付き合いしかできません。 こんな気持ちをなくして、心から誰かと仲良くなるためには、どうすればいいでしょうか? また、2つ目の質問なのですが。 精神病というか、ちょっとおかしいことを言う人なんて、もってのほかです。 体や心のどこかに障害を持った人のことも、同情や理解ができません。 気持ち悪くて、視界にも入れたくないし、そんな人がいるということも信じたくありません。 子供や赤ちゃんも苦手です。 突然どんな行動をするか、またはいつ泣き出すか分からないし、信じられない行動をとりだすこともあるからです。 街を親子連れや子供、障害者の方が歩いていると、どうしても避けて通ってしまいます。 出来るだけ関わりたくない、と考えてしまうんです。 もちろん、そんな考え方が駄目だということは、痛いほど分かっています。 でも、どうしても悪い方向に考えてしまうんです。 なんとかして、このような「物の見方」を治す方法はないでしょうか? この2つについて、もしくはどちらかでも構いません。 優しいお答えを下さると嬉しいです。

  • 他人のふしあわせになる様な思想に

    御自身は加担できますか。 その他人の精神的苦痛疲労を把握しながら図太に罪深く。 到底理解できずアンケートとさせて頂きました。

  • 他人を認めるとはどういうことですか?

    「他人から認められないという人は、その人自身が、他人を認めていないのです」 「相手が認めてくれたら、こちらも認めるではだめなのです」 「他人に認めて欲しいという気持ちをなくして、その前に、他人を認めることです。そうすれば、間違いなく、他人はあなたを認めてくれるようになるでしょう」 ある自己啓発的な本を読みましたが、この一説の意味が解りません。 この「認める」という言葉は「許す」という言葉にも変換できます。 (例:相手が許してくれたら、こちらも許す) 他人を認めるとはどういうことですか?その存在、その考えを肯定するということですか?何故、相手を認めなければ、自分は認められないのでしょうか?

  • (登場人物としての)女性を美しく(妖艶に)豊かに表現してある文学小説

    こんにちは。 登場人物としての女性を豊かな語彙、表現力で以って描いてある文学小説をお教え下さい。 妖艶と申しましても、外見的な、肉体的な物でもよし、精神などの内面的なものでもよし、とにかく美しければよいかなと思っております。 外国の本でもよいのですが、できれば日本の本がいいですね。 新旧も問わず、です。 お教え下さい。よろしくお願いします。