• ベストアンサー

奇抜な子たちの就職活動の格好

奇抜な子たちの就職活動の格好 引っ越した近所に音楽系の専門学校があります 出入りを見ているとヴィジュアル系って言うんですか?? 赤い髪だったり怖いくらいピアスをしてる人 タンクトップで腕に髑髏のタトゥーとかいかついお兄さんをよく見ます 髪の毛もホストみたいな人・・ 全員そうではないんですが目に付きます この人達も就職するんだとは思うんですが大学生や専門学生と同じようにビシッと決めて 黒髪とかに戻し就職活動をするんでしょうか? それか 個性でそのまま活動するんですか??スーツに金髪とかレゲエのドレッドで・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私も音楽をかじっていたので学生時代には(そういう意味で)振り向かれる格好をしたものです。しかし、音楽で迎合する気はなかったので趣味にとどめ、就職活動の時には(♀)髪を切り、スーツを着て、それはそれで意外性でウケを狙って、わざとその格好でキャンパスを歩いたりもしました。 友人の中には一度も風貌を変えずに、そのままデザイン系などの仕事をしながらバンド活動を続けてきた人も大勢います。ちなみに70年代の歌にはよく「髪を切る(=社会に出る)」という歌詞が登場したものですが、今の若い人たちには意味が通じないと聞きました。 余談ですが、就職活動はスーツでも、ひとたび入社したらジーパンに茶髪ロン毛もオッケーという大手企業は何十年も前からたくさんあります。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

いやアリなんじゃないですか。 アップルのジョブスは長髪にヒゲボーボーに裸足で面接に行って受かったそうですよ。 (そういう時代だったってことですが)。 ある古都の有名大院の試験でも、 半数以上が私服で来ていて、スーツで受けに来た他大の受験者の方が浮いてたとかって話もありますし。 結局、就活カットと言うのは、「その儀式に参加する意志のある企業と大学生のもの」に 過ぎないんですね。そうじゃない会社と学生はそこに参加する必要は全くないです。

  • rinobravo
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.4

就職しないんじゃないですか?しばらくは。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>奇抜な子たちの就職活動の格好 就職したい先の企業に合わせて装いを変えるのでは?

回答No.1

本人たちしだいでは無いですか(^-^) ファッション系や、美容師系ならともかく、私でしたら、そのような格好で来たら、面接はしてもその時点で、アウトです

関連するQ&A

  • 就職活動のときに髪を染め直す

    就職活動中の大学生です。 大学生だと茶髪とか金髪とか赤髪とか色々な色の髪の人がいますが、大概の人は就職活動のときに黒髪に染め直しますよね(地毛が茶髪・金髪の人は染めないかもしれませんが)。 別に髪を染めること自体はよいと思うのですが、わざわざ髪を染めるなら就職活動のときにも貫けばよいのにと思います。 就職活動に押されて髪を戻すくらいなら初めから染めなければよいのに、と思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 ちなみに私は地毛が黒髪で、特に染めていません。

  • 就職活動‼︎

    私は現在、専門学校1年の19歳です。 通っているのはエアライン系の専門学校なのですが、エアライン業界への就職は考えていません。 私の学校では、就職活動による公欠は2月下旬からという決まりがありました。 そのため、本格的な活動は3月から始めました。 つい最近、初めて外部の説明会&グループ選考に行ったのですが、周りは大学生だけで専門生は私だけでした。 グループ選考では同じグループの大学生と打ちとけて就職活動の近況について教えていただきました。 私はこの企業が初めての選考でしたが他の大学生の方々は6~7社目だという方が多く、就活のスタートが遅すぎたのかと不安に思う毎日を過ごしています。 エントリーシートや履歴書の内容、就職活動においてのマナーは専門学校でみっちりとやっていたので大学生に劣っているとは全く思いません。ですが、私よりも数多く説明会や選考に出ている大学生を目の当たりにすると不安になります。 就活は人それぞれペースがあるのもわかっていますが、現在社会人の皆さんはどのように進めていたのでしょうか、また現在就活中の方などいつ頃から始め、どのように進めていますか? 就活中の印象深いエピソードやどうやって乗り越えたのか、などでも構いませんので教えていただきたいです。

  • 3年生の就職活動について

    4月から大学3年生になる建築系学生です。 自分の周りではまだそれほど就職活動に危機感を覚えてる人はいませんが、僕は4月から徐々にはじめていきたいなと考えています。 サークルには参加していますが、理系大学であることもあり就職活動せずに院進をする人が多く、身近に就職に関する相談ができる人もほとんどいません。 自分の興味の持てる仕事であれば専門職以外であっても全然良いと考えているため、現状では建築に限らずさまざまなことに手を出してみたいとは思っています。 説明会などは秋冬あたりだろうと思っていますし、実際3年生のこの時期から何ができるのかまったくわかりません。 夏のインターンにはできれば参加しようとおもっているのですが、春からできる就職活動があれば教えていただけないでしょうか?

  • 就職活動が未だに終わりません

     現在、専門学校3年生です。この時期、既に就職活動は終わっているべきなのですが、未だ終わりません。  ゲームプログラマ専門でした。ゲームが作りたくて仕方がなく、ゲームが好きで仕方がなかったのですが、最近になってそれはただの「気持ち」で、現実的に考えてみて、プログラマに求められる物は技術力なのであり、そういった気持があるのは当たり前だと気付きました。  私はプログラムそのものは得意ではありません。ただ、表現能力と物を作りたい気持だけは誰にも負けていないと思います(と言っても、会社の人からすれば疑わしいのでしょうが)。  以上の事から、ゲームプログラマの道は諦めようと思います。気持ちだけではやっていけないと云う判断です。現実的に、一般的な企業を目指そうと思います。  ただ、物作りが好きな分、一般企業に対して魅力を感じません。これではどちらにせよ就職は難しいと思います。  だんだんと自分が何なのか分からなくなりつつあります。入学時はあんなに目指している物がハッキリしていたのに、就職活動を通してそれがただの幻想にすぎなかったと、気付かされてしまいました。  このままニートかフリーターになるような気がします。私のような人間はたいてい就職できずに人生を棒に振るとよく言われます。それすらも良い様な気がしてきました。これではいけないとは思うのですが……。  なにかアドバイスがほしいです。同じように就職で困っている方でもかまいません。「もっとこうしろ」「努力が足りな過ぎる」等の恫喝でもかまいません。今の自分をなんとかしたいです。

  • 就職活動を終えるか悩んでいます

    大学四年生です。 就職活動を始め、このサイトには大変お世話になりました。 ようやく一つ内定をいただくことが出来ました。 内定をいただいた企業は、福利厚生が整っており、ブランドの知名度はないものの、店長は通過点にしてほしいと採用者が言っているようにキャリアップが望めるかと思います。 また、一対一で話す機会を設け貰い、採用者や店長・マネージャーに会わせていただき、その企業の良い面・悪い面を聞かせていただき、今のところは内定を貰ったところに不安な点はありません。 まぁ、まんまと乗せられているだけかもしれませんが・・・ 内 しかし、このまま就職活動を終えるかどうか悩んでいます。 理由としては (1)「同じ業界の選考をあまり受けておらず、就職活動を終えるにはまだ早いかと思う。」 まず、多くの業界を見てきた中で「やはりアパレル業界で働きたいと思ったのが4月頃」でした。 したがって現在、選考が進んでいる企業はありません。 未だに、説明会を受けて、履歴書を提出している段階です。 しかし、今年の選考は終わり二次募集や販売職のみ採用というところが多いです。 現在は、総合職・幹部候補を募集している企業を受けています。 とはいっても、選考に参加しているのは5社ぐらいです。 (2)「アパレル・ファッションの知識が全然ない。」 専門学生ではないというところもあり、他の人よりはほんの少し詳しいものの、やはり全体的に専門的知識が欠けていると痛感しています。 自身でも思っていますし、就職活動でもそのせいで色々困ることがありました。 そして、内定をいただいた企業からも勉強した方が良いと言われています。 上記二点が特に就職活動を終えるか迷っている理由です。 就職活動を終えて、残りの学生生活を、将来役立つであろうアパレル関係の資格所得や勉強、そしてアパレル関係をテーマとして論文作成に早いうちに切り替えるか。 それか、まだ就職活動を続けるのか。(続けるなら選考フローを考慮して7月~8月ぐらいまで) 両立も考えたのですが、ESや履歴書・企業研究などを考えると出来るか不安です。 論文や現在やっている活動などもありますので。 なにより、結局は勉強時間が減るので、どうしようか迷っています。 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 就職活動のあり方

    私は2年半前に京都にある私大を5年半掛かって卒業しました。5年半というのは交通事故に遭いまして入院等の為一年間休学しており、大学がその間に体制を大幅に改革しましたのでその影響をかなり受けましてこのようになってしまいました。その改革とは、改革前 1993年入学者(入学当時の私)語学、一般教養(卒業条件としてA,B,Cそれぞれ12,12,14以上と制限あり) 専門82(なんでも良い)改革後(全ての科目が前期、後期の2単位となり科目数が2倍位になった)1994年以降入学者(復学後の私3回生)語学が2単位減り(私の既に終了している語学も実質的に無意味な2単位となりました)、一般教養は2単位で14減りまして、これも復学時点で無意味な単位取得となりました。そしてまだ卒業に足りない専門が82から94となり、勿論2単位、そして基礎、専門、その他と今までなかった条件が付きました。そして学業の方は、無意味なものをいくつか取得してしまい、専門も選択枠自体が狭められ、あと4単位となった年も前期卒業できる範囲なのに、その科目(基礎)が前期に無いので実質この時点で前期卒業は無理というような状況でした。そして就職活動は、復学当時は周囲の1993年入学者である友人がまだ在学中でしたが、大抵司法試験を受験していて卒業しても京都に居まして生活環境・交友関係は変わらず、前述するように学業が大変で就職活動は一切出来ませんでした。それに私と同じ状態の人はほぼ居なかったので大学との対応も全く無く、就職活動関係も情報や登録等も知らぬままでした。無論学業の方でも同じでした。私的に言えば孤立していたようなものでした。現在、ふと私の就職活動ってどのようなものなのでしょうかと疑問に思いました。というのも新卒ではないし、転職といっても就職したことないし、就職活動もしたことありません。もし活動するのなら一体どのような形で望めばよいのでしょうか。宜しくお願いします。 

  • 就職か進学か

    現在就職活動中の大学4年生です。相談したいことがあり書き込みさせて頂きました。就職活動をしているうちにアナリスト職に対する興味と、もっと勉強をしたいという気持ちが強くなってきました。そこで会計専門職大学院への進学も考えているのですが、 (1)このまま就職活動を続け、証券会社や保険会社に就職して、将来運用部に配属されるように頑張る。 (2)会計専門職大学院に進学して専門知識を身に付け、シンクタンクや投信会社へ就職する。 のどちらが賢いと言えるでしょうか? (1)に関しては今の時期に就職が決まったとしても補欠要員だと思うので厳しいように思われます。 (2)に関してはシンクタンクの調査部や投信会社の新卒採用数が非常に少ないことと、私はすでに1浪1留しているので年齢のことが気になります。 是非アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動をしていて、悩んでいます。

    こんにちは。 私は、国立大で情報工学を専攻している、大学4年生です。 最近、就職活動をしてます。 将来は、メーカーに就職して、 ケータイやデジカメなど電機製品の開発に携わりたいと思っています。 最近では、ソフトウェア関連の研究開発職も自分に あっているのかもしれないと考えています。 しかし、近頃、企業の採用活動が早くなってきています。 実際、自分の進路をじっくり見直す期間が短く、戸惑っています。 あるメーカーのソフトウェア専門の子会社に内々定が出たのですが、 「そのままこの会社に決めたらもう就職活動をしないで済むけど、 メーカーの採用は、これからだし、 もっと自分に合った仕事ができる会社があるんじゃないか。」とか、 また、 「院に進学して、もっと勉強をするべきじゃないかな、 でも、院出たら、24だし…。」 など、いろいろなことを考えてしまいます。 もう、いろいろ考えすぎて、自分でもよくわからなくなっています。 院を出た方、院を出てない方、メーカーで働いている方、 いろいろな人の意見を聞きたいと思って、質問します。 よろしくお願いします。

  • 就職活動を目前にし

    こんにちは。22歳男性です。 米国の短大に留学し、もうすぐ卒業し日本に帰国します。 帰国後は人を扶養する必要があり、すぐにでも就職活動をする予定です。 正直今、いろいろと頭の中でもやもやしていることがあり、人生の先輩にアドバイスを頂きたく投稿します。 皆さんは高校や大学などの学生時代に夢に描いた仕事に就けましたか? 僕は旅行業界、航空業界、IT関連、公務員と、一貫性もなくいろいろな夢を見てきました。 しかし就職活動を目前に、自分の無力さと無計画さを痛感しています… 短大に留学した程度の学歴ではまったく価値もないでしょうし、専門的な知識もありません。 頭も中の中程で、人付き合いも悪く、何をしても中途半端で、やりたい事も趣味もありません。 バイトをしても続かず、唯一運送系のバイトで5ヶ月程の経験がありますが、就職となると力仕事でやっていける自信はない。 帰国して専門的な知識を得るために専門学校などに通うことも考えましたが、とにかく働く必要があるので叶いそうにありません。 就職活動は目前なので、最近ではとにかくどこでもいいから採用してくれるといいと考えるようになりましたが 好きでも、やりたいことでもない仕事や職場でうまくやっていけるのか不安です。 社会に出て人を養うっていうのは、こんなものなのでしょうか。 甘かった学生時代を笑って思い返せる日がくるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動の孤独感

    就職活動に孤独感を感じてつらいです。 就職活動はみんなライバルで慣れあうものではないというのは、わかっています。 ですが、ゼミの先生も、大学の就職サポートセンターも信用できなくて頼れる人がいません。 理由は、 就職サポートセンターに行ったら、 専門外だからゼミの先生のほうにいったほうがよいって言われ、 ゼミの先生に相談したら、 就職サポートセンターの人に相談するといいよ!っていうのを、 二三回繰り返されたからです。 就職サポートセンターが専門外っていうのは、 私の大学では、私が目指している職種に行った人が少ないからだということ、専門的なことが面接で聞かれるからということがあります。(歴史が浅い大学なので) しかし、ゼミの先生は私が目指す職種で働いていたわけなのです。 相談にはのってくれるのですが、ほとんど、大丈夫よという根拠がない褒め言葉をかけられるだけでおわります。 で、就職サポートセンターにいけと言われます。 最近、大学選び間違えたかな?とか思っちゃいます。 悩みを共有できる友人もいない、だれにも頼れない状態です。 どうこの孤独感を乗り越えていけば良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう