• ベストアンサー

元号と西暦の覚え方。

元号と西暦の覚え方。 例えば、明治は西暦何年から、等覚え方はあるでしょうか?(ゴロとか。皆さん、どうやって覚えているのでしょう?) 毎回、調べるのが面倒なのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

時代背景をあわせて覚えると簡単です。 明治なら、 ・大政奉還が1867年11月9日 ・王政復古が1868年1月3日 ・五箇条のご誓文が1868年4月6日 つまり幕府が政権を渡したのが1867年で明治政府が政権取ったのが1868年ですね。 こういう風に覚えます。 昭和だともっと簡単で、終戦が昭和20年(西暦1945年)8月15日なので 昭和が始まったのは1935年となります。

その他の回答 (4)

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.5

No.1です。 昭和の始めを1935年としていますが訂正です。 1935年→1925年 よろしくです。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 明治、大正、昭和と西暦の偶数年は年号では奇数年。平成になって初めて西暦も年号でも偶数年は偶数年となりました。  あとは、1877年が明治10年(西南戦争)、1917年(ロシア革命)が大正6年、1945年(日本の敗戦)が昭和20年、2000年が平成12年と覚えて計算しています。  遠い昔ですが、日本史・世界史が入試科目で対比して覚えていたので結構役立っています。  今では生年月日を年号で言う人も西暦で言う人もいるために面倒ですね。一昔前まではほとんど年号で言っていたものなんですが・・・・・ まぁ、歳の計算には便利かな。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

自分は西暦を中心に、こういいかげんに覚えてます↓ 1900年は明治33年 1945年は昭和20年(ここは前の人と同じ覚え方) 阪神のバース、掛布、オカダの三連発が1985年で昭和60年 辻ちゃんの年齢に1足すと、平成~年 だから、 明治元年は1900年の32年前なので、1900-32=1867年 昭和元年は1945年の19年前なので、1945-19=1926年 昭和55年はバース、掛布、オカダの三連発の5年前だから、1985-5=1980年 今年は辻ちゃんが21才なので、平成22年     

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

明治1年+1867=1868年    ↓ 明治44年+1867=1911年    ↓ 大正1年+1911=1912年    ↓ 大正14年+1911=1925年    ↓ 昭和1年+1925=1926年    ↓ 昭和63年+1925=1988年    ↓ 平成1年+1988=1989年    ↓ 平成22年+1988=2010年 というふうに、 明治には、1867 大正には、1911 昭和には、1925 平成には、1988 をたしたものが、西暦です。 私のやり方ですが、ダメですか?

関連するQ&A

  • 元号と西暦のうまい合わせ方を教えて下さい

    僕が歴史を勉強していて一番嫌になるのは、年代を覚えるのに元号と西暦の2種類あってややこしすぎる点です。例えば満州事変と言われればすぐに1931年と出ますが、昭和だと何年だっけ?となってしまいます。明治、大正、昭和などの元号と西暦を合わせるうまい方法はないのですか?

  • 元号? 西暦?

    今年は何年?と聞かれたら、 私の場合、たいてい2013年と西暦で答えます。 皆さんは元号派ですか? 西暦派ですか? また仕事とプライベートで使い分けてますか? 以前、年月日を記入する欄のアタマの部分に平成と書かれてたのに、 2012年と書いてしまい、平成2012年をネタに大爆笑されたことがあります^^

  • 元号と西暦、皆さんにとって便利なのはどっち?

    昭和61年とか平成17年は元号ですね。一方、1986年とか2015年は西暦です。 さて、この元号と西暦ですが、皆さんの生活の中で便利・使いやすいと感じているのはどっちですか?

  • 西暦と元号

    西暦と元号はどちらが社会では重要ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 履歴書は西暦それとも元号?

    履歴書を作成中のものです。履歴書を提出する箇所は、西暦で書いたほうがよいのでしょうか?それとも元号で書いたほうが良いのでしょうか? 生年月日と学歴も西暦か元号のどちらで書いたほうが良いのでしょうか? あるサイトとで調べたところ、提出日と生年月日は元号で書いたほうが良いとあり、履歴書に付いている記入例では全て、西暦で書かれていました? 正直、どちらを信用したらよいのか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 西暦と元号の組合せ

    平成16年・・・西暦2004年 平成15年・・・西暦2003年 平成14年・・・西暦2002年 平成13年・・・西暦2001年 平成12年・・・西暦2000年 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 平成元年・・・西暦1989年 昭和64年・・・西暦1989年 昭和63年・・・西暦1988年 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 上記のように一覧になったサイトはネット上でいくつかありますが、元号が年の途中で変わった時に(○○月○○日までは昭和64年、○○月○○日以降は平成1年というふうに)元号が変わった日付も分かるサイトがなかなか見つかりません。 なるべく古い年まで分かるとありがたいのですが知ってる方教えていただけないでしょうか。

  • 元号についていくつか、

    ・日本はキリスト教国家で無いけど西暦を用いていますが、中国やイスラム世界では西暦がメインに使われているのでしょうか?それらの国でも独自の歴があるのですか(過去現在において)? ・もう次の元号は決まってるんですか?  決まってないと、天皇が急死した時しばらく元号無しになってしまいません? ・日本でまだ西暦が用いられていなかった頃は、どうやって年数を計算していたんでしょう?  例えば、1357年から1753年までは何年間あるか?といった場合、西暦なら引き算で出ますが、元号しかないと、その間にものすごい数の元号があってどうやって計算していたんだろうと不思議です。  年号一覧表をいちいち見て地道に足し算とか? ・古い考え、固い考えの人は元号を使いたがりますが、そんな人たちはなぜ明治より前は元号使わないんですか?覚えきれないとか言ったらぶん殴ります(笑)だったら元号使いたがるな!と・・・。

  • 元号と年から西暦年を求める関数

    エクセルを利用しています。 元号と年から西暦年を求める関数がわかりません。 VBEで関数を作成したいのですが ' @summary 元号gと年yから西暦年を求める ' @param g 元号 ' @param y 年 ' @z 西暦年 ' @pre g = /^(明治|大正|昭和|平成)$/ And y >= 1 ' @post z >= 1868 Or z = -1 (エラー時) Function toSeireki(g As String, y As Integer) As Integer ○○○○ End Function ○○○○にどのように入れればいいのかわかりません なので方法を知っている方いれば教えていただきたいです

  • 元号は、必要でしょうか?

    兎に角、元号と西暦の両方を覚えるのが大変なんです。 前の会社では、昭和から平成に変わった時に、全て西暦に統一しましたが、お役所ではまだ元号を使ってるようです。 できれば、西暦に統一して欲しいものです。 考えてみれば、江戸時代までは、基本的に天皇や幕府の所在地を時代の名前にしてたようですが、明治からは、元号が時代の名前になっています。 この調子で行くと、30年に一度元号が変わるとして、1000年で33時代ができることになります。 過去2000年では、14ほどしか時代がないのですから、極端に増えることになり、特徴も大差なければ、とても覚えられませんね。 世界で元号を使ってる国は殆どありません。 詳しくは調べてませんが、実質日本だけのようです。 元号の良さも有るとは思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?

  • 元号いりますか?

    元号って、いりますか? いろいろな公的な書類を作成するときに、西暦で書くべきか?元号で書くべきか?迷ったりとか、 例えば、昭和の60年が、西暦でいうと、いつになるのだろう?とか、日常の生活の中で、 いろいろと、ちょっと困ったりすることがあります。こんなつまらないことで頭を使うのが、バカバカしく感じたりもします。いっそのこと、西暦に統一すればいいのに、とか 思ったりもします。皆様、どうお考えでしょうか?

専門家に質問してみよう