• ベストアンサー

「生活残業」というもの

「生活残業」という言葉の意味・ニュアンスをお教えください。 「残業をしたら残業代が出て、結果的に家計が楽になった」ということなのか、 「生活をするためにはお金が要るので、残業をする」ということなのか。 「仕事もないのに職場に残って残業をつける」ということなのか。 残業代をもらうために、所定の時間で終わる仕事を引き延ばす場合に使う言葉なのか。 それとも、本来はしなくてもいい仕事を引き受けて残業をする場合に使うのか。 よろしくお願いします。

noname#4159
noname#4159

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

理由は「生活をするためにはお金が要るので、残業をする」じゃないでしょうか。 結果、「残業をしたら残業代が出て、結果的に家計が楽になった」となったわけで。 「仕事もないのに職場に残って残業をつける」と、 「本来はしなくてもいい~」は生活残業をするための手段ですね。

その他の回答 (1)

noname#16273
noname#16273
回答No.1

どれでもあてはまると思います。 要は、 「ダラダラと適当に遅くまで仕事をして、平気で残業をつける人」 っていうことでしょう。

関連するQ&A

  • 生活残業の考え方

    生活残業の考え方についてお聞きします。ここで言う生活残業とは、「生活費を稼ぐ為に仕方なくする残業」と解釈してください。 仕事で残業をすれば当然残業代が付きますが、残業代って割増で計算されているので、結構な額になりますよね…。たとえば私の会社は定時が6時なのですが、毎日7時半ぐらいに退社すると大体月に残業代が4~5万円ほど付きます。残業をする際は上司の許可は必要なく、必要なときに自分で判断して残業し、あとでタイムシートに記録するシステムです。 職種は普通の事務で定時に終わらせようと思えば終わらせられるのですが、残業代はやはり大きいので、大体8時ぐらいまで残って作業している感じです。しかし、釈然としない部分も正直あるのです…。与えられた仕事を時間内に終わらせ、定時に帰る人こそが仕事ができる人だと心の底では思っています。6時にきっぱり終わらせその後の時間に習い事をするなり、バイトするなり、映画を見るなり、好きなことに使えればそれに越したことはありませんよね。なので定時が近づくと残業時間を見越して仕事のペースを意図的に落とす自分に、違和感を感じます。 ただ、習い事をするにもその費用は結局お給料から払わなければならないですし、バイトするにしても残業のように割増ではないので、効率が悪すぎます(因みにうちの会社はバイトは可です)。 残業をすればその分を貯金にも回せますし。 いままで一度も上司に残業を少なくしろと言われたことはありません。 極端に退社時間が遅いわけでもないですし、自分の裁量でやりなさいといった感じで、放置型です。 しかし、生活の為とはいえ、生活残業は会社のためにならないですし、時間の無駄を生んでいるような気がして・・・ みなさんは、どうお考えになりますか? ※データ(ある月の給与)  25歳 男 事務職  定時帰宅の場合 186000円(手取り)  残業込みの場合 237000円(手取り、残業1h~2h/日)

  • サービス残業はいけないの?

    「サービス残業」という言葉をよく耳にしますが、「サービス残業」=「時間外手当の支払われない残業のこと」ですよね。 私は、若いころレストランでコックの見習いをしていまして、そのときはサービス残業なんて当たり前でした。朝早くから夜遅くまで働いて、時間外手当なんて一銭もなしです。腕を磨くためには、先輩より早く出社して用意をして気に入ってもらわないと仕事を教えてもらえないし、調理師学校などはお金を払って教えてもらうのに対し、給料を頂きながら仕事を教えてもらうのだから当然だという考えの職場でしたから。 いまは、食品会社で調理師として勤めているのですが、サービス残業なんてありえません。職場の雰囲気として「基本給が安いから、残業をして稼がないと生活できない」といった感じです。売り上げの悪い時期は、早く帰るよう会社から言われることはあっても、残業代をカットされることはないです。 世間一般的な考えとして、サービス残業はいけないことでしょうか。 法的に、また違った考え方としてどうでしょう。 以下の様な場合のサービス(無賃金)残業はよろしくないですか。 (1)新しい仕事を覚えるのに、上司の許可を得て、居残りする場合。 (2)後輩に新しい仕事を教えたいとき。(普段忙しくて、教える暇がないから) (3)仕事の遅いものが時間内にこなせなかった分を残ってする場合。 (4)自分のミスで周りの者に迷惑を掛けたからその償いをする場合。 (5)その他労働者自身が納得済で行う場合。 変わった質問なのですが、皆様の考えとしてどうでしょうか。

  • 残業代の支払いについて。

    先日、内定先の企業から労働条件通知書が届きました。 その中で、所定時間外労働について気になることがあったので、 質問させてください。 ※(所定時間外労働は、平日の所定時間外労働42時間を超えた場合) という記載がありました。これは、いったいどういう意味なのでしょうか? みなし残業という意味なのでしょうか?

  • 残業代の計算式

    基本給 10万円 所定勤務日数 20日 ●残業単価の計算方法 基本給÷(所定勤務日数×所定時間)×1.25 所定時間7.5時間の場合 10万÷(20×7.5)×1.25=834円 所定時間7時間の場合 10万÷(20×7)×1.25=893円 ●例えば、残業時間が10時間あった場合・・・ 所定時間7.5時間の場合 834円×10時間=8340円 所定時間7時間の場合 893円×10時間=8930円 差額8930円-8340円=590円 ●ご質問したいことは、 834円の単価(所定時間7.5時間)で 残業代8930円を算出出来るように、 残業時間を調整するためには どのように計算すればいいのかを知りたいのです。 この例だと 8930円÷834円=10.7時間となる訳ですが これですと今まで計算を全部しないと 計算できません。 出来れば、残業時間10時間と 834円の単価(所定時間7.5時間)の情報だけで 10.7時間を算出したいのですが そのようなことは出来ますか?

  • 残業時間について

    初めて質問させていただきます。 残業時間計算についてです。 所定労働日が20日、1日の所定時間が8時間の場合、 所定労働時間は160時間となります。 ある日に8時間残業(その日は16時間勤務)して、 同じ清算月内に有休を1日取得したとします。 その場合、残業は8時間でしょうか? それとも、実労働時間は160時間なので 残業はなかったものとなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 残業代について

    事務の仕事でパソコンの操作が不慣れでタイピングの遅い人が、所定の時間に仕事を終われず、残業になり残業代が支払われるのは納得いきません。仕事が早く、時間内で仕事を終えられる人のほうが能力が高いのに、代価が少ない現状をどうにか改善できないでしょうか。

  • 生活の為の残業について

    ※他のカテゴリーでも質問したのですが、思うように回答が得られなったので、カテゴリーを変更して質問してみます。ご了承下さい。 生活残業の考え方についてお聞きします。ここで言う生活残業とは、「生活費を稼ぐ為に仕方なくする残業」と解釈してください。 仕事で残業をすれば当然残業代が付きますが、残業代って割増で計算されているので、結構な額になりますよね…。たとえば私の会社は定時が6時なのですが、毎日7時半ぐらいに退社すると大体月に残業代が4~5万円ほど付きます。残業をする際は上司の許可は必要なく、必要なときに自分で判断して残業し、あとでタイムシートに記録するシステムです。 職種は普通の事務で定時に終わらせようと思えば終わらせられるのですが、残業代はやはり大きいので、大体8時ぐらいまで残って作業している感じです。しかし、釈然としない部分も正直あるのです…。与えられた仕事を時間内に終わらせ、定時に帰る人こそが仕事ができる人だと心の底では思っています。6時にきっぱり終わらせその後の時間に習い事をするなり、バイトするなり、映画を見るなり、好きなことに使えればそれに越したことはありませんよね。なので定時が近づくと残業時間を見越して仕事のペースを意図的に落とす自分に、違和感を感じます。 ただ、習い事をするにもその費用は結局お給料から払わなければならないですし、バイトするにしても残業のように割増ではないので、効率が悪すぎます(因みにうちの会社はバイトは可です)。 残業をすればその分を貯金にも回せますし。 いままで一度も上司に残業を少なくしろと言われたことはありません。 極端に退社時間が遅いわけでもないですし、自分の裁量でやりなさいといった感じで、放置型です。 しかし、生活の為とはいえ、生活残業は会社のためにならないですし、時間の無駄を生んでいるような気がして・・・ みなさんは、どうお考えになりますか? 同じような境遇の方はいらっしゃいますか? ※データ(ある月の給与)  25歳 男 事務職  定時帰宅の場合 186000円(手取り)  残業込みの場合 237000円(手取り、残業1h~2h/日)

  • 残業時間の計算について教えてください。

    1日の所定労働時間 8時間 月の所定労働日数  20日 月の所定労働時間 160時間 1年単位の変形労働時間制を採用している という会社の状況で ある従業員が 欠勤 1日 所定労働時間8時間+残業2時間働いた日 5日 であった場合 残業代は 残業2時間×5日=10時間 に対して発生するのでしょうか? それとも、欠勤した日を差し引いて 所定労働時間160時間-欠勤8時間+残業2時間×5日=162時間 となり 160時間を超えた2時間に対してのみ残業代が発生するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生活残業をする新人…

    毎日、夜遅くまで生活残業してる新人がいます。 私はいつも先に帰るので実際に何時までいるか知りませんが。 前に残業した時は21時過ぎても居ました。 他の同僚はメリハリをつけて残業してるのですが、その新人は定時帰りを見たことがありません。1度、上司が「(その仕事)明日でいいよ」って言われてたのに、相変わらず生活残業してました… 隣りの席なのですが、日中からやたらと引き出しを開けたり閉めたり(そんなに頻繁に使うなら出したままにすればいいのに…) 仕事振りを見ると、簡単な仕事にすごい時間をかけています(わざと?) こないだは郵便物の封をするのに、開けたり閉めたり10分以上の時間をかけていました…(ビックリ) 夕方頃から、印刷をかけてデスクに溜めておき、定時を過ぎてから梱包し始めます… 自分ノートがあるらしく、それにメモするのに 長時間…効率はすごく悪い… 明らかに生活残業してる姿に正直、呆れますし 正直、その姿勢を見てイラついてしまいますし、苦手なタイプなのもあって モチベーションは低下しています。 どうしたらイラつかなくなりますか?

  • みなし労働と残業手当について

    就職活動をしている者です。 ある求人を見ていたところそこの勤務時間は「事業所外みなし労働(所定の労働時間は8:30~17:15)」 と書かれていました。 みなし労働って実際の勤務時間が所定労働時間より長くても短くても、 所定労働時間の勤務をしたとみなされるんですよね? そこでもし実際の勤務時間が所定よりも越えた場合、 やはりその越えた時間は残業にみなされないのでしょうか? ちなみにこの会社の手当てには残業手当があります。 一体どこから残業代が発生するのか働いた事が無い私にはさっぱり分かりません。 どなたかこの私に分かりやすく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。