• ベストアンサー

社員満足度調査を実施しようと思ってます。 結果の集計方法の書籍はあるの

社員満足度調査を実施しようと思ってます。 結果の集計方法の書籍はあるのですが、質問の作り方についての書籍はあまりありません。何かお勧めの本はありますか? できればアカデミッ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

調査設計全般に関しては、この本がコンパクトでお勧めです。 ホントの!アンケート調査―お客様のホンネを見抜く http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569641989/ ただ、実例が顧客満足度調査中心になっているので、従業員満足度については下記の書籍などを併読されると良いのではないでしょうか。こちらは未読なので、具体的な内容は分かりません。店頭などでチェックしてみてください。 社員満足の経営―ES調査の設計・実施・活用法 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4818526142/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

日建協の例です。 設問51 働く目的について、あなたは次のどれが自分の心に近いと思いますか (2つ以内で選んでください) ※必須 経済的に豊かな生活を送りたい 家族を養うため 設問52 あなたは今の会社でいつまで働こうと考えていますか※必須 (1)定年まで働きたい 設問52で回答した理由は何ですか。 回答した理由を記述してください。 雇用が安定している。健康を損なうほどの激務でない。    (1)仕事をしていると,活力がみなぎるように感じる※必須 (4)時々感じる (2)職場では,元気が出て精力的になるように感じる※必須 (2)ほとんど感じない (3)仕事に熱心である※必須 (3)めったに感じない (4)仕事は,私に活力を与えてくれる※必須 (4)時々感じる (5)朝に目がさめると,さあ仕事へ行こう,という気持ちになる※必須 (2)ほとんど感じない (6)仕事に没頭しているとき,幸せだと感じる※必須 (4)時々感じる (7)自分の仕事に誇りを感じる※必須 (2)ほとんど感じない (8)私は仕事にのめり込んでいる※必須 (4)時々感じる (9)仕事をしていると,つい夢中になってしまう※必須 (4)時々感じる (1)神経過敏に感じましたか※必須 (3)ときどき (2)絶望的だと感じましたか※必須 (2)少しだけ (3)そわそわ,落ち着かなく感じましたか※必須 (4)たいてい (4)気分が沈みこんで,何が起こっても気が晴れないように感じましたか※必須 (3)ときどき (5)何をするのも骨折りだと感じましたか※必須 (3)ときどき (6)自分は価値のない人間だと感じましたか※必須 (4)たいてい (1)原因を調べ解決しようとする※必須 (3)ときどきある (2)今までの体験を参考に考える※必須 (4)よくある (3)いまできることは何かを冷静に考えてみる※必須 (3)ときどきある (4)信頼できる人に解決策を相談する※必須 (1)ほとんどない (5)関係者と話し合い,問題の解決を図る※必須 (1)ほとんどない (6)その問題に詳しい人に教えてもらう※必須 (1)ほとんどない (7)趣味や娯楽で気をまぎらわす※必須 (3)ときどきある (8)何か気持ちが落ち着くことをする※必須 (4)よくある (9)旅行・外出など活動的なことをして気分転換する※必須 (4)よくある (10)「何とかなる」と希望をもつ※必須 (1)ほとんどない (11)その出来事のよい面だけを考える※必須 (1)ほとんどない (1)ふだん,布団に入ってから眠るまでにどのくらい時間がかかりますか?※必須 (1)10分以内 (2)就寝中に途中で目が覚めて,眠りにつけないことはどのくらいありますか?※必須 (1)ほとんどない (3)朝早く目が覚めて,そのあと,眠れないことはどのくらいありますか?※必須 (3)月1回以上 (4)夜,よく眠れていますか?※必須 (3)あまり眠れない (5)日中に,電車や昼休みなどで居眠りや昼寝をどのくらいしますか?※必須 (6)ほぼ毎日 (6)あなたは1日の睡眠が足りないと思いますか?※必須 (3)やや不足 (7)仕事中に,居眠りしそうなほど強い眠気を感じることがありますか?※必須 (4)週1~2回 (8)この1年間に,寝坊のために会社を休んだり,遅刻をしたりしたことはどのくらいありましたか?※必須 (2)1~3回 (9)家族から,いびきがうるさいという指摘をうけたことはありますか?※必須 (2)ある (10)睡眠中に息ができなくなって苦しくなったり,家族にそのことを言われたことはありますか?※必須 (1)ほとんどない 次の人たちとはどのくらい気軽に話ができますか? (1)上司※必須 (2)多少 (2)職場の同僚※必須 (2)多少 あなたが困った時,次の人たちはどのくらい頼りになりますか? (1)上司※必須 (4)非常に (2)職場の同僚※必須 (3)かなり あなたの個人的な問題を相談したら,次の人たちはどのくらい聞いてくれますか? (1)上司※必須 (3)かなり (2)職場の同僚※必須 (2)多少 (1)仕事の負担が重く、常に時間に追われている※必須 (1)全く違う (2)邪魔が入って中断させられることの多い仕事だ※必須 (2)違う (3)過去数年,だんだん仕事の負担が増えてきた※必須 (1)全く違う (4)私は上司,もしくはそれに相当する人から,

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の幸福感・満足度を表した調査結果などはありますか?

    人生の幸福感・満足度などを表した調査結果を探しています。 ご存知でしたら教えてください。 例えば 「幸せに感じてる人とそうでない人、どちらが多いでしょうか?」のような調査結果があるサイトがあれば教えてください。 サイト、本など何でも良いです。

  • 宅配事業の顧客満足度調査

    こんにちは。 よくヤマト運輸が宅配業の顧客満足度調査でダントツにお客の支持を得ていると聞きますが、その満足度調査とやらはどこがいつどのように行っているものなのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 また、閲覧可能な宅配事業の顧客満足度調査結果もあわせてお教えいただければ幸いです。

  • 対象の何%に聞き取り調査を実施すればいいのか?

    聞き取り調査を実施する予定です。 ある地域の住民に聞き取り調査を実施して、統計的に信頼がもてるような結果を得るためには、住民の何%に聞き取りを実施すればよいのでしょうか。 具体的な数字はありますでしょうか。 母集団のサイズにもよるかもしれませんが、およその目安についてもお教えいただけませんでしょうか。 (統計学に関する質問なので、数学のカテゴリに投稿します。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • アンケート集計で、満足度の平均を出さなくてはいけないのですが、計算の仕

    アンケート集計で、満足度の平均を出さなくてはいけないのですが、計算の仕方がわかりません。 75%・・・3人 80%・・・1人 90%・・・4人 100%・・・4人 満足度の平均は%になるのでしょうか? 計算式と答えを教えて下さい。よろしくお願いします!

  • ISOにおける顧客満足の調査方法

    職場でISOの認証を受けたのですが、顧客満足について、どのような調査方法があるか知りたいです。 うちの職場では今のところ顧客に対してのアンケートを実施している程度なのですが、ISOを取得している他の企業さんではどのような対応をしているのか、よろしければ参考のために教えてください。

  • 満足度調査についての疑問

    統計に関する質問です。 私自身はまったくの素人で恐縮ですが、よろしくご教授下さい。 ある製品の満足度アンケートがあるとします。アンケートに参加するしないは任意です。 製品Aは1000人が購入し、うち100人がアンケートに回答、”満足”と回答した人は60人、 製品Bは2000人が購入し、うち500人がアンケートに回答、”満足”と回答したのは150人、 と結果が出たとします。 Aは好意的な印象を持つひとばかりがアンケートに回答したかもしれませんし、 Bは満足度の低い人が多く回答したかも知れません。 また、Bの方が回答者数が多い分、実際を反映しているような気もします。 この結果を”BよりAのほうが満足したひとの割合が高い”と言いきるのは妥当でしょうか。 あるいは統計学的手法で、この結果を是正する計算手法はあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い     ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。  I         J    K   L  M           社会人  主婦  学生 その他  合計 6  1.とても良い 7  2.良い 8  3.どちらともいえない 9  4.悪い 10 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。 エクセル2007で関数式SUMIF関数、を使ってやっていますが出来ませんでした。 何の関数を使って式を完成したら良いのか教えてください。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い まだ、105行 まで続きます。 例社会人F9~F101での間の10行だけ。    ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。 エクセル2007で関数式SUMIF関数、を使ってやっていますが出来ませんでした。 何の関数を使って式を完成したら良いのか教えてください。 使った関数式は、SUMIF(F9:F101(職業社会人)、J5(社会人アンケート集計)G9:G101(アンケート1.とても良い))で式をやってみたところ0人と出てしまいます。 式自体が違うんでしょうか? わかりません。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い     ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い     ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。