保育園に子どもを預けて復帰したけど、勤務時間が問題になっています

このQ&Aのポイント
  • 0歳児の子どもを保育園に預けて仕事に復帰しましたが、勤務時間が問題になっています。
  • 勤務時間の短さがフレックスタイム制の適用と給料からの引かれる面は納得できません。
  • フルタイムで働けない理由は育児の責任であり、降格が妥当なのかわからず、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

今春から、0歳児の子どもを保育園に預けて仕事に復帰しました。

今春から、0歳児の子どもを保育園に預けて仕事に復帰しました。 復帰してまだ1ヶ月たらずですが、上長からこんなことを言われました。 「今のままの勤務時間では、降格は避けられないかも」 現在は時短勤務をしています。フレックスタイム制適用です。 保育園のお迎えに間に合うように退社するため、 9:00~15:00という時間帯で基本的には働いています。 また、保育園の行事や子どもの看護などで休むこともたびたびあります。 ですが、勤務時間が短いというのは、 フレックスタイム制でその分お給料から引かれる仕組みになっているので、 さらに降格して基本給を下げられるのは、ちょっと納得いかないのですが、 仕方のないことなのでしょうか…? 基本給というのはイコール能力給という考え方だとすると、 フルタイムで働けないというのは、 能力が比較的劣るというふうに捉えられたのかもしれませんが、 それは一般的な考え方なのかどうか知りたいです。 もちろん、出産前には担当できたような仕事が、 育児中の今では担当できない(同じ重さの責任は果たせない)という状況なのは事実です。 ですが、降格が妥当なのかどうかわかりません。 モヤモヤして気持ちが悪いし、 それを上長に伝えて交渉してよいものかどうか迷っています。 どなたか、専門的な見解からアドバイスしてくださる方、 あるいは経験の豊かな方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-052
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

現在育休中の者です。 私も、この役職で産休・育休を取った人は初めて、という立場です。 専門的なアドバイスはできませんが… 私の場合は、逆に、「出産前と同じ仕事はできないので、降格してください」とお願いしています。 どういう判断をされるかは分かりませんが。 あくまで私の場合ですが、子どもが小さいうちは子ども優先じゃないと仕方ないな、と思っています。 数年後、子どもが手がかからなくなったとき、まだ私の能力が必要とされているようなら、また元の役職に戻れるだろう、と思うようにしています。 私のことはさておいて、上長がフランクに話せる方でしたら、交渉、というか、ここに書いてあるような話をされたらいかがでしょうか? そうでなければ、同じような立場の先輩ママ社員さんに相談するとか。 それとも、質問者さんが育児中のママ社員として会社のリーディングケースなら、上長に今の思いを話したうえで、日ごろから「勤務時間が短くてもがんばります、これだけがんばってます」という姿勢をみせ続けることが大事かなと思います。 くれぐれも、後々職場での居心地が悪くならないように、けんか腰で話をしないようにね。

その他の回答 (3)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

本気で戦おうと思うなら労働局に訴えるということになります。 厳密には現時点では労働基準法に違反している可能性はあります。 ただ会社に行くのが精神的にしんどくなることもご承知かと思います。 会社側がマジで戦おうとすると、数年以内に 見た目は不当な扱いでなくすため以下のようにすると思います。 従来通りの責任の高い仕事=職級体系A(高価な仕事) 責任の低い仕事=職級体系B(安い仕事) とする職級A,Bを作成する。 職員の全員を職級AかBに振り分ける。 →育児中でも、業務Aができるなら従来の基本給。 業務Bは基本給が安いが本人が希望してこちらを選択するため、職級を変更してBとする。  業務Aはフレックス勤務は現在のように大きな時間変動幅にはせず、9:00-17:00を   コアタイムとする。  業務Bのフレックスは現行と同じにする。 会社からしたらこのように育児をする社員のために新職級を作成するので 模範的な会社として社会的に評価されます。 労働基準法違反だからといってすぐ会社の業務停止にはなりませんので 数年のうちに上記のようにすればいいわけ(会社にとっては面倒ですが。)です。 あなたの会社は職級を分けずに降格としているので現時点では 労働基準法違反と判断される可能性はあります。 でも、読んでいただければ分かりますが社員から見て 給与だけでいえば現状と実質同じことですよね。 社員が全員あなたと同じ労働方法をとったら会社がつぶれて元も子もないということは ご承知かと思います。 あなたの労働環境はまだ恵まれた環境ではあると思いますが、 現状を変えたいと思うなら自分から労働環境を改善するよう動いてもいいと思います。 私ならモチベーション向上のために職級を分けてくれと要望を出すと思います。 それならまだ納得して会社のために貢献しようという気になるからです。 何がムカつくかって「降格」なんて自分が悪くないのになんで降格なんだよ。 おまえらちゃんと育児してんのかよって私は思いますよ!(^^;) ちなみに私の会社ではそんなに便利なフレックスはなくて、夕方6時半が最短です。 残業を断れるのは子供が3歳までの限定です。 4歳以降は前述の例のように職級が変わります(降格相当の給与)。 参考になれば。 育児をすると本当に社会のゆがみが見えてきますよねぇ(笑) てっきり、10年前くらいまでに解消されてる問題かと思ったら めちゃめちゃ生きてる問題でやんの!と何度思ったか。 お互い育児・仕事がんばりましょう。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 私が 勤めている会社に 似た様な事がありまたよ。 私自身はパート雇用ですし、第三者ですから、互いの立場を客観的にしか見られず、会社側の意向は仕方ない範囲だと感じました。 と、言うのも、顧客が15時以降に連絡を取って来ても、その人は居ないのです、話が翌日になり、早急に対応しないとならない場合もありますし、ボランティアで雇用している訳ではないし、それも能力給かと、、、同じ女性の立場であり、子持ちで こぅ言っては失礼かな、、と思ったのですが(汗 一つ一つの仕事の能力では劣らなくても、対応に劣れる事はあると思います。 納得が出来ないのなら、組織ですから、、、、居にくいって事もありでしょうし、納得せざる得ないかと思います。 お子さんいつつ お仕事はとてもハードでしょうけど、同じ女性として、母として、妻としては応援は出来ます。

回答No.1

勤務時間が昇降格の(評価)基準になっているかどうかが、気になるところです。 ただ、妊娠や出産等を理由とした不利益な取扱いは、男女雇用機会均等法第9条により禁止されています。 不利益な取扱いの概念に、 減給すること。 賞与等において不利益な算定を行うこと。 昇進・昇格の人事公開において不利益な評価を行うこと。 が含まれています。 労働局にご相談されるのが宜しいかと思います。

関連するQ&A

  • 4月から仕事復帰予定 やるべきこと、準備について

    2009年11月に出産し、4月から子供を保育園に預け 仕事に復帰予定です。 最初の一月は時短勤務、5月から通常勤務と考えています。 復帰前、住まいの地区では一時保育と言って 数時間子供を預かってくれるシステムがありますので 2-3時間は慣らし保育のつもりで3月中は子供を預けて みる予定です。その間、美容院行ったり、整体、歯医者には 行っておくつもりですが、4月の仕事復帰に向けて、 皆さんの経験上、育児休暇中にこれをやっておけば良かった、 など、準備についてアドバイスをお願いします。

  •  復帰後、職場になんとなくなじめません。 

     復帰後、職場になんとなくなじめません。   1才の子どもがいる母です。正社員で復帰してからすぐ異動、現在1時間短い時短勤務をさせて頂いています。  時短勤務と言っても仕事量まで減らしてもらえるわけではないので慣れない仕事にもう必死で、とてもじゃないけれど仕事中におしゃべりなどする余裕がありません。昼休みも削らなければならない場合もありますし、延長保育でやむなく残業することも多々あります。  しかし、現在いる部署はおしゃべりが比較的多くて明るいです。気付くとがむしゃらにやっている私だけその雰囲気になじめていない感じです…。上司も他の子には軽口を叩き笑いあっていますが、私には一切話しかけません。ただでさえ勤務時間が短い上になじめず、でも仕事は頑張っているのに…と、どんどん卑屈になってしまいます。    基本仕事中は私語はしないものとは思いますが、やはり部署がそういう明るい雰囲気だとその場に合わせられない自分が辛いです。  ワーキングマザーの皆さん、仕事に育児に大変だと思うのですが、職場の人たちともうまくやっていけていますか?飲み会に参加する回数も制限されると思いますし、仕事中に雑談する時間的余裕もなく、どのように他の人と仲良くできるのでしょう…。

  • 育児休業後の仕事復帰について

    現在育児休業中です。子供は現在8か月になります。 4月に復帰予定で今、職場の方と色々勤務時間やお給料について相談している最中です。 就業時間は9:00~18:00(土日休み)で以前は正社員として勤務しておりました。 復帰に際して時短を使わせていただけるとの事で月~金9:00~16:00の勤務にしようかという事になったのですがそうなるとパートになるとの事でした。 パートになるともちろん時給計算になりますし毎月の収入が変わってくると思うのでできれば月給がいいのですがそれを会社に求める事はできないのでしょうか?一度パートになると正社員に戻りたい時に戻れない可能性もあると思います。 今は育児をしながら仕事が両立できるか不安ですし子供が一歳になるまではなるべく早く仕事を終えて一緒に過ごしたいという気持ちもあり時短でお願いしましたがゆくゆくは正社員勤務を希望しております。 実際に時短を使われている方がいらっしゃいましたら教えてください。 あと育児時間が一日30分2回取れるかと思うのですかこの場合9:00~17:00勤務(夕方に30分×2回)なら正社員のまま復帰できるのでしょか?? よろしくお願いします。

  • 保育園の延長料金

    去年の4月から仕事復帰をして時短勤務をしています。うちの職場は変則的な勤務で、フルタイムだと9:00から17:30はもちろんのこと9:45~18:15や12:00~20:30、また泊まり勤務もあります。時短勤務者は現在職場に3人いて、勤務は9:00~17:30の窓口勤務のところを9:00~15:45と10:45~17:30の2人交代でやるか9:00~15:45のただの日勤をする日々です。で、思うのが、10:45~17:30の時短の事です。勤務時間は6時間と言えど、保育園は9時までに預けなくてはなので、結局フルタイムと同じ時間の子供との接し時間で、かつ、お迎え18時以降は延長料金がかかるので、1日でも時間が過ぎれば1ヶ月一人2500円かかります。職場から最寄り駅までは30分はかかります。このご時勢、正社員で時短で働けてるだけでもありがたいとおもいますが、少し納得がいきません。他の二人の時短者と何度か上司に掛け合ってますが、なかなか変わらず・・・。上司とも穏便に行きたいのですが、この勤務時間だと時短の意味がないような・・・。 皆様どう思いますか?ご意見をおねがいします。

  • 保育園の登園、降園時間について教えてください。

    こんばんは。 私は現在育休中で、10月から職場復帰します。 そろそろ本格的に復帰後の事を考える時期になってきちゃいました(涙) 復帰後は保育園の時間(8時~16時)にあわせて時短勤務をするつもりなのですが、 登園8時となっている場合、「8時まで」に登園するのでしょうか?『8時以降』に登園するのでしょうか? そして子供を保育園に送って行って、すぐ親は帰れるのですか?なにか引き継ぎ(?)のようものがあるのでしょうか? あるとしたら何分ぐらいかかりますか? そして、降園の際も「4時まで」か『4時から』なのか、時間になったらすぐ帰宅できるのか・・・ それに合わせて時短勤務の申請をすることになっているので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 育休復帰しなかったら保育園は?

    現在育休中で仕事復帰まであと1か月で、今月末から慣らし保育で入園決定しています。 しかし仕事復帰の勤務地が変わることで保育園の送り迎えに支障があり、退職し転職を考えています。 育休でその会社に復帰しなければ保育園はどうなるでしょうか?求職中ということで退園はしなくていいのでしょうか? 退職してもすぐに働かなければ経済的に困ります。 勤務地が変わらなければ転職など考えなくて済んだのに、会社に色々言っても前職場には戻れそうにありません。 この場合会社都合での退職になったとして、失業保険が待機期間なくすぐにもらえて、保育園にはいられるでしょうか?

  • 時短で働く場合、勤務時間を保育園に知らせるのですか?

    4月から6ヶ月の子供を保育園(申込中)に預けて仕事復帰する予定です。 役所に提出した勤務証明書(会社で書いてもらうもの)では勤務時間が9:00~17:00となっていますが、実際は時短制度を使い9:30~16:30の勤務にするつもりです。 本来ならば退社後すぐにお迎えにいくべきなのでしょうが、その30分の時間を使ってお買い物or家事を少ししてからお迎えにいけたらな、と思っています。保育園の方には時短で働いている旨をちゃんと伝えないといけないのでしょうか? 他の質問をみていると買い物袋をぶらさげていくと早くお迎えに来てください、みたいなことをいわれるようですね。早く迎えにいってあげたい気持ちはやまやまですが、お迎え前にお買い物やちょっとした家事を済ませる時間があれば、帰ってから子供の相手をする余裕もでてくるのでは、と勝手な持論もあります。いかがなものでしょうか?

  • 秋生まれの子どもの保育園

    10月31日出産予定のもうすぐ4ヶ月の働く妊婦です。 勤続11年の会社と、産休・育休、その後の働き方について話し合いました。 産前6週、産後8週の産休と、その後1年間の育休がとれ、 復帰後は様子を見て6時間勤務の時短制度を整えてくださるそうです。 私の場合、9月19日から12月末まで産休で、 1年休んで2016年の1月始めからは9時30分~16時30分の 時短勤務で復帰してもらいたいということだそうです。 復帰の細かな日程はまた経過を見て相談可能とのことです。 保育園に預けるのに4月のタイミングでしかほぼ入れないと聞き、悩んでいます。 予定日にちょうど生まれたとして4月に預ける時は5ヶ月…。 小さすぎるように思いますし、私としてももう少し自分の元で育てたい気持ちです。 かといって1月からは仕事に復帰することを考えると このタイミングでしか保育園の入園が難しく…。 会社に無理を聞いてもらい2016年の4月まで伸ばしてもらい 1歳5ヶ月での入所を狙うか…。 でもこれでは空きがなくて外れた場合、 復帰できなくなってしまいますよね。 私・夫、どちらの両親もまだ仕事を持っており、頼る事は難しいです。 10月~1月くらいの時期で保育園に入れたら最高なんですが 同じ悩みを抱えた方はどう対処されているのでしょうか?

  • 育休後、職場復帰するべきか迷っています

    現在育休(保育園に入所できず育休期間延長)中です。 4月から保育園に入園できるため、それに合わせて職場復帰をと考えていました。 ところが、次の子を授かったため、復帰から次の産休まで2か月弱という状況に・・・。 上司には妊娠が分かった段階で話をしたところ、復帰に関しては、 「有給を当て込んで、そのまま産休に繋げてしまうのもアリでは!?」と提案を受けました。 ちなみに、子どももまだ幼いので、復帰するとしても8時間勤務ではなく、時短勤務として6時間勤務でと考えており、その要望は聞いてもらえるとのことでした。 私が育休前に担当していた業務は、組織編成等で他部署(しかも地方)で行われることのなったため、復帰後は新たに別の業務を引き継ぐことになります。 ところが、私がいた部署の仕事は基本、一か月スパンで動くため、勤務期間が2か月弱では新たに仕事を引き継ぐこともできません。雑務や手伝いという形なら仕事はあるんでしょうが、正社員でありながら、パートあるいはアルバイトの方に任せるような仕事のみをしていたのでは、なんだかまるで給料泥棒のようではないかとも思えて・・。それならいっそ、有給を当て込んだほうが、かえって職場に迷惑かけなくて済むのではと考えてしまい、どうするべきか迷っています。 体調に関しては、少し心配があって、妊娠初期に切迫流産で入院をしていました。安定期に入り、ようやく安心していた矢先、今度はインフルエンザにかかってしまい、お腹の赤ちゃんには何かと負担の多い妊娠になってしまっています。できればもうこれ以上の負担をかけたくないという意味では、職場復帰より有給を選ぶ方が、私にとってもいいようにも思うのです。甘えかもしれませんが・・・。 職場で働く他の方々の本心としては、私のように休み続ける人を快く思わない方はいると思うのですが、いずれまた同じ職場に戻ることを考えた場合、私はどうするべきなんでしょうか? 期間は短くても一旦職場復帰するべきか、有給を当ててしまってもいいものかどうか・・・。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 生後4ヶ月の子供を保育園に預けるのは残酷ですか・・?かなり凹み中です

    事情がありまして、今月から生後4ヶ月の女の子を認証保育園に預けて仕事に復帰しました。時短の希望を出しましたが会社と上司の理解が得られずにフルタイムで勤務しているので子供は朝9時から夜7時まで預けられています。先日、保育園の先生をしている友達にそんなに小さな子供を長時間預けるのはよくないといわれました。理由は、母親との愛情を確立/成立させる最も大事なときに長時間集団生活をすると(大勢の先生にみてもらい、誰がお母さんかわからなくなる)愛情不足の子供になると・・子供にとってお母さんと共に過ごし、愛情をたっぷりあびられる一番大事な時期に一緒にいてあげないと子供に悪影響を及ぼすといわれ大変ショックです・・復帰して1ヶ月過ぎ、私も子供もやっと新しい生活に慣れ初めて頑張ってきた所でまた落ち込んでしまいました。私の選択、やっている事が間違っているようですし、大事なわが子に対してとってもひどいことをしているように思えてしょうがありません。。。やはり子供を預けるには小さすぎるのでしょうか。。。そんな事ばかり考えていたら、子供と接している時や保育園に送って行く際、私と目を合わせてくれなくて、怒っているようにしか感じられませんです。最近では保育園でどこも悪くないのに下痢がしばらく続いていて、子供もストレスを感じているんでしょうね。やはり子供を預けて仕事に出るのは、もう少しおおきくなってからの方がいいのでしょうか。同じく小さな子供を保育園に預けて働いていらっしゃる方、または預けた経験のある方、実際に預けられていた方、お話頂けたら幸いです。また心理学的にやはり将来的に子供に影響がでてくるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。