• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒステリーな自分・・娘をたたいてしまいました。)

ヒステリーな私が娘をたたいてしまった理由とは?育児の悩みについて相談。

このQ&Aのポイント
  • ヒステリーな私が娘をたたいてしまった理由とは?育児の悩みについて相談。自分の嫌な部分が出てきて、とても悩んでいます。
  • 私は娘をたたいてしまったことについて、自分の怒りに押し切られることがある自己中心的な部分があると感じています。育児の方向性もよく分からず、悩んでいます。
  • 娘への怒りが自分にとっての未熟さや自己中心的な部分を表していると感じています。自分の言うことをきかせようとする姿勢を改めたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 10200513さんは、きちんとご自分のことをわかっていらっしゃる。 そして、いけなかったと思うことを反省して、厳しい意見も受けいれる覚悟でおられる。 なかなか出来ることではありません。素晴らしいな、と思います。 こうして自分をふりかえって、なやんで、自分自身で気づくことが、 親であり、こどもを育てるひととして、とても大切だと思います。 保育者もそうですが、おとなはついついこどもを「言うことを聴いてほしい」 「都合のいいように、動いてくれたら・・・」と思ってしまいがちです。 そして、どんどん「怒り」のハードルが下がってしまいます。 残念ながら「厳しく育てること」で、「こどもがよく育つか」というと、そうではありません。 こどもの気持ちを、どれだけ汲みとってあげられるか。 こどもの気持ちを見ないままに、厳しくしてしまっては、心になにも残りません。 まずは、こどもの気持ちを汲んで、ことばにしてあげること。 そして、こどもをなるべく叱らないですむように、こちらが環境を整えてあげること。 ほんとうに、それに尽きると思います。 「叱ること」が、こどもの心に届くのは、日々の穏やかさがあるから。 いつも自分をわかってくれている人が、真剣に怒りをぶつけてくる。 だからこそ、こどもの中に何かが残ります。 10200513さんの「わたしは娘の支配者ではないのに」このことば、素敵だとおもいます。 10200513さんだからこそ、きっとお子さんをのびのび育ててゆけると思います。 変わることは、むつかしいことではありません。 叱らないですむように、鍵はガムテープでぐるぐる巻きにしてしまうか、取り外しましょう。 こどもだけで閉じ込められたり、中で火遊びしたら危険ですし。 すべては無理でも、少しずつ「怒りの種」をへらしましょう。 おとなに「怒りグセ」がついてしまうと、どんどん「怒りの種」は増えます。 あれ、怒りすぎてる?というときは、心によゆうがないのかもしれません。 一度、家事もごはんも放りだして、ごろごろしたり、こどもと遊びに出かけましょう。 「褒めること」は「怒ること」より、ずっとずっとむつかしい・・・。 『怒ること』は、大人にもこどもにもマイナスの気持ちを植えつけてしまうけれど、 『褒めること』は、こどもをぐんぐん成長させる、うれしいパワーを持っています。 厳しく怒らなければ、こどもが言うことを聴かないとすれば、 それは、おとなが『怒ること』と『メリハリをつけて話すこと』を、ごっちゃにしているから。 おとなが『毅然』として『メリハリつけて話せば』、こどもは怒鳴らなくても理解できます。 しつけは、『身を美しくする』『躾』とかきます。 危険なこと、マナーの悪いこと、人に迷惑をかけることは、厳しく叱る。 それ以外のことは、そんなに目くじらたてなくても、大丈夫です。 ゆったりゆきましょう。いまは姉妹を育てるのに、大変な時期です。 ついつい声が飛ぶこともあるでしょう。人間ですもん。仕方ない。 おとなが叱りすぎたら、こどもにきちんと謝る。その姿勢も、こどもは見ています。 こどもにしてほしいことを、率先して親がする。 大好きな親のすることを、こどもはよく見ていますし、真似したがるものです。 そして、『怒りの種』をへらし、『怒りのハードル』を下げましょう。 おとなの気持ちが、ずっとずっと楽になります。 娘ちゃんたちは、そのままでもきっと素晴らしいものを持って生まれていますよ。 まだまだまっさらな心です。嫌なところばかりのはずがありません。 出来るだけ「6歳までは夢の中」で、育ててあげてほしいなあ、と思います。

noname#122403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がはまってしまっている、「怒りのスパイラル」を丁寧にほどいていただいた感じです。 すごく、納得できる部分ばかりでした。 「怒りのハードルが下がっている」まさにそうです。 はじめは怒っていなかったようなことも、毎日毎日怒っていると、だんだんつまらない、どうでもいいことまで怒って、「怒りグセ」ですね。。 >厳しく怒らなければ、こどもが言うことを聴かないとすれば、 それは、おとなが『怒ること』と『メリハリをつけて話すこと』を、ごっちゃにしているから。 この部分、ずっと私が「どうすればいいの?!」と悩んでいたことを、スッキリさせてくれました。 なんだか、「甘やかしてはいけない」というプレッシャーも感じていたんです。 >こどもをなるべく叱らないですむように、こちらが環境を整えてあげること これも、違う視点から考えさせてもらえました。 鍵、本当に明日、夫に壊してもらいます。 毎日毎日、ずっと母子密着していると、本当に視点がどんどん狭くなっていくのを感じます。 「夢の中」に少しでも近づけますように・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 私は子供達から言わせるとすごく怖いママらしいんです(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  お友達と誰のママが一番怖いランキングでチャンピオンらしいです(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)にひひ だからと言って息子や息子の友達は私が嫌いではないっと思ってます。  懐いてますし何かあると相談してくるのはまず私にです。  私もヒステリーで子供を叩いたり うるさい!って理不尽な事で怒鳴ったりしましたよ・・ 現在は中学と小4に上の子達はなっているので 余程の事がないと手を挙げませんが・・  叱る時は手を挙げるレベルではないですよw上は中学で私よりも体もでかいし力も強い・・ でも母親は強いって見せなくてはいけないので取っ組み合いの喧嘩で意地でも勝ちます(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  質問者さんも生まれながらに母親ではないですよね? 子供が生まれて母親って立場を頂いたわけです・・・  完璧な母親なんていないんですよ・・ 子供にとって自分の母親はこんなもんだって思い慕ってくれたら良いのでは?  私は叩いたりしない 言い聞かせて育てるって言っていた友人がいました・・ 私は悪い事したらペチンって叩くタイプの母親で酷い・・可哀想・・まだ小さいのにわからないのに・・ってその友人に非難されましたが・・  その友人も子供が三人います・・ さすがに最初の子の時は余裕かましてそんな事を言ってましたが、現在叩いてますよ≧∇≦  一人ならそんな余裕な事も言えたんでしょうねww 二人 三人って増えたらそんな余裕もなくペチンって叩いてますww  のびのび育てる所はのびのびで良いのでは?危ない事をしない 友達に危害加えない 物を大切にする等の家庭内でのルールを守っているのなら・・  でもそれをやぶるようなら私は叩いても良いと思います。 のびのびと躾けは違いますからね・・    それと・・質問者さんがどうして部屋に鍵をかけるのがイヤなのか・・ 自分で理由を解いて見てください・・・  嫌な理由があるのならそれが質問者さんの家のルールですからね。 子供や周りにとったらなんで?それ位?って思うかも知れないですが、でも子育てしている母親が鍵をかけるのがイヤな理由があるのなら、ルールにしても良いと思いますよ。  私も子供が鍵をかけるのが嫌いです。 それは・・コワイから・・  馬鹿みたいな理由ですが、基本私すご~~く心配性なんですw もしも鍵がかかっていてその時に火事になったら 地震がきたら・・・っとアホな事考えておびえますww  それを子供に言ってます。 子供達は心配症だな・・って言いますが納得してくれて未だに長男の部屋にも鍵ついてませんw  部屋に閉じこもっている時もドアを開けておいてくれます・・・ 母さんが顔が見えないと不安なんだって納得してくれているんですw  ですから質問者さんもどうして鍵がイヤなのか・・を自問してみては? それを我が家ルールにして守らなかったら叱るで良いと思いますよ。  我が家ルールは人とは違うんですから・・必ずしも同じ年頃の子の家庭と同じルールにする必要ないですよ。  それと・・娘さん 年少さんって事で今 幼稚園に行き始め初めて知らない大人と係わってます、きっと幼稚園で良い子やっているから家庭で暴君になるんです。  家庭で自分を出せる 暴君になってもママは私を嫌いになんかならないって自信があるからです。 凄く家庭が居心地良いから我が侭になるんですよ・・・  幼稚園に慣れる頃には娘さんも落ち着くと思いますよ。  きっと子供を育てて親も子供に親として成長させて貰っているんでしょうね・・ 子供を通して自分ってこんな人だっけ?って気がつく事ってあるじゃないですか?  子供を育てているって考えるよりも子供に親として育てて貰っているって考えて一緒に成長してみてはどうですか?  大丈夫 感情をママに出すって事はそれだけママを信頼して愛してもらっているって自信があるからですからね♪ 自信もって下さい!

noname#122403
質問者

お礼

気持ちが楽になるような回答をいただき、ありがとうございます。 息子さんやそのお友達とのご関係が良好なようで、うらやましいです。 きっと、「怖い」とは言いながらも、明るくておおらかなお母さんなのだろうな、と思いました。 子どもが一人なら余裕・・てほんとそうですよね! 今下の子が1歳半、超落ち着きがない上に、まだ理解できない月齢なのでいろいろやらかしてくれて、本当~に疲れます。 それぞれ一人ずつなら、何とか相手できますが、そうもいかないですし・・。 鍵をかけたのが許せなかったのは、今思えば、反抗的な態度が許せなかっただけ・・と思います。 でも、だからといって、遊んでいるときに鍵をかけてもいいかといわれたら、やっぱり嫌です。 なぜ嫌なのか・・自分でも、説明がつかないですが。 明日は夫が休みなので、鍵を壊してもらおうかな、と考え始めています。 私が、長女の行動で一番腹が立つのは、妹を叩いたり押したりすることです。 本当は、わけのわからない妹に邪魔されたりいたずらされたりして、怒る長女の気持ちを汲んであげないといけないのに・・ 最近は、長女が妹を叩くのを見た瞬間に、「コラ!!!」と怒鳴っちゃっています。 長いお礼ですみません。 子どもに親として育ててもらっている・・って考えられたら、少し穏やかになれるかもしれませんね。 親になるっていうのは、途方もない試練ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama-zzz
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.2

私も年少と1歳10ヶ月と同じ歳の子を持つママです。 私も毎日質問者さまと同じことを思っていました。 母と言えど人間なのです。 本気になってしまうから叩いたり怒鳴りつけてしまうのは仕方ないと思います。 質問者さまはなぜ子供が鍵をかけて部屋にこもることを怒られたのでしょうか? それを子供に説明はしましたか? 他の家の子供が良く見えてしまうことありますよね… でもきっとその家なりに悩みはあるはずです。 私は上の子が我が強く、なかなか謝ることができない…など自分に似てるなと思う嫌な部分ばかり目について、上の子には厳しく躾てたのに気がつきました。 もし質問者さまも私と同じことを思っていたら、子供と自分は違うと言うことをもう一度考えてもらいたいです。 その子にはその子の生まれ持った性格があり、まだ小さいこの子たちは周りの環境で何色にでも染まります。 現在子供に、どこまでのことを要求しているのか。 そこに躾があると思います。 私が考えた結果は、将来法を犯すような人にならなければいいと思いました。 現在四歳になる娘に多くのことを要求するより、色々なことに触れて色々なことを経験することの方が大事なんじゃないかなと。 私自身、子供に教えられることも多々あります。 イライラしてしまって怒りをぶつけてしまうこともありますが、その分いいことをしたら倍褒めてあげるのはどうですか? 親も子も共に成長するってよく聞きますが、本当にその通りだなと私は思います!

noname#122403
質問者

お礼

鍵をかけたことは、娘には、「もし開かなくなったら危ないから」と言いました。 でも、鍵をかけて閉じこもり、私の呼びかけも無視。。というのが、すごい反抗的に見えてしまったのだと、今冷静になって思うようになりました。 4歳の娘の反抗を、許せなかったのですね・・。 >現在四歳になる娘に多くのことを要求するより、色々なことに触れて色々なことを経験することの方が大事なんじゃないかなと。 本当に、その通りですね。 子どもと自分は違う、ということも、もう一度しっかり自覚しなければ、と思いました。 頭では分かっていても、ついついわが子は自分の分身のように思ってしまうからだめなのですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoari
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

私もよく娘が悪い事をしたら叩いていました。 怒りっぽい性格という事もあったのですが、叩いてしまうのはストレスがたまった時だと最近気づきました。 心に余裕がないと、子どもに八つ当たりして叩いてしまう。という自分に気づかされてからは、子どもに八つ当たりをしないっ!と決めて叩かなくなりました。ストレスの原因はほぼ主人なので八つ当たりというかストレス解消はストレスをまき散らす主人に  何とかその対策で、うちは安泰ですよ!

noname#122403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストレスの原因が、ご主人でしたか・・ ストレスがたまったときに叩いてしまう、というのは同じかもしれませんが、残念ながら私は、ストレスの原因も子どもです。 下の子も手がかかるさかりで、本当に気の休まるときがないんです。 でもやはり、子どもに八つ当たりしてる、という点は、反省しないといけないです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三歳娘がママ嫌いと…

    もうすぐ四歳になる娘です。 幼稚園にはまだ行っておりません。 最近、口も達者で反抗的になってきました。 昨日の晩の事です。 娘のヒステリーに私が怒ってお尻を叩きました。 すると、旦那が「そこまで怒らなくていいだろ!」と私に怒り出し、旦那が娘に「叩いたら痛いよなぁ~!」と言うと、娘も旦那に「ねぇ~!ママ嫌い!」と言いました。 下に0歳児もいるのですが、私は下が産まれてから、やはり2人連れての外出が大変に思っており、でもそれでも2人連れて公園に行ったり、上の子の反抗期にイライラしながらも、自分としては頑張って育児家事をしているつもりだったので、なんだか旦那と娘がグルのように一緒に責められたのがとてもショックで家を出ていってしまいました。 30分ほどして戻り、すぐにみんなで一緒に寝たのですが、旦那に聞いた話、私が出て行った後、娘はワクワクしたように嬉しそうにし、「ママいない方が静かでいいわ~、ママいなくてパパと○○(下の子)と3人でいい、ママ嫌い」などと言っていたそうです…。 それを聞いて、今日娘に「ママ嫌いなの?」と聞いてみると、「うん、ママ嫌い♪ママいない方がいいわ~」と明るく言われてしまいました。。 何度か聞き直しても、やっぱり答えは嫌いでした。 「じゃあずっと帰ってこないよ?」と言うと、「いいよ!」と言いました。。 私は、これは自分でもダメだと思っているのですが、よく感情的に怒ってしまう方で、悩むとすぐに落ち込んでしまうタイプで、正直育児家事は苦手です。 特に下の子が出来てからは、2人の育児が想像以上に大変で、構ってちゃんの上の子の遊び相手をするのが億劫になり、あまり遊んであげていなかったと思います…。 プラス、怒る事も増え、毎日怒ってばかりじゃないか…と落ち込んでばかりの日々でした。 旦那は、子供達に甘く、すごく子煩悩です。 ですが、それでも、今までは(つい最近でも)、ママ好き~と言ってくれたり、旦那が、「ママはこんなに怒ってばかりなのにやっぱりママの方が好きなんだな~悔しい」というくらい、ママが好きなんだなと私も感じていました。 なのに、私が出ていって淋しそうにしなかった事、嫌いと言われた事がものすごくショックでなんだか自信を無くしました。。 私も育児家事は苦手だし、それならもう1人で生きていこうかなんて考えるくらいです…(実際出来ませんが…。) 三歳の娘の気持ちは本当なのでしょうか…?

  • もうすぐ4歳になる娘、私のせいで性格が心配です

    はじめまして。もうすぐ4歳になる娘の母親です。 子供に対して怒鳴ったり、手をあげてしまったりしてしまいます…そうなった日はいつも落ち込み明日からは絶対手はあげないと思っても、あまりにもワガママがしつこいとき、向こうが叩いてきたときには手をあげてしまいます。話を聞いてから…とも思うのですが、娘も一度ごねだすと、私が何がいやなの?など落ち着いてと思いながら質問をしても、~っていわないで!~ちがう!などともう話にもならず泣き叫び、こっちもイライラしてしまい怒鳴ってしまう…の繰り返しです。私はヒステリーなのでしょうか?親の言動などが子供に影響すると言うので、娘もそんな風になったら…娘もヒステリーなのかな?…私のせいで性格がひん曲がってしまう…と心配です。ひと通り終わった後はママごめんね!と投げやりなかんじで謝ってきます。 私がもう少し落ち着いて話を聞いたり、怒鳴ったりしなければ子供の性格は今からでもなおるものでしょうか?よろしくお願いします。 追加 また旦那も自分1番ってかんじで、あまり育児は参加しません。あまり子供に対しても関わらないです。私はそれをされると子供がかわいそうでたまりません。疲れているのは分かるのですが、もう少し相手してやってくれてもいいのにと…娘はパパ大好きなのでかまいにいき、やりすぎパパの機嫌が悪くなる…この繰り返しが苦痛で土日が嫌いです。

  • 娘が娘の子供にたいしてヒステリーになります

    私 67歳   妻 65歳   栃木県に住んでいます 娘家族は、以下の通りです 娘 44歳   子供 8歳(女の子)  5歳(男の子) 3人が静岡県にいます 旦那 40歳  単身赴任で広島県に住んでいます 問題は娘(私達の子供)の事です 娘は娘の子供に対して、旦那さんにたいして、すごい剣幕で怒ります 通常、怒る事で無いと思いますが、常にヒステリーになります 子供に対しても、旦那さんに対して、家から出ていけと、言います 8歳の子は、言っている意味も、解りますし、どうしようと子供が心配しています 普通、今の事、怒る事かなと思いますが、常に怒っています インターネット等で言っている事は、すごく信用し 私達や、旦那さん、旦那さんの両親の言う事は、一切聞き入れません まったく、聞き耳無しです 旦那さんの実家に近い為、娘は会社勤めの為、幼稚園の送り等 大変世話になっていますが、お礼もなく、自分本位で大変わがままです しかし、良い所は、会社に勤めながら、一生懸命子供を、育てています             子供の将来の事も考えています 強がっていますが、異常に気の弱い面が有るように、見えます せめて、もっと穏やかに、怒らず、暮らすように、話をするには どうしたらいいのでしゃうか?

  • 自分が怖いです。

    26歳の女です。 5歳の娘がいます。 私は、何度口で注意しても言うことを聞かない娘に、叩いてしまったりします。 力加減はしていますが、本当にキレてしまった時、力加減などせずに叩いてしまいそうで、自分が怖いです。 娘が泣きわめいたりすると、私までイライラしてきて泣いてしまいます。 注意して泣きわめきだしたとき、少し自分も落ち着こうと思い、娘から離れてトイレなど行くと、更に娘は大泣き。その声にまたイライラしてしまいます。 心の狭い母親です。子育てに余裕をもてていません。 娘は本当に可愛いし、愛しています。自分の命なんかより遥かに大切です。 当たり前のことですが、毎日ちゃんとご飯を作って食べさせてますし、寝るときも絵本を読んであげてから寝かせたりしています。育児放棄などは一切ないです。 でも、娘にイライラしてしまうと、自分を見失ってしまいます。 こんなに可愛い我が子を叩いて言い聞かせたりしてしまう自分が本当に嫌で、怖いです。 どうしたらいいでしょうか?>_< 悔やんでもまた叩いてしまい、叩いてはまた悔やむ。の繰り返しです。

  • 2歳の娘に嫌われています

    2人目を産んでから産後鬱になり、自殺未遂2回、精神科に入院。 私は性格悪くなったと思っています。 その現在2歳の2人目も私になつかず、性格が難しい子です。 私に似てしまったのだと思います。 それだけに私の嫌なところをみているようで娘を好きになれません。 私には絶対甘えません。 パパは好き、ママは嫌いと平気でいいます。 統合失調症で仕事をしているため、保育園にあずけて、しかも実家にも子育てを手伝ってもらってます。 産まなきゃ良かったと思いました。 娘は私が娘をあまりかまえないこと、好きじゃないのが通じてしまっているのかもしれません。 実の子供を「嫌い」とといわれマジに怒ってしまう方他にいらっしゃいませんか? ちなみにたたいたりなどの虐待はいっさいしていません。(たたこうとするとパパがかばう) 質問っぽくなくてすみません・・・。

  • おばあちゃんっ子の娘のことで

    1歳10ヶ月の娘が一人います。 産まれてからずっと私の実母に懐いています。 今日ちょっとショックなことがありました。 母が一晩娘を預かってくれて、昼に迎えに行った時に、「ママとは一言も言わなかった。探そうともしないし、この位の子でママがいなくても平気って珍しい。愛情が足りてないんじゃないの?」といわれ、朝電話してきて「ほらママだよ、もしもしは?」と受話器を渡してるんですが、??って感じでいつも母としゃべるよりあきらかにテンションが低いんです。そのことも、「電話でママの声聞いたら、恋しくなって泣くかなと思ったけど、バイバーイって切るんだもん、笑ったわ」とまでいわれ、かなりショックを受けました。 私も正直、泊まりとなると泣いてしまうのでは・・と不安でしたが、全く平気だったと聞いて私の存在は一体何なの??と凹んでます。 親にも腹が立つんですが、今日は娘にもむかっ!かわいくない!と思ってしまって。 慣れないなりに毎日子育て頑張ってるのに、たまにしか会わない人に私より懐くなんて・・、遊んであげる時間が少ない?これ以上どうしてあげたらいいの?と色々頭を駆け巡ってます。 私はあまり子供が好きではないんです。苦手とゆうか・・。母は大の子供好きです。でもそれでも自分の子供はかわいいし、精一杯愛情を持って育ててきたつもりです。 それなのに、ママが一番になってくれない娘に苛立ちをもってしまった一日でした。 ママのことが好きじゃないのかな・・ご飯の時お行儀が悪いとよく叱るのがよくないのかな・・。相性が悪いのかな・・。 色々考えても答えが出ません。 ママをもっと好きになってもらうには、どうしてあげたらいいのか・・。 どんなことでも構いません。いろんなアドバイスいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 一度も子育てが大変だとは思ったことがない方

    二ヶ月になる子供の新米ママです。 待望の我が子で、とっても可愛いですが、 寝ない、抱っこちゃんの子で手が掛かり、 本当に育児って大変で何度か育児放棄したいと 思ったこともあります。 (見てくれる人がほかにいないので 放棄なんて現実にはできませんが) 産院などで知り合った同じ月齢のママも 育児って大変!だけどお互い頑張ろうねと 励ましあっています。 だけど、あるママ友(お子さんはもうすぐ五ヶ月です) は、子育てが楽しくてたまらないと言い、 聞くところによると一度も大変だとは思ったことが ないらしいです。 実際、本当に楽しそうです。 でも本当でしょうか? 本心から子育てが楽しく一度も大変、辛いと思ったことがない 方っているのでしょうか? またどういう性格の方がそう思えるのでしょうか? 私も早く余裕ができて子育てが楽しいといってみたいです。 そのママ友(36歳)は、毎日渋谷や新宿のデパートに 赤ちゃんを連れて出掛けているそうです。 インフルエンザなどは心配していないみたいです。 楽天的な人なのでしょうか? これについてはどう思いますか? 少しお子さんがかわいそうですよね。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 娘を叩いてしまう

    かなり前から育児の事で悩んでいます。 娘は現在2歳4カ月です。 イヤイヤ期に入ってから、娘の言動に耐えられず、カッとなって叩いてしまう事が増えました。 叩くのはいけないと頭ではわかっているのですが、 カッとなると我を忘れてしまい、冷静になれません。 以前は、まだそんなにイヤイヤがひどくなかったので、我慢出来たのですが、 2歳になる前辺りからイヤイヤがひどくなり、手に負えなくなって来ました。 娘は家に私と2人きりだと私にべったりで、積み木をする時も「ママ、こっち来て!」と私を呼び 私が家事をしていようとおかまいなしに呼んできて、 「待っててね」などの言葉は通じません。私が行くまで「ママ、来てよ!!」と叫びます。 DVDを見せている間にトイレに行こうと思っても、私がいなくなるとすぐに 「ママ!ママ!」と探してトイレまで追いかけて来ます。 化粧をしようと思って洗面所に行く時も、追いかけて来て、 ビューラーやマスカラなどの化粧品を欲しがり「これはママのだから」と言っても、 手に入れるまでわめきます。 また、私がご飯の支度をしている時も、「バナナ食べる!」と言ってきて いざバナナを渡すと、皮だけむいて食べないで床に投げ捨てたりされ、 結局食べません。そんな時「まあ気が向いたら食べるかな」くらいに思えればいいのですが、 神経質な私はじゅうたんにバナナをつけられる事も、食べると言ったくせに食べない事も、 ものすごく腹が立って、そんな言動をする娘が憎たらしく思えてしまいます。 昨日は、夕飯が焼きそばだったのですが、テーブルに持って行ったら娘は 「うどんが食べたい!」と言い出し、うどんは買い置きがなかったので 「今日は焼きそば!うどんは明日食べよう」と説得したのに、 「やだ、うどんがいい!うどんがいい!」とわめきだしたので、もう抑えきれず、 娘を叩いて「嫌なら食べなきゃいいでしょ!!」と怒鳴り、思い切りにらみつけてしまいました。 おとといは、娘がぬいぐるみにおむつをはかせたりして、おしりふきでぬいぐるみの お尻をふこうとして、おしりふきの中身を全部出してしまっていて、 「全部出したらもったいないでしょ!!」と言ったのに全く聞かず、わめいたので、 おしりふきを取り上げて娘に投げつけてしまいました。 ひどい親だと思うし、親になるべきじゃなかったと思います。 思えば私はもともと子供が苦手で、周囲の「自分の子は可愛いから大丈夫」という言葉を鵜呑みにして出産しましたが、やっぱり自分の子供でも苦手です。 特に、2歳を過ぎてからは、手に負えないかんしゃくに悩まされたり、イヤイヤがひどかったりで、 娘と一緒にいる時間がしんどく、最近は声を聞くのも嫌になってきてしまいました。 娘が起きている間は、娘の遊び相手になるか、一緒にDVDを見るかしか出来ず、 家事をやろうとすると「こっち来て」と呼ばれるので家事も中途半端にしか出来ません。 買い物も、2人で行くとカートに乗ってくれず、行く度にお菓子を欲しがって床に寝そべって大泣きしたり勝手に走って行ってしまうので2人では行けず、夫の休みにしか行けません。 この前、夫が休みだったので重たい物(水、お米)を買うために3人でスーパーに行ったら 機嫌が悪くてスーパーに着くなり「帰る!!」と言い出し、 なんとかなだめて店内に行ったのですが、またお菓子を欲しがってわめき、 いつもは買わないのですが「じゃあ1個だけね」と1個選ばせてレジに行こうとしたら、 今度はレジに行くのを嫌がって床に寝そべって泣きわめき、 周囲の冷たい視線を感じながらレジをすませ、夫と力づくで無理やり抱きかかえて連れだしましたが もう本当に、育児に嫌気がさしてしまいました。 うちの娘はどこか異常なのではと感じて、色々と相談に行って、みてもらったりしましたが、 どこに行っても「普通ですよ」とか「自己主張が強いだけで、2歳はこんな感じ」と言われました。 かなりおしゃべりで、よくしゃべるのである程度コミュニケーションも取れますが、 「待っててね」とか「だめ!」と言っても通用しません。 最近もう叩いてしまう自分も、育児も嫌になってきています。 雑誌を見ると、同じくらいの年の子がいても、育児や趣味(おしゃれ、料理)を楽しんでいきいきとしているママさんがいるのに、 自分は育児だけで精一杯で、趣味を楽しむ余裕もなく、料理も適当にしか出来ません。 夫は子煩悩で、育児も色々と手伝ってくれますが、 仕事柄土日も祝日も休めません。 今住んでいる所から実家までは遠いので、帰るという事も出来ないし、 実家の親とはあまり折り合いが良くないので正直あまり帰りたくありません。 以前育児相談に行った時、「たまには子供を預けたりしてみてください」と言われたのですが、土日祝日に預けれるような託児所もこちらにはなく、預け先もありません。 なので、週6日は娘と2人きりですが、おかしくなりそうです(家にこもってはいません)。 ママ友も現在はおらず、作る気力もわきません。 「幼稚園行くようになれば楽になるから」とか言われますが想像もつきません。 どうしたら少しでも育児を楽しめるのでしょうか・・・。

  • ママ友が娘を嫌っている?

    こんばんは☆ 公園で一緒に遊んだり、出かけたり、家を行き来するママ友がどうやらうちの長女(3歳)のことを毛嫌いしているような感じがするんです。以前、公園で長女が泣いていたときに「いつまで泣いてんの?本当にしつこいね!自分の子じゃなくてもイライラする!」って言われたことがあるので、それ以来いろんなことを気にしてしまいます。そのママ友が「みんなで食べよう」とお菓子を公園で広げたときに、長女が食べようとしました。長女はよく食べる子なので、彼女が「○○ちゃん!あんまり食べないで」と言ったり、お菓子のあるほうに娘が来ただけで「○○ちゃんがお菓子のにおいを嗅ぎ付けて来ちゃった」と言ってお菓子を持って逃げたりします。「○○ちゃんは私の中で手のかかる悪い子の部類」と言われたこともありました。これには私も腹がたったので「育ててるのは私だから。私は別にそうは思ってないよ」とやんわり言いました。そのママ友は次女(2歳)に対しては、とてもかわいがってくれてるのですが、だからこそ何故長女にそんな接し方をするの?と悔しくなります。本来ならお付き合いをやめてしまえばいいんだと思いますが、あと1ヶ月ほどで彼女が引っ越すので、あえて今お互いに変なわだかまりを残すこともないかなぁなんて考えてしまいます。彼女が長女に対していろいろなことを言ったりするときに、彼女に文句を言いたくなりますがそれより長女の気持ちをフォローしなければと思います。きっとまだ長女の中には人に対して「好き」という感情はあっても「嫌い」という感情は本格的にはないと思います。なので彼女の言動で「自分は嫌われてるんだ」などとは感じてないと思いますが(そう願いたいです)、そんな感情が芽生えないようにするためにはどんなふうにフォローすればいいのでしょうか?

  • 集まりに呼ばれないと泣く娘達。

    幼稚園児の末っ子が幼稚園で1番仲の良いお友達のママが頻繁に何組かの親子を集めて、おでかけをしたりホームパーティをしているようです。いつも幼稚園で顔を合わせるとママ同士お互いにうちの子がいつも仲良くして頂いてありがとうございますと言ってお礼は言い合いますが、どんなに子供同士が仲良くても一度も幼稚園外で遊んだことはなく、連絡先は一応知っているぐらいです。 幼稚園だと子供同士の仲の良さよりも親同士の仲の良さで幼稚園外での付き合いは決まると思っていたので、全く気にしていなかったのですが、娘がその仲良しの子が何組かで遊園地に行くみたいだから自分も行きたいと言い出しました。私は娘に「うちは誘われていないし、幼稚園の外で遊ぶのはママ同士が仲良い人で集まっているから、うちは行けないよ」と言いましたが、主人に「子供同士が親友で連絡先も知っているなら、聞くだけ聞いてあげれば良いのに、娘が可哀想」と言われました。 また、真ん中の小学生の娘は幼稚園の頃に私が仲の良かったママ友の子供達と付き合いが減り、新たな友達が出来たのですが、まだ皆で集まったり出掛けていると聞いて「自分は誘われていない」と泣き出しました。私は娘に「小学生からはママ同士の仲の良さより子供同士の仲の良さで付き合いは決まると思うから、最近付き合いがなくなったから声が掛からなかっただけだと思うよ」といいました。それを聞いていた主人に「何か都合の良いことばっかり言って、自分の子を入れてって言えない、ただの逃げている母親」と言われました。 私はママ同士が付き合いがなかったり、子供同士の付き合いが切れている集団に、無理矢理入り込むことに違和感を感じるのですが、どう思いますか? ご意見を下さい。