• ベストアンサー

長時間の労働は違法じゃないんですか?

長時間の労働は違法じゃないんですか? 主人がとあるIT関連のベンチャー企業に転職しました。 毎日朝は9時に出社して、日付が変わるまで残業をさせられています。 ここのところ、土日もフルで出社しています。 名ばかりの管理職待遇だったので残業代は出ません。 身体を壊してからじゃ遅いのですが、これって違法じゃないんでしょうか? こういう問題はどこに相談したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.9

9時から 24時 拘束 15時間ー2時間休憩として 合計5時間 週5日 4.2週 月と考えて 5かける5かける4.2 100時間以上の残業ですね。 裁量労働制をとるにしても 労働者からの苦情は聞かなければいけないし 健康診断を受けるように申し出れば 会社は受けなければなりません。 当然 血管 心筋 など過労による重大な危険安全配慮義務に対して 会社は意識せざるを得ませんので 協力することは企業もリスクを軽減することになります。 法律で認められる手段を尽くすことが重要です 連合など 全国の組合などでも労働相談は行っていますので ぜひご相談ください もちろん労働局でも行っています。

bonzo_pet
質問者

お礼

ありがとうございます! 後日相談に行ってみたいと思います。

その他の回答 (8)

  • tkmojo
  • ベストアンサー率50% (105/207)
回答No.8

>労働基準監督署に話をしたいですが皆さんのお話からすると >あまり期待できなそうですね。。。 と言っても相談はすべきだと思います。 監督署を恐れている経営者もいますし、ちょっと査察が入っただけで改善したという例もあります。 どこまで効果があるかはわかりませんが、相談せずに諦めるよりはよっぽどマシだと思いますよ。

bonzo_pet
質問者

お礼

そうなんですね!! ちょっと勇気がわいてきました。 ありがとうございます!

回答No.7

いくら健康な人間でも過労死の可能性のある働き方をさせれば、違法を通りこしてますな。 自分の子供にそんな働き方をさせる経営者がいるか? 自分の利益のことしか考えない経営者が増えたから、そういう滅茶苦茶な長時間労働を行なわせているわけである。

bonzo_pet
質問者

お礼

本当に腹立たしい限りです。。。 みなさんご回答ありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.6

悪質ですね。 違法です。 年棒制など契約によっては残業代が出ないこと自体は違法ではありませんが、契約そのものが悪質だったといえます。 労働基準監督署に相談してください。 ただまあ、このご時世にそんなに仕事があることは羨ましい限りですが。 IT業界は、ときにそういうときが必要なので、ときによりけりということもお忘れなく。 そんなことが何カ月も続くようなら問題です。 1カ月程度なら、我慢の範囲です。

bonzo_pet
質問者

お礼

土日出勤は最近ですが、午前様なのは一年続いてます。 労働基準監督署に話をしたいですが皆さんのお話からすると あまり期待できなそうですね。。。 ご回答ありがとうございました。

  • tkmojo
  • ベストアンサー率50% (105/207)
回答No.5

違法です。 管理職でも残業代は支給しなくてはなりません。 残業代を支給しなくてもよいのは、経営に口出し出来るような地位の人であり賃金も高い人、とされています。 http://www.roudousha.net/zangyo/050kanrishoku.html 相談先は最寄の労働基準監督署です。 内容により、是正の指導が入るかもしれません。 しかし強制力は無いので、会社が無視すればそれまでになる事も多いです。 一応労働基準法違反には罰則があるのですが、 ほとんど適用されていないのが実情です。 もし会社が認めなかった場合は訴訟でしか解決できないと思います。 マクドナルドの店長の訴訟のように、役職が「名ばかり」であるかどうかを争う事になるのでしょう。 まぁ訴訟なんて辞める覚悟で無いと出来ませんが。

bonzo_pet
質問者

お礼

やはり労働基準監督署に相談したところで何にもならないのが現実みたいですね。。。 とても残念です。 こんな会社一生勤められるわけもなく、やはり転職しかないんでしょうか。 このご時勢かなり厳しいですが。 ご回答ありがとうございました。

  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.4

違法かと言えば違法性が高いです。 相談は、労基署です。 これでどうにかなるわけじゃないと思います。 大手ですら、やってきて、だめです というぐらいですね。 余計なお世話ですが、できることは体調管理ですね。 1.週に1日は休みましょう。  毎日日付がかわって出社していても、週に1日休めばなんとか  続きます。 2.3ヵ月連続で時間外が150Hを超えないように工夫しましょう。  ヤマが3ヵ月以上続くことは普通ないはずです。  計画段階でのヤマなどを確認したうえで代休取得をあらかじめ  申請しておくなどの手があります。 3.夜遅く帰ってきたときのフロには注意しましょう。  プロジェクトは違っていましたが、深夜帰宅、フロで亡くなる  ケースは身近にありました。

bonzo_pet
質問者

お礼

結局のところ、私に出来るのは主人の体調を気遣ってあげることなんでしょうね・・・ 食事も平日は外食ばかりでロクなもの食べていないので本当に心配です。 他にも同じようにかんばってらっしゃる方が居ると思うと力になります。 アドバイスありがとうございました!

  • nya-ran
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.3

労働基準監督署で良いじゃないのでしょうか? 外資系やベンチャー企業などで年俸制で契約している場合 結構こういう事は、ざらです。 私の夫も半年休日無し、帰りはいつも最終電車で帰ってきてました。 会社に泊まる事もざらでしたし…。 ただ、こういう企業は相談した事がばれたら、 解雇か円満退社を勧められる事になるかも知れないですね…。 (もちろん法的には、してはいけない事になってますけど)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
bonzo_pet
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました!! ざらにあることなんですね! 相談したら解雇って!!!(汗) だから得体の知れないベンチャー企業は反対したのに。。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 労働基準法によって一月の残業時間の上限が定められており、それ以上は違法になります。しかしご主人は管理職ということなので、その適用からは除外されますから、違法ではありません。しかし、適用外となるには管理職というからにはそれにふさわしい管理業務を行なっていることが要件であり、それが名ばかりのものである場合は適用外とならないという判例が最近では度々出ています。もしそうならこれは違法労働行為になります。労働基準監督署という役所がありますから、そこで相談して見られればいいと思います。    労働基準法については下記を参照してください。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouzikan.html
bonzo_pet
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 話をきくだけでも労働基準監督署に行ってみようと思います。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

ご主人にお尋ねください。 出勤・退勤時にタイムカードに打刻していますか?と。 打刻してれば出退勤を管理されていますから、管理職じゃありません。誤魔化されています。URLに詳細が記述されていますからお読みください。管理職の本来の意味は社長同格なんです。 労働問題の専門家にお尋ねください。http://www.rodosodan.org/

参考URL:
http://www.roudousha.net/zangyo/050kanrishoku.html
bonzo_pet
質問者

お礼

以前主人に聞いたところ、出退勤時間は記録しているそうです。。。 URL参考になりました。あとでじっくり読んでみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 管理職の労働時間について

    管理職かどうかの判断として法律で、 「経営者と一体的な立場」 「労働時間を管理されない」 「ふさわしい待遇」 の3つの条件を満たすよう定められていますが、 労働時間について好きな時間に出社・退社しても良い事になりますよね。 極端な見方をした場合、一般職の就業時間が8時間と就業規則で 決まっている会社で、管理職が3時間とかで帰った場合に 残り5時間分は給料から引かれたら違法ですか?

  • 労働時間について

    いわゆる週40時間制というのは管理職たとえば課長や部長には適用されないんでしょうか? 土日にも労働をさせられたり、深夜まで働かせたりすることは違法にはならないんでしょうか?

  • 労働時間について

    いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので、どなたか力を貸してください!! 半年前に転職をし、 月8日休み(正月等の+αの休みなし、不定休)・平日8時間労働・土日祝8.5時間労働・残業代なし で労働契約をしています。 年間休日が96日で、平日・土日祝の出勤日が月によってバラバラなのと、月によって労働日数が変わるのではっきりわかりませんが、1週間40時間以上になると思います。 これは違法でしょうか?? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • みなし労働時間制について

    教えてください みなし労働時間制とフレックスタイム制の関係についてです 自分の理解としては みなし労働時間制は労働時間管理ができずらい特定職種などについて労働時間を一定の時間みなしたとするものであり、1.事業場外のみなし労働時間制 2.裁量労働制があると理解しています 通常のIT企業におけるプログラマは裁量労働制は適用外職種であり、また事業場外にもあてはまらないので、みなし労働時間制は適用できないと思うのですが・・・ ある会社から労働条件を提示されたのですが、フレックスタイム制となった上で、年俸金額を言われ、その中には3時間分/1日の残業代が含まれているというものでした これっていいんでしたっけ?

  • 管理職の時間外労働

    管理職の時間外労働は、残業手当が支払われないと聞きました。 しかし、管理職であっても、残業だとしても仕事をしたことにはかわりがありません。 管理職に残業手当が支払われないのは、法律違反には該当しないのでしょうか。

  • 変形労働時間制について。

    変形労働時間制について。 私の働いている会社では変形労働時間制が適応され1日8時間半労働で休日は土日祝です。 毎月45時間まで見込み残業代が給料に含まれています。 ただ一年を通して毎日8時間半労働って違法ではないのでしょうか? 因みに建設業の会社で社員は30人程度。 定時は17時45分ですが、毎日18時からミーティングがあります。 ですのでいくら早くても18時30分からしか帰れません。 見込み残業もらってるのでなんとも言えませんが…。 以上、違法性があるか無いかご存知の方宜しくお願いします。

  • 労働基準法についての見解や会社の対応など

    現在いる会社は残業代が出ないといわれました。 労働局に問い合わせるとそれは違法だとの回答。 しかし日本は法治国家でありながら労働法を守られていないのが普通。 「労働法が…」とか言おうものなら周りに嫌な顔されたりする。 おかしくないですか? 法治国家において違法行為をしている会社を擁護するとか。 いったいいつになったら労働法がきちんと守られるのが当たり前な社会になるのでしょうか? 私が思ったのはそもそも労働法なんて公務員のためにあるだけなんじゃないかと… だってほとんど守られていないのですから… もちろん管理職など残業という概念自体がない役職があるのも知っているので管理職だからでしょとか言う回答にならないものはいりません。 一体なぜ国民の生命、人権に非常に重要な労働法がこうも軽々しくみられているのでしょうか? そしてきちんと守るのが当たり前の時代はいつくるのでしょうか?

  • 労働環境について

    労働環境について 労働環境についての質問です。 わたしは今、あるITの企業に就職しました。 比較的大手と言われている企業です。 しかし労働環境が非常に悪く思います。 今年の4月から始めたばかりで労働環境が劣悪なのか判断できません。 今の現状などを書きますので判断お願いします。 労働時間は一日、9時から23時半です。 通勤を含めた拘束時間は16時間半程度。 帰宅は24時半です。 しかし実働(会社として働いた時間)は8時間です。 残業代は1年目は出ません。 2年目は特定の時間まで付けられるということだそうです。 3年目以降は裁量労働制ですので給与に残業代が組み込まれる形になりますが もちろん残業代より多くサービス残業をします。残業時間の平均は毎月120時間程度です。 現在の月収はいろいろ差し引かれて17万。 休みは現在土日がありますが、2年目以降は土日は保障されていません。おそらく月に休みは2日程度です。 ボーナスに関しては上下するそうですがきっちり支払われるそうです。 すぐにでも転職するべきなのか知りたいです。 参考までにお話を聞かせていただけると嬉しいです。

  • この労働契約書は無効?有効?

    私はとある管理職ですが、残業代が支払われておりません。いわゆる名ばかり管理職です。先日、会社より労働契約書に署名してくれと言われたのですが、よく内容を見ると「基本給に残業代50%含む」とあり, しかも日付が2年前の日付になっていました。過去に遡って契約させ、残業代請求を逃れようとしています。ちなみに入社して5年になりますが、今まで労働契約書なんて書いたことありません。結局、署名できない奴は辞めろ、みたいな空気でサインしてしまいました。そして、基本給が単純に半分になったということで、時給換算した時の単価が安くなり、残業代が基本給の50%に収まってしまいます。この契約書が有効なら、実質残業代は支払われていることになってしまいます。こんなやり方(遡って一方的に契約させる)ってアリですか?もちろん意義がある場合は、サインしなければ済むのですが…。

  • 労働時間が長くて休日がほとんどない勤務について

    私の家族の勤務状態について疑問があります。1日の勤務時間が16時間ほどなので、1ヶ月の勤務時間が450時間を越えることがほとんどです。また休日は1ヶ月で1日取れたらいいほうです。 いわゆる「管理職」ではありますが、もちろんただのサラリーマンなので、上司の指示のもと働きますし、経営者ではありませんが、実質上、役職名がつき残業手当などのない「管理職」(男性)です。よく管理職は労働時間や休日に対する規制にあてはまらない、と聞きますが、このような労働環境は、労働基準法的には問題ないのでしょうか?労働基準監督署がよく是正勧告などをされていますが、課長や部長といった「管理職」の場合は、監督署にとっても「仕方ない」とみなすものなのでしょうか?過労死ラインと言われる残業時間を軽く超える仕事状況でも、仕方ないのでしょうか?