• ベストアンサー

昭和五十年代の小学生向けの本、ご存知のかた教えて下さい。

昭和五十年代の小学生向けの本、ご存知のかた教えて下さい。 (1)小学生向け゛万葉集ものがたり”?日本画家のかたが描くようなさらりとした挿し絵がきれいでした。四六判フランス装? (2)小学生向け日本文学のシリーズ。えんじ色の本で、出版社がわかりません。漱石、芥川、井上靖、下村湖人、獅子文六「悦っちゃん」などを読みました。 お心当たりのかた、よろしくお願いいたします。

noname#112662
noname#112662

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188015
noname#188015
回答No.1

(2)に対する回答になりますが・・・・懐かしい!! えんじ色の日本文学作品集、私も小学校の図書室でよく読んでいました。 たまたま数週間前に偶然に数冊みかけて、「ああ、これこれ!」と思わず同行者の友人に声をかけてしまったのですが、その時の記憶では偕成社だったような気がいたします。 検索してひっかかったのは「ジュニア版日本文学名作選」なのですがいかがでしょうか? こちらに作品リストがございます↓ http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fTGS.pl?nTogoId=14639&sGamen=%BD%F1%BB%EF%BE%F0%CA%F3%BE%DC%BA%D9 「母のない子と子のない母と」や「子供の四季」などはえんじ色の本で読んだような気がするのですが・・・・。

参考URL:
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fTGS.pl?nTogoId=14639&sGamen=%BD%F1%BB%EF%BE%F0%CA%F3%BE%DC%BA%D9
noname#112662
質問者

お礼

色々調べていただき、ありがとうございます。偕成社の函入りですね?表紙が味わい深いです。…ただ残念ながら、これではありません。(涙…) 諸事情により現在パソコンが使用できず、自分でも調べてみたのですが、集英社の゛ジュニア版日本の文学”かもしれないと思いました。「路傍の石」や堀辰雄「風立ちぬ」が入っているので。画像が確認できないのですが…。 壺井栄「二十四の瞳」も読みました。坪田譲治は、私が読んだ出版社のに入っていたか記憶にないのですが、懐かしいです。大おじに、誕生日などに私がリクエストした作品を一冊ずつプレゼントしてもらったりしていたので、全て読んではいないのです。 偕成社のものも機会があったら図書館で見てみたいです。上野の子供図書館も行ってみたいと思いつつ、機会を逃しています。 ありがとうございました。

noname#112662
質問者

補足

調査に必要な肝心な点、忘れていました。→゛函入りではなかった。”(すみません!)

関連するQ&A

  • 井上靖について

     日本語を勉強中の中国人です。  手元に日本の作家の随筆集があります。井上靖の『元旦のこと』から抜粋した随筆を拝読しました。気に入りましたので、『元旦のこと』という本を探してみました。でも、この名前の本はないようです。拝読したのは一つは人生を長い階段にたとえる文章です。もう一つは生と死に対する考え方です。天山の山ひだの中の小さい湖、イミククル湖の畔りに眠っている十九世紀の探検家のことを語りました。「生と死がばらばらにならず、美しいピンで留められている感じである」という結論を出されました。とても気に入りました。この二つの文章はいったい井上靖のどの本から抜粋したのでしょうか。もとの本をぜひ読みたいです。  井上靖をご存知の方にお伺いしたいのですが、井上靖はどんな感じの作家でしょうか。普通どんな文章を書かれるのでしょうか。だいたいの作風を教えていただければありがたく思います。最近、初めてこの方の作品に触れましたので、もう少し井上靖の作品に触れてみたいと思います。お勧めの作品はありませんか。  井上靖について何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 武者小路実篤『友情』の良さが分からないんです。

    (敬称略) 実篤『友情』の良さが分からないんです。 学生時代に読んでから、ずっとひっかっています。 立派な文学界の巨匠で地位もあるし・・・ 読み終わって、主人公の一人相撲の愚痴日記のように思えて不愉快で 私がベートーベンのデスマスクをヤツに投げつけてやりたいくらい 腹が立ったのを忘れられません(-_-;) 暗いもの・・・『こころ』も・・・太宰も芥川も谷崎も 松本清張も、初期の『ある小倉日記』なども、暗いながら感じるモノはいっぱいありました。 読書は大好きです。井上靖が好きで廃判を買い込んで読んだ程です。 数ではないと思うのですが ぼんやり系がダメなのかもしれません。『風たちぬ』も雰囲気が景色が気持ちイイだけ?でした。 新旧、色々読みましたが 『友情』の良さが、とにかくわかりません。何故名作なのでしょうか? 自分の中で薄気味悪いんです。 すみません、お手柔らかにお願いします。

  • 感想文とは?

    学校の日本史の宿題で、「井上靖の本を読んで感想文またはレポートを書け」というものがあるのですが、これって具体的に何を書いたらいいのかわからなくて困っています。(本の方は読んでいる最中なのですが) レポートって何なのかすらわかってないので感想文にしようとは思っているのですが、日本史からの宿題ということで普段の国語で書くような作文とは違うような気がするんですが... どうかアドバイスおねがいしますっ(レポートについての説明などもできれば…)

  • 挿絵画家の名前を知りたい

    挿絵画家の名前を知りたいのです。 だいぶ昔のものになりますが(1958年~1963年頃)小学生向けの世界文学全集(絵本ではなく、文章がメイン、絵はあくまで挿絵)の中で、「フランダースの犬」「ああ無情」の中にあった挿絵です。 全集の出版社は不明です。 小学校2年生くらいの国語の教科書に「わたしとシロ」または「シロとわたし」の挿絵が載っていたと思います。 ルノワールのように、ふっくらした絵です。 画家は日本人です。 以上、記憶の中だけで覚えていることを書いてみました。 お心当たりのある方、宜しくお願い致します。

  • 文学作品に解説が付いている本探しています。

    タイピングソフトで「名文百打ち」という製品があります。 有名な小説の冒頭文や詩、短歌、俳句などをタイピングをして、同時にその文や作者の解説があり、個人的に気に入っています。 (夏目漱石や森鴎外、芥川龍之介、万葉集とか) このタイピングソフトを使っているとき、文章が美しい日本語だなーってちょっと感動しちゃいます。 日本の文学や世界の文学作品が一部抜粋されていて、昔学校で習った作品にも再度触れることができ大変勉強になります。 この「名文百打ち」のような本を探しています。

  • 30年くらい前?の絵本の挿絵画家さんを探しています

    覚えているのは「長靴をはいた猫」(←は確実)、 それとおそらく「シンデレラ」の絵本の挿絵を描かれていた画家さんを探しています。 …というとかなり多くの方が該当しそうですが^^; 自分が子供の頃に読んだ、ハードカバー…というか 表紙がしっかりした大型(多分)絵本でした。 30~20年くらい前の本だと思います。 特徴としてはっきり思い出せるのが、山田章博さんの絵に酷似していたことです。 山田章博さんの絵を見たときに、「この人があの挿絵を描いてたんだ!」と思ったくらいでした。 それとも、山田さんがその頃に絵本の挿絵を手掛けていたこともあったのでしょうか? おそらくは日本の出版社のもので、輸入された(翻訳)ものではないと思います。 (挿絵を描かれた画家さんは外国の方だったかも知れませんが) 他にもいろいろな童話が同じデザインの表装で出されていた、シリーズものの1つだったと記憶しています。 (他の童話は違う画家さんが挿絵を描かれていました) なんでも構いません、少しでも情報がいただければ幸いです。 ご回答に補足させていただくことが多いかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 昭和10~20年代をご存知の方!教えてください!

    来週、旦那の祖母が米寿を叔父が古希を迎えます。 プレゼントをしたいと思っているのですが、彼等には1度しか面識がなく、何が好きなのか欲しいのかわかりません。旦那に聞いても「知らん、わからん」とあてになりません。 それで、悩んで悩んで思いついたのは、 彼らが若かりし頃流行ったものや何かをあげたら喜ぶんじゃないかな、ということです。 どなたか、昭和初期に流行ったもの・コト教えてください。または70歳、88歳の欲しがりそうなものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読んである事が当然&一般常識になっている『超有名日本文学作品』を教えてください!

    タイトル通りなのですが・・・文系の大学受験と将来に向けて、読書をしようと思います! 読んである事が当然&一般常識になっている『超有名日本文学作品』を教えてください! 出来れば、高校2年~大学受験(で出る)レベルの本でお願いします!!! ※例えば、「芥川龍之介の羅生門」「夏目漱石の我輩は猫である」のような感じでお願いします。

  • 東野圭吾作品について(魅力、価値、欠点等)

    出来ましたら、本を良く読む方にお答え頂けたら、と思います。 「本好き」の方の「独自の視点/好み」から、東野圭吾さんの著作の *素晴らしい点 *共感出来る点 *これがあるから読む価値が有る、と思う点 等、教えて頂けませんでしょうか? 私は毎日新聞連載当時の「手紙」のみ、読んでおります。 どうにも、「苦手」なのです。汗 「手紙」の連載も、イライラうんざりしつつ、何故か義務感(笑)を感じて読んでおりました。 他の作品も読んでみようかな。。。?とも思うのですが、イマイチその「価値」が私には判りません。 参考に。。。。 東野さんの他に「苦手な作家」と言えば、村上龍があります。 一度、彼の本を読みながら耐えられず、びりびりに破ってしまった事がありましたっけ。。。大汗 村上龍さん本人は好きなのですが。。。。 良く読むのは、古い作家です。 芥川、夏目、井上靖、中島敦、灰谷あたり、でしょうか。。。。 そう言えば、川端康成も苦手です。 (でも、深く語れたり、威張れる程は読んでおりませんが。。。汗) 東野圭吾作品が「嫌い」と言う方も、いらっしゃいましたら、その理由等、お聞かせ願えませんでしょうか? よろしくお願い致します!!

  • 昭和50年代の小学生の教科書が欲しい

    私は昭和50年代に小学校に通っていました。 当時の1年から6年の小学校の教科書が欲しいのですが どうしたら手に入るでしょうか?