• ベストアンサー

昭和10~20年代をご存知の方!教えてください!

来週、旦那の祖母が米寿を叔父が古希を迎えます。 プレゼントをしたいと思っているのですが、彼等には1度しか面識がなく、何が好きなのか欲しいのかわかりません。旦那に聞いても「知らん、わからん」とあてになりません。 それで、悩んで悩んで思いついたのは、 彼らが若かりし頃流行ったものや何かをあげたら喜ぶんじゃないかな、ということです。 どなたか、昭和初期に流行ったもの・コト教えてください。または70歳、88歳の欲しがりそうなものを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.5

何度か そういう方たちのお祝いにさんかしたことがあるのですが、 みんなで集まっての、お風呂付の食事会、が 最もいいみたいでした。小さい子はお手紙や花束を渡す、みんなで写真を撮る、写真を貼った色紙に寄せ書き。それが一番いい、と、ご本人たちはそうおっしゃってました。 でも、うたのCDは、いいんじゃないかと思います。 CDプレイヤーはお持ちでなければ、操作のわかりやすいものか、大きくマジックかシールに書いて貼ってあげるとか。 あとは、お生まれになった日の新聞のコピーとか どうですか? あと、最近読んだ本で、生きかた上手、という本があり、確か90歳を過ぎた医師の方が書かれた本です。 とても面白く、音声版もあったようです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4946491260/249-9108784-2257163

6565
質問者

お礼

なるほど! CDプレイヤーの使い方込みでCDプレゼントというのは目から鱗でした。 たった1日でプレゼントの方向性が見えた気がします。 新聞もホント魅力的なんですけど、誕生日を誰も知らないんです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#84897
noname#84897
回答No.6

その年になったら、もうほしいものもあまりないんじゃないかと思うんですが。 耳の遠い人じゃなかったら、落語(円生とか)のCDにCDラジカセの、子供向きに操作が単純でスイッチの大きなもの、をつけてあげたらどうでしょうか。 その年頃の人って、やることなくてこたつでぼんやりしてたりするので。 老人向けのパソコンも本人がやる気があれば有用ですけどね。

6565
質問者

お礼

落語って私自身はまったく分からないんですけどあの年代の人たちには身近なものなんでしょうか・・・? 確かにぼんやりしてる時間が長いと思うので、「笑い」があったら良いなと思うんですが・・・。ってゆうか、酒飲んじゃ文句を垂れる血筋なんでたまには深く考えずに笑ってほしい!! マジで前向きに検討します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.4

今朝、新聞を見ていて、こんな歌を聴く人が居るのだなぁと感心していましたら、あなたに対する広告だったのですね。 「想い出の戦前・戦中歌謡大全集」 明治~昭和20年。 全240曲。 CD12枚ORカセット12巻。各\30,240

参考URL:
www.666-666.co.jp
6565
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日お店にチェックしに行ってきました(なかったけど)。聞いたらなかなか良さそうでした。 あとの問題は祖母が機械をいじれるかどうか、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 昭和10年から20年といえば支那事変から始まって太平洋戦争に突入、そして原爆が投下され終戦。その間はとにかく世界中を敵に回し、「鬼畜米英」「兵隊さんよ有難う」「撃ちてしやまん」「欲しがりません、勝つまでは」を合言葉に、国民全員が窮乏に耐えた時代。その雰囲気はよく分からないにしても、それはちょうど今の北朝鮮の状況にどこか良く似ているように思います。  ですから、こうした時代を生きてこられた方々にとっては、この時代はけっして良き懐かしき時代とは言えないのではないかと想像します。それに、オシャレのものなどは言うに及ばず、日々の食べるものすら、とにかくモノがなんにも無かったこの10年間でしたから。。。  そうした環境を強く生き抜いて来られたこの年代の方はあまりコレが欲しいといった具体的なお気持は薄いように思います。  それよりは心のこもった衣類のプレゼント、あるいはとにかく子孫一同が会してのパーティーやお孫さんからの手紙、こんな月並みなことに一番お喜びになるのではないでしょうか。今の幸せを全面に押出して。。。    あえて当時を偲ぶモノとして挙げるなら、その昔、戦時中や戦後に流行した「月よりの使者」「月光値千金」「りんごの歌」「青い山脈」「新雪」といった音楽や流行歌をSPレコードで聞かせてさし上げるとか。。。 

6565
質問者

お礼

歌ですか! 祖母はCDもレコードもよう聴けない人みたいなんですけど、実は私歌だけはめちゃうまいんです。その辺のアーケードで歌ってたんです。練習します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

私の祖母もそれくらいの年ですが、若い頃の話は戦争だったり貧乏だったりで、今がいちばん幸せみたいなので…。 めずらしいおいしいものがいちばんや喜びますね。物はもう執着がないみたい。

6565
質問者

お礼

むむむぅますます悩みます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norakini
  • ベストアンサー率34% (238/696)
回答No.1

 ご老人がもらってよろこぶもの。  子孫の写真ではないでしょうか。自分の子供、孫、 ひ孫・・・。家族が集まっている写真などがよろしいと思います。

6565
質問者

お礼

なるほど!!! そりゃあ喜びそうやわ!! 何てったってうちの娘は思いっきりジジ似なんです。 自分の息子そっくりの曾孫の写真は喜びますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今時昭和っぽい名前を付けるのは…

    くだらない質問ですが今の子供達概ね15歳以下はけっこう難読名を持つ子が多いようですが時代の流れもあってか最早難読名が当たり前の時代になってしまったのかもしれません。 それでは大正及び昭和初期~昭和30年代頃の名前は最早ダサいの一言で今の子供にそんな名前を付けると学校でからかわれたり苛められたりしてしまうのでしょうか? また、昭和期の名前を付けられた本人も同い年の子とは何か違う名前を持ってしまってコンプレックスを感じてしまうのでしょうか? 参考になる大正期及び昭和初期の名前を用意するときりがありませんので高齢者にありがちな名前や祖父、祖母、大正期及び昭和初期の政治家や有名人の名前、又は高齢の有名人の名前を思い浮かべればある程度参考になる名前が出てくると思いますので… 例えば ○之助、○次郎、○左衛門、○蔵、○子、○ゑ、○江 こんな感じ

  • 義父に離縁されそうです。

    義理の祖父について悩んでいます。 私は嫁いで8年、子供は2才になります。 先程、義理の父から旦那に電話がありました。 「米寿の祝いでハル(私)のじぃちゃん(私の祖父)に会いに行くだと ?!俺の古稀の祝いは何もしなかったくせに、キサマ何を言ってるんだ!」 「ショウ(私の息子=義父の孫)が産まれてから2年間で、俺は4回しかショウ会ってないんだぞ!それなのにハルのじぃちゃんに会いに行くなんてふざけるな!」 激怒だったそうです… 注釈をいれると、私達は結婚してからずっと私の地元に住んでいて、先週から義理の両親が住む旦那の地元に引っ越して来ました。私の地元から車で二時間半程です。 今まで4回しか会っていないのは事実で、そう言われてから少ないと思いました。 私の祖父母の所には飛行機で会いに行く距離です。 自分達は4度しか会っていないのに、飛行機で行く程離れた距離に住む私の祖父母の所に行く事を「絶対に許さない」と言っているようです… さらには来年古稀を迎える義母のお祝いを盛大にいしないと「お前には一円足りとも財産は与えない」と言われたそうです。 義父の古稀のお祝いに金箔入りのお酒をプレゼントし喜んでいただいたのですが、パーティーをしないと祝福した事にはならないのでしょうか。 確かに、昨年結婚したばかりの旦那の姉夫婦はプレゼントの他にもお食事会もしたそうです。 その事も含め、今まで父の日母の日、お祝い事は少し質素だったかもしれません。 考え直すと、もっと義理の両親に尽くすべきだったと思います。そうしなかったのは、私があまり会いたくなかったのも事実です。反省すべき点が多々あり、謝罪しに行きたいです。 ですが旦那は「このまま縁を切る」と言っています。 義父は変わった方で特にお酒を飲むと熱くなりすぎる方で、実は旦那もかなり嫌っています。 嫁いだ側としてこのままでは恥ずかしく情けないです。私は旦那に隠してでも謝罪に行きたいです。 これは間違っていますか? この状況、他の方ならどうするのか、どうするのが正しいのか、教えていただきたいです! 長文申し訳ございません。

  • 祖母へのプレゼント

    今度、祖母が70歳の誕生日を迎えます。親戚で集まって、古希のお祝いをする事になりました。その時に何かプレゼントをあげようと思うのですが、花ではすぐに枯れてしまうし、どうしようと考えました。そして、「いつまでもキレイでいてほしい、素敵な女性でいてほしい」との願いを込めて、口紅をプレゼントしようと思ったのです。でも、70歳の女性が好む色、合う色は何色なのかよくわかりません。ちなみに祖母は、色黒で、インド人に近い(?)濃い顔立ちをしています。こんな祖母には何色の口紅が似合うのでしょうか?そして、口紅以外でも、何か良いプレゼントのアイディアがあったら教えてください!よろしくお願いします!!

  • 昭和50年代の東京都台東区で玉ねぎの匂い。

    私は東京都台東区小島町で生まれて、そこに小学校まで(昭和50年半ば)住んでいました。 その頃時々ですが、風のある日でしょうか? 風に乗ってか、きつい玉ねぎっぽい匂いが地域一体に漂っていた事が何度かあったと記憶しています。特に夏場にその体験を良くした様な気がします。 その匂いの原因はソース工場だったと小学生の時は聞いてた様な記憶があるのですが、それも今となっては定かではありません。 昭和50年代の台東区小島町周辺に詳しい方、上記に書きました匂いは一体なんだったのか?どこから匂ってきたのかご存知の方いましたらお教え頂けると幸いです。 ネットで色々調べてみましたがまったく解らないままで、何か寝つきが悪くなりそうで^^;・・・よろしくお願いします。

  • この本ご存知の方、いませんか?

    恐らく小学生中学年から高学年向けの本だったと思います。ハードカバーの本でした。 内容は、古い洋館に引っ越して来た女の子が主人公で、玄関に大きな古時計(?)があるんです。 で、その時計は普段は壊れてて動かないのですが、ある時、突然動くんです。 そしたら、そのまま多分昭和初期?頃にタイムスリップしてしまう…という話なのですが。 そこで、当時その洋館に住んでいた、同い年くらいの少女と友達になり、以後、現在と過去を行ったり来たり、してたような…。 ほんとにウロ覚えなのですが、多分過去の世界の少女の現在に会いに行って、それが原因で、過去に行けなくなってしまった、って感じのラストだったと思います。 内容はSFじみていますが、イラストが繊細なタッチで、少女もとてもキレイな絵だったことは覚えています。 私が小学校高学年くらいの時に読んだので、今から15、6年前です。(当時の新刊かどうかも定かではありませんが…) その頃の私は本が友達って感じで、毎日図書室に通っていました。中でもこの本がお気に入りで、何度も呼んだ記憶があります。だったら忘れるなよ!とツッコミを入れられると思うのですが、その後も色々な本を読み漁ったので、記憶がだんだん薄れてきました。 どなたか、この本に心あたりのある方はいらっしゃらないでしょうか? 先日通っていた小学校の図書室で探したのですが、見つかりませんでした…。

  • 昔の童謡って歌詞の意味が難しいですね。

    たしかに、戦前の明治、大正、昭和の初期に作られたものが多いからだと思います。 私は古稀になりますが、未だに「昔おいし、かの山」の意味が充分わかりません。 何度も何度も学校で繰り返し歌わされましたが、意味が理解できないまま今日にいたっています。 学校の音楽の先生は、なぜ意味を教えて歌わせなかったのでしょうか。 その他の童謡も、意味不明で歌っているものがたくさんあります。 なぜでしょう。

  • はじめまして。

    はじめまして。 この度、母方の祖母の米寿のお祝いを、近隣の温泉宿の一室にて、娘二人の夫婦、孫とその配偶者とで行うことになりました。 プレゼント、花束、色紙など、思いつくものは準備したのですが、お祝いの進行の中で、下記の2点について困っています。 1.参加者がひとりずつ祝辞を述べるべきか 2.祖母の経歴をしっかりと紹介するべきか 祝辞については、 ・参加者がそれぞれするのは時間がかかる ・身内で年に一度は会っているため話すことが無い などの理由で、長女方の旦那が代表して行い、各自が順次祖母のそばでねぎらうという形にしようかと思っています。 経歴の紹介については、 ・88年の重みを考えるとしっかり紹介するべき ・噛み砕いて冗談を交えて話せばよい ・談笑の中で時代を追えばよい ・考える必要が無い など考えがまとまらず困っています。 一般の米寿の式次第というものはないかと思いますが、経験がお有りの方やご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 ちなみに祖母には少し認知症が出ており、孫の顔もしばらく思い出せません。 また、一族はごくありふれたサラリーマン家庭で、地域の習わしなどもありません。 よろしくお願いいたします。

  • 米寿のお祝い

    来年、旦那の祖母(義母の母)の誕生日を迎え、祖母の長男(伯父)主催で食事会をすることになりました。 そこで、曾孫である私の息子世代まで呼ばれました。総勢32名での食事会です。 旦那は祖母にとって初孫であり、大変かわいがってもらったそうです。なので私たちからもお祝いをしたいと思っていますが、何をプレゼントしたらいいか、迷っています。 それとも、食事会でも食事の費用がかかるので、そちらの足しに伯父にいくらか包んだほうがいいのでしょうか?もしかして、両方あったほうがいいのでは・・・いろいろ試行錯誤していますが、旦那と共に迷い詰めています。 いい知恵をどうか、教えてください。お願いします。

  • 私が悪いのでしょうか?

     先日、叔父と祖母が同居している故・祖父の家の玄関前の来客用駐車場に、見知らぬ車が無断駐車されていました。  その時祖母は隣の市の病院に入院しており、家にいた叔父に見覚えのある車かどうか聞いてみましたが、見覚えは無いと言われ、誰の車か分からないと言われました。  その家の近所では、観光客による無断駐車が最近増えていたのもあり、持ち主も一向に現れなかったので私は警察に連絡しました。  内容は無断駐車の持ち主に連絡を取って欲しいというものだったので、警察とは電話のやりとりだけで、警察は家の前には来ませんでした。    すると、祖母の兄弟と思われる方が、観光の為に自分達の孫を連れて無断駐車をしていた事が分かりました。  私も叔父もその方々とは全く面識がなく、会っても誰なのか全く分からなかったのですが、一緒に来ていたお孫さんの父親が、祖母が甥だと言っていた方だと分かり、その時初めてその方々が親族だと知りました。  その甥の方とは面識があるので、わかった直後に警察にもその事は伝え、お手数おかけしましたとも伝えました。  その方々の無断駐車の言い分は、祖母が甥だと言っていた方と連絡がつかなかったが、いつもその人が祖母の頼みを聞いて此処に出入りしていたし、孫がいいと言ったので、勝手に停めたというものでした。  祖母は祖父の後妻で、前妻の子である私の親や叔父、私とは血縁関係がありません。   そのせいか、祖母の親族とは一部を除いて全く面識等がありませんので、面識のない祖母方の親族は私にとって赤の他人といっても過言ではありません。  祖母の身内には祖母が入院している件は叔父達が知らせていますし、祖父の家が病院の近くにあり、入院している祖母の見舞いの為に急に来てしまったというならまだ解ります。  ですが、祖母が入院している間に全く面識がない親族のところに事前連絡もなく観光目的で無断駐車をしていたのは、非常識としか思えません。  祖母に事前許可を取ったのかと聞けば、相手は無言でした。  私なら、断りの入れられない面識の無い親族の駐車場には止めず、近くの有料駐車場(観光地なので近くにいくつもあります)を探して停めます。  しかも、私が警察に連絡したのが気に入らなかったのか、それとも私が警察に連絡した事を謝罪しなかった事が気に入らなかったのか、口だけ謝罪し不満気な態度で「何も警察に連絡しなくても・・・・・・」という感じでした。    叔父は基本的に優柔不断でまあまあ主義(?)の為か、私がその方々と話している時には何も言いませんでしたが、その方々が帰るとぼそりと「警察に連絡はやりすぎなんじゃ・・・・・・」と言われました。  何で叔父がそんな事言うのだ、悪いのはあっちだろう、とその時は思いました。  今考えても、私は警察に連絡した事についてその方々に謝罪する気にはなれません。  こういう無断駐車は当たり前で、警察に連絡する必要はないという方はいらっしゃいますか?  もしこういう件に遭遇した場合、あなたならどうしますか?

  • 祖父の七回忌、一年後にするのは非常識?

    今年、私の祖父の七回忌なのですが。 北海道外でコロナ渦の為、今年は止めました。 来年、コロナが落ち着けば会いたいねと祖母と電話で話していたのですが、旦那に「今年、七回忌じゃないのか?俺も行きたいんだけど」と。 「コロナ渦で道外だから今年は止めたよ、来年落ち着けば行こうと思ってる」と伝えたら。 「七回忌を遅れてやるのは非常識でマナー違反、今年、七回忌ならお前の所のばぁさんと叔父さんと身内でやればいいだろ!」とキレてきました。 祖母は80代後半で父方の身内も90代と高齢でとてもじゃないがコロナになってしまったら危ないです。 旦那はただ北海道外から出た事がないので、遊び半分で行きたいだけです。 祖母と両親で話し合って決めた事に文句を言われてイラっとしました。 因みに旦那は一切飛行機代を払いません。 旦那の方が非常識です。 身内で決めたのに、七回忌を一年後にやるのは非常識なのですか?

専門家に質問してみよう