• ベストアンサー

初めての投資信託・その3

初めての投資信託・その3  「初めての投資信託・その2」でのコメント読み返してみたら、新しい疑問が湧いてきました。  既に「その2」を閉じてしまいましたので、新規に質問させて下さい。  『国債は、単価が70円まで落ちれば、そこで買って満期まで放っておけば、寝てても30円の値上がりがあるわけです。おまけにその間決まった利息ももらえます』  と言うことは、こういった商品の情報さえ入手できれば、「ローリスク・ミドルリターン」になるような気がするのですが、実際には、そのような商品情報は流れているのでしょうか?  コメントしにくい質問ですかね・・。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

2つに分けて回答。 >実際には、そのような商品情報は流れているのでしょうか? 国債価格は普通に公開されている。 http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html ここで国債価格が70円になっていれば、質問文に書かれている通り。 >『国債は、単価が70円まで落ちれば、そこで買って満期まで放っておけば、 >寝てても30円の値上がりがあるわけです。おまけにその間決まった利息ももらえます』 >と言うことは、こういった商品の情報さえ入手できれば、「ローリスク・ミドルリターン」に >なるような気がするのですが、 不正解。 ローリスクローリターン。 既発国債の価格が落ちるということは、金利が上昇したということで新発国債の金利が高いだけ。 過去に発行した国債の金利が1.5%で、新発国債が5%のような状態。取引価格は既発国債の方が安いが金利が低い。新発国債は取引価格は高いが金利が高い。結局はどちらも得も損も無い状態。そもそも有利不利が内容に調整された結果として既発国債の価格が市場で調整されている。 国債の利回りが5%というだけで、ローリスクローリターン。 また、リターン=表面利回りと勘違いしていないか? ブラジルやトルコのような国は金利が高いが、これらの国の国民が自国の国債を買ってもリターンが高いとは言わない。金利が高いということはそれだけインフレ率も高いのだから実質リターンは高くない。また、無リスク資産とされる国債の名目リターンが上がれば、社債などもリターンも上がるのでやはり国債はローリターン。

kamekame58
質問者

お礼

> 国債価格は普通に公開されている  そうでしたか。  闇に包まれている数字だと思っていました。 > 不正解。ローリスクローリターン。既発国債の価格が落ちるということは、金利が上昇したということで新発国債の金利が高いだけ。過去に発行した国債の金利が1.5%で、新発国債が5%のような状態。  なるほど! そうでしたか。 > リターン=表面利回りと勘違いしていないか? ブラジルやトルコのような国は金利が高いが、これらの国の国民が自国の国債を買ってもリターンが高いとは言わない。金利が高いということはそれだけインフレ率も高いのだから実質リターンは高くない。  分かりやすい説明有り難うございます。  国債への興味がなくなりました。

その他の回答 (2)

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.3

no1です、一部訂正します。 長期国債10年クーポン1.3%、価格70円の債券の利回りを3.79%としましたが、これは間違えで正しくは年5.23%でした。 大変失礼しました、お詫びいたします。

kamekame58
質問者

お礼

 再回答、有り難うございました。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.1

仮にこれが日本国債で有るとしましょう。 国債価格が70円まで下落するケースは大きく分けて2つです。 1:金利上昇による債券価格の下落: 仮に10年債でクーポン1.3%、額面金額100円につき発行価格が100円と仮定します。 この場合は最終利回りが1.3%になります(税金は考慮せず)。 では長期金利が上昇し、仮に10年国債価格が70円まで下落したら最終利回りがどうなるでしょうか? この場合は最終利回りは約年3.79%に上昇した事になります。 つまり、市場金利(長期金利)は1.3%→約3.79%に上昇した事になります。 この場合はクーポンは1.3%でも国債価格70円なので満期まで保有すれば30円の値上がりもするのでそれを含めた最終利回りでは約年3.79%と言う事になります。 つまり、長期金利が上昇した時のケースですね。 ちなみに、「ローリスク・ミドルリターン」など、リスク・リターンの関係については長期金利などを指標に考えれば仮に上記のようにクーポン1.3%の10年国債価格が70円まで下落したら長期金利は約年3.79%を基準として考える筈ですからミドルリターンと言えるかどうかは何とも言えません。 仮に銀行預金と長期国債と株式の3つで考えれば長期国債は「ミドルリスク・ミドルリターン」と言えると考える人は多いでしょう。 2:日本の長期債務格付けが大きく下落するケース: 要は金利の支払い能力の減衰によって格付けが下落して、長期金利が上昇するケースも有ります。 この場合は債務不履行のリスクを織り込んで国債価格が下落するので、ハイリスクで有ると言えます。

kamekame58
質問者

お礼

> 「ミドルリスク・ミドルリターン」  そうでしたか。  やはり、ローリスク・ミドルリターンは存在しないのですか・・。 > 仮にこれが日本国債で有るとしましょう。  ところで、現在、日本国債は、いくらなんですか?  コメント、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元本保証の投資信託ってあります?

    元本保証の投資信託、もしくはそれに類似した投資信託ってありますか? ローリスク・ミドルリターン、、出来ればノーリスク・ミドルリターンの投資信託があればと思うのですが、こんな虫のいい話ないですか? (10年置けるというのであれば、元本保証タイプの変額年金でもいいかもしれませんが、5年以内くらいが希望です)

  • 初めての投資信託

    初めての投資信託  このコーナーは初めての質問になります。  「住宅ローン」の返済を最優先でやっておりましたので、「財テク」は初挑戦になります  2週間前に初めて、「株」を約100万円購入しました。ギリシャショックで下がったでしょうね・・。  で、今日、初めて、「投資信託」を買いに行きました。  「株」はある程度のリスクは覚悟のうえでの購入。しかし、投資信託は、「銀行の定期預金」みたいな感じで捉えたいので、ローリスク・ミドルリターンの商品を勧めて下さい!と店頭で担当者に意向を伝え、相談の結果、「ブラジル・ボンド・オープン」の「年2回決算型」を30万口(約50万円弱)購入しました。  店頭に行って、たかだか1時間程度話を聞いて即決した状況です。  証券会社の担当者からは、「ブラジル・ボンド・オープン」の「毎月決算型」を勧められましたが、「じっくり値上がりを待ちたいので、毎月の決算は不要です」と話して、「年2回決算型」としました。  この判断は正しかったのでしょうか?  全くの「ど素人」で、専門用語は全く分かりませんが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 初めての投資信託・その4

    初めての投資信託・その4  皆様、いつもご指導有り難うございます。 初めての投資信託・その1  http://okwave.jp/qa/q5875970.html 初めての投資信託・その2  http://okwave.jp/qa/q5881090.html 初めての投資信託・その3  http://okwave.jp/qa/q5886875.html  少しずつですが、「経済の常識」を勉強しつつあります。  「ローリスク・ミドルリターン」と思いこんで購入したブラジル・ボンド・オープンは(購入時の単価:13.436円)、ネットで見ると(http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/detail_top.php?code=3109)、「14.309円」円となっていますが、まだまだ、2万円程度の利益では、目標のBMWまでは全く届きません。  まだまだ「売り」ではないですよね?  昨日、「取引報告書」が郵送されてきましたので、添付いたします。  「初めての投資信託・その2」で教えて頂いた、『金融取引税2%』というのは、この「取引報告書」のどこの数字に表れているのでしょうか? P.S:  取引日に担当者から、「今なら値下がりしていますから、50万円の資金で、30万口ではなく40万口購入可能ですがどうしますか?」と聞かれたのですが、「初めての投資信託・その1」で、『リスクメジャーが4(平均以上)』と聞いて、ビビったので、「30万口で良いです」と返事してしまいました。  ビギナーズラッキーで、この2か月の底値で購入できたようです。← 結果論になりますが!(=購入した日は「底値」だとは気づかなかった)  「初めての投資信託・その2」の「お礼」で書いたように(=『購入後、リスクメジャー4という話を聞いて、ガッカリしておりましたが、「soixante」様の記載を読んで、「ブラジル・ボンド・オープン」結構魅力的な物件だなぁ・・と感じています。』)、リスクメジャー4の意味を正確に把握していれば、40万口購入したかも知れませんね。残念・・。  今後ともよろしくお願いいたします。      

  • 投資信託について

    すみません、超基本的なことを聞きます。 投資信託の購入を考えているのですが、投資信託というものは常に投資の対象が値上がりしないとリターンがないものなのでしょうか? 運用会社は、下げ相場の場合など、株で言う信用売りなどもするものなのでしょうか? いまいち分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 投資信託を買ってしまいました

     以前投資信託について質問し多くの『投資信託は損をするから止めなさい』の回答を頂きました、が、私自身、嫌に思っている優柔不断な性格を外交員氏につけこまれて満期となった国債を投資信託にまわしてしまいました。   やはり投資信託は若干の分配金で喜んでも元本は諦めるのでしょうか・・・今から心の準備をしておきたいのと皆様の投資信託についてのお考えをお願いします(厳しいお言葉、罵詈雑言でも甘受いたします)。   

  • 投資信託 どう扱う?

     楽天市場SPU絡みで、ポイントを使用して月500円ずつ投資信託を購入するようになりました。初めて三ヶ月で評価額は1,472円という状況です。  この投資信託って、どのように扱うものなのでしょうか?株式ですと優待や配当金狙いだったり株価が上がれば売却します。預金や国債は基本的に元本保証・利息目的かと思います。  「そんなことも知らずに始めたのか?」というお怒りはごもっともですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 投資初心者です。投資信託をはじめようと思うのですが…

    30代の今までおざなりな預貯金しかしてこなかったのですが、次第に老後を含む将来が不安になってきて、ちゃんと運用をスタートしなくてはと考えはじめました。ちょうど3月末頃に700万ほどの定期預金が満期になります。 短期間でお金を増やす必要は特にありませんので、長期投資・ローリスクで投資信託を…と思って少し調べてみたのですが、投資信託は少しずつ積み立てるドル・コスト平均法が良いと各所で目にしました。 この方法なら開始時期のタイミングをはかる必要はないとのことですが、現在のように極端な円高・株安の先が見えない時期でも大丈夫なものなのでしょうか。 (具体的な商品選びはまだなのですが、一応想定しているのは少なくとも4資産に分散投資するバランス型ファンドで、ローリスクということから運用方法はインデックスが良いのかな?と思っています) また、月に4万円積み立てるとして(あまり多額にしてしまうと将来的には払えるかわからないので…)1年で48万円。残りのお金は結局また預貯金にしておくしかないでしょうか…。もし良い運用方法があればぜひお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 投資信託って預金と違うので・・・

    初心者です。考えてもまだはっきりしません。例えば・・ ア、定期預金は100万預けて、満期一年で0.05%の利息が付きますね。10年元利継続していけばそのたびに利息が年利でつきますね。 イ、投資信託は100万円分投資し、そのときの価額が10000円たとして・・・・その後10年後に売却したら要するに何が投資した私に報酬されるんですか?例えばそのとき価額が7000円だったら3000円×100 分の損失(税や手数料を引いてませんが)があるということですか? どうか分かりやすく教えてください。

  • 投資信託の値段について

    初売り時の投資信託は1万円均一ですよね。 それがしばらくしたら1万6千円くらいになったとしたら ここで買うのは損だと思いませんか? 株価で例えるなら、値上がりしてから買うイメージでしょうか・・・。 買いたい投資信託の買い時を教えてください!

  • 投資信託の複利効果について

    お世話になっております。 30代の男性です。 投資信託の複利効果について詳しい方、教えて下さい。 分配金なしの投資信託が複利効果があると聞きます。 例えば、年一回の決算があるファンドで、分配金なしの投資信託の場合です。 100万円購入して、決算の時には20万あがっていて、120万になったとします。 20万の利益が出ています。 分配金なしの場合は、投資信託の値上がり益が決算の時に再投資されるという事になるのでしょうか? 2年目から、120万で運用を始めるという事になると思います。 そうなると、値上がり益の20万を再投資し、口数が増えて、取得単価が変わるという事でしょうか? 又、分配金があれば、分配金を再投資すれば、複利効果を得られのではないかと思います。 いまいち分配金なしの場合の複利効果のしくみが理解出来ないため、 詳しい方は教えてください。 宜しくお願い致します。