実在した女の侍-日本史上の性別を偽った武士たち-

このQ&Aのポイント
  • 日本史には、性別を隠して侍になった実在の女性たちが存在しました。
  • 彼女たちは男装し、戦国時代や江戸時代に活躍しました。
  • 彼女たちの勇敢さと決意によって、歴史上の女性の地位が高まったのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

実在した女の侍っていますか?

実在した女の侍っていますか? 性別を隠して船に乗っていた実在する女海賊の話(罰せられるはずだったが、性別を明かして更に妊娠が解った為に処刑を免れた…と言う話でした)を読んだ事があるんですが、日本にもこのように性別を隠して侍になっていた実在の人物などいたりするんでしょうか。 こんな風に性別を偽っていた侍が実在するのかちょっと気になって質問させて頂きました。 何か話をご存知でしたら教えて下さい。 他に侍じゃなくても、何らかの事情で性別を偽っていた日本の歴史上の人物などのお話もありましたら教えて下さい。 男装と言うと、自分では川島芳子とか(日本人でも無いし侍でも無い)オスカル(実在しない…)くらいしか思いつきませんでした…。 日本人で男装していた女性と言うのが思いつかないので、今回は日本人限定でお願い致します。 歴史に詳しい方、宜しければご存知のお話を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数33

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmk1ost
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.7

幕末に男装の女剣士で中沢琴という人とがいました。 この人は今の群馬県の生まれで、父親は法神流と言う剣法道場の道場主でした。 相当強い人で薙刀を使わせたら父親より強かったそうです。 この法神流は現在でも群馬県に存在するようです。 琴が17歳の時に兄の中沢良之助(貞祇)と共に新撰組の前身である浪士隊に参加しました。 隊は江戸で結成され京都へ向かいます。この中には近藤勇、土方歳三、沖田総司なども居ました。 京都の治安を守っていた浪士隊ですが、やがて分裂し近藤達はその後、新撰組を作りました。 琴は兄と共に清河八郎に従い江戸に戻り江戸版新撰組というべき新徴組で活躍し 江戸の治安を守りました。この間京都や江戸で武勇伝を残しています。 琴の性別がいつまでバレなかったは判りませんが、170cmの身長で美形で男装の時は 女性に言い寄られ、女に戻った時は求婚者が絶えなかったと言われています。 その後兄と共に故郷に戻った琴は自分より強い男と結婚したかったらしく、 求婚者達と試合をしますが、琴に勝てる男は一人も現れず生涯独身ですごし、 昭和2年に亡くなりました。

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 新撰組に女性がいたとは知りませんでした。 まるで漫画みたいですね! 詳しいご説明もとても有り難いです。 さっそく調べてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.6

徳川四天王のひとりの井伊直政の先代当主の井伊直虎。 あととりのいなくなった井伊家を、男のふりをして守り抜きました。 「女だけど男装して闘った」のではなく、現役の間は、完全に「男」と公表されていたそうで、彼女が女である事が公になったのは、江戸時代になってからの事と言われています。

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり性別を隠していた人もいたんですね。 とても参考になりました。 もっと調べてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

「性別を隠して侍になっていた人物」ではないですが、 『吾妻鏡』には、女の騎馬武者「女騎(メキ)」についての記述があります。 「先陣随兵百騎。次女騎十五騎。次神輿三帳。次小舎人童一人。後陣随兵二百餘騎也。」 建仁3年(1203)源頼家が伊豆修善寺に幽閉された際の記録ですが、護送の先陣の随兵百騎に続いて女騎15騎が頼家の輿を先導しています。 また、実在の女の武者については、東郷隆氏の力作があります。 東郷隆『鎧を着た女武者たちの力』 http://www.bunshun.co.jp/jicho/onnamusha/onnnamusha01.htm

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 戦う女性は昔も結構いたんですね。 「鎧を着た女武者たちの力」も読んでみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

回答No.4

大祝鶴という人がいます。 瀬戸内海は大三島一帯を拠点とした村上水軍です。 鶴姫伝説と検索してみてください。

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 「瀬戸内のジャンヌ・ダルク」と言うミュージカルにもなっているんですね。 さっそく色々と調べてみたいと思います。 ご回答有難うございました!

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

豪傑! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%96%90%E5%A7%AB 石田軍を切りまくり!^^;

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 URL有難うございます。 昔から女性は強いですね。 ご回答有難うございました!

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

URLを間違えました、すいません(汗)。 正確にはこちら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E5%BE%A1%E5%89%8D

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

有名なところでは「木曾義仲」(源義仲)の愛妾(妻ではない)である「巴御前」があげられると思います。 正確には侍というよりは武者であり「女武者」というのが正しいのかもしれません。 愛妾とは言え、その関係性はなかなかに強く深いようで、義仲に従う木曽四天王の今井兼平、樋口兼光の妹であり、そういった意味では運命共同体と言うような絆を持っていたと思われます。 強弓を引く女丈夫であり、怪力の持ち主だったと言われています。 数々の合戦を義仲と戦ってきましたが、宇治川の戦いで敗北した義仲と途上で別れることとなります。 昔の物語の描写ですから、どのような「史誌」でもそうであるように、都合のいい脚色が時代ごとで為されているため、実際にはどうだったかはハッキリはしません。 こちらに http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5885699 巴御前の武者姿が出ております。

mukimei
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 色々な武勇伝があるみたいですね。 図書館などでも調べてみたいと思います。 URLも有難うございます。 ご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 川島芳子

    「男装の麗人」「東洋のマタハリ」として有名な川島芳子は、戦時中の満州で女スパイとして活躍したそうですが、具体的にどのようなスパイ活動を行ったのでしょうか?

  • 本当は実在してない歴史上の有名な人物

    日本国内で 1 あたかも実在したかのように扱われがちな 本当は実在してないことが明らかな歴史上の有名な人物 2 確かに実在したが、実際とはイメージがかなり変えて扱われがちな歴史上の有名人 (実際とは専門家や機関による報告や学説) というと、例えばどんな人がいるでしょうか?

  • キリストの血を浴びたロンギヌスって実在の人物?

    ゴルゴダの丘でキリストを槍で処刑した人でロンギヌスという人がいるそうです。 そのとき血を浴びたせいで目が見えるようになったとか、改心したとか、その槍が奇跡を起こすようになったとか。 このロンギヌスっていう人物は実在したと考えられているのでしょうか?聖書に載ってます? それとも単なる伝説にすぎませんか? そもそも目の悪い人が処刑人になっているのもおかしな話ですし。 よろしくお願いします。

  • 鬼平が実在人物だったとは!

    長谷川平蔵って実在人物だったんですねえ。 本当に無頼あがりだったのか、剣豪だったのかは、フィクションもあるでしょう。でも、「火盗改方」でいて「人足寄場の発案者」というのは事実なんでしょ?。ということは「警察長官で、犯罪者の更生を願った人物」というのは本当の話なんですよね。心震える人物やん。 現代にこの人物を発掘紹介したのは池波正太郎さんですが、これは池波さんが独自に発掘したんですか?それとも、江戸時代の昔から傑出して有名な人物だったんですか? 池波さん発掘だったとしたら、埋もれた歴史の発掘眼に脱帽だし、昔からの有名人鬼平なら「さすが鬼平」となる。 実のところ、どうなんですか?

  • ハン・ギルスは実在の人物ですか?

    アメリカと日本の二重スパイとして活動した実在の人物のハンギルスがモデルという触れ込みの映画が現在韓国で上映されています。しかしいくら調べてもこのハンギルスさんについて書かれた文献などはありません。 映画以外の歴史書で「ハン・ギルス」という人の事が書いてあるものがあったら教えてください。

  • ワンピースの登場人物のもとになる海賊の物語を探してます

    マンガのワンピースではたくさんの海賊を含めたキャラクターがでてきますが、そのうち何人かは実在した海賊の名前をもとにしているという噂をききました。 キャラクターのもとになる海賊が活躍した本が読めればと思っていますので、もしご存じの方がいれば教えてください。 あと、マンガのキャラクターの○○は実在の△△ですという話も教えてくれればうれしいです。 海賊のでてくる話で、面白そうな本があれば読んでみようと探していますので、よろしくお願いします。

  • 日本人が好む歴史上の男と女それぞれ20位くらいまでと好かれる理由

    日本人が好む歴史上の男と女それぞれ1位から20位くらいまでと好かれる理由を教えて下さい。歴史上の人物の対象を日本人だけに限定した場合と外国人も含めた場合とわかればどちらも知りたいです。よろしくお願いいたします!

  • キリストは実在人物ですか?

    子供の頃から無神論者でした。 絵本やら紙芝居でキリストの話を見聞した時、神話だと思っていました。うまく表現できませんが「まんが日本昔ばなし」みたいに。 ところが中学生になり「キリストの生まれた年を基準に紀元前・紀元後に分けている」みたいなことを習い、「実在人物なの?」と思いました。今現在も信じていません。 死後の復活とか、湖の上を歩いたとか、マリヤが処女で受胎したとか、多少着色した逸話としても信じ難く、なぜあんなに世界中に広まっているのかわかりません。 自分自身で宗教に関する本も読んでみました。しかし信ずるまでには至りませんでした。教会に行ってお話しを聞こうかと思いましたが、私の質問が水掛け論になると思い、やめました。 キリストはやはり実在しましたか? ※最後に・・・これは別にクリスチャンの方々を侮蔑しているわけでなく、私自身が信じていないだけです。信じている人をとやかく言うつもりはありません。みなさんは何を根拠にキリストの実在を信じているのかなあと思いまして。

  • 作り話であれば、実在の人物への名誉毀損は許されるのか

    カテゴリ違いなのかもしれませんが、素朴な疑問です。 歴史小説などでは、実在の人物を登場させて架空の物語を展開して ゆきます。これって、内容的には何でもアリという暗黙の了解など があるのでしょうか。歴史上の人物への名誉毀損という概念は、存 在しないのでしょうか。子孫にとって見るに堪えない内容であって も、子孫の方は耐えるしかないのでしょうか。 テレビドラマなどでは、同時代ということもあってか、架空の会社 や架空の登場人物であってもいちいち「フィクションです」と明示 されますが、歴史小説では実在の人物を登場させていても、フィク ションか否かは明示されていないように思います。まあ、フィクシ ョンに決まってますけど‥ 今、私の手許に柴田錬三郎「南国群狼伝」があり、冒頭から大名の 奥方や娘の連続レイプの話から始まっています。その中で、被害者 の一人として、一般には知名度のない信長の子孫である大名の実名 とその家格の説明がされ、奥方は自殺したという話になっています。 話の筋としては、豊臣を裏切り徳川についた大名家への報復の為の 連続レイプであり、大名個人と話の筋との関係はそれだけです。で すから、大名の個人名を出さなくても、話の進行には支障がないと 思われるし、藤沢周平の「海坂藩」シリーズのように、架空の藩を 創作しても良いわけです。もちろんその大名夫人がレイプされ自殺 したというのも周知の事実などではなく、虚構だと思います。 信長や秀吉の残虐行為は、個々の行為が事実か否かは別として一般 によく知られており、その延長線上で架空の残虐行為を創作しても、 子孫の方からクレームが付くということもないとは思います。また、 殿様が侍女をレイプしたなんていう話であれば、当時の社会風俗と してもいくらでもあり得ることです。まあ、どこまでが許容範囲か を提案せよと言われても、手も足もでないのですが‥ たとえ何百年も前の時代設定であっても、有名人ではないとしても、 フィクションだとしても、実在の人物の実名を挙げて虚構のレイプ・ 自殺話などを創作・公表するのはいかがなものかと思い、何か釈然 としません。 何でもアリという法解釈のようなものでもあるのか、作家団体等の 自主基準などがあるのか、この辺りに詳しい方、教えて下さい。

  • 実在していたかが疑問視されている歴史上の人物

    実在していたかが疑問視されている歴史上の人物(要するに、歴史書などには載っているが伝承に過ぎなかったり著述家の創作だという説が出ているもの)を教えてください。個人的に知ってるのは聖徳太子と佐々木小次郎ですが、おそらくもっといるのではないかと思い質問しました。 日本史か世界史かは問いませんが、歴史の知識は並程度なのでせめて山川出版社の高校生向け用語集に出てくる位の知名度の人か、前述の佐々木小次郎のように有名な歴史的エピソードの登場人物くらいの知名度の人にして下さい。 あとヤマトタケルとかは流石に伝説的要素の方が強いですし、天皇もはじめの何人かは架空の存在とも聞いたことがあるので、近世の人についての回答が特にうれしいです。 さらに注文をつけて申し訳ないのですが、東洲斎写楽のように正体が知られていない人については、「実は葛飾北斎の別名だった」みたく既に有名な人の別名義だった的なもの以外は、正体不明でもやはり存在しなかった訳では無いのですから含まないで下さい。 注文だらけで申し訳ないですが、宜しければ回答宜しくお願いします。