• ベストアンサー

英検一級を取得された方に質問です。

FOX_HOUNDの回答

  • FOX_HOUND
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

恋愛相談ではないと思います

関連するQ&A

  • 英検1級を取るとどんなメリットがありますか?

    日本人の英語学習の一つのゴールとして、昔から英検1級がありますが、取得された人は、その後どのように活用されているのでしょうか? Webで検索するとどうも英語塾を開いたり、通訳・翻訳家になったりといろいろあるようですが・・・ 以前、一部上場企業に親のコネ入社されていた人から聞いたのですが、「英検1級、TOEIC満点の人が派遣社員で来ていた。映画翻訳家になりたくて勉強中だったらしいけど、うちの会社では見積もりをExcelで作っていただけだったよ(笑)」とのことでした。 そのエピソードはコネ入社の人に対する私からの評価を下げるだけでしたが、確かにせっかくの資格をフル活用出来ていないのであれば、笑われてもしょうがない、という一面の真理ではありました。(もちろんその後に映画翻訳家になれたのであれば、素晴らしい事ですが) つまり、英検1級の能力がありながらそれを社会に還元できていなければ、無資格者と同じということかと思います。 そこで質問ですが、 1.英検1級取得だが、会話はほとんどできない人 2.TOEICやTOEFL高得点で、日本人として海外に留学経験がある人 3.資格は持っていないが、恋人や家族が外国人でペラペラの人 という3人がいたとすると、1.は会話力は最も低い代わりに、語彙や英語への教養は多いと思われます。逆に3.は会話力はあるけどもいわゆる学校教育は必ずしも高くないかもしれません。 そうしたことを踏まえて、英検1級を取得すると、一般的にどのような活用(メリット)がありえますでしょうか? この場合の活用とは、仕事や就職に役立てたり、私塾やボランティアといった社会や他人のために役立てることもそうですが、純粋な趣味で海外の情報を調べたり、旅行やコミュニケーションすることも含まれます。 私見で結構ですので、お気軽なご意見を頂けますと幸いです。

  • 英検準一級取得に対するモチベーション

    英語の基本的な素養がありますので、暇つぶしに英検準一級にチャレンジしようかなぁ~と思ったのですが、やはり、取得後のメリット(特に仕事・収入が増えるようなこと)が皆無でしたらやる気が起こりません。そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、メリット教えてください。 わたしの調査状況および現況では、 ・ハローワークで検索した結果、英検を必要とするパートは皆無である。 ・特に、外国人と会話したいわけではない。 ・翻訳の仕事には、翻訳者としてさらに上の資格(英検一級)を持った人たちのリストがあるが、ほとんど仕事が無い(受注していない)ので、あんまり、仕事の決め手になっているような気がしない 以上こんな感じですが、なにかモチベーションが上がるようないい話ありませんかね?

  • 英検1級取得ってかなり難しいんでしょうか?

    私はこの春からイギリス留学をする予定です。 これまで、英語コンプレックスを感じながら苦悩の日々を過ごしてきたのですが、 日本で学習を続けるのは不経済且つ非効率だと思い、思い切って会社を辞め渡英を決意した次第です。 1年後に日本で再就職をするため、英国でビジネス学校に通いビジネス英語の基礎を身に付けたいと思っています。 帰国後すぐに英検1級にチャレンジしようと思うのですが、かなり難しいと聞きます。現在英語に関する資格は英検2級(6年前に取得しました。今なら準1級はとれるかも。)TOEIC680点です。 TOEICは速読が高得点のカギと言われていますが、英検1級は考える時間はたっぷりあるんでしょうか?同じ英語の試験でもタイプは全然違いますよね。 一般的に、私のようなレベルで帰国後に英検1級を取得することは可能でしょうか?

  • 英検準一級

     以前は英語に携わる仕事をしていましたが、転職を考えています。子供もいるので、勉強時間も限られますが、仕事をするとなると朝夕の通勤時間のあいだに参考書を見る程度だと思います。そこで質問なのですが、英語にあまり縁のない仕事をしながら英検準一級をとられた方はいらっしゃいますか?

  • 英検は受ける意味があるか

    Toeic800点を取得し、未経験で英語を使う仕事に就業できることになり、現在英会話を勉強中です。 英検準一級は受ける意味があるでしょうか?将来はずっと英語を使う仕事がしたいです。 外資と内資で違うとか、英検よりTOEFLの方がいいとか、おわかりになりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英検準2級は就職に有利ですか?

    現在、ある学校で英検の授業を担当しているものです。 私のクラスのレベルは準2級なのですが、 準2級を持っていると、どのようなメリットがあるのでしょうか。 私自身は1級を取得しておりますが、 英語系の仕事に就くには多少役に立ちましたが、 それ以外、特にメリットを感じていません。 また、私の生徒たちは皆英語系の仕事に就くわけではありません。 ただ単に、強制的に受験させられるだけです。 もし生徒にこの資格で何かメリットはあるのか、と聞かれた場合、 なんと言ってあげればいいのか悩んでいます。 ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英検一級 アルバイトについて

    英検一級を持っている場合どんなアルバイトがありますか? 自分の持っている英語力を活かしつつさらに英語力を上げられるような仕事はないでしょうか? 塾の講師、翻訳、通訳以外で何かないでしょうか? なんでもいいです。何かあれば教えてください。

  • 英検2級を取得するための勉強法

    こんにちは。 私は、今、英検2級を取得したくて、勉強をし始めました。 高校生のとき、2級を2回受けて、2回とも落ちました。(馬鹿頭です) 準2級は持ってます。 現在26歳。 高校生以来、英語の勉強はしていなくて、 今回、英検2級用のテキストにとりくんだら、 驚くほど英語力がなくなっていて、愕然としました! しかも、暗記力がとっても落ちてます! まず、問題を解こうとしても、意味のわからない単語ばかりです。 どうやって勉強を進めていいのか途方にくれてます。 まず単語をひたすら覚えることから始めたほういいのでしょうか? お金をかけずに一人で勉強しようと思っています。 勉強の仕方、またお勧めの参考書等を教えてください。

  • TOEIC860点ですが、一年で英検1級取得に必要な勉強は?

    現在TOEIC860点、翻訳関係の仕事(話すこと、聞くことは仕事上ありません。)をしています。 仕事の関係で一年(来年度で一次、二次の合格でOKです。)で英検一級を取得する必要がでてきました。 必要な勉強法、お薦めの問題集、参考書など教えてください。 そして合格可能でしょうか?

  • 英検1級

    英検1級を取ったことある方やまた難しさなどを知ってる方にご質問です 英検1級はどれくらい難しいですか? それと取って何に役に立つでしょうか?