• 締切済み

英検1級

英検1級を取ったことある方やまた難しさなどを知ってる方にご質問です 英検1級はどれくらい難しいですか? それと取って何に役に立つでしょうか?

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.1

勉強したことはないので分かりませんが、 準1級よりだいぶ難しいであろうことは知っています(準1級は一応持っています) 二次面接が他の級よりかなり難しそう。 2級から一次試験も合格率が下がって来ますが、準1級までは、「一次試験に合格すれば二次面接は8割方合格する」と言われています。 ところが1級は二次面接合格率が6割を切るらしい。 http://www.eiken.or.jp/situation/grade_new.html  ↑ そもそも受験者数が少ないですね。 準1級で息切れするのかもしれません。1級はもっと大変そうだなと。 あるいは準1級で満足する人が多いのか・・・・。 私は満足してはいませんが、息切れはしてます(笑) 余裕を持って準1級を楽に受かったなら違うのかもしれませんが、 勉強してやっとこ準1級に合格した人にとっては、1級のテスト内容を見ると、こりゃまだ歯が立たないなと思えるのです。 個人的には、一次試験の中の作文と二次面接が特に、自分にはまだ無理だろうなと。 語彙力なども足りませんけど。 準1級の目安は「大学中級程度」で約7,500 語レベル。 1級の目安は、「大学上級程度」で約10,000~15,000語レベル。 ※大卒でも「準1級」が難しいと思っている人が多いようです。 取って役立つことで有名なのは、 通訳ガイド試験の一部(英語科目)を免除してもらえること。 http://www.eiken.or.jp/advice/index.html TOEICスコアだけよりも英検1級と両方持っているほうが評価が高くなるとも聞きます。 理由は、 ・TOEICだけの人より英語力のバランスが良さそう。 ・取りにくい試験を努力して合格した点が評価される。 など。 TOEICは聴く・読むだけの試験ですが、英検1級は「話す・書く」があるため。

noname#121163
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英検準1級とTOEIC

    今日、英検を受けてきました。英検2級のリーディングセクションは間違いなく満点の自信があります。 しかし、英検準1級では語彙が自信ありません。 そこで勉強してみようと思ったのですが、英検準1級の語彙を勉強する事はTOEICにも役に立ちますか?? よくTOEICは商業英語という観点、英検は受験英語に似ているとおう観点で違うと聞きます。 だから、勉強して損はないことはないのですが、はたして英検に求められてる語彙がTOEICに求められてる語彙に役に立つのが疑問です。 そこで質問ですが、英検準1級の語彙を勉強することは、TOEICにスコアUPにつながりますか??また役に立ちますか? 今、選択に迷っています><

  • 英検2級

    今、大学1年生ですがまだ英検2級を持っていません。(ちなみに法学部です) 高校生のときに2級不合格でした。 今度受けようか迷っているのですが、英検2級は持っているべきですか?TOEICのスコアを上げるほうが役に立ちますか?

  • 英検について

    英検(実用英語技能検定)の級をもっていて、 ああよかったなという経験のある方の どんなことでも結構ですので 例をお聞かせ願えたらありがたいのですが、 英検による大学入試の優遇制度については 英検のホームページで確認済みですので できましたらそれ以外ということでお願いいたします。 また逆の例で、何の役にもたたなかったということでもあれば、お聞かせください。

  • TOEICと英検どちらを勉強すればよい?

    TOEICと英検どちらを勉強すればいいでしょうか? 以前の質問では英検を勉強するとTOEICのスコアもあがるが TOEICが上っても英検の実力は難しいとお聞きしましたが どちらを勉強する方が有利でしょうか? 将来の転職に役に立たせたいと思います。 また初めからの勉強なので勉強方も教えていただければうれしいです。

  • 英検準1級について

    現在高校2年生の文系のものです。英検は今、2級まで持っています。来年は国立大学の難関と言われるところを受験したいと思っています。3年生になったら受験勉強があるので、時間のある2年のうちに英検準1級を取りたいと考えています。準1級の勉強をすることが同時に受験勉強に役に立つでしょうか。例えば英検の単語を勉強するとセンター試験や二次試験にも役に立つことになりますか?長文やリスニングも受験に絡んできますか?  あと、TOEICも受けてみたいと考えています。TOEICは受験とはだいぶつくりが違いますよね?TOEICに割く時間があったら受験に向けた勉強をした方が良いのでしょうか?

  • 英検二級や準一級で勉強したことが

    英検二級や準一級で勉強したことが そのまま大学受験でも役に立つでしょうか 役に立つのは当然だろうと思われるでしょうが たとえば英検二級用の単語帳で覚えた単語は大学入試にも必須だとか、 そんな感じのことです。

  • 英検

    現在japantimesを読んでいるのですが、英検1級の対策として有効でしょうか。個人的には読解力を伸ばしつつ、世の中の動向も知ることができて、しかも語彙の増強にも役に立つと思うのですがどうでしょうか。 ちなみに英検準1級、TOEIC860点、TOEFL530点持ってます

  • 英検と英検3級について

    ~英検について~ (1)英検なくなるんですか?  受けても入試などで活用することができないんですか? ~英検3級について~ 面接のことです (1)黙読の時、口を動かしてもいいのでしょうか? (2)音読で読んでくださいといわれたとき「OK」「YES」など言ったほうが  いいのでしょぉか? (3)(2)と同じく「質問をします。用意はいいですか?」と聞かれたら言ったほう がいいのでしょうか? (4)音読の時、どぉやって読めば点数は高いのでしょぉか?  発音も大事ですか? (5)質問の意味がわからないとき聞き返しても大丈夫なのでしょぉか? (6)聞き返しても答えが間違っている場合、かなり減点されるのでしょぉか? (7)点数のつけかたは? (8)経験者の方、感想を・・・・ 長くてすみません★ 答えてくだされば嬉しいです。

  • 英検&TOEIC&TOEFL

    英検&TOEIC&TOEFLについていくつか質問したいのですが、 ☆留学に使えるとしたら3つのうちどれが一番いいのでしょうか? ☆留学などに関らず、3つのどれをどのぐらいのレベルの資格を持っていたら、一生役に立つのでしょうか。 ☆高校受験では英検3級を持っているのと、準2級を持っているのとでは評価のされ方が違うのでしょうか? ☆高校受験のために英検(漢検)を受けておいて大きな意味はあるのでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、 1つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 英検二級について。

    私は現在高校二年生なのですが、英検準二級に合格したので、6月にある英検二級も受けてみようと思っています。英検二級は高校卒業程度という風に聞いています。勉強方法は問題集を買うなどして、練習するだけでいいのでしょうか?? また、前に聞いたことがある話なのですが、私は受験勉強と並行して学習するのですが、受験には役にはたたないと聞きました。私は英語に触れることは慣れに繋がって良い影響になるのでは?と思ったのですが、実際どうなのでしょうか? お手数をおかけしますが回答よろしくお願いします。

活版印刷機の自作方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 活版印刷機を自作する方法について教えてください。
  • 活版印刷機におけるインクの行き渡りと圧力の均等なかけ方には、ローラーで圧縮する方法とネジや万力で挟んで押さえつける方法があります。
  • どちらの方法がより効果的か教えてください。
回答を見る