• ベストアンサー

私は保育士6年目になります。それなのに、何にでもすぐにイイ考えが浮かん

私は保育士6年目になります。それなのに、何にでもすぐにイイ考えが浮かんできません。他の先生方(ベテラン)は、さすがという程に、色々な考えが出てきます。初めての0・1歳児で どんな風にしたら子どもたちがやりやすいのだろうと考えるんですが浮かんでこなく聞いた所で「先生は何年目?」と聞き返られちゃいます。どうしたら、考えが浮かんだりしますか? とにかく自分で考えなさい!というのが先で本当にわからなくて聞いているのに答えてくれないのは私がただ甘えているだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.2

人にはいろんなタイプがあります。 考える事が得意な人、考えるのは苦手だが、コツコツと何事かを続ける人など・など。 あなたは多分考えるのが苦手なタイプなのでしょう。 しかし、その様な人も必要と言うか、大切な人なのです。 良いと思われるアイデアを沢山だしても、実行力に乏しい人も沢山います。 その様なアイデアを唯々実行に移すと言う人もいます。 あなたは、実際にはどの様なタイプなのでしょうね。 自分で考えなさい・・と言われても、何を・・と言う所が正直な所なのだと思います。 今まで、その様な習慣が少なかったのでしょう。 それはそれで仕方ないと思います。 所で、あなたは、保育と言う仕事が好きですか? でなければ、6年も続かなかったと思うですが・・・ その様な自分を誉めて上げる事が一番必要と思います。 考えると言う事が、ある朝目覚めたなら突然出来ていた・・などと言う事はありません。 小さな事からでも良いのですよ・・ その前提には、現在の自分を認めて上げる事・・ 今まで、何か自分で自分を誇れる事があったと思います。 それは何ですか? それを思い出しましょう・・ また、人から誉められた事・・・それは何でしょう。 その様な所から・・・今日から始まりです。 焦らなくても良いのです・・・ 先ずは小さな一歩から・・その一歩は自分を認める所から。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#126122
noname#126122
回答No.3

元保育士です。 どういった場面での話なのかわからないので、何ともよくわからない所もありますが… 「初めての0・1歳なので」とか「考えても浮かばない」と言われても、私はそれは言い訳だし、甘えだと思います。 誰でも初めての時はありますし、考えて浮かばなかったら誰が考えるんでしょうか…。 人から見て良いアイデアでなくても、何となくのイメージでも何かしら伝えているなら「自分で考えなさい!」とは突き放す事はないように思いますけどね。 その年齢の子供達との関わりを六年もの間、一切持ってない? 0・1歳の遊びや発達がわからない? 今担任している子供の個性や発達、出来る事出来ない事、好きな物苦手な物もわからない? …そんな事有り得ませんよね…。 どんな保育所の形態なのかわかりませんが、延長保育や合同保育、運動会やお遊戯会や作品展などの行事はありませんか? あれば担任しているクラス以外の子供の姿、遊び、行事も見ますよね? 一切関わった事がないとは考えにくいし、他の先生が保育したり、行事を動かしてる所も見ますよね。 だから「何年目?」って言われてるんじゃないですか?これ保育士にしたら相当キツイ言葉ですよ? もし六年の間に乳児クラスや子供との関わりが全くない…と有り得ないけど一応過程しても。 0・1歳の発達を踏まえて、きちんと頭に入ってる状態で、自分のクラスの子供の個性や発達を日々見ていれば何が足りない、どこを伸ばせば良いってわかりますよね? 毎日頭をフル稼働させて考えながら保育しますよね? そしたら子供がどんな風にすればやりやすいか…考えてもわからないのは、ごめんなさい。やっぱり私には有り得ないです。 上の先生ほどの良いアイデアじゃなくてもいいと思いますし、未完成のイメージでもいいと思いますよ。 他の先生がイメージを広げてくれたり、完成に近付くように知恵を貸してくれる事もあるでしょうしね。 わからなければ勉強するとか。人に聞くのは簡単だけど自分の為にはなりませんよね。それに「本当にわからないから聞いているのに答えてくれない」って本気ですか?新人じゃないんだから当然だし、私のいた園では六年なら中堅で逆に新人を教える立場です。 自分で考えた事を言葉にしなければ、「あの先生、六年もいるのに子供の事も保育の事も全然わかってない…」と言われかねない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oka2580
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.1

はっきりお答えします。「はい。貴女が甘い」のです。 質問文から、これまでアイデアが浮かんだ経験がないように思われました。 これまで(過去)、他の先生方のアイデアについて深く考えたことがないんでしょうし 知識として蓄積されていませんよ。 せっかくの生きたお手本があるのに、それを自分のものにしていない・・・。 貴女のいう『イイ考え』って何ですか? 誰にとって”イイ”考えなのですか? 誰の目線で”イイ”と「想像」するのですか? まずは、このことから意識していく必要を感じます。 アイデアとは、知識と経験と想像力により思い浮かぶものです。 6年目とのことですが、過去5年間、ただ勤めてきただけのように思えてなりません。 だから、『先生は何年目?』と聞き返されるのではないでしょうか? 過去の経験を活かすからベテランの先生方は”グッドアイデア”が出るんです。 知識と経験と想像力をフル活動させていますよ。 ベテランの先生方が、答えてくれないのは愛情あってのことです。 貴女の保育士としての今後を考えると、”教えない”ことが最良の指導だと思います。 考えて実行して失敗しての繰り返しが経験であり、これの積み重ねが必要なのに、聞かれて答えていては 聞いた貴女の経験になりません。失敗から学ぶ知識も蓄積もされません。 今の貴女の意識では、他業種でも同じ結果だったと思います。 これまでベテランの先生方が出されたアイデアを研究してください。 おそらく、過去5年の過ごし方を悔やむことになると思います。 貴女が、今後どういった保育士になられるかは、この悔んだ思いからどういったことを考え、行動するかに よって決まってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育士1年目

    私は保育士1年目の2歳児担当です。 クラスの女の子が私だけに当たってきます。 喧嘩や泣いている時は私に訴えてきます。 その子の気持ちを十分に聞いてあげたいし、「泣いてるだけじゃ分からないよ」っと自分で言えるように促す時もあります。それでも私に当たってきます。 どうすればいいか分からなくて… 他の先生(先輩先生)が仲裁に入り「泣いてるだけじゃ分からないよ」っと聞いたらきちんと言います。私が関わると怒りが収まらなかったり、当たってきたり…でも突き放すと凄く泣きます。 お昼寝の時も私が行かなきゃ凄く怒って泣きます(;_;)私が他の子の所に行くと怒り泣きます。他の先生には来て!と言わないし行かなかっても泣いたり怒ったりしません。でも私が行くと絶対寝ません。他の先生が添い寝をすると寝ます。 やっぱり私が原因ですか?その子が苦手になりそうで怖いです(;_;) 何かアドバイスお願いします(;_;)

  • 保育師さんの行動について

    無認可保育園に今月から1歳の子供を預けています。 そこの保育園はライブカメラがついているので、 先日、子供が保育園でどんな様子でいるのか見てみました。 担任の先生から、うちの子供は午前中は泣いていて、保育師の先生に抱っこされていることが多い、 というようなことを連絡帳に書かれていたこともあり、カメラで確認してみたら本当にそのとおりでした・・・。 カメラを見ていたら、うちの子供が担任の先生に抱っこをせがんだ時、 先生はさっと子供を避けてくるっと背中を向けました。 子供がまた先生の方に向かうと、先生はまたくるっと背を向ける・・・。 そんなことが何回か繰り返された後、子供は他の先生の所に行き、 その先生に抱っこされていました。 担任の先生が抱っこしなくても、他の先生が抱っこしてくれるので、 先生方の中でそれぞれ役割分担があるのかなと思って、 さすがプロはすごいなあと感心したのですが、 担任の先生の子供への避け方があからさまにも見えたので、 少し心配にもなっているのですが、気にしすぎでしょうか。 担任の先生のこの行動は、保育教育の一環と考えていて大丈夫でしょうか。

  • 『保育』について皆さんの考えを聞かせて下さい。保育関係者、又は保育園児

    『保育』について皆さんの考えを聞かせて下さい。保育関係者、又は保育園児を持つ親御さんお願いします。 嫌いな物が食べられない1歳半の子どもに対し、『食べなさい』とギャンギャン泣くまで叱り、最終的には『食べなくて良い』とテーブルから引き離す。この行為をどう思いますか?仕方の無い事なんですか?ちなみに、その叱った先生は普段は違うクラスの担任です。 その嫌いな物は最初に出された物でしたので、他の物には何一つ手を出していません。叱られていた時間は5分から10分くらいでしょうか… 個人的には『好き嫌いなく食べる』はとても大切だとは思いますが、1歳児はまだ、『楽しい食事』を重視しても良いのでは?と思ってしまうので、声掛け。ではなく、完全に叱られているその子がとても可哀想に思えました。しかし、私は新人ですので、余計?な口出しもできないですし、『保育士』としてはそれが、正しい行為なのかどうかも解りません。 皆さんはどう思われますか?

  • 長女の2年保育か3年保育について

    質問させていただきます。現在、2歳10ヶ月の娘が一人います。3年保育にすると来年から幼稚園に入園の年齢なのですがずっと迷っています。 お友達の子どもさんや知り合いの子どもさんはほとんどが3年保育です。自分の子どものことを考えてみるとあまりママっ子ではないしけっこう小さい時からママじゃなくても大丈夫なことが多かった気がします。なので、たぶん3歳から幼稚園に通うことになっても大丈夫なのではないかと思ったりもします。 しかし、このたび第二子の妊娠が分かり予定日が5月の中ごろになりました。ちょうど長女の入園の頃から体的にも大変なことが予想され、5月には遠足がある園が多いと聞き母親が一緒に行けないのは子供はとても寂しい思いをすると聞いたことがあります。そして、もし万が一赤ちゃん返りになってしまったら幼稚園に行きたくないと思ったり、赤ちゃんがいるから自分は家にいてはいけないのかと思ったりしてしまったらと不安になります。5月に一度流産経験があり、今回の妊娠も順調に行く保障はないのですが…。 そんな心配は何にもなく、長女は幼稚園にいける子なのかもしれません。それを私の勝手な判断で2年保育にしてしまっていいのかと思ったりもします。もっと外の世界に出てお友達と遊んだりしたいのではないかとか。本人に聞いても何せはっきりしないので、私の判断一つになってしまうのですが…。一人っ子で育った私としては、せめて一年でもきょうだいとしてゆっくり過ごす期間があってもいいのではないかと思ったり、新生児は夜鳴きもあるだろうし長女もゆっくり眠れなかったりして生活のリズムも崩れてしまうのかもと思ったりもします。そうなると寝不足なのに毎日決まった時間に無理やり起こして連れて行く…というのがかわいそうな気がして。 私自身が子どもの頃は2年保育でした。親にも相談してみましたが実母は、今しかない幼児時代なのだからあせらず2年保育でもいいんじゃない?という考えで義母は子ども二人を3年保育で育てたので3歳から行くべきという考えでした。 結局、自分の中ではどっちが正しいというはっきりとした結論が出ず…。希望としては2年保育にしたいという気持ちなのですがそれでいいのかという不安があり…悩んでいます。もし2年保育にするのであればサークルに参加したり子どもと触れ合える機会は持とうと考えていますがそれでは幼稚園に行くことには到底及ばない体験でしょうか?子供にとって一番いい方法を考えてあげたいと思っていますがどうしたらいいのでしょうか…。 9月いっぱいずっと悩み考えていましたが、途中から2年保育にしようと決めてちょっとすっきりとしていた時期があるのですが、3年保育の園の願書が今月頭から受付で、またいろいろ考えてしまいました。 はっきり結論が出ない考えで質問してしまいすみません。どなたかよろしくお願いします。

  • 2年保育か3年保育か?

    孫のことでおたずねします。娘は東京の江戸川区にいます。 孫が8月で3才になります。2年保育が3年保育が迷っているようです、 殆んどの子供さんが3年保育に進まれるので、いっしょにいかないと 遊び友だちがいなくなって日中寂しい思いをするかもしれません、 娘は仕事を持っていませんが、2年ほ保育でいいんじゃないかと 考えているようです、どちらがいいでしょうか?皆さんの考えを お聞かせ下さい。

  • 保育士2年目

    保育士2年目で、1歳児担当してます。 今の時期は、泣いてばかりですごく大変です。 今、ようやく慣れてきて泣き声も変わってきたり 泣かなくなってきてます。 いつも泣くコがわたしの所に来て両手をあげ、 抱っこして~のポーズをします。 でも抱っこグセをつけるのは良くないと思い、 あまり抱っこしません。 4月のはじめはずっと抱っこして、 信頼関係を作れるようにしてました。 今、私が抱っこしてくれないと分かったのか 泣いてももう1人の先生の所に両手をあげて 抱っこして~のポーズをします。 それは、私と信頼関係がなりなってないのか、 抱っこしてくれないと分かって寄ってこないのか、、 分かりません。 抱っこグセをつけるのは良くないのでしょうか? それとも今は泣いたらずっと泣き止むまで 抱っこであやすべきでしょうか。? 2年目なのに、力不足で情けないです。 まだまだ余裕がなくて、子どもにも 私自身、余裕がない事を察しているのでしょうね。 信頼関係ってなんですか? どこで子どもと信頼関係が築けているな! と感じるのでしょうか。 保育室から保育者の声が外に丸聞こえって ダメなんですか? 私は園長先生に声が聞こえないって言われ それはいい事でもあり悪い事でもあるって言われました。 よければアドバイスお願いします。

  • 保育士1年目 悩んでます。

    保育士として働き始めて1年目です。 ベテランの先生と組み、2人で3歳児を20人ほど持っています。 土日はほとんど休みで、できれば、保育に関わることを学びたいと思うのですが、ベテラン保育士の皆さん、何をしておいたらよいですか? 日々の保育で注意すべきことを考えたり、怒り方の本などは読んでいます。 ベテランの先生がきっちりされている方で、ルーズな私には到底追いつかない完璧な方です。何を話しても正しい答えが返ってくるのですが、調べられることは調べてと言われ、安易に聞くことができません。 日々の保育で、自分の成長のしなさに呆れています。 どうしていったらよいのか、どんな姿でいたららいいのか、成長できるのか、アドバイス頂けたらありがたいです。

  • 2年保育、3年保育、どっちが多い?

    よくある質問だったらごめんなさい。 子供を2年保育か3年保育で迷っています。 私は仕事をしていないので、いくらでも子供を手元においておけます。 でも3年保育にいかせてる人からは「子供は子供同士で遊ばすほうがよい」という意見も聞きます。 そこで幼稚園では2年保育、3年保育、どっちが多いですか? 2年しかいかないとなると途中入園みたいになって3年いかせた人から1年遅れ、親も疎外感があるのでしょうか? 地域性もあるとは思いますが、どっちが多いかご存知なら教えてください。

  • 保育士3年目です

    保育士3年目です。 子どもに伝わってほしい、聞いてほしいあまり 感情的に怒ってしまうのはダメですよね。 毎日本当反省です。 やっぱりすぐ怒ってしまうのはダメですよね。 向上心が強すぎで3年目なのにダメダメです。 今年から後輩と一緒に組み先輩らしいことは全く出来ず、、 ある後輩保育者が子どもに(2歳児)怒る時 「覚えて!」と言います。 その声掛けは適切なのでしょうか… 例えば、すぐ戸の鍵を開けて裸足で外に行く子どもに対して「勝手に外に言ったらダメやろ!覚えて!」と言います。 トイレで遊んでいる子に対して「トイレは遊ぶ所ではない!覚えて!」と言います。 どうなのですか?(;_;) アドバイスお願いします。

  • 保育所のプール遊びについて(特に、保育士経験者へ)

    これから、保育所ではプール開きがあると思います。 先生方は、プール開き(保育所によってはプールの組み立てをする所も あると思いますが、そういった準備の段階も含め)の際、 特にどのような配慮をされていますか? 私は、まず何よりも『安全』面に気を付けないといけないと思っています。 他人の子どもを預かっているし、一つしかない大切な命ですからね。 次に、先生と子どもの『健康』面。 水に入るという事で、体が冷えて病気になっては大変だと思います。 体をよく温めて早めに寝ることが大切ですね。 あとは、先生と子どもの『コミュニケーション・スキンシップ』です。 水を怖がる子どもの気持ちにどう接していけば良いのか を 考えていこうと思っています。 まだまだたくさんあると思うのですが、保育経験が浅いので、 特に経験者の方からのアドバイスお願いします。 それ以外にも、保護者の方等、保育所のプール開きに対して どのような考えをお持ちでしょうか? 例えば、今回のプール開きを通して、自分の事は自分でできるようになるよう導いてほしい (手伝わなくても水着を着れるようになった)etc… ありましたら教えて下さい。 ※長文で回答頂けるとすごく助かります。                             短文でもよろしくお願いします^▽^

専門家に質問してみよう