店舗兼住宅の解体費用と注意点

このQ&Aのポイント
  • 店舗兼住宅の解体費用を知りたいです。土地は95坪で近隣商業地域に位置しています。建物は1Fが鉄骨90坪(一部木造)、2Fが鉄骨+鉄筋の店舗部分45坪と住居部分45坪(一部木造)、3Fが鉄骨+鉄筋の店舗部分45坪と木造の住居部分15坪です。
  • 建物は50年前の20坪の木造に数回の増築があり、現在は傷みがひどく雨漏りやヒビが見られ、日照や段差などの問題もあります。また、近くの橋の架け替え工事が始まり振動で生活に支障が出ています。解体後は小さな木造住宅に変更し、両親に安全な住まいを提供したいと考えています。
  • 解体費用の詳細は不明ですが、土地の面積や建物の規模から費用はそれなりにかかると考えられます。また、解体には専門の業者が必要であり、注意が必要です。さらに、解体後の土地利用や建築計画も考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

●店舗兼住宅の解体費用を知りたいのですが、、、

●店舗兼住宅の解体費用を知りたいのですが、、、 1.土地面積≒95坪(近隣商業地域) 2.前面6M公道、右側1M私道、左側と奥側は隣地 3.建物はおよそ以下のような混構造です。   1F 店舗・・・ 鉄骨90坪(20坪程度が木造) 2F 店舗部分・・・鉄骨+鉄筋45坪    住居部分・・・鉄骨+鉄筋45坪(20坪程度が木造) 3F 店舗部分・・・鉄骨+鉄筋45坪    住居部分・・・木造15坪 ※アスベスト:吹き付けの使用はない。 50年程前の20坪の木造に、昭和40年~50年頃にかけて数回にわたり増築をしています。 (建物の図面がなく、建物登記もありません。構造的情報は父親の記憶のみ) 現在、建物の傷みがひどく雨漏りや外壁・内壁にヒビが見られること、増改築のせいで日照や段差など暮らしづらくなってること、ちかぢか近所にある橋の架け替え工事(工期2年)が始まり振動等で生活に支障があること、、等から、解体することを親に勧めています。ちなみに、前面道路は県の緊急避難路に指定されています。 解体後は、小さな木造住宅へ変更して両親に安全な住まいで暮らして欲しいと考えています。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追加質問の件の回答 1.解体の手続きなどの事例です。ご参考に。以下を検索してください。 2.図面が無いようですので、最低、見積もり依頼前に、図面作成、数量を算出することを建築設計 事務所、測量会社などに依頼することが必要です。 3.又は、見積もり前に現地調査を含め、下見をしていただき、概算で見積もり依頼をして、業者決定 後図面作成、精査見積もりを行う方法があります。 4.仕様書の件ですが、数量、図面、関連の届出、法令順守、騒音振動、契約書 などについて、文書の受け渡しなどを書面で明確にしておくものです。精査見積もり時、打ち合わせた 内容も記載すれば、後でもめることも無く、お互いにスムーズに施工が出来ると思います。 以下を検索してください。見積もり依頼、手続き、完了までの事柄が写真つきで紹介されています。 info@kaitai-ueno.com nittokaitai.com/susumekata.html

okomarisansuke
質問者

お礼

再アドバイス大変ありがとうございました。 サイトのほうも解りやすいものをご紹介頂き感謝です。 こちらを手掛かりに勉強させて頂きます。 金額の質問だけのつもりでしたが、おかげ様で施主側の責任が大きいことや手続きの複雑さが 見えてきましたので、業者選びや解体方法については慎重に決めていこうと思います。 ご親切にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

1.概算ですが、延坪240坪 50、000円/坪として、概算12,000,000円位でしょうか。 2.解体方法、解体会社の施工管理により大きく金額が変わりますね。 3.事前説明、施工計画書、関連官庁届出、飛散防止対策、騒音振動対策、環境保全対策、法令順守 、文書契約、収集運搬、中間処理、リサイクル 、最終処分、マニュフェスト、証明書発行など等を確実に行うなどを含め、最初の解体仕様書の作 成、施工中の安全管理等含め見積もり徴収等がポイントになります。 4.3社くらいから見積もりを徴収すると良いと思います。 5.3項を遵守条件で、新家屋の設計見積もりを徴収するのも良いと思います。

okomarisansuke
質問者

お礼

早速ありがとうございます。とても詳しく答えて下さって大変感謝しております。 またろくに調べもせずに質問してしまったので大変恥ずかしいです。 しかしこのように手続きが複雑とは知りませんでした。何も知らずにいきなり見積をとるような話にならずよかったです。 実は、数年前から父が地元業者に解体費を相談しているのですが、聞くたびに1000万と言ったり3000万と言ったり、金額が毎回コロコロ変わるので、きちんと計算してるか疑問になり話しが具体化してませんでした。ご説明を拝見してその会社の技術面・監理面も不安になってきました。 >2.解体方法、解体会社の施工管理により大きく金額が変わりますね。 >最初の解体仕様書の作成、施工中の安全管理等含め見積もり徴収等がポイントになります。 施工管理や仕様書が不十分でないか、金額が妥当か等、自分のような素人が見て解るのか大変心配になってきました。恐縮ですが仕様書や見積の取り方について、もう少し情報を頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

okomarisansuke
質問者

補足

記載漏れの情報です。 橋の架け替え工事中は古い橋が封鎖され、仮設橋がすぐ横にかかるので道路が蛇行します。 田舎なので交通量は少ないです。

  • h2yasi
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

解体後に建築する木造住宅を建築する会社に頼まないと高くつくのは間違いありません。 そしてその会社がどのような会社なのかで大きく変わってきます。 解体するのは建築する住宅を決めてからにしたほうがいいですよ。

okomarisansuke
質問者

お礼

一番目のご回答ありがとうございました。 橋の架け替え工事の影響が心配で、解体のことにばかりに目がいってました。 まったくうかつでした。 ご親切にありがとうございます。 >その会社がどのような会社なのかで大きく変わってきます。 会社の特徴や免許などで金額が変わるのでしょうか。 できれば補足コメントをお願い致します。

関連するQ&A

  • 解体費用

    住居を新築しようとしていますが、既存の住居の解体費用は、どのくらいかかるのでしょうか。 東面が公道で、幅は5mくらいです。 その道路に面して、一階が鉄骨、その上に木造住宅が乗っています。 その床面積は、4*7mくらい、さらにその建物の裏側に、かなり大きな木造があります。 そのすべてを解体したいです。 よろしくお願いします。

  • 新築、店舗兼自宅についてですm(__)m

    新築、店舗兼自宅についてですm(__)m 現在、見積り(概算)段階です。 (1)■1F店舗、2・3F自宅 ■RC構造 ■1F約30坪、2F 約30坪、3F、10坪 上記内容で、78000000円という見積りがきました。○店舗にはいぃ材料を使ってるそうです。 次に… (2)■1F店舗2F自宅 ■鉄骨構造 ■1F約30坪、2F約30坪 ※(1)とは違い、材料をかなり下げてます。 上記内容で68000000円という見積りがきました。 (1)(2)は税抜き価格です。 ここでお聞きしたいのが…ここまで金額がかかるのか?という疑問です。かなりアバウトな内容で申し訳ないのですが…(2)については材料かなり低いです。 正直なところ、予算は税込65000000円です。別に店舗のテーブルなどもろもろに1000万近くかかってきます。 単刀直入に…予算では無理なのでしょうか…?木造でしたら、鉄骨よりも300万(ぐらいしか)下がる程度らしぃです。大雑把な質問で大変申し訳ないのですがm(__)m ▲(1)(2)には3F建てのRC構造の解体費用740万が含まれています。 ▲店舗のテーブルや備品、器類、自宅家具などは見積りに含まれておりません。 ▲建築会社は県内でもトップの大手ゼネコンです。 ▲この建築会社一本です。(あいみつとってません) 以上かなりアバウトですが宜しくお願いしますm(__)m

  • 住宅兼店舗を建てたいのですが

    現在、貸店舗にて飲食店を営んでいるのですが、住居は夫婦二人でアパート住まいです。近い将来住宅兼店舗を建てたいと考えています。場所は北海道の片田舎なのですが、これから自己資金で土地を買い、建物はローンでと考えてます。土地の選び方、購入手続き、必要期間、建物の概略金額、ローンを組めるか?全体の工程など、どなたか詳しい方がおられましたら、何卒アドバイス願います。(土地は約100坪位を予定しており、駐車場スペースを5~6台分取りたいと考えてます。一階を店舗、二階を住居にと考えてます)

  • 1階鉄筋駐車場付木造2階建の解体費用はどのくらい?

    1階鉄筋駐車場付木造2階建の解体費用はどのくらいでしょうか?1階駐車場・2階3階の住居だけの建て坪を60坪2世帯住宅の費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 鉄筋コンクリート住宅の解体費用

    解体費用のおおよその額をお教えください。 鉄筋コンクリート・RC構造 2階建て個人住宅・建坪44坪 二車線道路に面しています。 父が地震で壊れないようにと考えたらしく、 リフォームした時ビル並みの強度だといわれました。 解体費用はいくらぐらいかかるものでしょうか。 それによってこれからどうするか考えたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅兼店舗について

    住居兼店舗という形で、一階に住居、二階にダンススタジオを建てたいと思っています。 購入を予定している土地が第一種低層地域の198m2で建蔽率が50%容積率が100%です。 一階の住居が23坪で二階のスタジオも23坪の床面積で考えていました。 土地の契約の段階までいって、第一種低層地域には50m2以上の店舗部分が建てることが出来ないことがわかり、計画が止まってしまいました。 自分で調べたところ、どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて、不思議に思っています。 今までに数々の50m2以上の住居兼ダンススタジオをみてきたものですから、その方たちは違法だということなんでしょうか? そして、この計画の場合第二種低層地域などの150m2以上の店舗を建てれる地域に土地をみつけて、そこに23坪の店舗だけを建て、同じ敷地に住まなければよいのでしょうか。あるいは同じ敷地内でも住居と店舗を分けて建てればいいのでしょうか?

  • 解体費用についておしえていただけませんか。

    希望の条件に近い土地が競売情報に出ていました。 ただしマンションが建っています。 その建物を利用するつもりはないので、解体して用途の違うものを立てたいと思いますが、解体費用がかなりかかると友人から聞きました。 だいたいどのくらいかかるかお分かりの方いらっしゃったらお願いします。 建物の内容ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造8階建(H11年築)、8000m2(55世帯)あります。

  • 中古建築物の解体の費用はいくらかかりますか?

    1階部分47坪、2階部分45坪の木造の店舗を解体して、駐車場にしようと思いますが、費用は大体いくらくらいかかるのでしょうか? 店舗は、1階は売り場で部屋や仕切りは無く、トイレがある以外まったくの空間状態です。2階は倉庫で、4坪ほどの部屋が1つある以外は、空間状態です。前面25メートルほど道路に面しており、隣接する民家は3軒で、うち1軒は私の自宅です。 また、コンクリートの駐車場にする場合、費用はどれくらいかかるでしょうか? 土地の面積は54坪です。 よろしくお願いいたします。

  • 木造住宅の梁について

    教えてください。 店舗併用住宅の1階部分に店舗、2階に住宅の建物を検討しています。 木造建てで5間×4間の大きさで 1階部分の中心に柱を造りたくなく 梁部分のみに鉄骨を考えています。 木造なのでH鋼は厳しいのでみぞ形鋼では可能でしょうか? 店舗天井はH=3000、スパンは4間です。 このような建物の場合、どのように構造を考えるのが良いのでしょうか? 初めてのことなのでよろしければ教えてください。

  • 解体費用はHMと専業のどちらが安い?

    年末でどちらにも確認できないんで、わかるかたがいたら教えてください。 築40年くらいの木造2階建て(1F20坪、2F10坪)を解体する場合、一般的に、HMの一連の作業の中にいれてしまうのと、解体だけタウンページに載っている専業の業者に頼むのとどちらが安いのでしょうか? 勿論、年明けに両方見積もりを取ろうとは思うのですが、皆さんはどちらにお願いしたのかをもしよければ教えてください。 それと現在土地の入り口から玄関まで2mほどのコンクリの道?があるんですが、これも解体時には1坪ほど加算されるのでしょうか?また単価は建物本体と同じくらいでしょうか? 玄関の位置が変わりそうなんでこれも撤去したいと思っています。 木造2階建ての解体は概算で坪4万円くらいとHMの営業はいっていました。