住宅兼店舗について

このQ&Aのポイント
  • 住居兼店舗として建物を計画しているが、第一種低層地域では50m2以上の店舗を建てることができないため、疑問に思っている。
  • 他の住居兼店舗で50m2以上の店舗部分がある建物を見たことがあり、その建物は違法なのか気になっている。
  • 第二種低層地域や150m2以上の店舗を建てることができる地域で土地を探し、23坪の店舗だけを建て、住居とは別の建物にすることも検討している。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅兼店舗について

住居兼店舗という形で、一階に住居、二階にダンススタジオを建てたいと思っています。 購入を予定している土地が第一種低層地域の198m2で建蔽率が50%容積率が100%です。 一階の住居が23坪で二階のスタジオも23坪の床面積で考えていました。 土地の契約の段階までいって、第一種低層地域には50m2以上の店舗部分が建てることが出来ないことがわかり、計画が止まってしまいました。 自分で調べたところ、どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて、不思議に思っています。 今までに数々の50m2以上の住居兼ダンススタジオをみてきたものですから、その方たちは違法だということなんでしょうか? そして、この計画の場合第二種低層地域などの150m2以上の店舗を建てれる地域に土地をみつけて、そこに23坪の店舗だけを建て、同じ敷地に住まなければよいのでしょうか。あるいは同じ敷地内でも住居と店舗を分けて建てればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて。。。 それは解釈が違っています。 住居系の地域しかも第1種低層住宅専用地域は一番用途制限が厳しいところです。 住居「専用」の地域に建てられる店舗は業種と面積や機械に制限があるということで他の地域では兼用住宅という考え方を持ち込む必要はありません。 役所の判断にもよりますが、「ダンススタジオ」はことに住居系地域には非常に建てにくいのですよ。 依然やりましたが、基準法上の用途にダンス系は「ダンスホール」しかなくて、教える場所なのでといっても「塾」などの扱いに入れてもらえません。すると住居地域ではなく商業系の地域に立てることになります。もちろん商業系でも住宅を建てていいのですが、今度は住宅に対する法律の守りが減ってしまいます。つまり採光の確保などや近くに接して高い建物が建ってしまうなどです。 つまり、あちらを立てればこちらがたたずの環境になります。 ダンススタジオと住宅では個人的には共存したくても社会的には共存しづらい法体制であるのです。 不動産屋さんが説明できるべきなのですが、頼りないようですね。 わけて建築すべきかどうかは資金や集客などいろいろな条件もあるでしょう。 簡単に言えば用途地域を選べば一ヶ所で住宅とダンススタジオは可能です。 別に建てることは住宅の環境をよりよくできる可能性があるということです。

nikkoridane
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 いままで見てきた兼用のスタジオの場所は住居系でしたので その方たちの場合は第一種低層以外の地域であり、役所の判断が塾などの扱いと同じだったということですね。 その役所の判断なのですが、担当する人によって判断が違ったりするのでしょうか? 例えば、一度だめでも二度目は塾や教室として認められるというふうに。

nikkoridane
質問者

補足

ありがとうございます。大変参考になりました。 いままで見てきた兼用のスタジオの場所は住居系でしたので その方たちの場合は第一種低層以外の地域であり、役所の判断が塾などの扱いと同じだったということですね。 その役所の判断なのですが、担当する人によって判断が違ったりするのでしょうか? 例えば、一度だめでも二度目は塾や教室として認められるというふうに。

その他の回答 (1)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

同じ地域で一度問題になるとその検討を建築主事が行い課に伝えますので1度結果がでると覆ることはまずありません。 このダンススタジオの用途は今存在しないので昭和25年から変わらずある「ダンスホール」だという意見でこちらではまとまってしまいました。「今時~」って言ったんですがね。これは無理でした。 もちろん、そのような解釈ばかりであるはずはありませんが、これは担当の役所の建築主事の考え方一つであるとも言える部分なのです。担当者の判断ではないのです。決済責任のある「建築主事」です。 お探しの地域がある程度決まっていて、住居と一緒にしたいならまずは、役所に相談して「ダンススタジオ」の用途分類を決定してもらったほうが土地も探しやすいと思います。

nikkoridane
質問者

お礼

ありがとうございます。 本来不動産屋からこのお話が聞けたらよかったのですが、、、 確認ミスをしていたのかただこの土地を売りつけようとしていたのかわかりませんが また新たにスタートしなおしたいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅兼店舗を建てたいのですが

    現在、貸店舗にて飲食店を営んでいるのですが、住居は夫婦二人でアパート住まいです。近い将来住宅兼店舗を建てたいと考えています。場所は北海道の片田舎なのですが、これから自己資金で土地を買い、建物はローンでと考えてます。土地の選び方、購入手続き、必要期間、建物の概略金額、ローンを組めるか?全体の工程など、どなたか詳しい方がおられましたら、何卒アドバイス願います。(土地は約100坪位を予定しており、駐車場スペースを5~6台分取りたいと考えてます。一階を店舗、二階を住居にと考えてます)

  • 店舗兼住宅で2000万

    店舗兼住宅(土地別)を2000万以下で建てたいのですが、理想としては、建坪 35坪(延べ床70坪程度)2階建て一階の15坪程度を店(理容室)にしたいのです。 贅沢は言わないつもりです諸経費込みで2000万以下では無理でしょうか?

  • 店舗兼住宅で2000万

    質問お願いします。 店舗兼住宅、(建坪30延べ床60)土地別 建てたいのですが諸経費込みで2000万は、難しいでしょうか? 1Fの15坪程度を理容室にしたいのですが、贅沢は言いませんご意見下さい。

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 用途地域をまたぐ場合について

    敷地が用途地域をまたぐ場合について困っています。 例えば敷地Aが第二種中高層住居専用地域、敷地Bが第二種低層住居専用地域であり、そこに建築をしようとする場合に面積が過半になっている方の用途制限を受けるのまでは分かります。 しかし、敷地Bは二種低層住居専用地域であり、商業施設の場合は150㎡しか建てられません。これは、一つの建築が敷地をまたいでいる場合は、はみ出した部分の建築面積が150㎡を超えてはいけないと言うことでしょうか。 長くなり誠に申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 建築

    土地が約19坪 建ぺい率60% 容積率150%の第1種低層住居地域で高度地区は第1種高度地区と 聞きました。この条件で3階建ては厳しいでしょうか?教えていただけますか。

  • 第一種低層住居専用地域の高さ制限について

    第一種低層住居専用地域で高さが 10mから12mか調べる方法はあるでしょうか? 第一種低層住居専用地域の物件を買おうか迷っています。 南側に1.2mぐらいの庭先にブロック塀があり、その先に 一階建ての古い平屋が10軒くらい連なっているのですが 近いうちに立替があると予想されます。その土地一帯も 第一種低層住居専用地域ですが、 3階立てが立つ可能性はあるでしょうか? 3階立てが立たれると日当たりが悪くなりそうで怖いです。 仮に3階立てが新築される場合、敷地の境はある程度 スペースが空き日当たりが確保されるのでしょうか?

  • 第1種低層住居専用地域で

    第1種低層住居専用地域で 建ぺい率60% 容積率150%の制限があり、 19.49坪(64.46m2)の土地には 延べ床面積でどのくらいで、 どのくらいの間取りの家が建てられるのでしょうか? 駐車場も可能でしょうか? 3階建ては可能でしょうか?? 公道が3.1mのため、土地面積にセットバック部分も含んでしまってます。 現在駐車場無しの2階建てですが、建て替えるか迷っております。

  • 物流倉庫センターの用途地域と建築について

    物流倉庫センターの用途地域と建築について 最近家の近所の大きな空地に、土地1200坪に対して、2階建の建物合計1200坪くらいの物流センターが建つ計画があるらしく、近隣説明会に行ってきました。あまりわかりませんでしたが・・・ そこでちょっと調べてみたんです。 うちの所は第一種住居地域です。 倉庫業として(三井倉庫とか?)の倉庫ではないから該当しないのかな?(使用予定の会社はメーカー・問屋?みたい) 店舗ではないから事務所等に入るのかな?(ただ3000m2以上は×ですよね?) 工場?倉庫内で物の加工とかはしないと言ってたしなぁ・・・となると物の出し入れだけ・・・ この場合は、うちの第一種住居地域に建ててもいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 第一種低層住居専用地域の利用って?

    家の近所にあるアパートの1階部分で新聞販売店が営業を始め、騒音(特に深夜)で大変困っています。 私の住んでいるのは第一種低層住居専用地域で、問題の新聞販売店の建っている土地も同様です。 第一種低層住居専用地域は、建物を建設する際に色々と制限がある土地で、店舗などを建設する場合には、住宅施設と共同の建物であることが前提となるそうです。 更に、店舗として使用するのが建物全体の2分の1以下であることと、店舗の床面積が50m2以下であることが要件となるそうなのですが・・・ 問題の新聞販売店は従業員(アルバイト含む)が総勢70人もいる店舗で、アパートの1階部分を全て使用しています。 建物自体の大きさから見ても、とても床面積が50m2以下には見えません。 そこで質問です! 第一種低層住居専用地域というのは、建物を建てる際には色々と制限があるものの、既存の建物での店舗の営業についてはとくに制限がないのでしょうか? 大型トラックや配達のバイクが深夜でも多数出入りし、就寝中に騒音で目が覚めてしまうこともしばしばです。