両親からのお祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 先日親族の顔合わせの食事会をしました。その際、妻の両親から祝儀がありませんでした。
  • 結婚式を行う予定でしたが、妻側の宗教の問題でできず、波風を立てないように結婚式は2人だけで海外で行うことにしました。その代わりに食事会を行いました。
  • 食事会の際、祝儀のことには触れず、席においてあるお祝い返しは持って帰りました。私としては経済的な理由があると思うので、お祝いの金額をどうこう言うつもりはありません。しかし、折半ではなく新郎が負担をする食事会に招待されて来ているのに、お祝いがないのはどうなのだろうかと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親からのお祝いについて

両親からのお祝いについて  先日親族の顔合わせの食事会をしました。そのとき,妻の両親から祝儀がありませんでした。 [詳細] (1) 結納は,妻側が経済的に厳しいということでしておりません。その代わりに結婚式(食事会)の費用は新郎負担と話し合いました。 (2) 結婚式を行う予定でしたが,妻側の宗教の問題でできず,波風を立てないように結婚式は2人だけで海外で行うことにしました。その代わりに食事会を行いました。 (3) 前述の宗教の問題で,結婚は揉めましたが,妻の両親が納得する内容で折り合いをつけました。  で食事会の際,祝儀のことには何も触れず,席においてあるお祝い返しは持って帰りました。私としては経済的な理由があると思うので,お祝いの金額をどうこう言うつもりはありません。しかし,折半ではなく新郎が負担をする食事会に招待されて来ているのに,お祝いがないのはどうなのだろうかと。また,それに対するお詫びもなく,平然とお祝い返しだけはしっかり持って帰るのは常識的にどうなのだろうかと思いました。何か一声ほしかったです。一般的に両親は祝儀を渡さないというのを聞いたことはありますが,それは結婚式自体を折半する,違う形(新婚旅行)で援助をしているのではないかと思います。(親からの援助目当てではありませんが…)今回は結婚に関する金銭をもらったりは全くなく,むしろ生活費が足りないということで逆に妻側に毎月仕送りをしている状況です。(しかも結婚式が近く,出費が多いので一時的に仕送りをとめたいと話したら,「それは困る。仕送りをしてほしい」と仕送りを続けております)  愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。これに関して皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>平然とお祝い返しだけはしっかり持って帰るのは常識的にどうなのだろうかと… 第三者の感想としては、どっちもどっちですね。 たしかに、手ぶらできて引出物 (お返し) を持って帰る心境も理解できませんが、祝いをもらえないことが分かっていて引出物を用意する必要もなかったでしょう。 >一般的に両親は祝儀を渡さないというのを聞いたことはありますが,それは結婚式自体を折半する,違う形(新婚旅行)で援助を… たしかにそれも理由の一つではありますが、その前に結婚式の主催者は若い 2人ではなく両家の両親なのです。 主催者は祝儀など出さないのと同時に、自分で自分に引出物を出したりしません。 引出物は、主催者が客に出すものです。 >(1) 結納は,妻側が経済的に厳しいということでしておりません… 事前の妻側の実態は知っていたのですから、あなたが大盤振る舞いする必用はなかったのです。 決してあなたを非難するつもりではありませんが、今回の引き出物代は、あなた自身の勉強代であるとともに、今後の親戚間の潤滑剤になるであろうということで、矛を収めようではありませんか。 なお、 >逆に妻側に毎月仕送りをしている状況です… それは、妻自身が働いて得たお金でする分には何の支障もありません。 むしろ美談です。 ご質問文でははっきりしないのでいらぬお節介なのかも知れませんが、あなたのお金ですべきことではありません。 民法を持ち出すまでもなく、舅・姑に対する扶養義務などというものは社会通念上もありません。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

両家の食事会を結婚式の代わりとして行ったということですね。 その際、引き出物を貴方がたが用意したというのもよくわかりません。 結婚はもちろん2人の意志に基づき当人同士がするものですが、両家(両親)が結びつくものでもあり両家が主催(誰が費用を出そうが)したということになります。 なので、通常、親が当人の子にご祝儀などということはありませんし、子が主催したものでも引き出物を出すこともありません。 今回は、ほんとうに身内(両家の家族)の食事会ですから、その費用を貴方が持ったとしたら、それは今まで育ててくれた双方への両親への感謝の意味からではないんでしょうか。 私の長男も今年結婚式やりますが、その前の両家の顔合わせの食事会に招待されました。 もちろん、ご祝儀などどちらの親も持ってきません。 >一般的に両親は祝儀を渡さないというのを聞いたことはありますが,それは結婚式自体を折半する,違う形(新婚旅行)で援助をしているのではないかと思います。(親からの援助目当てではありませんが…) それは人それぞれでしょう。 親が援助する場合、親の援助は一切うけず自分たちだけで行う場合、いろいろでしょう。 いずれにしろ、本人を含め両家がおめでたい、のですから、親が子に祝儀は渡しませんし逆に子が親に引き出物など用意もしません。 それにしても、 >平然とお祝い返しだけはしっかり持って帰る >妻側に毎月仕送りをしている状況です。(しかも結婚式が近く,出費が多いので一時的に仕送りをとめたいと話したら,「それは困る。仕送りをしてほしい」と というのはどうかな、という感じですね。 どの程度生活に困っているかはわかりませんが、娘の夫に「仕送りしてほしい」など口がさけても言ってはいけないでしょう。 だいたい、貴方は民法上の「扶養義務者」に該当しないし、妻には親を扶養する義務があっても貴方が妻の両親を扶養する義務はありません。

  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.3

いまからでも遅くないので、結婚をやめることです。そんな常識のない親に育てられた娘は、いつかどこかで本性が出ます。子供が出来てからでは遅すぎるので、今すぐやめましょう。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

結婚の当事者の親子で自分の子供にご祝儀を持参するなんてことは普通しませんし、それを期待する婿の感覚はおかしいと考えます。 相手の家庭の金銭状況がわかっていて食事会をしたわけで、テーブルにおいてあったものが引出物なのか記念品なのかお土産なのか、説明したわけでなく置いてくれていたから持ち帰ったと言うことなのでしょう。 披露宴の費用も負担できないので、そういう形にして奥様には身一つで来てくれたらいいと言う話になったのだから、そのぐらいの覚悟はして結婚するのでしょう。 まだ世間体という常識論にこだわりすぎているのでは、お金よりはもっと大事な「彼女」を選んだのではないのですか。 そこらが質問者の家族内で消化仕切れていないとすれば、この結婚は今後も事あるごとにくすぶり続けることになります。 何よりあなたがしっかりとした割り切りをして、奥さんの立場を擁護し理解しなければいけないのではないでしょうか。 こんなところで愚痴っているばあいじゃないですと言わせていただきます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いについて悩んでいます。

    友人への結婚祝いで悩んでいます。 友人(新郎)の結婚食事会に、呼ばれました。 友人のご家族は事情があり参加できないとの事で、私達(男女6人)が新婦の家族と帝国ホテルで食事をするとの事。当日はその食事会のみで披露宴は無く、そののあとに、1,5次会をすることになっています。 この場合はやはり、一人一人ご祝儀を渡すべきなのか、友人同士でお金を出し合い、プレゼントをあげる形でも良いのか、悩んでいます。 珍しいケースなので、詳しい方がいらっしゃったらお答えよろしくお願いいたします。

  • 両親からの結婚祝いについて

    閲覧ありがとうございます。 年内に結婚をする予定です。 私の両親からはそのお祝いとして100万円もらえることになっています。 しかし、彼はご両親からはお祝いという形で現金をもらうのではなく、 結婚式の費用を私と彼がそれぞれ同額の金額を出し、そこから出た分を彼のご両親が出しますという話になっています。 これは、彼にお祝いとしてお金を渡すとただの折半になってしまうので、彼のお母様が6対4の結婚式の出費の金額になるように考えて提案してくださったことです。 しかし、彼は自分は現金でお祝いをもらえないし、私が両親からもらった100万円があるから実際に自分が今まで貯金してきたお金はそんなに減らないのだから新居の家具などはそこから出してくれるものだと思ったといわれました。 私は、正直引っ越し費用・家具など折半をするつもりでいたのでその発言にビックリし、それを拒否すると「ケチだね」と言われました。 私からしたら彼の方がよっぽどケチであり、お祝いのお金をアテにされるとは思っていませんでした。 これは私がケチなのでしょうか?それとも彼がおかしいのでしょうか?

  • 結婚祝いをいただきましたが・・・

    知人が結婚祝い(お金)を持ってきてくれました。当方では頂戴した金額の1割を祝儀袋に入れ、懐紙の束または祝い袋の束を添えて、その場でいったんお返しします。そしてお茶または昆布茶と紅白の饅頭または菓子などを召し上がっていただきながら、暫し雑談してくつろいでもらいます。最近は饅頭の代わりに塩昆布などを持って帰っていただくようです。内祝い(祝い返し)は後日、結婚式が済んでから持ってお礼に伺います。 ところで、お祝いの金額の1割を入れた祝儀のことをなんと言うんでしょうか?お教えください。

  • 結婚式をしない場合のご祝儀・お祝いについて

    最近、お付き合いをしていた彼と入籍をしました。 付き合ってるときから結婚式はしないという方向で入籍しました。 また周りにもそのことは伝えています。 ただ入籍を知った方から(私の両親の知り合い)お祝いをもらうことがあり、 その貰ったお祝いは私と彼のものだと思っていましたが、後日私の母から連絡があり「あのお祝いは(私の実家に対して)家に貰ったものだからこちらに渡してほしい、そしたら私達がお礼をするから」と言われました。 また、結婚式をしない代わりに近い親戚のみでの食事会をしたのですがその時も私の実家の親戚から貰ったお祝いに関しては父母がもらうもの(私の実家)だと言われました。 彼の親戚から貰ったお祝いは彼の家のものという感じです。 ちなみに食事会の代金は彼が全額負担で、彼の父母はどちらも亡くなっているため、彼の父母の意見を聞くことができません。 食事会も彼が全て負担しているのに、私の親戚側のお祝いは全て父母に渡すことに違和感をかんじてしまいます。 初歩的なことで申し訳ないですが、結婚式を挙げない場合でもご祝儀などは親のもの(家のもの)になるのか教えてほしいです。

  • 新郎・新婦の両親は祝儀を包むものですか?

    今週の土曜に挙式・披露宴をするんですが、今になって婚約者ともめてしまっています。 私の両親は、子供の結婚式には、全く援助をしない主義で、お金が無いなら披露宴なんかするな、という考えです。 私も、親からお金を出してもらって結婚式をするなんて、絶対にイヤだとおもって、その為に貯金をしてきました。 私には年の離れた弟が2人いて、1人は大学院生、もう1人は今年高校に入ったばかりで、うちには経済的な余裕も全く無いのです。 一方、彼の両親は、私たち2人にお祝いという形で50万円くれました。 うちの両親がお金を出さないことについて、彼も納得してくれていると思っていたのですが、 昨日になって突然、「自分たちの食べる分くらい、(祝儀を)もってこないのはおかしい」といわれました。 祝儀でなくても、何かお祝いの品でもいいから(安くても構わないから)、何か気持ちがあって当然だろうと言うのです。 たしかに、そう言われれば、そうだとも思いますが、 私としては、両親の食事代は、結婚費用に含まれているものだと(私たちが当然かぶるものだと)思っていて、私の両親も多分同じ考えなのです。 式まであと5日しかありませんし、今更「お金を持って来い」なんて、とても言えません。 でも彼の意見も、常識から言ったら、正しい意見だと思うのです。 夕べ1晩中泣きながら話し合ったのですが、結局結論が出ませんでした。 何とか、それとなくうちの両親にこのことを伝える方法はないでしょうか?

  • 両親からもらった結婚祝いを

    11月末に入籍、結婚式を控えている30代女です。 今は結婚式、新居への引越準備で忙しい日々です。 費用は全て、自分たちの貯金で折半する予定です。 先日、私の両親からお祝いのお金をもらいました。 断ったのですが気持ちだからと言われ 素直に受け取りました。 そのお金には、(以前、両親が私にお金を借りた事があり) 一部、返済を兼ねているらしいです。 受け取った時に「幸せになれ」の言葉ともう1つ 「いざと言う時のために、相手に貯金は少なめ に言っておけ」と言われました。 お祝いを貰った事はまだ相手には言ってませんが 言うべきでしょうか? (黙っているのも、かくしているようで歯がゆいんですが) 結婚後に知る方がショックですよね? 黙っている理由もありませんが。。。 両親は「このお金をへそくりにしろ」と言う意味で言ったのではないと 思いますが・・・。 それと、お金をもらったら折半ではなく 自分が多めに払うものですか? (女性の方がドレスやメイクなど負担が大きいし) 常識知らずで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝い

    従兄弟が結婚することになり、披露宴に呼ばれています。 私の両親、私、そして私の双子の息子です。 両親からと私からはそれぞれご祝儀を出します。 そこにはもちろん息子の分も入れているのですが、 今回、花嫁さんのベールを持つ係りに、うちの息子にお願いが来ました。 めったにないことなので、やらせていただこうと思っています。 式当日に、花束をプレゼントとして持っていこうと思ってたのですが、 花束だと後に残らないし、従兄弟たちから、新婦の両親、新郎の父親、そして母親代わりにうちの母に花束贈呈があるそうです(従兄弟の母は2年前に亡くなっています) なので、花束贈呈みたいなのばかりが重なってもなあ~って思ってます。 二人いて、子どもからのお祝いということなので、 一人5000円くらいのものを、新郎新婦に一つずつお祝いとして渡したいな、と思っているのですが、何がいいかさっぱり分かりません。 なにか良いアイデアはないでしょうか? ちなみに、出産予定です。 でも、赤ちゃんに関するものは生まれるまではご法度なので、二人で使ってもらえるものを、って思ってます。 アイデアをお貸しください。

  • 姉妹の結婚祝いのプレゼント

    昨日うちの両親と相手の両親と初めて食事会をしました。 食事会は無事終わったようです。 私は年金暮らしのため、結婚祝いに10万なんてとても出せないので、 その代わりに何かプレゼントをしたしたほうがいいのかなぁ?と考えました。 1、どんなプレゼントがいいのでしょうか? 2、結婚式か、入籍の日か、引越の日か、その他友引など日のいい日など、どの日にわたせばいいのですか?

  • 結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい!

    結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい! 先日、結婚式をあげました新婦です。結婚式の費用はほとんど自分たち2人で負担しています。 私の母からは援助という形で100万円頂きました。そして、海外から来る親戚(新婦側)3人のホテル・飛行機代(約35万円)をすべて母が負担をしてくれています。母はかなり多くのお金を負担してくれていると思います。 一方、新郎側の両親は、結納・結婚祝いなどはなしで、遠方から来る親戚(新郎側)の交通費(約15万円前後)とゲスト全員(60名)に配るお饅頭、そして新郎側で結婚式には出席しないがお祝儀を頂いた方達(約10名)へのお礼を出してくれているそうです。 実は私は、日本人ではありません。なので今回の結婚に関してはできるだけ日本のしきたりを勉強して、新郎側に迷惑をかけないようにしたいと思っていろいろやってきました。 しかし、文化の違いもあって、いろいろ相手側の両親について理解できないことがあります。 そこでいくつか質問があります。どなたか教えて下さい。 (1)新郎側から結婚式を簡素にしたいと言われ、結納はしていません。これは、本来新婦側が言うべきことであって、新郎側から言い出すことではないと思いますが、いかがでしょうか? (2)結婚祝い・援助については新婦側の100万円に対し、新郎側はお饅頭を除き、ほぼ自分たち側で発生した費用を出しているだけと言えるでしょう。おそらく25万円もいかないと思います。 これは、日本では一般的でしょうか? 国が違うので、文化・習慣の違いから起こる誤解は必ずあると思います。それを少しでも減らしたいと思い、今回質問をさせて頂きました。とてもプライベートな質問のため、周りの友達にも相談しづらい状態です。どなたか、詳しく教えてください。お願いします。

  • 再婚する親へのご祝儀って必要?

    父親が再婚することになりました。(母は数年前に亡くなっています) 私と弟はそれぞれ結婚して独立していますが、私たちから父へご祝儀を渡すべきでしょうか。 私の嫁ぎ先の両親と、弟の妻の両親も呼んでお披露目の食事会をしますが、その際にご祝儀を渡すべきだと姑に言われてしまいました。私としては、ご祝儀を渡す必要はないと思うのですがどうすればいいのでしょうか。 ちなみに、私が結婚した際は金額の援助は断り、代わりに家具を一点買ってもらいました。