• ベストアンサー

カンパのコンポのグレード間の差って何でしょうか?

カンパのコンポのグレード間の差って何でしょうか? 上から下まで全て設計は同じで材質が違うと聞いているのですが 例えば同じアルミ、同じカーボンでも素材を変更していて強度、耐久性が変わるということなのでしょうか? クランクで言うとケンタウルとアテナではどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

カンパに限りませんが、ディレーラーなら変速性能と耐久性の差です。 変速時間というか、ストロークや感覚が全然違います。ヘタリも、上級の方が少ないですし。 シマノの電動は、感動しますが。 クランクは、ほとんど分かりません。

noname#113192
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐久性の話は聞いたことがあるんですが、それって結局何が違うんでしょうか? やはり素材が違うということになるんでしょうか?

noname#113192
質問者

補足

質問が解決してませんが時間切れですのでやむを得ずベストアンサーということにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カンパのグレード

    とあるお店の展示品(未使用)で'06コーラスが処分価格で売りに出ていました。恐らく現行ベローチェよりも安かったと思います。 以前から、手持ちのイタリアンフレームにはやはりカンパがお似合いか!?という見栄っぱりな漠然とした思いがあったので、これを機にコンポ一式を組み替えようかと思うのですが、これまでシマノ(9速105)しか扱った経験がないため、カンパのグレードや年式の違いが判りません。 そこで、双方の比較・特徴など選択の決め手となるアドバイスをお願いします。また、シマノとカンパの根本的な使い勝手の違いについてもご教示ください。 因みに、現在は週に1,2度の自転車通勤(片道20km)と週末のちょっとしたサイクリングに使用する程度ですが、将来的にはロングライドに挑戦したいと考えています。見た目的にはカーボンよりシルバーの方が“メカ”って感じがして好みです。'06コーラスは10速のカーボンコンパクトクランクです。 以上、宜しくお願いします。

  • カンパレコードクランク(10S ウルトラトルクの前モデル)のBBについ

    カンパレコードクランク(10S ウルトラトルクの前モデル)のBBについてですが レコードのスクエアテーパータイプしか取り付けできないのでしょうか?コーラスやケンタウルはどうでしょうか?また、チェーンリングをアテナや現行レコードの11Sに交換することは可能でしょうか?

  • メインコンポのグレードを上げたい

    通勤用でPINARELLOのTREVISO(2008)に乗っています。 性能は通勤用としては今ので十分満足していますが、凝り性で見栄っ張りな性格の為、「どうせずっと乗るなら」とメインコンポのグレードを上げたいと思い始めています。 「シマノならデュラエースがいいな、カンパはおしゃれだなあ」と思い調べますが、10速対応にはホイールがまず駄目だとか、シフトレバーが対応しないとか、初心者の私には訳がわからずいつも断念してしまいます。 予算は20万円以内で考えています。 自転車に詳しい方、「私ならこうする」というアドバイスをいただけたらと思います。 最終的には、買ったお店に相談しますが、相談する前の参考にしたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。 分かる範囲ですが、以下が自転車の詳細です。 ・・・PINARELLOのTREVISO(2008)・・・ クランク:シマノSORAコンパクト(50x34T) ブレーキ:ロード用「TEKTRO」製 フレーム: 7005 T-6 アルミニウムカーブドチュービング フォーク: METAカーボンフォーク ヘッドセット: インテグラルヘッド ハンドルバー: MOstフラットバー ステム: MOst メインコンポ: シマノ ソラ 8S チェーンホイール: シマノ ソラコンパクト(50x34T) ホイール: MOst EDHD 700c タイヤサイズ:700x23C 重量 9.4kg(50サイズ)

  • カンパのコンポーネントで組みたい

    3つ質問があります。 ・レース使用ではないロードバイクをカンパニョーロのコンポーネントで組もうと思います。 現在はシマノの9速コンポを使用しているのでできれば一個ずつ交換していきたいのですが、 10速のクランクギアとシマノの9速チェーンは互換性があるのでしょうか? シマノの10速ギアと9速チェーンの組み合わせは私の感覚では問題ないことを確認しました。 ・ギアの段数が同じという前提で、カンパニョーロ内での新旧の互換性、 グレード間での互換性はどうなっているのでしょうか? というのも、エルゴパワーのみ一気多段変速のグレードにして、 その他をケンタウル以下または旧式のコンポーネントで揃えようと思ってます。 エルゴパワーだけは妥協したくありません。 ・クランクの方式でBBとオクタリンクがありますが、 旧式であるオクタリンクを使用するメリットはあるでしょうか? といいますのも現在使用しているシマノのBBは回転抵抗が大きいので(ベアリングのグリスの粘度の問題?) オクタリンクのBBの方が走行フィールがいいのでは?と思ってます。 重量的に不利なのは知っているのですが、オクタリンクのクランクがネットで安く手に入るのと、 デザイン的にアルミのバフ掛けのようなカラーリングがきれいなのでデメリットが無視できればこちらを選びたいです。 以上、内容が複雑でわかりにくいかもしれませんが、 正直カンパニョーロで組みたいというだけであとはあまり決まってません。 目的は、100%カンパニョーロへの憧れとデザインです。 とりあえず普通に走れる状態で組んで、 あとはちょっとずつ試しながら部品交換をしてグレードを変更しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • アルミカーボンについて

    ロードバイクで「アルミカーボン(カーボンバック)」と言う素材がありました。 要は「前三角がアルミで後三角がカーボン」ってことなんだろうなぁと 予想(違ったらすいません)はつくのですが、 長所と短所を探してもいまいち見つかりませんでした。 アルミカーボンという素材はどういった長所・短所があるのでしょうか? フルアルミとフルカーボンと比べてどういった差があるのでしょうか? 個人的には乗り心地や耐久性を気にしています。 よろしくお願いします。

  • MTB カーボンフレームの強度・耐久性

    MTBにおけるカーボン製フレームの強度・耐久性についての質問です。 メーカーの説明等を見るとカーボンは、軽量で強靭と書いてあるのをよく目にします。 カーボン製フレームは、他の素材(アルミなど)に比べて強度や耐久性はどうでしょう。 カーボンは何かにぶつかった時、ヒビが入ったり折れてしまうようなイメージがあります。 実際、岩や木に接触した時などのダメージは大きいでしょうか。 値段が高い分、この辺が気になります。 用途はXCレースやその練習などを想定しています。

  • アルミとカーボンのフレームの差

    アルミフレーム(フロントフォークはカーボン)とカーボンフレームの違いは、100km以上乗ったときの疲れ具合の差とは、よく言われますが、2年間フルカーボンフレームに乗って、久しぶりに以前乗っていたアルミフレームに乗ってみて、それほどの差を感じません。実際、それほどの差があるものでしょうか?。 ちなみにアルミフレームは完成車で8万円のフラットバー。それをドロップハンドルに変え、半年くらい乗ってフルカーボンに乗り換えました。ホイールは3万円程度、タイヤは、3千円程度の耐久性重視のものを履いてます。 カーボンフレームは、完成車で30万円。これに10万クラスの軽量ホイールを入れてます。タイヤは、4千円くらいのレースでも使えるものです。 両車とも、ポジションは合わせてありますが、若干、アルミのほうがコンフォート寄りというか、ハンドルが高くて近く、上体が窮屈な感じです。 もちろん、スペックとしては重量ひとつとっても1kg以上違いますし、乗り心地も、アルミはガツガツゴツゴツして、カーボンは、しなやか?と、差はあるのですが、降りたあとの疲労感は、それほど差はありません。 20kmほどの山道を登っても、タイムは変わらないし(1~2分変わりますが、体調等の条件で変わる範囲と思いますので)、何十万も出したカーボンフレームは、はたして自分には必要だったのか?と考えてしまいます。 2年乗って、それが解ったんだから、十分元?は取れたとも言えるのですが、よろしければ、両者の違いを、実際乗った方からお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • アルミ製のクランクプーリの耐久性

    社外品のアルミ製のクランクプーリ(A7075相当)というと超々ジュラルミンなので強度はあるようですが,ある人は耐久性がないと書き込みがありましたが,どのくらいの耐久性(滑りが生じる)があるのでしょうか?交換されている人の意見を聞きたいのですがどうでしょうか。

  • フルアルミかカーボンバックかで悩んでいます。

     ロードバイクの購入を検討中の者です。   現在、フラットロード( アルミフレームにMTBのコンポを取付けた廉価版 )に乗っていますが、近いうちにロングライドに挑戦しようと思い、ドロップバーロードを買い増しいようかと考えています。  メーカーサイトなどでデザイン、カラー、仕様(105コンポ)、価格(本体18万円以内)などを検討し、ビアンキ製にほぼ絞りこんだのですが、 (1)アルミフレーム/カーボンバック仕様+コンパクトクランクタイプ(50/35T)            と (2)フルアルミ(ハイドロフォーミング成型)+ノーマルクランク(53/39T) で悩んでいます。  (1)のカーボンバック(シートステー)のタイプはいかにも振動を吸収してくれそうで乗り心地は良さそうですが、反面カーボンシートステーのシートチューブへの接続部が弱そうでやや不安です。(どういう風に接続されているのかな?)  (2)のフルアルミタイプは堅牢そうで長持ちしそうですが、後輪の振動がもろに伝わって来そうです。また、ノーマルクランク仕様なので50代半ばの自分自身に合っているのかどうかも判りません。(一応脚力は有る方だと思ってます。一般的にはレースに出るのでなければ、コンパクトの方が良いと言われておりますが・・・。)  フルアルミとアルミ/カーボンバック及びコンパクトクランクとノーマルクランクはそんなに差の有るものなのでしょうか?  カーボンバックのシートステイはフルアルミと比較して振動吸収性は如実に違いが感じられるものなのでしょうか? また、  ノーマルクランクを選択した場合、53T-12Tできつければ14Tや15Tとかにチェンジして走れば同じなのではないかと思いますけど、その辺りがよく理解できません。また、坂道を下る場合はノーマルクランクの方が良いと聞きます。 以上の点で決断を躊躇っています。どなたか良きアドバイスを頂ければ幸いです。      

  • 金属バットについて(2)

    軟式用金属バットについて教えて下さい。素材がいろいろとあるようですが(カーボン、アルミ等)反発力に差があるのですか?また重量によっても飛距離は変わるものですか?