• ベストアンサー

アルミカーボンについて

ロードバイクで「アルミカーボン(カーボンバック)」と言う素材がありました。 要は「前三角がアルミで後三角がカーボン」ってことなんだろうなぁと 予想(違ったらすいません)はつくのですが、 長所と短所を探してもいまいち見つかりませんでした。 アルミカーボンという素材はどういった長所・短所があるのでしょうか? フルアルミとフルカーボンと比べてどういった差があるのでしょうか? 個人的には乗り心地や耐久性を気にしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.1

> 「アルミカーボン(カーボンバック)」と言う素材 フレームのことですよね。 だったらご察しの通り、前三角がアルミで シートステイとチェーンステイがカーボンになっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Bike_frame.jpg あと、恐らくフレームとセットになっている フロントフォークもカーボンでしょう。 カーボンバックを一躍有名にしたのはピナレロ社ですね。 1998年のことです。 http://www.cyclingtime.com/pr/pinarello/09galileo/index.html 上記サイトにあるとおり、これは アルミのシャキッとした乗り味は残しつつ バックからの不快な振動をカーボンシートステーで吸収してしまう という考え方です。 アルミというのは鉄に較べて軽いが柔らかい素材です。 自転車に必要な強度を与えるために パイプ径を太くしたり、角を入れるなど形状加工をしますが それでも鉄のフレームよりずっと軽く仕上がります。 ただし、今度は鉄のような「しなり」がなくなっちゃうんですよね。 「バネ感」とか「ウィップ感」と呼ばれるやつですね。 要するにガチガチに固いんです。 だからパワーの伝わり方がダイレクトになる代わりに しなりがなくて身体的には辛くなります。 そこで、フロントとリアだけ鉄やカーボンにすることで サスペンション効果を与えたのがカーボンバックです。 キャノンデールのようにシートステーの形状を工夫することで サスペンション効果を高めたメーカーもありましたが http://www.s-rinten.com/date/2007/02.html ほとんどのメーカーは2000年までにはピナレロを追随することになりました。 一方、カーボンに強かったトレックやタイム、ルックといったメーカーは いち早くフルカーボン・フレームを投入します。 トレックは確か1999年にランス・アームストロン駆るフルカーボン・バイクで ツール・ド・フランスを制したのでありました。 ちなみにピナレロのカーボンバックとカーボンフォークを製造していたのが タイムです。 カーボンは軽くて、かつ設計によって固くも柔かくも出来ちゃうんですね。 要するに鉄とアルミのイイとこどりが出来ちゃうんです。 だから車種によって鉄っぽかったりアルミぽかったりしますよ。 (まあ、厳密には違うのですが、それは実際に乗って体験した方が分かるでしょう。) ただ、カーボンは製造設備が大規模になります。 だから企業の資本力が問われるわけ。 タイム、ルック、トレック、ジャイアントは 早くからカーボンパイプとフレームの製造設備を自社や下請けで持ってたわけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#38757
noname#38757
回答No.3

アルミカーボンというのはハンドルやシートポストなどのパーツに使われているものだと思います。 心棒をアルミで形成してその周囲をカーボンで巻き付けている素材のことです。 カーボンバックはトップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブがアルミでシートステイやチェーンステイ部がカーボンで出来たものです。 メーカによっては組み合わせが違うので全て、この通りとは限りません。 素材的な特性ですがアルミは軽くて柔らかいです。 コーラの缶などがそうですよね。 それだと十分な強度が保てないのでパイプの直径を太くして肉厚も厚みを増してます。 それでも十分な軽さを実現しています。 でもその結果、力をそのまま伝えてしまう特性を持ってしまってます。 だから、路面からのちょっとした振動をそのまま伝えるので、長距離を走ってくるにつれて疲れて来やすいフレームになってしまいます。 カーボンはと言うと、繊維を焼き固めているので横からの振動をにがしてくれます。 これは竹を想像してもらえば分かるかな。 だから、路面からの振動を拡散してくれるので長距離を乗っているときに疲れて来にくいのです。 一般的にカーボンはガラスみたいな感じなので、変な荷重をかけないように慎重に扱わなければならないです。 カーボンバックはこれらの素材の良いところ取りをしたものです。 ペダルを漕ぐ部分は出来るだけ力を逃がさないような素材の方が向いているのでアルミ。 路面からの振動を伝える部分は拡散できた方が向いているのでカーボンと分けてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

>「前三角がアルミで後三角がカーボン」 正解です。  フルアルミだと硬くなりすぎる傾向にあるので、振動吸収に優れる カーボンと組み合わせて良いとこ取りをねらったフレームです。  一般論ですが  堅さ アルミ>アルミカーボン>カーボン  値段 カーボン>アルミカーボン>アルミ  みたいな感じになります。  2~3年前までは大流行してました。  最近下火なのは、フルカーボンが一般化したことと(相変わらず 高価ですが)、アルミでも乗り心地の良いものができるようになった からです。  因みに、アルミカーボンといってもカーボンバックではなく、 もっと複雑に組み合わせた物 CANNONDALE の System6等もあります。  現在残っているカーボンバックは何れもコストパフォーマンスに 優れているものが多く、お勧めできると思います。  私の自転車はGIOS LEGGERO これ良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレーム素材

    ロードバイクの購入を検討している者です。 ロードバイクについていろいろ調べていると、フレーム素材が色々あるい事を知りました。 クロモリ、アルミ、カーボン、チタン等、様々な素材が使われてるようです。 ですが、ロードバイクではクロモリ、アルミ、カーボン辺りがよくつかわれてる気がします。 そこで、この3つの素材の長所、短所を教えてくれませんか? 是非お願いします。

  • フルアルミかカーボンバックかで悩んでいます。

     ロードバイクの購入を検討中の者です。   現在、フラットロード( アルミフレームにMTBのコンポを取付けた廉価版 )に乗っていますが、近いうちにロングライドに挑戦しようと思い、ドロップバーロードを買い増しいようかと考えています。  メーカーサイトなどでデザイン、カラー、仕様(105コンポ)、価格(本体18万円以内)などを検討し、ビアンキ製にほぼ絞りこんだのですが、 (1)アルミフレーム/カーボンバック仕様+コンパクトクランクタイプ(50/35T)            と (2)フルアルミ(ハイドロフォーミング成型)+ノーマルクランク(53/39T) で悩んでいます。  (1)のカーボンバック(シートステー)のタイプはいかにも振動を吸収してくれそうで乗り心地は良さそうですが、反面カーボンシートステーのシートチューブへの接続部が弱そうでやや不安です。(どういう風に接続されているのかな?)  (2)のフルアルミタイプは堅牢そうで長持ちしそうですが、後輪の振動がもろに伝わって来そうです。また、ノーマルクランク仕様なので50代半ばの自分自身に合っているのかどうかも判りません。(一応脚力は有る方だと思ってます。一般的にはレースに出るのでなければ、コンパクトの方が良いと言われておりますが・・・。)  フルアルミとアルミ/カーボンバック及びコンパクトクランクとノーマルクランクはそんなに差の有るものなのでしょうか?  カーボンバックのシートステイはフルアルミと比較して振動吸収性は如実に違いが感じられるものなのでしょうか? また、  ノーマルクランクを選択した場合、53T-12Tできつければ14Tや15Tとかにチェンジして走れば同じなのではないかと思いますけど、その辺りがよく理解できません。また、坂道を下る場合はノーマルクランクの方が良いと聞きます。 以上の点で決断を躊躇っています。どなたか良きアドバイスを頂ければ幸いです。      

  • カーボンフレームとアルミフレーム

    私はクロモリのロードバイクに乗っているのですが、フレームをアルミかカーボンに変えようかと迷っています。 現在私が迷っているのは、 ・フレーム本体=約1200g、フロントフォーク=約600g ・フルカーボンフレーム ・カーボンフォーク、アルミコラム ・価格は高め これと、 ・フレーム本体=1520g、フロントフォーク=560g ・インテグラルヘッドのアルミフレーム ・カーボンフォーク ・価格はかなり安め この二つです。 どちらが、コストパフォーマンスがいいのでしょうか? それと、アルミフレームと、カーボンフレームの乗り心地、速さの違いなどの機能性を教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カーボンバイクのへたりについて

    いつも楽しく拝見しています。現在アルミのロードバイクで通勤や週末のサイクリングを楽しんでおります。次はフレームもカーボンのロードを購入したいなあと考えていますが、先日ある雑誌で「カーボンバイクはへたりが早い。アルミバイクのほうが耐久性がある」といった旨の意見があり、迷っている次第です。やはり振動吸収性等はカーボンに分があると思うのですが…そんなに早くへたってしまうものなのでしょうか?ご回答をお待ちしています。

  • カーボンフレームとCAAD9

    カーボンフレームは発展途上の段階なのでしょうか?カーボンフレームを買うと、メンテのときにたとえばシートクランプをしめすぎたりして破損すると、そのフレームはもうだめになるのでしょうか?アルミやクロモリに比べてかなり繊細なメンテが必要となるのでしょうか?私の自転車の楽しみは、乗るのと同じくらい、いろいろいじって、少しずつ変えていって、ああでもない、こうでもないとやるのが好きです。そのようにたくさんいじるとカーボンだと厳しいですか? また、CAAD9は乗り心地がかなりやわらかいといわれてますが、ほかのアルミフレームとそんなに乗り心地がちがうものでしょうか?もし、カーボンフレームとCAAD9、ほかのアルミフレームを乗ったご経験のある方がいらっしゃいましたらインプレッションを教えてください。カーボンのほうがCAAD9よりもかなり乗り心地はいいのでしょうか? 初めてロードを購入するにあたって、カーボンという素材のメンテのときの壊れやすさとCAAD9とカーボン、ほかのアルミフレームの乗り心地を参考にさせてください。

  • カーボンとアルミの違い(ロードバイク)

    ロードバイクを購入したばかりの初心者です。 フレーム及びフォークについて、 一般的に、カーボンの方がアルミより良いと聞きますが、どのように良いのでしょうか。 一部のネットでは、道路からの振動をより吸収してくれると謳われています。 乗り心地がそんなに変わるのでしょうか。 スピードの点では、少しでも速く走れるようになるものなのでしょうか。

  • 初めてカーボンハンドルを使います。

    今、フルカーボンのロードバイクを組んでいるのですが、ハンドルもカーボンにしようと購入しました。 今まではアルミハンドルしか使用したことがないのですが、カーボンハンドルにSTIレバーを取り付ける時にはやはりカーボングリスの塗布が必要でしょうか? ステムのクランプ部分には滑り止め加工がしてありますが、レバー取り付け部分はツルツルです。 どなたかご教示お願います。

  • アルミとカーボンのフレームの差

    アルミフレーム(フロントフォークはカーボン)とカーボンフレームの違いは、100km以上乗ったときの疲れ具合の差とは、よく言われますが、2年間フルカーボンフレームに乗って、久しぶりに以前乗っていたアルミフレームに乗ってみて、それほどの差を感じません。実際、それほどの差があるものでしょうか?。 ちなみにアルミフレームは完成車で8万円のフラットバー。それをドロップハンドルに変え、半年くらい乗ってフルカーボンに乗り換えました。ホイールは3万円程度、タイヤは、3千円程度の耐久性重視のものを履いてます。 カーボンフレームは、完成車で30万円。これに10万クラスの軽量ホイールを入れてます。タイヤは、4千円くらいのレースでも使えるものです。 両車とも、ポジションは合わせてありますが、若干、アルミのほうがコンフォート寄りというか、ハンドルが高くて近く、上体が窮屈な感じです。 もちろん、スペックとしては重量ひとつとっても1kg以上違いますし、乗り心地も、アルミはガツガツゴツゴツして、カーボンは、しなやか?と、差はあるのですが、降りたあとの疲労感は、それほど差はありません。 20kmほどの山道を登っても、タイムは変わらないし(1~2分変わりますが、体調等の条件で変わる範囲と思いますので)、何十万も出したカーボンフレームは、はたして自分には必要だったのか?と考えてしまいます。 2年乗って、それが解ったんだから、十分元?は取れたとも言えるのですが、よろしければ、両者の違いを、実際乗った方からお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • カーボンとアルミ

    カーボンのバイクとアルミのバイクならどちらがいいですか? 最初の一台はカーボンがいいと以前アドバイスを受け、カーボンを買いましたが、通勤には使いにくいし、壊れやすいとか聞くし、いろいろ気を使います。 普段乗りにもう一台欲しく、安いアルミのバイクを考えています。 アルミの方が使い勝手がいいのではと勝手に想像しています。 乗り比べてみたいです。 1. アルミとカーボンなら総合的に見てどちらがいいですか?(使い方と目的にもよるでしょうが。) 私は普段乗り、街乗り、休日の気晴らしの50~60kmの走り。近々一泊二日くらいのツーリングをくらい考えています。レースなどは予定ありません。 2. お勧めのアルミのロードを教えて下さい。 ちなみに私はOrbeaのAqua SORAとGiantのTCR2を候補にあげています。 OrbeaのAqua SORAが第一候補ですが、ショップに、今年は納期が遅くなるから、年明けになるかもと言われ、それまで待つのも面倒なので、TCR2にしようかとも思っています。(スローピングのフレームが好みじゃないですが。) 本当はANCHORのRA6が好きですが、何でANCHORはこんなに高いんですか? RA6は2013年モデルは105しか無くなったんですか?RA6はRCS6やRFA5よりいいと思います。 RA6がもっと安かったら買うんですがね。(せめてTiagraとかSoraのモデルがあったら。)

  • アルミとカーボンフレームどちらに?

    新しいロードバイク購入を検討しています。 2年前に入門用のコンフォートOCR3を購入して2年間40kmの通勤に使用していましたが、そろそろ次の機種が欲しくなりました。 そこでアルミかカーボンフレームかで迷っています。 よく聞くのはカーボンは耐久性がアルミと比べて低い?とか、転倒してフレームが傷ついたら終わりとか聞きます。 しがないサラリーマンなのでそうそう買い替えはできないので次のマシンは長く乗り続けたいと思っています。 ゆくゆくは機会があればヒルクライムやロングライドのレース等も体験してみたいとは思っているのですが。 素人ながら長く乗るのならアルミのほうがよいのかな?と考えてしまうのですが・・・。 それ程予算はないのですが、アルミだったらFAUSTO COPPIダイアモンドとかDACCORDIスタートとかCARRERAコルチナ。 カーボンならORBEAオニキス、SCOTTCR-1、RIDLEYオリオン、FELTZ35等のクラスで考えています。 条件は(1)長く使えること(当然メンテナンス次第とは思っていますが) (2)予算の関係上ハイエンドクラスは無理(3)ブランドイメージ(よくジャイアントは馬鹿にされてつらい思いしました) アルミとカーボンどちらの選択が無難なのでしょうかアドバイスお願いします。