• 締切済み

辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイト

辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイトをしていました。じっくり教えてもらったのが3日間で4日目からは一人でやって分からない事は先輩に聞いたり助けてもらってました。一週間が経ち、店長に「できてるから来週からフルな」と言われ2週間目からフルで働けるようになっていたのです。フルで働き終わって帰る時、「今のままじゃシフトを入れるのが厳しい」と言われ、3週間目のシフトは私だけ真っ白でした。その事について話がある。と呼び出され、「人件費がかかるし、店の信頼も悪くしたくない」と言われクビになりました。初めてのバイトで2週間。ちょっと慣れてきたとこでクビ。もうショックで胸が苦しくなりました。一週間前は「OOさんがこの店の中心となっていくんだよ」最近はお客さんに「また来るから頑張ってね」先輩も「一緒に頑張っていこうね。辞めないでね」って言われてました。質問なんですけど、2週間でクビになるってよくある事なんですか?面接の時は「みんな適当にしてるから大丈夫」って笑ってて2週間でクビにする話も全くなかったのです。この店は今まで無理だな。と思った子は2週間でクビにしてまた募集するそうなんです。クビ言われた時、初めて聞きました。次に向けて頑張りたいと思ってるのですが、また同じ事になるのではないかと不安で動悸もしてきます。今年高校を卒業してフリーターとして新しい道を歩み始めたばかりなんです。高校の時は就職を希望していましたが、最後まで見つからなく、先生にも見捨てられ、卒業式の最後の一言「元気に過ごしてね。」実は去年友達関係やクラス、先生関係がきっかけで自立神経の病気(軽いうつ病)になってしまい、3か月不登校だったんです。親にも迷惑かけてしまいました。迷惑かけた分一生懸命頑張ってたとこでクビ…。もう私はいらない存在なのかな。と思ってしまいます。こんな私でも次の仕事がやっていけるかが不安です。長文失礼しました。

みんなの回答

  • 3452
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

いろんな事情はあるでしょうがそんなに簡単に首にできるのでしょうか? 間違ってる部分もあるでしょうが私の知る限り、一度採用すれば簡単には首には出来ないはずです。 どんな理由があれども、首、辞めろとは言えません。1ヶ月分の給料の支払いが発生します。 解雇したい場合は労働基準監督署に解雇理由を届、許可を受け期日を決め手の解雇となるはずです。一度労働基準監督署にTELしたほうがいいと思います。 ただし、自分から辞めますとは言ってない事が前提です。 コンビニは、個人経営者が多く労務管理に対して本部の指導は全くと言っていいほど 無い様です(店舗担当の指導員の知識も殆んど無いに等しい) 労働基準監督署に電話したほうがいいです。 ちなみに私の娘も不登校・鬱で一時苦労しましたが、色々な人の善意に助けられ改善していってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

大丈夫ですよ。 人間、向き不向きってのがあるんですよ。 私もご質問者様と同じですよ。 大学は受かってたけど父親が倒れて就職しようにもロスジェネ世代ですからアルバイトくらいしか無くて なんでもやりました。 アルバイトをしながら段々方向が見えてきて、携帯会社と広告会社の正社員を経てからいまは税務・会計業界でやはり社員として働いています。 給料は同世代ではかなりいい方です。 最初から何しようとか何したいとか全然無かったです。 まさかこんな業界で落ち着くとも思いませんでしたし。 仕事が決まってさぁ働くぞという時に仕事が無くなった事もありますし、面接で酷い事を言われたり、時間が経てばいい経験だったなと思えますからどうぞご安心を。 それより若いのですからなんでも吸収しちゃいましょうよ。 ヤングハローワークには行かれましたか? 仕事探すついでに職業訓練校で色々な技術を身に付けておくのも手ですよ。 後、最初はわからないでしょうが繰り返し経済新聞を読んでみてください。 (丸のみにはしないでくださいね。マスコミは結構偏ってますから) 世の中の流れとかだんだんわかるようになりますから。 どういう業種があってどういう仕事があってと理解するには手っ取り早いツールです。 その中で自分が携わっていきたいものを見つけれるように、見つけたらどういう形でその会社を見つけるの等、十分な力が備わりますよ。 たかが生きれて100年ですよ、お気楽に生きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postred
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

主題とそれ以外の主張が一緒になっていて、どちらに対して回答すればよいのか悩んでしまいます。 それはさておき主題のほうだけをお話します。 お話の中だけで察するに、コンビニの経営者は試行錯誤しながら経営をされていこうとしているみたいです。そのことは言葉で言えば当たり前と言えば当たり前なのですが、錯誤されている時点で相手に対する配慮が行き届かない方なのでしょう。そのような経営方法をフランチャイズ先のコンサルタントの公演を聴き真似されているのでしょうけど・・・。あまりに人情からかけ離れた方法を採られたんだと思います。わたしは人が出会い作り上げていく関わりをクールに切り捨てるような企業よりも、どこか日本人的では有りますが人として人と関わることの大切さを深く考える企業のほうが好きです。 話が反れましたが、大事な事はあなた自身があなたのこれまでの出会いと、これからの出会いと関わりを全て咀嚼してあなたの栄養として体にしみ込ませることが出来るかだと思うのです。 あなたが出会った今回のコンビニの経営者も、考え方次第ではあなたにとって大切な出会いだったのでしょう。 無駄な出会いは一つもないはずです。 あなたが要らない存在なんて自分から考える必要はまったくないです。 あなたが今までの自分を咀嚼して、前を向いて次の出会いを歓迎しませんか? 楽しくわくわくした出会いがあなたを待っているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.16

仕事との出会いが悪かったのかもしれませんね。 軽いウツだったとのことですから、接客業でもあるコンビニに向いていなかったのでは?と思います。 意外とスピードが重視され、毎日多くの人と接する必要がある職業ですので、見た目より遙かに大変だったことでしょう。 コンビニはよく人の入れ替えがあるので、あまり気にされないでいいと思います。 この職種は向いていなかったのだという勉強になったと思いましょう。 今は不況で就職も大変な状況となっています。 高学歴の人でも何社も受けて落ち続けるという話をよく聞きます。 就職できないのはよくある話ですから、あまり考えすぎないようにされた方がいいかもしれません。 私も今の仕事に出会えるまで、様々な職を転々としました。 貴方もよき職との出会いがありますよう、願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

たまたまその店と店長と相性があわなかっただけのことです。 恋愛でいえば、告白してふられたのと同じです。たしかに、周りがそういう雰囲気であったなら、 いきなり谷底に突き落とされたようなショックがあります。  病歴がおありのようですが、過去は過去です、2週間も働けたじゃないですか。そうしたら、 次の仕事では3週間、1ヶ月働けるように頑張ってみましょう。コンビニだってこのようなお店ばかりじゃないでしょうし、他の仕事であなたに向いているものがもしかしたらあるのかもしれません。 しかし、それにはあなたが新しい仕事に飛び込んでいく姿勢が必要です。だめでもともと。  天の神様が「ここで働き続けるとあなたは壊れる」と思ったから、今回の出来事が起きたのだと でも思って、少し休んだら、また立ちあがって仕事を探しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haraite
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.14

読ませていただいた文の中で少々疑問が・・・ 「人件費がかかるし、店の信頼も悪くしたくない」 人件費はまあ置いといて、店の信頼が悪くなるって言うのはどういう事なんでしょうね。 店長はあなたがフルで働くと、店の信頼が悪くなると言っているのです。 しかも、フルで働くようになった2週間目から1週間での出来事と思われます。 これについて、なにか思い当たる事はありませんか? これはあくまで私個人の推測でしか過ぎませんが、一人の時に職場放棄(出かけてしまった、寝てしまった、他の事をしていた等で接客を行わなかった)しませんでしたか? 「みんな適当にしてるから大丈夫」なんて言葉を真に受けて、手を抜きませんでしたか? クビにするからには、クビにする理由があったと思うんですよ。 そして、もしそのような事をしてしまったのであれば、たとえクビになるとしても、素直に迷惑をかけてしまった事を謝るべきだと思います。 で、それが出来るならばたとえクビになったとしても、またやり直しは出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115906
noname#115906
回答No.13

わたしも鬱です きっと今のあなたには 長時間は無理なのかも 気づかないとこで、他の人より 遅れた行動など取っているのかもです。 それか、先輩などに病気の話しましたか? 絶対言ってはいけません 軽い気持ちで打ち明けたら店長の耳にはいり それが店側の不利に思われます。 私も言ってません。 がんばってください また再発したようならすぐ医者に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115906
noname#115906
回答No.12

わたしも鬱です きっと今のあなたには 長時間は無理なのかも 気づかないとこで、他の人より 遅れた行動など取っているのかもです。 それか、先輩などに病気の話しましたか? 絶対言ってはいけません 軽い気持ちで打ち明けたら店長の耳にはいり それが店側の不利に思われます。 私も言ってません。 がんばってください また再発したようならすぐ医者に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

コンビニって、直営じゃない限り「個人商店」ですよね。 また、直営であっても店舗としては小さいですから、クビになる人って 割合が多いもんです。 「クビ」って一般企業だと、「不当解雇」って裁判に持ち込む例もかなり あるくらい、重いんです。不安でたまらないのは当たり前です。 バイトは使い捨てっていう感覚が強いですから 雇ってるほうもクビにするのに抵抗感が少ないと思います。 就職活動だと不採用なんていくらでも受け取るもんですし、 その予行演習(ハードですが)になった、とおもっときゃいいんです。 コンビニなんてすぐ潰れちゃう時代です。 つぶれたら経営者は辛いでしょうね。社会からクビにされたんですから。 うつ状態には、なにかをひとつ達成するとかやり遂げるとかが 効果的ですよね。 ご自分のことを、>いらない存在・・・ なんて思ったら、身も心もその言葉から離れられなくなります。 そんなことを考えるなと言っても、そう考えちゃう状態なんですから 考えててもしかたないですが、やり遂げる何かに打ち込んで、 そういう考えがわいても、ほっとけばいつか消えていきます。 私自身、必要な存在かどうかわかりません。 必要な人って思われるためにコビをうってる人生って見方もできます。 でも、私には必要な人・大切にしたい方がいますから 「もう、死にたい」ってくらいの状態になっても、行動に移すわけにはいきません。 人の人生ってそんなにご大層なもんじゃありません。 私なんていてもいなくても変わりません。 だから、ふっきれた気持ちで人生と向かい合ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2tdanp
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.10

 初めまして。 短い期間でクビになってしまうのは辛いでしょうが、何でなのか食い下がって聞きました? 店長は人件費、うんぬんってことだけど何か貴方にあったんじゃないかな。 親にも迷惑かけて此からは頑張ろうって気持ちはいいし店長も期待してたハズだと思う。 ただ、私も経営者の端くれとして言わせてもらうなら、よほどのことがあったんじゃないかな。 私もクビにしたことはあります。 やっぱり、商売をやるからには利益を求めますから。 でも、貴方にこれからも何の仕事でもやる気があれば、今回はいい勉強をしたと思って次に行こうよ。 辛いけど経験だから。    しっかりな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研修中・・?

    長文になり・・読みにくいとこもでると思いますが(><)宜しくおねがいします 一月からマッサージのスクールに通いだして先生から、ここで働いてみない?と聞かれ 私はバイトもしてますので、まずは、バイトしながら研修は週に2回入ろうと言われ入っていて。 そこのスクールでは生徒さんが研修で入る人もいて、私よりも早く四ヶ月前に研修から入った先輩が いて、その先輩はスクールの時は仲良く話してましたが。。私が研修に入って一日目は優しかった のですが・・二回目から、私から話さないと話してくれなかったり、私の悪いとことか、お客様が機嫌 あまりよくなかったとか先生に告げ口したり、私が使用としていた、作業をとって、私は何もする事 がなくなり、オーナーに怒られてしまい。。先輩はすぐに寄ってきて笑ってました・・その先輩はほかの 先輩達とは仲良く話してます・・ すいません・・ここからが本題ですが・・先生は新しいお店がオープンするため、私が研修するところ に、あまりこれなくなり、先生とはしばらく会えなくなります。今のままでは、先生がいないと覚えてる のも、まだまだで。。先生からは先輩に聞きなさいと言われても・・聞いてもバカにされそうで・・ まだ、あいまいな感じでしか教えてもらってませんので、あと一回・・ぐらいは指導してほしいです(><) お客様にマッサージするときは先生がいてリズム取ってくれますが・・いない時は先生が先輩に頼ん で様子見ててと言い先輩が私 の整術の様子みますが・・いいとこは言わず悪いとこばかりで・・それが続いてか。。私もテンパって しまい。。自分がどこまでしたか忘れてしまい・・お客様を怒らせてしまい先輩はすぐに先生とオーナ に報告して、先生からは、これから気をつければいいと言ってくれましたが。。オーナーは先輩よりな ので。。怒ってました・・ 明日先生が丸一日いなくて・・本当に不安しか言えません・・私的には後一回は先生から マッサージと接客の事を指導してほしんですが・・先生にいっても私なら大丈夫、何かあったときは先 輩に教えてもらいなさいとしかいってくれません・・これから働くとこで、先輩が嫌とか言えないので・・ どんな風にいったら先生はわかってくれると思いますか? 最後まで読んでくださりありがとうざいます!読みにくかったり理解できない部分ばかりだとおもいますが 解答お待ちしております

  • バイト

    高3の女です。 バイトのことで質問があります。 一週間ほどテスト休みを頂いてもいいものなのでしょうか? そのテストは卒業試験でもあるので、重要なテストになります。 テストは月末にあるのですが、もう一月のシフトは決まってしまっています。 丸々一週間は貰えないとしても、人手が足りないとこは出ようとは思ってます。 ですが、店長に言い出しにくいです。 始めたばかりなのに、そんな自分勝手にシフトを変えてもらうのもいけないような気がして… テスト勉強のためにバイトを休むのはやっぱり迷惑でしょうか? どうしようかとても迷ってます。

  • バイトの研修中 辞めたい

    ファミレスでアルバイトの研修中です。(働いたのは5日ぐらい) もうすぐ新店がオープンするのでその研修です。 バイトのことを考えるだけで胃が痛くなり、ご飯が食べられなくなりました。 毎日体重が1㌔ずつ減っています。 疲れているのに寝れないです。 今日次のシフトが決まったので電話して次のシフトの確認をしなくてはいけないのですが、もぅ辞めることを伝えようかと思っています。 今こんな状態で新しくオープンするお店で働くと考えると先が真っ暗です。 急に辞めるなんてこと本当はしたくなかったですが、身体がもちません…。 今は体調管理のため実家にいるので、電話で「体調不良で実家で休養していて、このまま続けるにしてもグダグダ休むこともあるかと思いますし、迷惑かけたくないので大変失礼ですが辞めさせていただきます」と伝えるつもりです。 本当に自分が情けないです。体調不良なんて理由より一身上の理由がよいでしょうか…? 何かアドバイスをお願い致します。長文失礼しました。

  • バイトの研修中 辞めたいです

    すみません。もぅ一度質問させて頂きます。 ファミレスでアルバイトの研修中です。(働いたのは5日ぐらい) もうすぐ新店がオープンするのでその研修です。 バイトのことを考えるだけで胃が痛くなり、ご飯が食べられなくなりました。 毎日体重が1㌔ずつ減っています。 疲れているのに寝れないです。 今日次のシフトが決まったので電話して次のシフトの確認をしなくてはいけないのですが、もぅ辞めることを伝えようかと思っています。 今こんな状態で新しくオープンするお店で働くと考えると先が真っ暗です。 急に辞めるなんてこと本当はしたくなかったですが、身体がもちません…。 今は体調管理のため実家にいるので、電話で「体調不良で実家で休養していて、このまま続けるにしてもグダグダ休むこともあるかと思いますし、迷惑かけたくないので大変失礼ですが辞めさせていただきます」と伝えるつもりです。 本当に自分が情けないです。体調不良なんて理由より一身上の理由がよいでしょうか…? 何かアドバイスをお願い致します。長文失礼しました。

  • バイト3週間ですが辞めたいと考えています…

    バイト3週間ですが辞めたいと考えてます… こんにちは高二女子です。 3週間前にバイトを始めたばっかりなのですが、辞めようと言おうか悩んでいます。 たった3週間で辞めるのは酷いとはわかってます…。 理由はレジや品出し掃除洗い物など…やることが多すぎてなかなか覚えられず、周りに迷惑ばかりかけて、シフトもいろいろ事情があって週一なのですが、先輩を通して次のシフトを決めるという自分の希望の日がなかなか通らない時があったり、人間関係の面ではほとんどシフトが男性の方ばかりで女性の方も居るのですが、どうしても自分がシフトに入る時間はいない時がおおく、自分でも男性がとてつもなく苦手なのでなかなかコミニュケーションが取れないです… 今日雇用契約をするのですが、辞めたいとその日に言うのは失礼に値するのでしょうか? もしそうであるのなら、どのタイミングで言えばいいのでしょうか? ゴチャゴチャな文で申し訳ないです。

  • バイト

    はじめまして。 今のバイトをまだ3回しかいってませんが辞めたいと思っています。 ですが、このバイトは約2週間ごとの自己申告制で次のシフトが10日からで締め切りが昨日だったためシフトの希望を提出してしまいました。 この場合、明日のバイトの時に来るかどうかわからない店長に直接伝えるか 今日中に店長に電話で辞めたいことを伝えるか どちらがいいでしょうか 自分に甘いこともバイト先の方に迷惑をかけることもわかってるのですが、自分にはこのバイトが合ってないみたいで、辞めたいのです アドバイスよろしくお願いします

  • バイトをクビになった!!

    こんばんは。コンビニで働いてます。 ある意味自業自得なことでクビになりました。 でも店はそのことを他の従業員さん伝いで聞いただけで、私は事情も一切聞かれていません。こっちにも言い分はあるし、別に店の備品を壊したとか損害を与えたとか売上を盗んだとかいうわけでもありません。新しく掛け持ちするバイトと今のバイトのシフトが一日かぶってしまっていて、今日、今のお店のかぶってしまったシフトを週一日減らしてもらうためにを得るためにもバイトに行ったんです。 そしたら行った瞬間にクビでした。水曜で。 こっちだってその話をしに来たのに。いきなりでは失礼だと思って今週は代わりを探すつもりでしたし、そもそも私がいなくても人が足りているんです。もしも減らすのがダメと言われれば、掛け持ちはあきらめるつもりでした。 まあ順番がおかしいし、ホント自業自得なんでクビはいいとしても、クビと言い渡す前に私自身に対して一切の事実確認もされず、また解雇2週間前に通告するという決まりに反してはいないでしょうか? この店ではクビになった人はみんな、数日前か当日なのです。 最後にこのことだけでも言って辞めたいのですが、「解雇2週間前」はどういう決まりで決まっているんでしょうか。詳しく教えてください。 愚痴まで入っちゃってすいません。私がおかしいのは承知です。叩いてくれても結構です。。

  • 急な研修が入りバイトを辞めなくてはいけなくなってしまったのですが…

    就職が決まり今のバイトを辞める事になったのですが 採用して頂いた会社から実際に入社するのは4月からなのですが、明日から研修に来て欲しいと言われました。 面接の際にバイトをしてることを伝えていたことを考慮して下さったのですが、 出来れば来週には引継ぎ等あるので来て欲しいと言われました(一部を除き後は入れ替えする為だそうです)。 私としては翌月のシフトを出す時期が月末まで2週間前後あったので、採用された場合、 今月いっぱいで退職すると伝えるつもりだったのですが、元々連休を取っていた事もあり、明日で最後という形になってしまいました。 採用の連絡をもらって直ぐにバイト先に行ったのですが、店長は不在ということで同じ部門の社員の方に事情と理由を伝え、 シフトを確認して事情が事情ということで了承して頂き、店長にも同じく事情を理由を書いたメモを置いて帰宅したのですが 明日一緒にシフトに入っていた方にもきちんと謝った方が良いでしょうか? 自分のことながらお世話になったバイト先をこういう形で辞めるというのは本当に失礼な事だと思うのですが、 ずっと働きたいと思っていたので研修には参加したいのです。 またバイト先はよく通っていた販売店なのですが、 こういう形で辞めることになった以上退職後は店に行くのは控えるべきでしょうか?

  • バイト辞めるべき?

    2月19日からローソンで 働いてる高校1年生です。 辞めたいとゆうか、 どうしていいか わからないので もしよければ 皆さんの意見お聞かせください。 休日の日はバイト時間に 間に合うのですが 学校ある日は 17時からバイトなのですが、 間に合わないので いつも親に迎えに来てもらってバイト先行ってます(>_<) ですが、今月から 親もパート始めるので 送り迎えしてもらえなくなるんです(>_<) そうすると 平日17時からのバイトに 間に合わなくなります。 もし間に合っても ギリギリの時間です。 だからといって バイト入ってる日の学校を 早退するわけにもいかず どうしていいか わからない状態です。 バイト時間だけではなく シフトも勝手に決められます。休み希望も聞いてくれません。 勝手に決められるので 予定とか立てれません(泣) 実際勝手に決められるとか 困ってます。 しかもシフト2週間ごとに 出されるので 中途半端で困ります。 それに 中学が同じだった 先輩に聞くと、 修学旅行の時は 休みは貰えるけど 学校祭の時は 貰えなかったそうなんです。 店長さんに聞いたところ、 「いちいち皆の意見聞いてたらシフト作れなくなる。」 と言われてしまいました。 また「17時30分からじゃ、お店回らないんだよね。」 とも言われました(泣) 「休みたいなら他のクルーの人と変わってもらって。」 とか言われてるのですが、新人のため なかなかそうゆうう訳にはいきません。 そして私は学校祭の 委員会なので学校祭の日は 夜遅くまで学校に のこらなきゃいけないんです。 そうゆうのも含め、 今後うまくやってけるか 不安です。 仕事事態は なんとかやっていけてます。 先輩方に詳しく教えてもらったばかりですし 知り合いの人が働いてるので 辞めたら気まずいです。 ですがやっぱり この店で長期バイトを できる自信もありません。 違うバイトを探すべきでしょうか。 みなさんならどうしますか??

  • バイトをクビにならない?

    コンビニでバイトを初めて二ヶ月半になりました。 これくらいやっているのに未だにみなさんの足を引っ張ってしまっていて申し訳なく思っています。 当初バイトを始めた時に「3年間はやってもらうからね」というふうに言われました。 私が通信の高校を卒業するまでです。 それで、始めてからもう結構経っているのに今だに何をすれば良いのかと焦ってしまいます。 私がこんななので弱気になっているからかわかりませんが、副店長は私に冷たいような気がします。 こんなに手際が悪いのに特に何も言われなくて、クビにならないのかと思ってしまいます。 というか、今の私としてはむしろクビになった方が楽になるのではないかとも考えてしまうんです。 バイトは楽しいことは楽しいです。でも、「足を引っ張ってる」とか「迷惑をかけてしまった」と思ってしまうとどうしても…。 こんな私をクビにしないのは店長が「3年はやってもらう」と言ったのでクビにしたくてもできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう