他人に評価されるために育児をしているのではないのに・・・

このQ&Aのポイント
  • 子どもの行動にイライラし、自分自身が嫌になっている。
  • 他人の目の前で子どもが失敗するとイライラし、幸せな育児を実感できない。
  • 頭を切り替えてポジティブな育児に取り組む方法を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

他人に評価されるために育児をしているのではないのに・・・

他人に評価されるために育児をしているのではないのに・・・ ************************************************* 1歳5ヶ月の男の子がいます。 子どもも成長し、外に出かける機会が増えてきました。 それまでは、あまり手のかからない子で、あまり育児に対して深く悩むほどのことはなく、楽しく育児をしてきました。 ところが、最近、外出先の子どもの様子にイライラしている自分がいて、とても嫌になっています。 例えばこんなときです。 主人の実家に行った時に、いつもは大人しく座って食事をするのに、走り回って食べ物を散らかしたとき。 市の主催した育児イベントに参加したとき、いつもなら音楽に合わせて楽しく踊ったりするのに、大泣きしてひっくり返って、最後までそのままだったとき。 いつもは、通りすがりの人にまで笑顔を振りまいて、上手にバイバイも出来るのに、ママ友の家に遊びに行くと、泣いて帰るときかなくなるとき。 いつもは、バスも静かに乗っていられるのに、義母と新幹線に乗るときに限って、愚図って手が付けられなくなったとき。 こんなとき、「いつもはちゃんとできるのに・・・」「家ではこんなことしないのに・・・」「なんでこういうときに限ってできないの?」などと考えてイライラしてしまいます。 そして、同時にそんなことを考えている自分が嫌になります。 わかっているんです。 うちの子は、今のところ大きな病気もせず健康だし、運動面も順調に成長してますし、愛想もよく見知らぬ人にまで笑顔を振りまいて周囲の人も笑顔にさせてくれます。 食事も良く食べ、夜もよく寝てくれるし、おしゃべりも上手(宇宙語だけど)、動物をみると優しい声を出すし、音楽も好き。 親バカだけど、とってもいい子に育っていると思います。 それだけで、親にとってはとても幸せなことで、喜ぶべきことなのに。。 それなのに、他人の目のあるところで、失敗(本当は失敗じゃなく、意思表示しているだけ)してしまうと、なんでなのよとイライラしてしまうんです。 育児は、子どもを独り立ちさせるためにするものなのに、これではまるで、私自身がいい母親と言われたくてしているようなものです。 そんな自分に最近気が付いて、嫌気が差しています。 辛うじて、今は、子どもを責めたりしていませんが、そのうち、子どもに対して「なんであんなことしたの??なんでできないの??」と責めてしまいそうで怖いです。 今のうちに、頭を切り替えないといけないと、本気で悩んでいます。 私のような思いに駆られたことのある方いらっしゃいますか? どのように、頭を切り替えましたか? その他、何でも構いません。ご意見よろしくお願いします。

noname#113967
noname#113967
  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 こどもって、そうなんですよね。 いつもと少しでもちがう場所や環境にいくと、泣いたりわめいたり。 わがままを受け容れてくれそうな人がいると、わがままいってみたり・・・。 だから、保育園でいつもは出来ていることも、 保育参観になると、甘えちゃって出来なかったり、大泣きしたりするのは、 ほんとうによくある、こどもの姿です。 m44ng2さんは、お母さんとしてごくごくふつうだと思いますよ。 だって、みんな自分の子が褒められたら、やっぱりうれしいですもん。 そんな自分を認めて、変わりたいと思って、きちんと考えていらっしゃる。 これは、誰にでも出来ることではありません。 素晴らしいと思いますよ。 まず、ことばの魂をうまく使うといいと思います。 「なんでよ。いつもはちゃんと出来てるじゃない」と、心で思っていても、 「そうだよね。慣れないところだと、不安だよね」「眠たいといやいやしたいね」と、 こどもの気持ちを、自分でいってみることで、大人もこどもも心が落ちつきます。 まわりの人には、「いつもは出来ている」と言いづらい場合は、 「人見知りが始まってきているので、ご迷惑かけることもあると思うけれど、ごめんなさい」 「大好きな新幹線だと、はしゃいで愚図ってしまうかも・・・」 「今日、ちょっと寝不足なので、泣いてご迷惑おかけするかもしれないけれど・・・」 と、最初にワンクッションおいておくと、いいと思います。 そうすれば、相手のひとも「そっか。それなら仕方ないね」と思ってくださるし、 お母さんも「いつもは出来ているのに」「迷惑かけちゃう」と、自分を責めなくてもすみます。 「こどもは、外でうまくゆくことのほうが少ない」 「慣れないところでは、泣いたりぐずったり、迷惑をかけてしまうもの」と、 大人のハードルを下げておいた方が、大人も楽ですよ。 普段は出来ていることを、しっかりと認めてくれる人がいれば、大丈夫。 「いつもは出来てるのに、おかしいねー」なんて、笑ってツッコミ入れてあげてください。 「大丈夫だよ」と、抱っこしててあげると、こどももほっとします。 2歳、3歳になれば、だんだんと場所見知りや人見知りも、和らいできます。 それまでは、泣いたりぐずったりしますが、まだまだ1歳。 赤ちゃんに毛が生えたようなものなので、失敗しても 「もうすみませーん。甘ったれでー」と、こっちから笑いとばして、受け容れてあげてください。 こどものことをわかっている人は、ちゃんとわかってくれますし、 お母さんのことを、見ている人は、ちゃんと見ています。 人前で「いつもどおり」にすることは、大人でもむつかしいことです。 まして、まだたったの1歳。出来なくて、当たり前です。 出来なくてもいいよ。全部わかってるよ。大好きだよ。 そういってもらえたら、大人でもうれしいはず。 出来ないことが出来たとき、乗りこえた歓びはとても大きいはずです。 「出来ないこと」がなければ、大きな「歓び」もありません。 「出来ないこと」が多いのは、歓びの種をたくさん持っているということ。 ちっとも哀しいことじゃないですよ。 「この子なら、大丈夫」そんな心持ちでゆけたらいいなと思います。

その他の回答 (12)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.12

私も一時期そういう時ありました! 今でも時々なるかなぁ・・・という1歳5ヶ月のママです。 何かが上手にできたり、人見知り場所見知りがなかったり「いい子ねぇ」って言われる事ができると 自分の育児は間違ってない、大丈夫だって安心できる気がしてました。 できない時もあって当然なのに大人げなくイライラしちゃったりしてました(今もしますけど。。笑) 私の場合は根が心配症・・・ちょっと違うなぁ、色々気にしちゃうタイプなので、自分の性格に合わせて発想を切り替えることにしました。 今までは、そんなに手のかからない、いい子なわが子に安心していたけど、 1歳(当時は0歳だったんですが)なのに、こんなにいい子で大丈夫?!とか、 2歳ってもっと大変なんでしょ?うちの子大変じゃなくて大丈夫?!って心配することにしたんです。 心配するといっても深刻な感じではないんですけど。 そうすると、外で多少ぐずっても「へぇ!ぐずったりできるんだ!1歳って感じだよね。よかったぁ」という感じに思えるようになってきたんです。 児童館の歌の時間に、いつもなら一緒に踊ったりしてるのに、なぜか一人だけフラフラ遊びに行って聞いてない~。しかも連れ戻すと怒る~~。なんて時も「そんな風に怒ったりするんだ!お兄ちゃんになってきたねぇぇ」と受け止められるようになりました。 もちろん今でも、疲れてる時とか機嫌の浮き沈みでイラッとして怒ってしまう時もありますが ママだって人間ですからそんな時もありますよ~。 感情で怒ってしまったり当たっちゃったなぁって時は私も自己嫌悪になりますが、 子供に「ごめんなさい」と言ったり思ったりして、後はこんな事だってこの子の経験のひとつになるんだから大丈夫!って自分で勝手に励ましてます。笑 あくまで私の性格的にな発想なので、質問者さんに合うか分かりませんが、切り替えのきっかけになればと祈ってます。 お互い子育て、適度に抜きながら頑張りましょ~!

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.11

質問者さん自身が自意識過剰なんですよね、きっと。 周りから自分がどう見られてるかが気になるタイプ。 私も子供を産んで最近外出も増えてきましたが、 ふと思うのは、子供が自分の「持ち物」みたいになっているかも、ってこと。 服やバック、おしゃれして出かけるのは、自分の満足とともに、周囲に「おしゃれな人ね」ってやっぱり思われたい。 それと同じように「可愛い子ね」って言われたいから、いろんな服着せたり、帽子かぶせてみたり。 でも、それって親(私)の自己満足、エゴであって、本人(子供)にしてみたら「いい迷惑」なのかなぁって(苦笑)。 今はまだ私の少々暴走気味の自己満足、親のエゴに付き合ってくれてますが(なんてったってまだ3ヶ月ですから)、それでも時々「もっと子供の気持ちに沿ってあげなきゃなぁ」って気になります。子供は親の所有物ではなくて「一人の人間」なのだから、と。 質問者さんは、ちゃんと自分のイライラしていることを、そんなご自身が嫌いだ(つまり否定)っていうことも解っていらっしゃるのだから、大丈夫だと感じますよ。 親のエゴだと気付かずに頭ごなしに子供を叱る親だって世の中にはいるでしょうから。 頭を切り替えなきゃ、と思ってらっしゃるのですから、本気で切り替えてみましょうよ。 「切り替えられな~い」じゃなくて、「切り替える」っていう強い意志を持つことだと思いますよ。 だって愛するわが子のためじゃないですか!!

回答No.10

2歳児と0歳児のママです。 他の方も仰っていましたが、環境の変化って子供にとって大きいと思いませんか? 私だっていつもと違う状況だと少なからず緊張してしまったりします。 1歳5ヶ月の子供だったらなお更だと思いますよ。 あと、ママ自身も「ちゃんとやってよ~!」と無言のプレッシャー与えていたりしませんか? 質問者様同様、私も長男がいつもと違う状況でいつもどおり出来ないことにイラッとしたこともありました。 でも仕方ないことだと思います。 「しょうがないよ、緊張しちゃうもんね~」と言って抱っこして(可能なら)席を外します。 静かなところ(できれば母子二人になれるところがいいですね)で、全然違う会話(おもちゃのこととか、何でもいいですが)をすると少し落ち着く気がします。 参考になれば幸いです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 二児の父親です。  最初の子供はしっかりとという気持ちが強いですね。でも、私は二人目が生まれたときに考え方が切り替わったかな?それと保育所へ行かせたことにより、多くの保護者と同じ悩みを持っていたりしたことも考えを変える切っ掛けにも成りました。  子供の行事などで子供心に戻った自分に、子供の気持ちが理解出来ることも分かりました。  そういった事の積み重ねで頑張ってこられました。いろんな人からのヒントを元に、考え行くことには変わりませんが、まぁそれもいいかなぁと思えるようになりましたよ。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.8

うーん、質問者さんが感じている感情は多分ほとんどの親は多かれ少なかれ持っているんじゃ? 少々完璧主義、潔癖症なのか。 そんなに特殊なことじゃないと思います。 自分のストレスを子どもにぶつけちゃったりして後から後悔なんてざら^^; 親も人間なのでそう思ってしまうことは仕方ないので後から反省でいいんじゃないかなあ。 よく言いますけどそういうことを通して親も成長させられてるんだと。 何事もなく順調なら人間その場から成長しないもんです。

  • tek0224
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.7

うちは常に手のかかる子だったので、質問者様の気持ちはあまり理解できません。 ゴメンなさい。 でも外出先でいうことをきかないこどもをみても、ママの事はちっとも悪く思いませんよ。いつもそんな子だなんて思いませんし、たまたまだったのね、そんな時期なのね、ママ頑張れ!って応援したい気持ちでいっぱいです。時々いたたまれない様子のママを見かけることがありますが、気にすんな!と励ましたい。 こどもは環境が変わったり、自我が出てくるといつもと違う行動を取ったりします。 成長の証ですよ。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.6

「ママ友の家に遊びに行くと」の辺りは違和感がありますが、後は基本的に興奮していることが背景にあるのでしょう。 特に思い悩むことでもありません。 いつも通り正しいことをしたら褒める。悪いことをしたら叱る。 その際に人の目は気にしない。 それだけです。

noname#122403
noname#122403
回答No.5

多くの人がぶつかる壁だと思います。 赤ちゃん時代は、とにかく「自分対赤ちゃん」の世界で成り立ちますけど、だんだん子どもに自我が芽生えてくると、そうもいかなくなってくるんですよね。 つまり今まで育児が楽しかったのは、単純にお子さんが「赤ちゃん」だったからかもしれません。 ニコニコして、よく食べてよく寝てくれるなんて、模範的赤ちゃんですね! 可愛くて楽しくて、とても幸せな時代ですよね。 でも、どんなニコニコ赤ちゃんにも、やがて人格ができ、自我が芽生えてきますよね。 そこからなんですよね、本当の育児って・・・。 うちの長女も、赤ちゃん時代はけっこう模範的赤ちゃんでしたが、1歳、2歳・・と(今4歳)大きくなるにつれ、悩みは増えてきますよ。 反抗期もくるし、イヤイヤ期もくるし、お友達と遊べなかったり、好き嫌いやワガママ、癇癪、こだわり。。。 こんな子じゃなかったのに! こんなはずじゃないのに!!! って・・思いますよね。よく分かります・・。 でも、成長の過程であり、今、赤ちゃんから一人の人間へ(赤ちゃんも人間ですけど)、大きな一歩を踏み出そうとしているのだと思います。 >親バカだけど、とってもいい子に育っていると思います。 ず~~っと「いい子」は絶対ありません。 仮にそんな子がいたとしたら、「面倒な成長過程」をすっ飛ばしてしまった可能性が大で、大きくなってから手こずることになりそうですよ。 あと、他人の評価を気にするのは、普通だと思いますよ! ちゃんとやれてないママ・・と思われて構わない、という人はいないのでは? みんな多かれ少なかれ、他人の目は気にするし、他の子とついつい比べるし、逆にそういう心理があった方が独りよがりにならずに済む部分もあります。 自分ひとりだけの価値観で、子どもを大きくすることは、とても怖いことだと思いますから・・ そして、子どもの成長過程は、親にとっても成長過程だと思います。 イライラしたり、悩んだり、落ち込んだりしながら、親も少しずつ成長するんです。 (どうでもいいや、と思ったら成長しませんが) ひっくり返って大泣きしたり、走り回って散らかしたり、げんきいっぱいな模範的な1歳児ではありませんか(笑) 気持ちを切り替える一番の方法は、とにかくたくさん、よその子を見ることでしょうかね。。 狭い範囲だと、たまたま「いい子ちゃん」ばかり揃ってたりした場合、比べてよけいに落ち込むので、とにかくいろんなよその子を見る。お友達とかではなくてもいいので。 いろ~んな子を見ると、「あ、うちも普通だな。みんなこうなんだな」と絶対思えますから。 育児に悩みのない人なんて見たことないですよ!!! みんな同じですよ。 手がかかるときが一番可愛いとき、がんばりましょう! (うちも下がちょうど1歳半で、ゴジラのようです)

回答No.4

あるある。ホンネを言うと、誰でもあると思いますよ。 かあーーっ!何で今そうかなあ~、まるで私が日頃ちゃんとしつけして無いみたいじゃない!と思ったこと、今まで何度もありますよ。 だってさ、育児は他人に評価されるためにしているわけじゃないっていうけど、子どもに何か悪い所があったら、世間は「親はどういう育て方をしたんだ」と言う。世間なんて勝手だよね。 特に今は核家族が多いし、近所の人も深入りしないから、ほとんどお母さんが一人で責任背負っているみたいなところありますからね。 お母さんにかかるプレッシャーって大きいですよね。 そういうプレッシャーが、他人からの評価を過剰に気にするお母さんを作っちゃうんだと思いますよ。 だから、そう思っちゃうことは仕方ない、誰でもそうと、少し楽に考えた方がいいと思います。 そして、そのうち、そうは思っていても、子どもは思い通りにはいかないと、次々と現れる現実で、嫌でも気が付くから大丈夫。 問題は、気が付かない「ふり」をして、ず~っと大人になるまでそれを求め続けること。 質問者さんの場合、1歳にして気が付いているのだから大丈夫。

  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.3

もうすぐ一歳半になる女の子がいます。 今まで大きな問題(健康面、発達面)もなく、「育てやすいね」とよく言われるくらいの子です。 子供は親の人形でもないのに、つい子供にも完璧を(自分の思うとおりに)求めてしまう。 完璧でなくていいのに、外に行けば「いい子」でいて欲しいとつい思ってしまう。 「いい子ね」「お利口ね」と言われることが、まるで自分への評価だと思ってしまう。 「いいお母さんね」って言われたいわけではないけれど、「いいお母さん」と思われたい。 誰に?子供に?周りの他人に?何のために?誰のために? 結局は他人の目ばかり気になって、何一つ「子供のため」にしていなんじゃないのか。 私はいったい誰の親であり、何をしているのか。何をするべきなのか。 今 私も悩んでいます。 でも、結局他人って自分が思っているほど周りを見ていないし、気にしていないと思いません? そんな他人の目より、子供の見ている視線にあるものを考えなければと思うようになりました。 子供の目にはいつも母親である私がいる。 いくら怒っても泣かせても子供には私しかいない。そんな傲慢さがあるから、自分(親)の言うとおりに ならなかったとき 子供を目の敵のように怒ってしまうのかな・・・。 自分の都合で子供を思いのまま操って、その先に何があるのかと考えたときに何も生まれてこないと思います。 そんな事を考えていくうちに同じように同じように「今変わらなければ子供をダメにしてしまう」と気付きました。 私自身も今 気持ちの切り替えをしているところですが、一緒に周りの視線を断ち切りましょう^^ 子供の目だけを見て、「なぜ今子供はこういう状態なのか」を考えてあげれば自分勝手な苛立ちは減ると思います。 >>いつもはちゃんとできるのに・・・」「家ではこんなことしないのに・・・」「なんでこういうときに限ってできないの?」などと考えて・・・ 理由もないのに愚図ることもあるでしょうが、理由があることが多いと思います。 そんな子供の気持ちを汲み取ってあげれるのは私たち親しかいないです。 愚図られると瞬間湯沸かし器みたいに「カーッ」といらついてしまう気持ちもとても理解できます(私は短気の完ぺき主義者なので・・) でも、カーッとイライラするなんて簡単な事よりも、かなりしんどいですが真剣に子供の気持ちに寄り添うことが 今一番重要な気がします。 そうすると「そっか、そっかぁ。今〇〇がしたかったんだよね。」「〇〇がイヤだったんだよね」とか少し分かるし その気持ちを代弁してあげれば子供もほんの少しくらい気持ちが軽くなるのではないでしょうか。 私の子供の場合は、愚図ってても少し落ち着くこともあります。 特に今の時期は自我が強く出てきて、子供なりのこだわりもあるのでそれがいつもと違っただけでも パニックになる事もあるみたいです。「子供のくせに~」ではなく、子供も子供なりに自分のルールや 考えがあるようです。大人が思っている以上に、すごく賢いですよね^^; だからそのうち「あぁお母さんって僕(私)ではなく、よその人の事ばかり気にしているんだ」なんて気付くかもしれませんね。 そうなる前に「あなただけの事を考えてるのよ」と伝わるように、子供だけを見ていこうと最近決意しました。 ・・・と、えらそうに色々書いたものの、たいした内容でもなくスミマセン。

関連するQ&A

  • 育児ノイローゼ?

    もともと完璧主義で、神経質なところがあるとおもうのですが・・・8ヶ月の息子がいるのですが、 皆さん子育ては苛々したり、悩みながら少しずつ子供さんと成長されますよね。私は苛々が募り夫が帰ってくると爆発。怒鳴るものを投げる泣き叫ぶなどなど・・・夫は育児には協力的です、一生懸命ですが的外れ、傷つくことも言います。妊娠中から苛々。 ホルモンや極度の疲労によるものなのでしょうか? このままでは子供の発達に影響するのでは・・ 神経質でおびえた子になるのでは・・ 心配です。突然泣いてしまうこともあります。(私です) 過ぎたことをくよくよしたり。 日曜日、夫がいていつもの生活ペースが乱れると また苛々。病気でしょうか?

  • 育児が辛くて仕方がありません

     初めての子供で1歳児の母です。もともと子供は苦手でした。結婚後の妊娠でしたが、予定外でした。つわりもひどく大変でしたが、前向きに出産しました。出産後、母乳育児を確立するまで相当の努力を要しました。そして1年が経ちました。娘は順調に成長しています。しかし私にとってこの一年はひたすら耐えるというものでした。育児が楽しいと思ったことはありません。子供をかわいいと思うことは一日一回はあります。しかしこの子のために自分のやりたいことを我慢させられているという気持ちがあり、責任と義務で7割は育児をしている状態です。娘はどちらかといえば育てにくい子です。好奇心が旺盛で、じっとしていることはありません。特に最近いらいらするのは食事です。椅子の上に立ち、食べ物をぐちゃぐちゃにします。一日3回の食事がとてもストレスです。他にもベビーカー、チャイルドシートに乗らない等外出にも不自由しています。  出産後、夫婦喧嘩も絶えません。私のストレスから来る主人に対する八つ当たりがほとんどです。それが最近は物や娘にも当たるようになって来ました。娘に身体的虐待はまだしていませんが、精神的虐待はしているように思います。大きな声で怒鳴ってばかりです。うっとうしいと言ってしまうこともよくあります。娘や主人に申し訳ないという気持ち、そして辛いです。

  • 母が他人の評価ばかりで、私まで被害妄想に…

    現在19歳♀でフリーターです。 母の事で相談があります。 私の母(50)はいつも他人の陰口や評価ばかりしています。 初めは母もストレスが溜まっているのだろう、と ずっと黙って聞いていました。 しかし最近はその陰口もエスカレートしてきて いい加減嫌になり注意したのですが 聞く耳もたずです。 例をあげると、  「○○さんは愛想が悪い。挨拶のときに笑顔がない」  「隣の家の人は前を通るとジっと睨んでくる」    「あの家の子は親に似て頭を下げない」 など… 聞いてて嫌になりませんか? 私的には○○さんは睨んでるのではなく ただこちらを見ているようにしか見えませんし、 今時大人に頭を下げる子どもなんてめったに いないと思うんです。 しかし、母のそんな言葉を毎日聞いているうちに 私も洗脳されたようで、母と似た 考え方になってきたんです。 誰かとチラっと目が合っただけで 「今の人あたしを睨んだのかなぁ」 など…… なんだか最近人生が暗いです…  どなたかご回答ください…

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • 育児に無関心?

    いつも回答ありがとうございます。m(--)m おかげさまで、娘は元気に成長し、7ケ月の記念日につかまり立ちをしました。毎日うれしそうに、立っちして、私を笑顔で振り向く様は何とも言えずかわいいです。 今回ご相談したいのは、夫についてです。 皆様のご主人は、どのくらい育児に関心あり、協力的ですか? 私の夫は、優しいし、娘を愛しく思っているようですが、基本的に家事・育児は、女の仕事と考えているようです。それも無意識に。 平日は、仕事から帰るのはそれほど遅くないですが、 ちょこっと抱っこするだけ。 休日は、自分のやりたいことだけやって、私がお願いしないと何も手伝ってくれません。 オムツも着替えもお茶や食事をさせるのも、全く手伝うどころか、無関心なのです。 今子供が離乳食で、どんなものをどんな風に食べるのだろうとか、興味が沸かないものでしょうか? 私が家事で手が離せないときに泣き出しても、知らん顔なのです。 たまりかねて、麦茶飲ませてくれる?とか抱っこしっててくれない?とか言えばやってくれます。 しかし、いつも言ってばかりいるのも嫌だし、夫は平日仕事をしてくれているのだから、私は専業主婦だし、育児は私の仕事。とあまり頼らず頑張ってきました。でも最近、子供の動きが活発になってきて、目が離せなくなってきたので、ひとりで全てやるのがつらくなってきました。 休日くらい主人を休ませ、好きなことをやらせてあげたいと思う気持ちとは裏腹に、「何で手伝ってくれないの?」という不満がでてくるようになってしまい、喧嘩になってしまうことが多くなりました。 自己嫌悪になるばかりです。 もっと大変な子育てをされている方も多いと思います。私が甘えているのは、自分でもわかっているのですが、どうしても休日に夫が無関心なのが耐えられません。 皆様は、ご主人と育児についてどのような心構えをされておいでですか?

  • 育児を楽しめていません

    育児を楽しめていません 周囲から「1歳になれば少しは楽になるから」と聞かされていたので、 それを励みにやってきたのですが、 いまだに、育児を楽しいと思えません。 子供は、1歳になったばかりで、夜はまとまって寝てくれるようになったので、 そういった面は楽になったのですが、 つかまり立ちをするようになり、終始目が離せないし 離乳食も、口の中に入れたものを出して床に投げ散らかされて その度にイライラしてしまいます。 おなかがへってくると、かなりぐずりだし、 私が台所で急いで離乳食を作っている間も、台所と居間の境にあるベビーゲートに つかまり立ちして、「早くしろ」と言わんばかりに、わめきます。 なので、せかされているようで、気持ちが焦ってしまうし、 今日も、夕食時に離乳食を作っていたら、すごくわめかれて、 頭に来て「待っててよ!!」と怒鳴ってしまいました。 子供と一緒に食べると、私の食べている物を取り上げたりして、 ぐしゃぐしゃにされて、全く食べられないので、 いつも子供に先に食べさせてから、自分は台所で立って食べています。 立って食べているせいか、いつも、手っ取り早く食べられるような チンするだけの冷凍食品とか、おにぎりとか、パンとか、 そんなメニューばかりになってしまい、食べた気もしません。 また、気分転換に子供と買い物に行っても、必ずといっていいほど 毎回子供がぐずり、買い物になりません。 いつも、必要最低限の物を急いでかごに入れ、ダッシュで帰ってくる状態で、 かえって疲れます。 この前も、スーパーに行った時、店に着くなり子供がぐずりだし、 ミルクをあげても何をしてもだめで、 ベビーカーで体を反り返らせてわめいて、仕方なくすぐ帰って来ました。 子供と家にいたらいたでストレスがたまるし、 かといって出掛ければ出掛けたで、すぐ帰って来るはめになるし、 上手く気分転換出来ません。 私としては、毎日のように出掛けるのは苦手なので、本当は家でゆっくりしたいのですが、 家にいても育児や家事に追われてゆっくり出来ないので、 仕方なく出掛けているという感じです。 でも、いつも、ぐずられて、手に負えなくて、 買い物どころじゃない・・・という感じなので、どうしていいかわかりません。 昼寝をさせて、ミルクをあげてから連れて行くようにしているのですが、 それでもだめです。 ベビーカーが嫌なのかな?と思い、スーパーの備えつけのベビーカート?に 乗せたりもしてみましたが、同じでした。 デパートで、同じ年くらいの子供を連れた人が、のんびり買い物をしたりするのを 見掛けると、羨ましくなります。 ちなみに、うちの子供はまだ歩きません。 1歳になったばかりの子って、皆こういった感じなのでしょうか? 夫は、家事や育児を手伝ってくれるのですが、 仕事が忙しく帰りも遅いし、休みもあまりありません。 最近、育児のストレスがたまっているせいか、 イライラしがちで夫にも当たってしまっています。 1歳になる頃には、もっと余裕が出てくるのかな、と想像していたのですが、 全然だめです。 どうしたらもっと楽しめるんでしょうか

  • 育児ノイローゼなのでしょうか

    育児ノイローゼなのでしょうか 1歳0ヶ月の女の子を育てているのですが、 育児で毎日のようにイライラしてばかりで、育児が苦痛に感じます。 特にイライラしてしまうのが、3度の離乳食の時で、 なるべく手作りの物をあげたいので、一応手作りした物をあげているのですが、 遊び食べがひどく、 いったん口に入れた物を出して、床に散らかしたり 手づかみ食べさせようとして渡した物(麺類や、細長いパンなど)も、 ブンブン振り回したりで、毎回そんななので イライラして、最後には「いい加減にしてよ!」と言ってしまいます。 遊び食べは、成長の証でもあるので仕方ないとは思うのですが せっかく作っても、投げたりされてしまうので、 よけいイライラしてしまうし、 食べ終わった後片付けも、うんざりしてしまいます。 また、後追いなのかどうかわかりませんが、私が風呂掃除をしに行ったり トイレに行ったりして姿が見えなくなると、 ギャーギャー叫びます。 子供が一人遊びしているすきを見て、台所で家事をしていても、 すぐに一人遊びに飽きて、 わめきます。私が「ちょっと待っててね」と言っても、おかまいなしに わめかれるので、そういう時もイライラしてしまいます。 また、子供と一緒に食事をしようと思っても、 子供は自分が食べ終わると、もう椅子から降りたがってわめくし、 私が食べている物に手を出して来てぐちゃぐちゃにされるので、 最近は先に子供に食べさせて、私はその後台所で食べているのですが、 私が台所で食べていると、居間から欲しそうにじーっと見て、 「ちょうだい」と言わんばかりにわめくので、 毎日、かきこむようにして超特急で食べているので、食べた気もしません。 買い物も、最近は子供がベビーカーやベビーカートを嫌がって、 5分も乗ってくれないので、 いつも、最低限必要な物をかごに入れて、ダッシュでレジに行くという感じで、 ウィンドーショッピングなども全く出来ません。 以前、おんぶ紐を買ったので、おんぶして買い物に行った事もあるのですが、 重くて、肩と首が疲れてしまい、買い物どころではなかったので、 おんぶ紐は使っていません。 育児書を見ると、「最低でも毎日30分は散歩しましょう」などと書いてあるのですが、 正直毎日散歩に行く気力も、ありません。 夜泣きというほどではないですが、いまだに子供が夜2~3回起きるので、 熟睡が出来ず、常に寝不足の状態で、 最低限の家事をこなすだけで一杯一杯です。 夫は、優しいので育児や家事も手伝ってくれますが、帰りが毎日9~10時で、 不定休なので、洗濯物をためておくという事も出来ません。 夫が帰って来る頃には子供は寝てしまっているし、 私もぐったりしてしまっています。 買い物もまともに出来ないし、出掛けても疲れるだけなので、 最近は家にいる事が多いのですが、 1日中クレーマーの相手をしているような気分で 気が休まりません。 昔から、子供の甲高い叫び声や、わめき声が大嫌いで、 でも、自分の子供ならなんとかなるのだろうと思っていましたが、 自分の子供でも、甲高い声を出される度に、すごくイライラしてしまいます。 特に、自分が生理中で体調が悪い時などは、 どうしようもないくらいイライラして、育児がしんどく感じます。 毎日毎日この繰り返しで、もう嫌になってきてしまいました。 実家は遠方ですが、両親は子供をとても可愛がってくれるので、 たまに帰るのですが、 帰ると、自分も休めるのでその点はいいのですが、 なんだか自分が、「まともに育児出来ない母親」に思えてしまいます。 寝顔を見ていると、本当に可愛くて、癒されるのに 日々の育児ではイライラしてしまって、どうしようもありません。 テレビなどで虐待のニュースを見る度に、次は自分かもと思ってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 育児書よんでますか?

    こんにちは。 現在、1歳4ヶ月の子どもがいます。 先日実家にかえったときに、母に ・歯の生え方が遅すぎる。(現在上4本・下2本) ・言葉が遅い。(まだ意味のある言葉を話さない) ・食事のしつけがなっていない。(コップにスプーンを入れたりする) ・かまいすぎ。(仕事をしているため、帰宅すると甘えるのでかまっていると・・・) というようなことを、いろいろ言われました。 役場の検診もあるし、特に育児書を読む必要はないと思っていました。 なかなか歯がはえてこないなぁくらいには思っていましたが、 人に言われると心配になってきました。 子どもの成長については個人差が大きいと思いますが、 育児書などを読んで、少しは気にかけたほうがいいのでしょうか? 本屋さんにいったら、たくさんありすぎて決められませんでした。 子どもの成長の目安や、しつけを始める時期など、何か おすすめの育児書があれば教えてください。 歯の生え方については、やはり遅すぎるのでしょうか? 歯医者さんに連れて行ったりしたほうがいいですか? 小児科で喉を診てもらうだけでぎゃんぎゃん泣くので、 歯医者さんに連れて行くのが不安です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

  • 育児ノイローゼ?

     私には2歳2ヶ月になる男の子と生後2ヶ月になる子供がいます。  最近どちらかが泣くと、自分でも止めれないくらいイライラして、相手をするのが嫌になります。たまに上の子にあたりそうになります。これって育児ノイローゼでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?