• ベストアンサー

育児が辛くて仕方がありません

 初めての子供で1歳児の母です。もともと子供は苦手でした。結婚後の妊娠でしたが、予定外でした。つわりもひどく大変でしたが、前向きに出産しました。出産後、母乳育児を確立するまで相当の努力を要しました。そして1年が経ちました。娘は順調に成長しています。しかし私にとってこの一年はひたすら耐えるというものでした。育児が楽しいと思ったことはありません。子供をかわいいと思うことは一日一回はあります。しかしこの子のために自分のやりたいことを我慢させられているという気持ちがあり、責任と義務で7割は育児をしている状態です。娘はどちらかといえば育てにくい子です。好奇心が旺盛で、じっとしていることはありません。特に最近いらいらするのは食事です。椅子の上に立ち、食べ物をぐちゃぐちゃにします。一日3回の食事がとてもストレスです。他にもベビーカー、チャイルドシートに乗らない等外出にも不自由しています。  出産後、夫婦喧嘩も絶えません。私のストレスから来る主人に対する八つ当たりがほとんどです。それが最近は物や娘にも当たるようになって来ました。娘に身体的虐待はまだしていませんが、精神的虐待はしているように思います。大きな声で怒鳴ってばかりです。うっとうしいと言ってしまうこともよくあります。娘や主人に申し訳ないという気持ち、そして辛いです。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.7

2人の子育てパパです。 育児ご苦労様です。 結論から言うと、子供とはそういうものなので、子供をどうにかすることは出来ません。 (特に特別ではないですよ) 子供は大人にストレスをかける天才です。とにかく神経に障ることをするのが大得意です。 100回どんなに怒っても、あるいは言い聞かせても、せいぜい頻度が何割か少なくなる程度です。 特につきっきりにならなければいけない食事の時間は最悪ですね。 ではどうするかというと、答えは一つしかありません。 結局のところ一人で育てることは出来ないのです。 人間が他の動物と違い長生きでおじいさん、おばあさんがいるのは、子育てを支援するために必要だったからだと説明する学者も居ます。 (以前NHKでやっていました) しかし、その助けが借りられないときには、変わりに旦那さんに手助けしてもらう必要があります。 それは、一日中世話をしなければならないhodakadakeさんのたまるストレスを解消するために手伝ってもらうのです。 一人でふらっと休日にショッピングでも、何かスポーツをするのでも、なんでもかまいません。 子供とはなれる時間を持つようにしましょう。 まずは、旦那さんに一日預かってもらい出かけるところから始めるのでもよいですね。 もし旦那さんがまる一日面倒を見る技量がなければ、休日を利用して面倒を見れるように訓練してください。 あと、行政も大抵一時保育という方法で支援しています。 これを利用して旦那さんと2人で出かけるのもよいでしょう。 もしご実家が遠くなければご実家に預かってもらうのもよいですね。 このままの状態を続けることは決してよくありません。 特に責任感が強く、几帳面な性格の人にとっては、子育ては受忍限度を越えたものです。 子育てのストレスは、ストレスがかからないようにすることは不可能なので、ストレスをいかにして発散するのかを考えることが大事です。 それにはまずはご主人の助けが必須です。厚生省が父親による子育ての協力を呼びかけているのは、まさにそのためなのです。 ご主人にここで得られたアドバイスなどを伝えて、協力してもらいましょう。 あと蛇足ですが、チャイルドシートは泣き叫ぼうが何しようがかまわず強制するようにしましょう。 こちらは根くらべです。一度チャイルドシートに載せないことがあっただけでも、子供は嫌がるようになります。(経験済み) でも、それ以外の選択肢がないと分かれば、(どのくらい時間がかかるかはともかく)いずれあきらめます。 ご参考になれば幸いです。 私は「がんばってください」とは言いません。(既にがんばっているのですから)がんばるのではなく、もっと力を抜きましょうね。 育児放棄にならない程度に、極力手を抜いて、方の力を抜いていきましょうね。 結構いいかげんでも子供はちゃんと育ちますよ。それよりお母さんの精神状態が安定していることのほうが子供にとっても100倍大事ですからね。 では。

19740602
質問者

お礼

男性からのこのような理解ある回答に感激しています。気分転換が大事ですよね。周りに気を使うなんて言ってないで、ずうずうしくなろうと思います。チャイルドシートは強制的に乗せ続けた結果、あきらめて乗るようになりました。ベビーカーも少しづつですが乗車距離を延ばしつつあります。的確なアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

こんばんは。私も子育て真っ最中です。 hodakadakeさんの体調はどうですか?疲れもどっとたまっていますか? 身体が疲れていて気持ちもついていけてなくなっちゃって、どんどんネガティブな方向に流れていきそうになってませんか? >しかしこの子のために自分のやりたいことを我慢させられているという気持ちがあり、責任と義務で7割は育児をしている状態です。 正直私も出産を機に仕事を辞めました。キャリアもあり責任のあるポストにもついていたのに。妊娠中は、hodakadakeさんと同じような気持ちも確かにあってなんか自分だけ犠牲になったような。。。 でも私は格好つける気はないけど、子育てとても楽しいです。そりゃイライラもするし、腹もたちます。 でも「マンマー。。」(うちも1歳、男の子です)と両手を伸ばして全身を預けてくる我が子はいとおしくて。この1年間の子供の笑顔、表情がすべて帳消しにしてくれます。 でも現実問題、大変です。ご飯はぐちゃぐちゃにするし、目は離せないし、後追いしてくるし。。この大変さを乗り越えてきた自分を褒めてあげたいです。(誰も褒めてくれないです) 私が思うに、、、1年を区切りに初心にかえって子育てのリセットしてみませんか? 今までの楽しかったこと感動したことだけしっかり心に留めて、失敗したこと、反省しなきゃいけないこと全部忘れて。。。 少し気分転換して、少し気持ちを軽くすることができたら。。。 娘さんはもうあなたの表情も言葉もしっかりと受け止めてくれてると思います。 もっともっとこれから大変だけど。お互い頑張りましょう!!長々とごめんなさい。

19740602
質問者

お礼

体調はあまりよくないです。疲れがたまってけだるいです。子育てのリセットしてみます。前向きになれそうな気がします。ありがとうございました。

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.11

こんにちは。子供が2人いますが、私も子供が苦手でした。 たぶん、今までやってこれたのは、2人とも保育所に預けていたから だと思います。 私自身、子供の相手をするのが嫌いだし、ずっと一緒にいて付き合わない といけないのはすごいストレスです。食事もおっしゃる通りですしね。 土曜日など、半日だけ保育所に預けたりすることもありました。すると 昼食を食べて来てくれるので。1回でも食事が減ると楽ですもんね。 というわけで、保育所など考えてみてはいかがでしょうか? 育児相談 などやってる保育所や市の窓口もあったりするので、相談してみたら、 仕事を持っていなくても、預かってもらえる場合もあります。 子供から少し解放されたら気分も変わってくると思いますよ。子供と ちょっと離れてると、また可愛いと思う気持ちも大きくなると思います。 いろんな角度から子供を見てもらえて、新たな発見もあるしね。 で、預けることに罪悪感を感じる必要なんてないですよ。子供にもいっぱい メリットがあることだもの。同じ年頃の子供と触れ合えるしね。それで お母さんも子供も気持ちよく過ごせれば、お父さんも気持ちよく過ごせる だろうし、いい方向に進めるんじゃないかと思います。

19740602
質問者

お礼

保育所のことも相談してみます。私の都合のいいような預け方ができるかもしれませんものね。ありがとうございました。

  • s-chan
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.10

預けてしまえ、ていう意見に賛成。私も、預けられるとこ探しましたよ。 精神の安定の為、滅多に預ける事はなかったけど、全くとはいえない。 旦那の給与からやりくりして、または自分の貯金からとか・・・ 今、子供は幼稚園にいってますが、私はばたばた子育てしてしまったので、なんか、おいしいもの食べ損なった気がしてならないくらいです。とはいえ、食べ物くちゃくちゃの時は、ビデオに取れた子供が 手を出してこない時期だったので、とりまくって(やがて、親元に行くはずだった、うーダビングしてない)離れたとこから、 ”ああーーやりましたねえ。ぐちゃぐちゃですねえ。。””って、 シテマシタ。これで、ぐちゃぐちゃのストレスはなかったなあ。 八つ当たりは、死ぬほどしてます。とうとう、おっぽって仕事初めてしまったくらいです。hodakadakeさんは、仕事する気ありますか? 育児がきつくて仕事始めたママ、います。気楽なものですよ。 罪悪感とか感じる必要はないです。自分のしたい事ができない、すればいいのです。でも、先立つものはお金です。自分の貯金や旦那の稼ぎから捻出する、駄目なら自分で、努力しない人には、幸せも笑顔もきません。 私は先ず、一月一回の一日休暇から始めましたよ。(獲得目標!) 好奇心旺盛な子は、集団生活に慣れることも早いし、集団の中で、いきいき したりします。内気な子より、案外、預けると楽ですよ。 やりたい事は、あと一歩の努力で、やってしまいましょう。 (私も、最初の週とかは、吐いてトイレから出れないくらいに、体調崩したりもしました。でもストレスだらけよりいいと思います。)

19740602
質問者

お礼

自分に合うような仕事がたまたまあればしようと思います。できれば3歳まで自分の手で育てたいのです。一月一回の一日休暇から始めます。ありがとうございました。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.9

自分に正直ですね。誰でも育児がつらいことはあると思います。でもなかなか、つらいと言えないままですよねー。自分の子供をかわいくないと思う自分を認めたくない気持ちが強すぎて、、、。お気持ちよく」わかります。育児は楽しくやりましょう。なんて児童館とかで言われると、何が楽しいの???って思います。でも虐待はよくないですね。あなたもよくわかっていらっしゃると思います。子供を育てていてよく思うことがあります。この子は私ではない。と、、私の思いどうりにはいかない。ひとつの人格を尊重してあげなければ、、、と。まだ産まれて1年ですよなんにもできるわけないですよー。育児は育自とよくいったものです。子供と一緒に育ってください。私も、やっと母親6年生です。

19740602
質問者

お礼

育児は育自。子供と一緒に育ちます。ありがとうございました。

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.8

わかります、その気持ち。私も娘がおります。本来子供が好きだと思っていましたが、産んで育ててるうちにそれは現実を知らなかっただけでした。 1才2才は、やりづらくて普通です。たま~にすごく聞き分けの良いお子さまもいるようで、そういう人が近くにいたら、「なぜ自分の子はこんなに悪いのか?」と思ってしまいますし、それがいら立ちの悪循環をつくっちゃいます。 私も4才近くまで次女がとても聞き分けなく、アクティブなので腹立つし、上は上でじっとはするけど泣き虫だし頑固だしで、怒鳴り続けてました。そしてそんな自分を責めてばかり。 ダンナは協力的だけど子供に私に当て付けのように優しくするので、なつかない事で腹立ったりで、でも暴力はしていませんが。 4才になればだいぶ会話ができるし、幼稚園に行ってくれるのでだいぶリフレッシュできますよ。暗闇はずっとは続きません。 自分の時間がない事への怒り、不満、私もありますよ、でも時間が解決してくれます。4.5才になった時、屁理屈もあるでしょうが、食事や着替えもだいぶできるようになります。就学するようになると今、イライラしている生きていく事の最低限の行動(話す、食べる、歩く、着替える、洗うなど)はできるようになってます。こんな母親でも子は育っていくのです。 ダンナ様に子供を預けて、子供の為にもらったお祝い金等たんまり持ち出して(ゆっくり出かけるとしてもお金が心配で私は出かけるのを躊躇した事があるので今思えばこの手があったのに)、出かけたい所でゆっくりひとりになってください。 誰に気兼ねもありません。ダンナ様の大事な娘でもあるんですし、「普段は毎日私が見てるんだから」という開き直りで出かけて下さい。初めは、預けていっても罪悪感がつきまとって、結局気分的にゆっくりできなかったのです。 一人になれる時間はいずれ来ますよ。今から後2年、大変だけど、幼稚園に行き出したら、自分の時間3時間はできますよ。家事もしないで、私、何度浸った事でしょう!家事は子供が帰ってきてからやってましたよ。それでも罪悪感は持たない事、あと数年経てばすこし図々しくなってきてもいいんじゃないかな。 罪悪感を溜めていると私みたいに鬱病になってしまう。 私は治ったけど。 とにかく、大変な時期は後2年。え、後2年も!とおもうでしょうが、幼稚園に入れた後の開放感を想像して、時間が過ぎるのを待って下さい。 食べ散らかしは、諦めて、家事がすすまなくても開き直って下さい。今思えばダンナに対して、私は家事ができないことの罪悪感と子供が言う事を聞いてくれない焦りやいらだちがダンナの顔が笑っていても背中で醸し出す『俺は働いてても家事を手伝ってやってる。ずっと家にいて出来ないのか』オーラが、私を追い詰めていたのです。 とにかく図々しくなってみて下さい。後5年もすれば、家事もそこそここなせてきますし、そうなるとあの時小さかったから大変だった、と証明できます。 ぐ~たらママでも子は育ちます。ストレスの発散や家事の手抜き、罪悪感を持たないで下さいね。 うちの頭痛の種(1才半にして腹立つ口答え、私を誘拐犯みたいに扱って店員に見張られたり、虐待してないのに虐待されたような演技、度重なるキーチェーンまで外して家出、迷子になったら姉の名をかたるなど3才以下とは思えない悪知恵の数々)の次女4才も幼稚園でのびのびとして、かなり聞き分けがよくなりました。 ここで辛い気持ち吐いてください。パソコンしてる間に壁に落書きもあるかもしれないけど、みんなあなたの辛い気持ち、身にしみて理解したいと思っています。あなたは十分頑張ってきたし、頑張り過ぎてるぐらい。 優しいママになる為を口実にぐ~たら宣言してみては?

19740602
質問者

お礼

罪悪感確かにあります。そこは開き直って、まずは主人に預けることから始めようと思います。ぐーたらママ宣言します。辛いときはまた投稿します。ありがとうございました。

回答No.6

ウ~ン…難しい問題ですよね~… 私も、今3歳2ヶ月の娘を育ててます。 「育児」って、本っ当~~~っ!!!…っに自分の思いどうりにならないですよね~!!! よく、女の子は男の子に比べて育てるのは楽なんて聞きますが…「そんなら!オマエ!!!ウチの子、育てて見やがれっっっ!!!」…と、言いたくなる事もありましたョ~。 娘さんも、まだ1才なのでまだまだ手の掛かる事も多いと思います。 私は、娘が1才七ヶ月の時に、ギブしました… 要は、保育園にお任せしちゃったのです!! そしたら…フ~~~~ッと、肩の力が抜けて本当に楽になりました。 自分の時間が持てた事と、両手を開けてグングン自分のペースで歩けたのが、本当に気持ち良かったです! 自分の気持ちに余裕が出来たせいか、子供にも大きな気持ちで接する事も出来ました。 自分勝手な気持ちかも知れませんが、一緒にいるとうっとおしく感じていたのに、保育園に預ける事で離れると、心配になったり… お迎えに行くと、超カワイイです!!! hodakadakeさんも、保育園か、誰か身近な人で預けられる人がいるならば、一度お試しあれ!!! (保育園の入園が無理ならば、一時入所や、ファミリーサポートや私立幼稚園の子育て支援の一環としての有料保育など、探せば色々あると思います) どうか、無理はしないで楽な方法を探してみて下さい!!

19740602
質問者

お礼

きっと誰かに預けて子供と離れ、迎えに行ったりした時は新たな気持ちで接することができると思います。私には余裕がないのです。保育園のこともう少し詳しく役所で相談してみようと思います。ありがとうございました。

noname#2979
noname#2979
回答No.5

こんにちは。小1と2才の男の子の母です。 頑張っているんですね。 文面から辛くて苦しいと言う気持ちが伝わってきます。 ここに質問されるまでにも悩んでいたんでしょうね。 >もともと子供は苦手でした。結婚後の妊娠でしたが、予定外でした。つわりもひどく大変でしたが、前向きに出産しました。 前向きに考えての出産ですよね!素敵な事です! 私もつわりがひどかったのにくわえ、切迫流早産で点滴三昧、腰も悪くなり、 子供なんかいらない!どうしてこんなに苦しまなきゃいけないの!と思いました。 >出産後、母乳育児を確立するまで相当の努力を要しました。 お子さんの事を考えてここまで努力したんですよね! 私は上の子の時におっぱいを飲むのが下手で1ヵ月間、 おっぱいを絞ってほ乳びんに入れていました。 当然、寝ている暇もなく産後2週間で元の体重より減ってしまい、 乳腺炎にもなり、薬で胃腸障害を起こし踏んだり蹴ったりでしたよ。 >娘は順調に成長しています。しかし私にとってこの一年はひたすら耐えるというものでした。 順調に成長しているんだから素晴らしいことです! 育児は忍耐がなくてはやっていけないと思います。 hadakadakeさんは我慢強い成熟した大人だからこそ、未熟な人間を育ててこれたんですね! >育児が楽しいと思ったことはありません。子供をかわいいと思うことは一日一回はあります。 24時間相手を世話しなければならないので、しょうがないと思います。 でも、1日1回でもかわいい!と思うのですから、 子供は苦手だとおっしゃっているのですから、 これはこれで親としての愛情があると思いますよ! 私も辛かったです。いいとこどりの夫がうらやましいな~と思いました。 おじいちゃん、おばあちゃんはかわいいとこだけ見てるから可愛がれるのね! なんて、ヒネくれた考え方をしていた時もありましたよ。 >しかしこの子のために自分のやりたいことを我慢させられているという気持ちがあり、責任と義務で7割は育児をしている状態です。 育児は親の責任と義務です。全うしています!残りの3割はかわいいからですよね! 全部かわいい~で育てちゃったら、とんでもない子になると思いますよ。 せっかく、前向きに出産したのですからこれからも前向き考える事を した方がいいかな~と思います。 「この子のために自分が~」ではなく、「この子のおかげで今しか出来ない体験をしている」 に前向きに考えてはどうでしょうか? >娘はどちらかといえば育てにくい子です。好奇心が旺盛で、じっとしていることはありません。 これも前向きに考えて、「好奇心旺盛でいろいろな事を考えているわ!」にしましょうよ♪ >特に最近いらいらするのは食事です。椅子の上に立ち、食べ物をぐちゃぐちゃにします。一日3回の食事がとてもストレスです。 わかります~。次男坊がそうでした!気付いたらなんとなく落ち着いて食べるように なりましたが、現在は兄弟でご飯を食べるのに欧州の人並みの食事時間で 1時間以上かけて食べるので違う内容でいらいらします。 でも、親だから食べさせなきゃしょうがない…と私はある意味諦めていますが、 育児歴7年弱でも食事時間が近付くとブルーになります。 それが1日×3回…一種の格闘技ですね。 >他にもベビーカー、チャイルドシートに乗らない等外出にも不自由しています。 チャイルドシートはなんとしてでも乗せるようにして下さい。 これは命に関わる事だから… 長男は乗って当たり前になるまであまり時間はかからなかったのですが、 次男坊には手を焼きました。 「ぽんぽんいたい」と喋れるようになると、姑息な手段を使うようになりました。 が、なぜ乗らなければならないか…しつこくしつこく言い聞かせて下さい! 泣いたからと言って座らせるのをやめてだっこしたりしませんでしたか? >出産後、夫婦喧嘩も絶えません。私のストレスから来る主人に対する 八つ当たりがほとんどです。 それが最近は物や娘にも当たるようになって来ました。 ご主人は育児に協力してくれていますか? 喧嘩腰にならずに、『私の気持ち』を伝えたらご主人も答えてくれると思います。 悩みごとを打ち明けたり、相談出来る方はいますか? 危険な事をした時、何度言っても聞かない時に怒鳴るのは有効だと思います。 怒鳴り過ぎると、ここぞ!という時に聞かなくなります。 が、娘さんを罵倒する言葉はやめて下さい。 肉体より心の傷は目に見えないぶん、気付かなくて深いです。 辛らつな言葉の意味はわからなくても、ママの感情を読み取ります。 子供もちっちゃいけど人間なのです。 >娘や主人に申し訳ないという気持ち、そして辛いです。 このように思っているのなら、愛情がたくさんある証拠です! もっと気負わずに、楽に考えましょう! 自分一人で抱え込まずに、ご主人と協力しましょう! ちょっとでも、自分の時間をみつけて自分を取り戻せる事が出来たらスッキリしますよ。 託児所に預けて子育てから離れて何かする…だけでも違う気分になります! 何事にもポジティブにいきましょうね。 長くなってしまいごめんなさいね、 頑張って!でも、頑張り過ぎないで!!

19740602
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます。こんな私にも娘に対する愛情があるということを確認することができました。私の相談相手になるような人はいません。主人に相談しても心から共感しているとはあまり思えないし、主人の親や実家の親はみんなやってきたことだから・・・という感じです。友人も子供がいない人達ばかりです。自分も娘にとってもよい形で環境が整うことを主人や親も含めて考えていきたいと思います。

noname#2965
noname#2965
回答No.4

わかりますよ。 本当に子供は小さな悪魔のように思えるときがあります。 でも、安心しきって寝てる顔やニコって笑いかけてくるときは まさに天使です。 我が家は3人、それぞれ大変でした。食事時・・・今3歳の末娘もまだグチャグチャ やってますよ。 旦那様がお休みの時、2時間でも3時間でもまかせて自分の好きな事をしたら いかがでしょうか? それと、子育てサークルのようなのに参加してみては? 仲間がいるというのは心強いものですよ。 誰もが皆、子供がかわいくてかわいくて育てているわけではないんですよ。 自分ばかりを責めないでね。 こんな事が何年も続くわけではないのです。

19740602
質問者

お礼

そうです。天使や悪魔に見えます。昼間は母乳がいらないので、主人に預けてみます。子育てサークルには参加しています。しかし近所の人も居ず、お母さん同士もわいわい話しているわけでもなく、なんとなく時間を過ごしているという感じです。こんなことが何年も続くわけではないけど、私の今をどうしてくれるのと思うのです。でも私に共感してくださる人がいるという事だけでもうれしいです。ありがとうございました。

noname#4690
noname#4690
回答No.3

住んでいる所に相談する機関みたいなところはありませんか? 専門的な方に相談にのってもらうのは、とても気が楽になりますよ。 娘さんは1歳だそうですが、食事をぐちゃぐちゃにする時期はまだまだ長いですし、言うことも聞きません。 2,3歳ぐらいになると今度は、おむつはずしで大変な時期になってきます。 まだまだ先は長いのです。 子育てを楽しいと思えない、ストレスに感じていて、精神的虐待をしているという自覚があるようですので、保育園に預けては如何でしょうか? 保育園に行っている間、家の事や自分の事に目を向ける事ができますし、ストレスも発散できると思います。 ストレスが溜まってない状態だと、ご主人や娘さんにもやさしく接する事ができると思います。 そしてみなさんがおっしゃっている通り、ご主人とよく話し合う事が大切です。 また、友達、親、兄弟、協力してもらえる人がいるのなら、話を聞いてもらったり、可能ならば預けるのもいい事だと思います。 子育ては1人でするものではありません。 子育ては大変ですが、お互い頑張りましょう!

19740602
質問者

お礼

相談機関はあります。でもそうゆうところに相談すると大げさになりそうで躊躇してしまいます。これからますます育児が大変になるのは目に見えています。もしまたしんどくなったら、電話相談でも利用してみようかと思います。保育園は3歳までは自分の手で育てたいと思うので安易に頼りたくないのです。だから主人とももっと相談して、身近な人に協力してもらえる体制を整えたいと思います。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.2

 お辛そうで、心中お察しします。  自分は子供が大好きなので、子供が鬱陶しいという気持ちはあまり理解は出来ませんが、それでも多少はその気持ちがわかります。  今のままストレスを溜め込んだも、何も良いことは無いと思いますし、近くに精神科の医院があれば相談に行ってみては如何でしょう。  病院が嫌なら、せめてご主人と腹を割って子育てについて相談してみてください。  「こんなに辛いんだ」ということが伝われば、ご主人も今以上に子育てを手伝ってくれるなど、子育ての環境改善になるかもしれません。  ……何か当たり前のような事しか言えませんが、誰かに相談した方が良いと思います。  月並みですが、頑張ってください。

19740602
質問者

お礼

ありがとうございます。主人はできることはやってくれています。でも男の人ができることって仕事があるので限界がありますよね。皆さんの意見を参考にできることからやり始めたいと思います。

関連するQ&A

  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

  • 育児のことで悩んでます。

    育児のことで悩んでます。 最近、4才の男の子のことで悩んでいます。 とても物わかりの良い子供なのですが、落ち着きがありません。 そんなに手のかかる子供ではありませんが、私が、子供に慣れていないようで、どうしても大人目線で子供と接してしまい、イライラします。 そして、家事と育児で忙しいこともあり、毎日のように主人に当たってしまいます。 さらに、胃の調子も悪くなり、悪循環。 たまに、子供を虐待している!とまで主人に言われるようになりました、。 私としては、そのような状況を変えたいので、いろんな相談所へ連絡して相談してますが、 いい解決策は見つからないままです。 とにかく、長時間子供と一緒にいるとイライラします。 また、部屋の片付けや家事がはかどらず、自分の趣味はここ4年ほどやっていません。 当分はこんな生活が続くのでようか? 良い、アドバイスとストレス発散になることアドバイスください。

  • 育児ストレスがピークになってます

    3歳の娘と7ヶ月(完全母乳・離乳食初期)の娘がいる、専業主婦です。 実はこの1ヶ月ほど、育児からくるストレスでキレやすい・ふさぎ気味・出不精と、正直とても嫌な毎日を送っております。 ストレス解消にと思い、ゲームをしたり出かけたり子供を託児所にあずけたりするのですが、一向に解消されません。 主人につらい!と相談すると、 ・育児が大変ならもっといっぱい託児所にあずければいい ・下の子も、ミルクにして託児所にあずければいい ・子供がいても無視してゲームすればいい ・気分転換にでかけておいで ・ご飯作るのが大変だったらコンビニ弁当でもいいから子供に食べさせときなよ。 「親」としての無責任な解決方法を提案されて、聞くだけでむかついてくるんです。 主人にしてみれば、私の気持ちを最優先に考えて出してくれた提案なのでしょうが・・・。 あずけてばかりで、誰が子供たちと触れ合うの?あずけても結局朝起こして、夕飯食べさせて、風呂入れて、夜寝かせては、すべて私がやっています。 自分が暇をもてあます時間にあずけても何をしろというのでしょうか。下の子も簡単にミルクにすりゃいいってもんじゃないし・・・。 親がゲームばかりして、子供をほったらかしにしておけというのでしょうか? 気分転換に出かけておいで・・といわれても、母乳なので遠くへはいけないし、しかも実家が遠い&引っ越してそんなにたっていないので友達がいない。買い物は趣味ではないので、買い物をしてもストレス解消にならない性分。 挙句のはてに子供にコンビニ弁当~~!??私が病気で作れないならまだしも・・。 育児ストレスを抱えた方は主人に相談すると、主人からどういう提案をされて、それが本当にストレス解消につながっているか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 育児がもう嫌だ

    1歳3ヶ月の女の子がいます。 1日、子供とずっと家にいることが ほんとにストレスで 家にいるとひたすら歩き回ってるのに 外に出るとグズグズして歩かなく、 結局抱っこになるので 逆に疲れてしまいます。 前に公園に連れていったとき 帰りにベビーカーに乗せても 抱っこしてもギャーギャーすごくて もうしんどくなって私も一緒になって泣いてしまい そこから娘と2人で外にでることが 買い物以外はほとんどなくなりました。 可愛いと思えないことや 産まなきゃよかったとか 何度も思ったことあります。 手をあげたことも何度かあります。 重度の育児ノイローゼだなとは 自分でも理解しています。 でも育児相談とか行く勇気もなく 誰にも娘に手をあげたことがあることを 言えないままでいます。 先月から私は、 週3でパートをはじめました。 ただ、育児から逃げたい 少しでも娘と離れて自分の時間がほしい きっとそれが本音だと思います。 働いてるのも結局自分のためだとは分かっていますが 少しでも一人の時間ができて 気持ち的には少し楽になりましたが 毎日毎日フルで働いてたいと思うほど 育児から逃げたいという気持ちが出てきてしまいます。 1日中、家にいても 私は家事をしてご飯作って 手が空いたときは 携帯いじったりするだけで 娘は、1人で家の中動き回ったり 1人で遊んでいるので特に何もしません。 眠くてギャン泣きしてる時とかも その泣き声聞くのが本当にストレスで 寝室に連れて行って寝かせて 少しでも一人の時間を作ろうとする自分がいるのも 最低だなと思います。 (起きたら声が聞こえる距離です) 夜も何度も起きるので 寝不足ってのもあり 余計に日中はイライラしてしまいます。 もう1歳すぎたのに なんで夜中何度も起きるの? なんでうちの子だけ寝ないの? そんなことしか思いません。 娘と一緒に寝るのも苦痛です。 大きくなればなるほど 勝手にひとりで寝るし 自分のことできるようになるのは分かっていますが 先が見えないので気が重いです。 だから2人目の話をまわりにされても 作る気ないしいらないし 子供なんて1人でじゅうぶんだ 2人目つくったらさらに自分の時間がなくなる と思ってしまうのも異常なんでしょうか? 本気で母親失格だと思っています。 けど育児疲れてしまいました。

  • 育児ストレス

    やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?

  • わが子がちっとも可愛くなく、育児が嫌で嫌で仕方がない

    生後三週間の子供がいます。 今の所は完全母乳ですが、子供に乳首で母乳をやると、体力がないのか途中で寝てしまうので、搾乳して哺乳瓶であげています。 問題は、この子を見てもちっとも「可愛い」とか思えなく、むしろ「物」的に見てしまっています。 いいえ、「物」どころか、最近では「嫌悪」ですらあります。 赤ちゃんにも何度も「大嫌い!!」と叫んでいます 入院中も助産師さんに「このお母さんは赤ちゃんを物みたいに扱うね」と何度も呆れられました。 我が子の一番嫌なのは「泣き声」です。 赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣いて当たり前と私の周りの皆が言いますし、それは頭では理解できています ですが、実際泣き始めると体中の血が逆流するような、全身鳥肌が立ち、イライラとし、言葉は最悪ですが「絞め○してしまいたくなる」ほど嫌悪感が沸き立ちます。 本気で窓から放り投げようかと考えた事もありました。 本当に良く泣く子なので、最近では顔を見ると 「大っ嫌い」「憎たらしい」 という感情以外沸いてこない自分に愕然とします。 実際、顔を真っ赤にして、目に涙を貯め四肢をジタバタして力いっぱい泣いてる子供を見てもなんとも思いません。 一時間でも放ったらかしにしています。 我が子をちっとも可愛く思えない、養子に出しても全然いい、離婚になったら喜んで旦那に引き取ってもらいたい こんな風に思う私は、母性本能が欠落しているのでしょうか 今は里帰りで実家にいて、私が搾乳さえしておけば実母が哺乳瓶で授乳してくれてたり、あやしたりオムツを替えてくれているので、私が育児全般をしなくても問題は無いですが 今後主人と暮らし始めると昼間子供と二人きりの生活が始まる・・・。 本気で「幼児虐待」や「育児放棄」をしてしまいそうで怖くて仕方がありません。 妊娠中も苦しい状況を何とか乗り切り、丸4日陣痛促進剤を打たれ、のた打ち回り、結果帝王切開で産むという苦しさを経験したのに、何でこんなに我が子憎たらしいのでしょうか? 私が子供過ぎるのか・・・(いい年ですが) カウンセリングを受けたり、投薬治療を始めたらこんな気持ちは治るのでしょうか? 同じような気持ちだった方、どの様に乗り越えられたのか アドバイスを下さると嬉しいです (この質問を読んで不快な気持ちになられた方がいらっしゃったら、お詫びいたします)

  • 育児中の一日の過ごし方について教えてください。

    育児中の一日の過ごし方について教えてください。 私は4カ月の息子がいて、主人と3人で暮らしています。主人は仕事柄、月の半分は留守にして私一人で育児をする環境です。 子供をお風呂に入れたり、自分がお風呂に入ったり、食事や掃除・洗濯など全て子供の様子やタイミングをみてやっているのですが、同じくらいのお子さんを持つママはどのように上手く一日をやりくりしているのでしょうか? コツみたいなものを少しでも上手く取り入れてやっていきたいので質問しました。 また、ほとんど毎日全て一人でやっているので、ストレスもたまるのですが皆さんはどうやって発散していますか? よろしくお願いします!

  • 育児が嫌になってきてしまいました

    育児が嫌になってきてしまいました 何から書いたらよいかわからないのですが、 とにかく最近、育児に疲れて、 もう何もかも放り出して、逃げ出したくなります。 娘は、1歳になったばかりなのですが、夜は遅くても9時までには 寝てくれるのですが、夜中に何度か起きて叫んだりするので、 その度に起こされます。また、朝もやたら早く5時頃に起きるにもかかわらず、 お昼過ぎにならないと昼寝をしないので、 自分も休めません。 一人遊びでもしていてくれたら、その間だけでも、 横になって休めるのに、 気が向いた時に、ちょこっとするだけで、一人遊びもほとんどしません。 すぐ、私に寄って来て、私がかまってあげないと、ぐずったり泣いたりします。 買い物に行くにも、最近はチャイルドシートに乗せられるのも嫌みたいで、 乗せてベルトを締めただけで、ぐずぐず言いだします。 かといってチャイルドシートに乗せないわけにはいかないので、無理やりにでも乗せて、 スーパーに行くのですが、 スーパーに着くまでの約15分間ずっとギャーギャー叫んでいます。 スーパーに着いて、ベビーカーに乗せたら乗せたで、 ベビーカーに乗るのも嫌みたいで、 乗せたとたん、またぐずりだします。 私が大急ぎで食料品を買って、かごに入れている間も、ずっと、 体をのけぞらせて、ベビーカーから下りたがって、すごい大声で泣き叫ぶので、 いつもいつも、気が気じゃありません。 ベビーカーに取り付けられるようなおもちゃをつけたり、色々とやってみましたが 全く効果なしで、とにかくベビーカーに乗っているのが嫌みたいで、 どうにもなりません。 レジに並んでいる間も、下りたがって泣き叫ぶので、最後はいつもベビーカーから 下ろして、子供を片手で抱っこして、もう片手で荷物とベビーカーを 持つという感じになってしまい、疲れてしまいます。 以前、試しにおんぶしてスーパーに行ってみましたが、 私が小柄な割に子供が大きくて重いためか、 首と肩を痛めてしまい、その後1週間くらいは抱っこするのもきついくらいだったので おんぶは出来そうにありません。 スーパーから帰る時も、またチャイルドシートが嫌でギャーギャー言うので、 たかがスーパーに行って帰って来るだけで、ものすごくストレスがたまるし 最近は2人で出掛けるのが苦痛で仕方ありません。 なるべく夫がいる時に行って、面倒を見ててもらっている間に買い物をするようにしていますが、 夫は不定休のうえに、休日出勤も多いので、 子供と2人で行かざるをえない事がほとんどです。 でも、2人で出掛けても、イライラしっぱなしで、いつも逃げるようにして帰って来るので 最近は2人で出掛けるのが嫌で、ほとんど家にいるようになってしまいました。 子供が自分の思い通りにならない、と頭ではわかっているのですが、 何をするにも、いちいち邪魔されたり、ギャーギャーわめかれるので、 正直、イライラを抑えられなくなります。 出掛けるにしても、私が居間で化粧をしていると、すぐ寄って来て、 マスカラやビューラーを奪おうとするので、「ダメ!」と言うと、 そっくりかえってわめくし、邪魔されるのが嫌なので 自分の部屋に行ってドアを閉めて化粧をしていても、子供が大泣きする声がずっと聞こえてきて もう出掛ける気もなくなります。 耳をふさいで、どこかに逃げたくなります。 夫は、仕事の帰りは遅いですが、帰って来てから家事を手伝ってくれたり 休みに育児をしてくれたり、色々と私を気遣ってくれますが 最近もう、この先子供を育てていく自信が全くなく、常に鬱々とした気分が抜けません。 育児の相談に乗ってくれるところに電話して、ひととおり相談したりしましたが、 「一時の事だから、頑張って」とか「みんな、どこもそうなのよ」という 私の想像していた通りの事を言われただけで、全く気が楽になりませんでした。 逃げ出したいけれど、逃げ出す事も出来ず、 どうしたらいいかわかりません。 最近は、気分を落ち着かせるために、軽い安定剤も飲んでいます。 つくづく、「ああ、本当に、自分は育児に向いていない」と 日々思い知らされます。 どうしたら、このような気持ちから、抜け出せるのでしょうか。 ちなみに自分の実家は遠方ですが、帰れない距離ではないです。

  • 育児経験者さんにお伺いします。

    育児経験の無い者です。 育児経験者さんにお伺いします。 事の程度にもよる話なのですが、 自分の子供が、他の子が嫌がる事をしていたとします。 [1] 毎度頭ごなしに「やめなさい」「やめないなら罰を与える」 と子に接すれば子供はどうなって行くと思われますか? [2] 嫌がってる相手の子の気持ちや立場を諭しても 話を聞かない、解からない場合はどうするべきでしょうか? [3] 子供が他の子をいじめてしまう理由として よくある子供の気持ちが有れば教えて下さい。 (友達を取られた寂しさや嫉妬や何かのやつ当たりなど。) [4] 子が反省し過ぎて強く自己嫌悪しはじめ心を塞ぎはじめたら どう接する事が、長い目で見た場合望ましいのでしょうか? 参考になりそうなURLだけでも構いません。 沢山子供を見て来た方、何か教えて下さいますと助かります。

  • 育児に疲れてしまったときどうされていますか?

    こんにちは。 1歳8ヶ月の娘を持つ母です。 最近、娘のイヤイヤが始まり、何も言うことを聞いてくれません。思い通りにならないと、私を叩いてきたり、自分自身を叩いたり、泣き続けたりします。 始めのころは、 「こんな時期も長くは続かない、楽しもう」 と思っていたのですが、ここ1ヶ月ほど主人の帰りが遅い日や、休日出勤が続き(1ヶ月間ほぼ休みなしです)、疲れてきてしまいました。 主人は自営なので仕事をセーブしようと思えばできると思うのですが、「稼げるときに稼ぐ」という感じで忙しいことを喜んでいて、セーブするつもりはないようです。 私は実家が遠くて両親にも預けられません。 主人の実家は行くとますますストレスがたまるので行きたくありません。 平日は週2,3回は近所のママ友と子供どおしを遊ばせますが、土日は他の友達はパパが休みなので、遊べません。 私のわがままでもあると思いますが、朝が来ると、また一日が始まる、と、うんざりしてしまいます。 みなさんどう育児の息抜きされてますか?

専門家に質問してみよう