大学生女性の母親の再婚によるストレスと過労死の心配

このQ&Aのポイント
  • 大学生の女性が母親の再婚によりストレスを抱えています。
  • 母親は教師として働いており、帰宅時間が遅く、早朝に弁当を作るため寝不足です。
  • さらに、母親は周りの教師との授業時間の差にストレスを感じており、過労死の心配もしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学生の女です

大学生の女です 母が最近再婚したのですが母は教師をしています 帰るのは8時ごろ 旦那さんとそのお母さんと私とでご飯をたべます 寝るのは、一時ごろ 旦那さんが朝6時に仕事をでるので五時に母はお弁当をつくるためにおきています 私はできるだけ家事は手伝っていますが母が今日熱をだしたので心配です 仕事もかなりストレスがひどいみたいで寝不足も… 母は専門学校なのですが周りの教師が一時間しか授業がないのを母は8時間連続授業など不公平な職場みたいです お弁当作るのをやめてくれたらせめてもう少し寝れるのにとおもいます 旦那さんのお母さんとの関係もストレスだとおもいます 過労死が心配です 私は毎日心配でなやんでます どうしたらいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.1

40代既婚の男です。 ご質問者様は母親思いの優しい女性ですね。 感心します。 お母様の身体が心配なのはよく分かります。 しかし、旦那さんやそのお母さんにご質問者様が直接、お話しすることは 絶対にやめた方が良いです。 話がこじれて、余計にお母様に心労を掛ける事になります。 ご質問者様はお母様に「本当にお母さんの身体と精神が心配で心配で毎日 悩んで苦しい」という事を何度でも伝えましょう。 お母様は可愛いご質問者様のために最善策を考えるでしょう。 お母様だってご質問者様(自分の娘)に心配掛けたくない筈ですからね。 先ずは愛情を持って看病してあげてください。

その他の回答 (1)

noname#110128
noname#110128
回答No.2

8時帰宅で1時に就寝は遅いです 彼氏は10時帰宅したらだいたい11時半に寝ます

関連するQ&A

  • 女の人に質問です

    学生の時家庭教師のアルバイトをしました。生徒さんの成績を上げられず残念でした。 家庭の訪問にも慣れたころ生徒のお母さんに授業後「夕ご飯どうですか?」と聞かれ、派遣会社の社員には打ち合わせでそういったことは「常識の範囲内で」と言われていたから微妙でしたけど「ごめんなさい、家の者が用意していますから」と言いました。 今考えたら自意識過剰で一回くらいごちそうになって良かったと思いますけど、本当に食事しちゃって良かったんですか?

  • 次産まれる時は、男?女?

    質問通りなのですが… 50代兼業主婦です。 妻として母として、楽しいこと幸せな事が沢山あります。 特に母としては、母親冥利の出来事がいっぱいありました。今も続いています。 母乳を含ませている時 母親の後追いをしている時期 お母さんと一緒って楽しいと言われたり 私だけに見せるわがままや反抗 お手伝いではなく、ある時期重いものは僕らが持つよ。と言って貰った時。 いつもおいしいお弁当作ってくれて感謝してる。と言われた時。 応援するから、今の仕事はお母さんらしいし、楽しそうじゃない?だから仕事辞めるなよ。と言われた時。もっともっとありますが… 夫との夫婦生活も 穏やかじゃない時期も当然ありました。でも… 婚期27年。仲良く夫婦していられる今です。 世話がしたくて…色々気が付くものですから、何かとお世話させてもらっています。 女として、妻として、母として、幸せでいるほうだと思っています。 でも、もっと仕事したかった。 思い存分仕事に没頭したかった。と、仕事だけに関して思う自分もいます。 なので、次は男に生まれたい、と思っています。 出世出来る時期も、独立できる時期もありました。 そのタイミングで、看病、看護、介護でした。 当然できましたよ。仕事を選ぶこと。 私の性格です。看病、看護、介護を選びました。 だから、後悔はないんです。 気がかりで… 母親の方はわかると思いますが 子を産んで、初めて夫に子を任せ、出かけた時の想いです。 大丈夫かしら?子供は泣いていないかしら?夫は困っていないかしら? 初めての外出なのに、楽しめない。そこに居られない。心配。気がかり。 仕事中、そう思ってしまう自分がわかっているので、 看病…をしていた方が、きっと気持ち的に素直?楽だった。 あ~。男だったら、切り替えられたかなぁ、なんて・・・ 仕事人だけの想いなら割り切れたかなぁ・・・とか。 子供が育ちましたし、今のところ差し迫った介護はないので やっと、自分の時間が持ててきました。 やっと、仕事に没頭できる時期になったのに…なんて。 次産まれる時はどちらがいいですか? お暇なときにご回答いただけたら、何らかの発奮にさせていただきたいと思っています。

  • 記憶喪失

    私の母のことなのですが、心配なので質問させて下さい。 私は大学へ行くため母とは離れて暮らしているのですが、最近母から同じ内容の電話が何度もかかってくるのです。 例えば、母から「荷物が届いたよ」という電話がかかってきます。そして、その20分後、翌日にも「荷物が届いたよ」と同じ内容で電話をしてくるのです。母に同じ電話があったことを説明しても全く覚えていません。 他にも、深夜3時頃に突然電話をかけてくることがあります。何かあったのかと思いあわてて出てみると脈絡のないことをしゃべり、次の日になって聞いてみると電話をしたことを覚えていないのです。 母は夜勤などで不規則な生活をしており、ストレスもかなりあるようで睡眠薬を飲まないと寝られない日が多いと言います。 なので、ストレスや過労で一時的にこのようなことになっているのだと思うのですが、うつ病やアルツハイマーなど何かの病気なのではないかと思うと心配です。 一度病院へ行くよう勧めた方がいいでしょうか?(もしそうだとしたら何科でしょうか?) それとも、心配しすぎでしょうか??

  • 家族、人生相談

    双極性障害と言うストレスによる(?)精神的な病気です。 もちろんストレスは大敵で、でも http://okwave.jp/qa/q6362730.html のとおりで、もはや母は父と離れるかもしれません。いっそのこともう別居すればいいのにと思っていたのですが、いざとなると少しさみしいというか複雑なのです。 子供のころから、母は祖父だけでなく父からもストレスを受けていましたし、「よく離婚しないなあ」と思っていました。 悪い人ではないのですが育った環境なのか、いやなことからは逃げる人みたいで、母のことを僕と妹の前で「母さんも(過労で)死んだらいけないからね~」と苦笑いしてましたし、白々しく「(今日のおかずは)おししいなあ」と大声で言ったり・・・。小さい頃は好きだったのに今では父も大嫌いです。 いろいろ病気のことを調べてくれていたりしますが、今書いているような質問サイトもきっと読んでいますしケータイを勝手に見られたり、今でも帰省すると僕の車の中をくまなく眺めたりと、心配なのはわかるのですがもう20を超えているのにと鬱陶しいのです・・・。 もちろん感謝もしていますが、まさかこっちが怒るなんてできませんし、意見を冷静に述べるのも気が引けますしもう50も超えれば性格なんて変わりっこありません。 なにより母がかわいそうで仕方ありません・・・。 どう接していけば、どう思えば、いいのでしょう?どう対処してどう考えれば楽になれますか? 母もうつ病の症状が出ているようです・・・。 親不孝者でごめんなざい・・・。反抗期がなかったので・・・。 

  • 先生のことを「お母さん」と呼ぶのは、なぜ子供だけ?

    すごくどうでもいい疑問かもしれないですが、 小学校低学年の頃とかに、先生のことを「お母さん」と間違えて呼んで「えへへ……^^;」ってなることがありますね。ですが、高校生や大学生になって、同じように講義の形で授業を受けているのに、教師のことを「お母さん!」のように呼び間違えないのは何故なのでしょうか?

  • 夜眠れない

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 不眠症というわけではなく、完全に昼夜逆転の体になってしまいました・・・。 原因は以前勤めていた会社で、午後1時から10時の体力仕事をしていて、 その当時は寝る時間が午前3時、起きるのは10時という生活をしていました。 その生活に慣れてしまったためか、3時頃にならないと眠れなくなってしまいました。 今は10時から5時までのパートをしていますが、朝早く起きて旦那の朝食やお弁当を 作らなければなりません。 目覚ましを何個もセットしても、鳴っていることすら気づかず熟睡してしまっています。 寝るのが遅いからだ、と思い、早めにベッドに入るよう心がけましたが、 寝付くことが出来ず、気ばかり焦ってしまい、結局朝日が昇り始める頃ようやくウトウトし始めます。 なんとか旦那に起こしてもらい、お弁当を作っておりますが、そんな状態ですので 仕事中に眠気が襲ってボーっとすることもしばしば。 気が弛んでいるのだろうと思うのですが、どうやっても3時より前に眠ることが出来ないのです。 睡眠時間は平均で3~4時間。休日は昼寝をしていることもあるので、それも 良くないのだろうとは思うのですが・・・・。 何か良い方法はないのでしょうか・・・。 今日も結局寝坊してしまい、旦那のお弁当を作れず仕舞いです。

  • 寝落ちの仕方がひどいです

    夜の寝落ちの仕方がひどくて悩んでいます。 フゥーと崖から落ちるみたいに力が入らなくなり寝てしまいます。 寝落ちの瞬間の不快感がつらすぎて最近寝ることが嫌になっています。 病院で相談したのですが、過労が原因だということでした。 なので、仕事量を減らしたのですが、それでも治りません。 この変な寝方になったのは今の仕事を始めてからです。 ストレスとか緊張とかで無理が蓄積しているってことなんですかね。。 一過性の症状だと思いますか?

  • 犬についての質問

    トイプードルのメス、7歳を飼っています。 もともと旦那が赤ちゃんの頃から飼っていて、私が最近引っ越してきました。 旦那は出張であまり家にいないのですが、家にいる時は1日2~3時間しか寝ません。なので犬もそれに合わせて生活しています。 旦那が起きていたら、ずっと起きているのです。(電気消して静かにしていても) 犬は気に入っているおもちゃがあって、それを抱き抱えている時に目が合ったりすると、う~て唸ります。出産を経験してから、おもちゃを自分の子供だと思っているそうです。 しかし、私と家で二人きりの時はよく寝ていますし、そのおもちゃを持っていても唸ることはありません。 普段旦那がいる時は寝不足でストレスたまっているのかなと思います。 なぜ寝ないのかも謎ですし。 私は犬を飼ったことなく初心者でよくわからないのですが、犬でもストレスで機嫌悪くなったりするものなのですか?

    • 締切済み
  • おばあちゃんがお母さんに無理言う・・・

    私は母子家庭です。中3で、母と2人暮らしです。 母は昼の仕事じゃ食べていけないので、夜、男の人とお酒を飲む仕事をしてます。 それで最近おばあちゃんが入院したんです。(とはいってももう結構経ってますが) とはいっても検査入院で色々な検査をして、最近ほとんどの検査が終わってもうすぐ退院できるそうです。 で、それでわたしが困ってるのがおばあちゃんが母に無理ということです。 「病院の食事はまずいから、刺身を買ってきなさい。」「○○のパンが食べたいから明日かってきてちょうだい。」「美代子(母の姉)が買ってきた水まずいから、別のもの持ってきなさい。」「この飴は美味しくなさそうだから返品してきて他の持ってきなさい。」 とかもう凄く要求するんです。おばあちゃんだから仕方ないとは思うけどいくらなんでも我侭すぎると思います。 お母さんは夜仕事で朝とかに帰ってきてるのに毎日「○○買ってきて」とか全部お母さんに要求するんです。お母さん眠れなくて可愛そうです。それに母子家庭でお金大変だから夜の仕事やってるのにお金使わすことばっかりで・・・ちょっと考えて欲しいな、って思いました。母の兄弟は7人います。主に母の妹さん(礼子)と姉さん1(美代子)、姉さん2(清子)が見舞いに来ます。 それで母がとうとうつかれきっちゃって「お母さん、姉ちゃんたちとか礼子に頼んでくれない?」といったら「なんで!美代子たちは仕事あるし、礼子はだんなさんもいるんだよ。食事作らないといけないでしょ。忙しいんだよ。」と言われたそうです。でもだんなさんがいるもいないも関係ないと思います。自分が食べる分の1人分多く作ってるだけだしわたしの母だってわたしのために夕飯作って、それからまた準備して仕事に行くんです。だんながいるからって、ほとんど母に頼むんです。お見舞いに行くたびにいっぱいお金使ったりして、生活費大丈夫か心配です。母だって忙しいです。だんながいないなら忙しくないと思ってるみたいです。いつも「あんた暇でしょう」と母にいってきます。夜仕事してるからお昼とか凄く眠たいし眠らないと大変なのに、全然分かってないんです。お母さんは大変とか、あんまり口に出しません。「言わないの?」といったら「別にいいよ、」と無理している様子です。ちなみに美代子さんたち(姉たち)は朝9時ごろから夕方5時くらいまでの仕事をしています。 あと、姉の美代子さんは独身で、清子さんは母子家庭だけど子供はもう成人してて、お店の店長してるし某有名会社の上の人との結婚も決まってます。 どうしたらいいですか?わたしのいってることは間違ってますか? どなたか教えて下さい;;

  • 妊娠10週目。睡眠が浅くて困っています。

    妊娠10週目の26歳の者です。初めての妊娠でわからないことが多く、相談させて下さい。 悪阻は8週目がピークだったようで、ダルさや食欲不振はなくなってきました。 ただ夜中にトイレに行く回数がかなり多くなりました。 酷い時は23時に寝ても、24時半、2時、4時に起きます。 旦那の仕事は4交代制なので、朝早いときはそのままお弁当を作ってしまい、6時には旦那を送り出してまた寝ます。 旦那の仕事が遅い時は9時まで寝られるので、そのまま寝ようかと思うのですが、4時に目が覚めると1時間程寝られなくなります。 あまり寝れなくても今は仕事をしていないので、どの時間でも旦那を送り出した後に二度寝が出来ますが、その後に日中2時間くらい活動するとまた眠くなってしまいます。 悪阻も終わってきて、やっとちゃんと料理をしたり家事が出来るようになってきたので、もう少し元気に動ける時間を増やせたらいいのにと思います。 どうしても喉が乾くので麦茶を1日1リットル近く飲んでいますが、飲み過ぎなのでしょうか。 友達は、赤ちゃんが産まれてからの練習をしてるんだよ~!と励ましてくれましたが、そう捉えて身体のペースに任せればいいのでしょうか。 教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。