• ベストアンサー

would could

would と could って時制の一致、(could は過去にできた)、if の文以外にも使われているのをよく映画なので見かけるんですが他にどのような意味があるのか教えてください。 頭に残っているのは I would be~ や You could. など単に使ってるのを聞きます。 would か could どちらかだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

文例の豊富な辞書で would, could を見られるのが一番よいと思います。いろいろな意味があり得ますので。 (単に will, can の過去形で理解出来る場合は別として)簡単には(断言は出来ないので)「ぼかす」目的で使っていると思えばよいと思います。 -----That barrel would hold about 10 gallons. と言えば「多分」10ガロン入ると「ぼかす」気分です。 -----It could have been worse. と言えばもっと悪い事態になっていた「かも知れない」と「ぼかす」気分です。 -----You could. 「出来たかも知れない」 -----Could you do it? などと「依頼」にも使いますが、やはり(お願い出来るかなあ、と)「ぼかす」気持ちが原点にあると思います。

h09rbase
質問者

お礼

個人的にはとても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

アメリカの日常会話では「can」とまったく同じ用法で「could」を使うことが多いです。むしろ、「could」のほうが多用されるほどです。

h09rbase
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

日本では一般的な解釈ではありませんが、wouldはconditional moodを表す助動詞です。couldはcanの過去形ですが、canは他の助動詞を伴うことが出来ないので、過去形がconditional moodの働きも兼ねます。conditional moodの用法については既に#1さんが言及していますね。 ただ、「仮定法」という用語は何を指すのか実に曖昧な用語です。根本的な概念を正確に説明でいる人は少数です。しかし、それでも通訳や翻訳家にもなれますので、あまり文法に固執する必要はないと思います。私は他の外国語も学んでやっと概念が何となくつかめるようになりました。

h09rbase
質問者

お礼

そうですか、すごく気になるんですよね笑 ご説明ありがとうございました

回答No.1

一口に言うのは難しいので、一番使われる部分で説明します could は can の過去です 過去実際にできたことを言う時は could ではなくて be able to を使います I was able to make new friends last year. 去年は新しい友達がたくさんできた 苦労してできたことは I managed to get my driver's license. I succeeded in getting my driver's license. 過去にあることが何度でも繰り返しできた時には could を使います I could read and write when I was five. 五歳の時私は読んだり書いたりできました We could see the sea from our house. 家から海をみることができた。 (今は家が立ち並び見えない) 否定文ではこの規制はありません。どんな場合でも、『できなかった』という意味で使えます。 丁寧に婉曲に言う時 Could I ask you a question? 質問をしてもよろしいですか Could you help me? 助けてもらえないでしょうか? I would appreciate it if you could give me advice. 助言いただけたらうれしいのですが。 I would do it if I could. できればします。 would は will (意思を表す)の婉曲、丁寧表現です。 ●提案、申し出 Would you like a cup of coffee? コーヒーはいかがですか Would you like to come to the movie with us? 私たちと映画を見に行きますか ●控えめに自分の意向を伝える I would like some information, please. 情報が欲しいんですが I would like to try on this jacket, please. このジャケット試着させてもらいたいんですが I'm tired. I would rather not go out this evening. 疲れているので、今夜は出かけたくないのですが ●仮定法 現時とは違う事実の意思、未来 I would do it if I could. できたらそうしただろう 実際は I didn't do it because I couldn't. できなかったのでしなかった

h09rbase
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • would never

    would neverについて 学校の文法解説ではwould neverは過去の拒絶とか、仮定法過去の帰結節の否定などで習うと思うのですが、最近このwould never が現在の時制として、しかもifなしや仮定法とは考えにくい文で使われているのを耳にしました。 まず仮定法で使われている例をあげると I would never resent her, whatever she did. この文は仮定法だということがわかります しかし次の二つの例文になるとどういった用法でwould never が使われているのかわかりません 一応仮定法だと想定してif節を自分でつけてみました。(自分で考えつけたした文は()で囲んであります) I would never do that.(even if you could) I would never lie to you.(even if i needed to) 今回質問したいのは僕のこの解釈であっているかどうか それと、例文のwhatever she did はwhatever she does,またeven if you couldのcouldはcanにしたほうがよいのかどうかも教えてほしいです。個人的にはwhateverのほうは過去形で良いと思うのですが、後者はI will never do that even if you can.のほうがいいような気がします。 でもその場合will never でなくwould never を使う意味は何なのか分からなくなってしまうんですよね。。 以上二点回答よろしくお願いします

  • 英語: I would とit would の違い

    下記フレーズの使い方に関する質問です。 A. I would be grateful if you could ... B. It would be grateful if you could ... Aはif以下が可能なら「私は」嬉しいです、という意味だと思いますが、 Bも単に主語を省略して同じことを言っているという理解であっていますか? 例えば、I think it would be grateful のI think を省略した形。 よろしくお願いいたします。

  • 引き続きwouldについての質問です

    wouldはwillの過去形ですが、(1)He would be 80 years old now.とすると(弱い現在の推量)の意味になると習いました。例えば、(1)文中のnowをat that timeとして(弱い過去の推量)にする時はHe would have been 80 years old at that time.となるそうです。 一方、He would be 80 years old when he died.この文は過去の文で弱い推量ではないらしいのですが、これはHe will be 80 years old now.のような文をそのまま過去時制に(時制の一致?)ズラしたと考えて宜しいでしょうか?つまりwould(推量)を現在時制として使うと弱い推量になり、過去時制として使うとwillと同じくらいのやや強い推量になると考えて正しいでしょうか?

  • この'dはhad? would?could?

    以下は合格発表での独り言です。 My number isn't there? That means I failed the entrance exam! I can't believe it. How can I have failed? I studied so hard for a lont time, and I was sure I'd passed! わからないのは一番最後のI was sure I'd passed.です。 最初、大過去と解釈して、I had passedの意味だと思いました。 言いかえれば「パスするだろうと思った」のではなく「パスしたと思った」ということです(よね?)。 しかし、過去の時点で、「私はずっと一生懸命勉強したんだから、合格するだろう」と思ったと解釈して、それならwillが時制の一致でwouldになっているのかと思いました。 さらに、時制の一致ではなく、仮定法というか、控え目な表現などで使うwould, couldの類かと思いました。 wouldなら「合格するだろうと確信していた」 couldなら「合格するはずだと確信していた」 解釈の仕方でどうにでもなるような気がしますが、この場合どれがそれらしい解釈でしょうか?ご教授願います。 今の自分の英語力だと、解釈の仕方でどうにでもなるレベルのことを話しているのか、文法的なまちがいをしているのかすら、わかりません。

  • could,would,itについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 A:If you could lie in any contry of the world, which one would you choose? B: That's difficult to say, because untill you've spent some time in a contry, you can't be sure if you'd like it as your residence or not. (1)Aさんはcould,wouldを使っていますが、これは丁寧な表現と考えたらいいですか?  それとも仮定法過去と考えたらいいでしょうか?  仮定法過去と考えると可能性が低くなると理解していますがあっていますでしょうか? (2)you'd like it のitはいったい何をさいているのでしょうか? ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • would(~したものだ)やcould(~がありえた)が従属節に来るとき

    would「~したものだ(過去の習慣)」とか、could「~がありえた(可能性を表すcanの過去形)」など、 直説法過去形の助動詞についてお聞きします。 これらの助動詞が主節が過去のときの従属節で使われた場合、 「助動詞+動詞」はどんな形になるのでしょうか?時制の一致はどうすればいいのでしょうか? 辞書や参考書に載っていたものから例文を挙げます。 例1)He said, "I would sit for hours without speaking when young," (彼は、「若い頃、一言も言わず何時間も座っていたものだ」と言った。)(過去の習慣) ↓間接話法にすると、 He said that he would ???どうなるのでしょうか? 例2)He said,"She could be annoying as a child." (彼は、「彼女は子供の頃手を焼かせることもあった」と言った)(過去時の可能性) ↓間接話法にすると、 He said that she could ??? 間接話法にするとどうなるのでしょうか。 同じ直接法過去形の「~できた(過去の可能)」=couldはhad been able toにすればいいので 問題ないと思うのですが。

  • Wouldの用法は全部で何個あるのでしょうか?

    こんにちは。 いくら勉強してもWouldの使い方がいまいちわかりません、、、、。 Would you like~?I would like~.の形は丁寧な言い方というのはわかるのですが、その他の I would say no. He wouldn't be with me when I need. I wouldn't rush into this if I were you. If you want to see hem,he would be delighted. It would rain when I have a date. などの文で、どうしてwillじゃなくてwowuldを使うのか? どうしてここにwouldが来るのか? わかりません>< そして、wouldには全部で何個の意味があるのでしょうか?? 例文つきで教えて頂けたら嬉しいです:) そして、Couldの用法についてもついでに教えて頂けたら助かります! 読んでくれてありがとうございました!

  • would/could の使い方について

    以前 下記のような会話を交わした経験があります。 屋外のテラスで食事をしていた時 雨が降ってきたのですが私達は直接雨に濡れる事は有りませんでした。 その時の会話です。 A:Oh, It started raining. But no rain is falling down here. Do you know why ? B: I don't know. There could be a roof or something up here. ここでBの彼は could be と言いました。 また別の場面では A:Phil, you know this place, don't you ? Can you show me the way ? B:Oh sorry, I am not sure. But I know Kazu has been there. Kazu would know. ここで彼は Kazu knows と言わずに Kazu would know と言いました。 ネイティブの友人に聞いたところ 不確実な内容に対しては would/could を使うとの事でした。 私なりに解釈しているのは、maybe や probably の様に 不確実性(日本語でいう たぶんの度合)の中にも段階があるので、その度合に応じてwould/could を使うのだなと思っています。 100%確実であればきっとThere is a roof / Kazu knows と言ってたと思うのですが。 そこで質問ですが以上を踏まえて would/could の使い方を教えて欲しいと思います。 お手数で恐縮ですが、具体的な場面を想定して 「この様な時にこう使う」という形式で教えて下さい。お願い致します。

  • canとcould、couldとwouldの違い

    英語で依頼するときや許可を求めるときに、 Can you~?や、Can I~?というよりも、 Could you~?やCould I~?という風に、過去形を使った方が丁寧な表現になりますが、それは何故でしょうか? あるウェブサイトには、↓  「お食事のご注文なさいますか。」  Do you wish to order your meal now?    Did you wish ~?            上の現在形は、現実を表すものでしたね(詳しくはミニ講座「時制についての考え方」参照)。最後に now がついていることにより、生々しい現実感を伴います。  下は過去形ですので、現実性を失った表現です。穏やかな、つつましく丁寧な印象を与えます。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-kite/politeness.htm ↑のように説明されていたのですが、今ひとつ分かりません。 現在形だと、どのように生々しいのでしょうか? また、過去形を用いると、何故穏やかなのでしょうか? また、同じ過去形を用いる方法でも、 Couldを用いる場合と、Wouldを用いる場合ではどのように違うのでしょうか? どなたか回答していただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • wouldについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)I would be happy if I could explain it to you in detail this Fri. は文法的に正しく (2)I will be happy if I can explain it to you in detail this Fri. は文法的に間違いであることを知りました。 ただ、その理由がわかりません。 どのように考えたらよいでしょうか? (1)も未来のことなのにwould やcould を使用するの単に丁寧な表現のためだけでしょうか? 詳細にお教え頂ければ幸いでござます。 どうぞ宜しくお願い致します。