• 締切済み

害かもしれないが程々に食べて欲を満たすのと我慢してストレス溜めるのどちらが健康?

最近、食に対する賛否が論議がされる機会が多くなり、牛乳や砂糖などのようにちょっと前では推奨されていた食品が現在では摂取する事があまり良くないとされる食品がかなり増えてきて、家庭で堅苦しい生活を送っています。(私自身は摂りすぎなければ害は無いと思っています) もちろん外で食べようと思えばいつでも食べられますが・・・ただ妻に対する対抗心で今は食べてません。 実際、もしかしたら長い目で見たら害があるのかもしれませんが、今まで牛乳や砂糖の普及し始めた明治以降の先人の方が特に病気が多かったり、癌になり易いかといったらそうでもなく、私の祖父も毎朝牛乳を飲んでいましたが牛乳が原因となる様な病気もせず86歳までいき往生しました。 害があるかもしれない物を食べ続けて害を被るのと食べるのを我慢してストレスを溜め続けるのでは20年後、30年後それよりももっと先、どちらの方がより病気に罹っている可能性が高いのでしょう? いろんな方からのご意見お待ちしています。特に権威のある方、ご意見お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.4

最近そういえば牛乳が体に悪いとか、砂糖が体に悪いというような意味不明な食思想の教団がありますね。 余り気になさらない方がいいと思います。検証した科学的内容ではなく、思想ですから。肉が体に悪いというのはその人の勝手ですが、今日本人の寿命は伸び続けていて、どんどん若々しくなっています。それを思えばいかにそんな食思想が無意味であるかがわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

食べてるものがこの先害になるかどうかは誰にもわかりません。わからないことをあれこれ心配してどうなるのでしょうか。 質問者さんは20年後、30年後、あるいはそれから先、生きてると思いますか?ひょっとしたら明日はいないかもしれませんよ。 我々は他の命を頂いて生かしてもらっています。我慢することもなく、害を心配することもなく、その都度、その命に感謝しながら楽しんで頂いてこそ心豊かな生活が送れるのではないでしょうか。食べられる命はそれでこそ本望でしょう。 回答にはなりませんが、ご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.2

この世に100%安全な食品なんか存在しません。 例えば、生きていく上では塩は必要不可欠だが、 過剰に摂取すれば例えば高血圧など体に障害を引き起こします。 油だって生きていく上では摂取しなければいけないのですが、 過剰に摂取すればメタボリックシンドロームなど体に障害を引き起こします。 全ての食品には健康障害を引き起こす量、端的に言えば毒になる量があります。 また、人によっては例えば蕎麦を食って重度のアレルギーで死ぬ人もいます。 各個人の体質によって毒となるものとその毒となる量自体が異なります。 研究の進歩により、野菜には虫に食われない為の植物本来の防衛策として 発癌物質が含まれているのが続々発見されていますが、 虫と人間では体の大きさが桁違いに違うので、 人間が普通に食べても健康障害を引き起こす量に達しません。 さらに研究に進歩によって栄養素そのものも過剰摂取すれば毒になる量が発見されています。 例えば、ビタミンAは生きていく上では必要な栄養素ですが、 妊婦が短期に過剰に摂取すれば奇形児の発生リスクが高まります。 全ての食品には毒になる量があり、100%安全ではありません。 砂糖や牛乳に関しては、 砂糖に含まれる糖分も生きていく上では必要不可欠な栄養素ですが、 例えば一日中砂糖をふんだんにはいっているお菓子だけをまるであたかも主食の如く沢山食べていれば、 糖分のみならず油などの他の物質の過剰摂取でメタボリックシンドロームなどの健康障害を引き起こします。 牛乳飲んで下痢する人は大方遺伝的に牛乳に含まれる乳糖を体内で消化できないからです。 従って、牛乳や砂糖だって、必要な栄養素を効率よく摂取できますが、過剰に摂取しなければ大丈夫。 遺伝的に牛乳の乳糖が分解できず下痢する人は控えれば良いだけの話。 バランス良く食べれば良いんです。 問題は何がバランスかは?  それは人それぞれです。個人差があります。 だからこそ、ご質問に対しては万人に通用する回答は存在しません。 独立行政法人 国立健康・栄養研究所 http://hfnet.nih.go.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.1

極論すれば全てのものに毒性があるという結論になっちゃうけどね。 参考 水も砂糖もみんな毒? 身近な食品の致死量を調べる http://www.excite.co.jp/News/bit/00091162471932.html まぁ焼き魚のコゲも発がん性があるとかないとか、大根おろしを一緒に食べれば大丈夫とか色々いわれますね。 つい最近では特保食品としてお墨付きを貰った健康に良い食用油が実はで販売中止になりました。 まぁ薬と違って精緻な治験データをとるものじゃないし、研究するなら何らかの話題やニュースにならないと研究が続けられないから発がん性だとかマイナス要素で注目を集めないといけない側面があるでしょう。 販売中止になった食用油はマイナス要素が発売直後から指摘されていましたがスポンサー様のご意向でその辺のデータはなかった事に・・・ 確かに某ドキュメント映画では某ハンバーガーのメニューだけでどれだけ暮らせるかなんて事をやって1ヶ月くらいでドクターストップが掛かった筈だけどね。 まぁ似通ったメニューを食べつづけたらそれ自体もストレスになるから、その事を持ってハンバーガー有害論とするのは性急だと思うけどね。

5nek
質問者

お礼

今のご時世、ちょっと研究して発見できる様な事は大体研究し尽くされてしまって、目新しい発見は殆ど無くなってしまっていますよね。そうしたら常に新しい発見が出来るわけもなく研究者の人たちは人の発見に難癖を付ける事ぐらいしか仕事続けて行くにはそうしていくしかないですね。 私もその映画は見ました。 私自身、色々な物を偏らずに摂取する事が、心の負担にも体の負担にも ならず一番健康になるのではないかと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インスタント食品-害?益?

    今、学校の授業で「インスタント食品(カップ麺類&レンジでチンだけの冷凍食品に限る)は害か益か?」という論題で討論をするというものをしていて、私は害派なんですけど「健康に悪い」という理由しか思いつかないので困っているのです…。皆さんはインスタント食品について、どう思われますか?益なんでしょうか?害なんでしょうか?説得力のある意見(理由)、面白い意見(理由)等をお持ちの方、是非教えてください!!

  • 掲示板での論議における賛否両論とは?

    私はあるタレントのファンで、その方について話し合う非公式な匿名掲示板を利用しています。 アンチや信者など区別のない掲示板なのですが、利用者間で賛否両論の考え方に違いがあり再三論議になります。 私は賛否両論とは、良いも悪いも話すことができ相手に異論をするのは良いが、互いに意見を強要しないことだと思っています。 ですが他には、良いも悪いも話すことはできるが相手に異論反論をするのは駄目で、互いをそのまま受け入れ合うことが賛否両論だという人もいます。 少し伝わりにくいかなと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 牛乳は体に「良い」?「悪い」?

    最近、全国各地で牛乳の廃棄が問題になっていますよね。 汗水流して生産した牛乳が大量に捨てられてしまっては、酪農家の方も心中穏やかではないと思います。 日本人の「牛乳離れ」が原因だと言われていますが・・・。 そもそも牛乳という食品は、体に良いのでしょうか?悪いのでしょうか? ネットで検索すると見事に賛否両論、どちらの意見にもかなりの差があります。 牛乳は体に「良い」 ・カルシウム豊富、その他の栄養も手軽に吸収できる ・骨粗しょう症、虫歯、成人病を予防 ・便秘を改善 ・子供の成長には欠かせない ・お腹がゴロゴロする人は毎日飲んで慣らせば大丈夫 牛乳は体に「悪い」 ・カルシウムの取り込みを阻害する ・ゴロゴロするのは体質(乳糖不耐症)、そもそも日本人には合っていない ・分解できない成分が白内障などの原因となる ・骨粗しょう症予防にはならない、むしろ逆効果 ・高カロリーで肥満を促進 もう、どっちがどっちやら、消費者としては混乱する一方ですよね。 牛乳は「健康食品」なのか?それとも「不健康食品」なのか? 飲むべきか?飲まざるべきか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 明治北海道十勝チーズ

    一回だけ買ってみたことがあるのですが、普通のプロセスチーズと比較してパサパサして変な感じがしました。、明治としてはそうしようとして作ったようですが、私にはおいしいとは思えませんでした。 食べた方で賛否ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人はあまり欲を出して生きると良くないのでしょうか。

    賛否両論を承知で御意見いただければと思います。 小林麻央さんが大変な病気と闘病されています。 これまでの彼女や海老蔵さんの噂や現実に起こったことを振り返って見ました。 麻央さんは麻耶さんに誘われて恋からに出演されるようになりました。 そして、キャスターとは言い難いですがZEROのアシスタントに抜擢。 麻耶さんを踏み台にしたイメージがあります。 そしてひょんなことから海老蔵氏と出逢い、ご結婚。 海老蔵氏は先日の会見は立派だったと思いますが、お世辞にも評判の良い方とは言えません。 個人的には海老蔵氏のこれまでの悪事が麻央さんの方へいってしまった気がします。 あまりにも酷ですが。 麻央さんも恋からに出演されていたくらいですから、良家のお嬢様ではないですが、海老蔵さんのご両親からOKがでたのが麻央さんだった。 海老蔵さんは米倉涼子さんに未練タラタラだったわけですから。 こうやってお互いが自分の強欲な部分を出した結婚の結果が今回の悲惨な結果と思うのは私だけでしょうか。 もちろん、人間は強欲な生き物ですが慎ましく質素に生きるのが結果的には良い結果に結びつくのでしょうか。 もちろん、麻央さんのご回復を願いますが、会見の一言一言やブログを拝見するともはや延命治療の状況ではと思う節が多くあります。 抗がん剤治療をしているとのことでしたが、痛みをとるのみであるのでは・・・ 髪の毛も抜けていないですし、焼肉を食べるなど抗がん剤治療中では無理かと思います。 まだまだ、お若いが自分で選んだ道、これも宿命なのでしょうか。 何か、思われた方、いらっしゃいますか。

  • 老犬の健康管理・健康診断について

    我が家には今年の9月で9歳になるシーズー(メス)がいます。 最近、動物看護士の学校に通っていた知人から、避妊手術をしていないメス犬の9割が老犬になって子宮ガンか乳ガンになると聞きました。それを予防して普通1歳くらいまでに避妊手術をするものだと聞きとても怖くなりました。 今からでも手術をした方がいいのか色々な動物病院に聞いてみたのですが、結果は賛否両論でした。 我が家の考えとしては、麻酔をしたりお腹を切ったりするのは若くない体に負担をかけるし何より痛い思いをさせるのが可哀想ということで、手術はしない方向でまとまりつつあります。 しかし「9割が子宮ガンか乳ガンに」という言葉がどうしても気になって心配でたまりません。 年明けに近くの動物病院に健康診断ということで連れていったのですが、そこでは異常なしと言われました。が、健康診断といっても血液検査だけで、それだけで全部わかるの?と不振に感じています。 普通健康診断って血液検査だけなのでしょうか?それでガンやその他の病気もわかるものなのでしょうか?また、健康診断はどれくらいのペースでいった方がいいでしょうか? 健康診断も大事ですが、何より毎日の健康管理が一番だと思っています。散歩は行きたがるので毎日連れて行きますが、ご飯は市販のドックフードです。 病気で苦しむことなく大往生してくれることが家族皆の願いです。これから気を付けるべきことなども教えて頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 牛乳はからだに悪いので飲みません

    牛乳も乳製品も好きなので栄養補給ではなく、嗜好品として、毎日食べています。 でも、何人か友人は、牛乳は体に悪いという考えからと、進んで口にはしていません。 そういう考えがあるのは、食を意識する多くの方がご存知だと思います。 体に良いと言われているヨーグルトやチーズ等発酵食品まで、NGです。 牛乳に限らず、どの食品も、体の状態(疾患)によって、 栄養にもなる人もいれば、摂取しない方がいい人もいると思うのですが、 なぜ、牛乳はここまで、言われるようになったのでしょうか。 牛乳を飲んでいますか?やめましたか?理由を教えてください。 ※そんなこと言っちゃ何も食べれないから気にしない、的な意見は無しでお願いします。

  • 牛乳が体に悪いという情報について

    あるたった1人の人物なのですが、牛乳が体に悪いという情報を広く普及させようとしているようで、その人はそれについての講習会などを行なったりしてるようです。 講習会に参加した人に、直接その内容などを聞いたわけではなく、人から人へと伝わってきた情報です。 わりと近年から始まった講習会のようです。 牛乳の何が悪いのか分かる方はいらっしゃいませんか? 雪印の牛乳なら体に悪いかもしれませんが、メーカーとは関係ないみたいです。 近年の中国産の食品や、産地偽装や期限の偽装とも関係なく、何かの成分についてのことを意味しているのだと思います。

  • ブドウ糖は、うつ病改善の助けになりますか?それとも太ってしまいますか?

    ブドウ糖は、うつ病改善の助けになりますか?それとも太ってしまいますか? ブドウ糖がドラッグストアで売っています。 以前、ブドウ糖が唯一脳に送られる栄養素だと聞きました。 ブドウ糖そのものを食べなくても、たんぱく質など他の栄養がブドウ糖になることもあるとは思うのですが、ブドウ糖の結晶を食べればよりいいのではないかと思いました。 ただ、「あれは砂糖と同じだ」という意見もあり、試してみようか迷っています。 ただでさえ運動がままならないのに、過分に砂糖は取りたくないし、別の病気を誘発させるのも嫌なので、質問するにいたりました。 なお、私は摂食にも障害があり、甘いものや砂糖は極端に控えています。ただ、料理に加えられる場合や、買ってきた加工食品に含まれている砂糖はあまり気にせず摂取しています。 カテゴリーを「メンタルヘルス」にするか「栄養」するか悩んだ結果、「栄養」にしてみました。 「なんでブドウ糖がうつ病なんだ!?」とおっしゃる方も多いと思います。 もちろん、うつ病は精神的な疾患です。でも「脳の病気」でもあると思っているからです。 私は医師ではないのではっきりとは言えないのですが。 藁をもすがる想いで質問させていただきました。 どなたかご存知の方、ご意見のある方、回答をください。 よろしくお願いします。

  • 知識欲も過ぎると害か?

    みなさんの考えを聞かせてください。 この世界では、食欲・性欲などの肉欲はあまりに旺盛だと非難されますが、知識欲に限って言えば寧ろ貪欲な方が望ましいと考えられてはいないでしょうか。 ですが過ぎたるは何とやらで、やはりこの純粋な精神的欲求も程ほどでないといけない気がします。 何故なら食べすぎたら太って健康を害するように、本を読みすぎたり、煎じつめて考えすぎれば、一部の哲学者や小説家の例を挙げるまでもなく、やはり精神に不調をきたすこともあると思われるからです。 もちろん先人の刻苦勉励のお蔭で我々は現代文明が生み出す果実を享受できているのは否定しません。 しかし一市民として生きるにあたってあまりに知識欲が旺盛過ぎるのは悲劇的ですらあります。 ただただ知りたい、しかし偉人たちの様に何を生み出す訳でも無い。雑多な知識と屁理屈だけが積み重ねられ、性はますます狷介となり人から疎まれる始末。 やはり適度に食べ、適度に働き、適度に学び、適度に遊ぶというのが理想ではないでしょうか? そこでみなさんに質問です。 旺盛すぎる知識欲は肉欲同様非難に値すると思われますか?

専門家に質問してみよう