• ベストアンサー

超音波センサ応用について質問します。

超音波センサ応用について質問します。 使用上問題となる、事を教えて下さい。 例えば、応答速度・指向性等 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

電子部品として一般に入手可能な製品は約40kHzの周波数を使用しています。そして送信側(スピーカー) 受信側(マイクロフォン)の製品として入手可能です。価格は600円から2000円 程度。 センサーとして使用する場合は(1)送信側と受信側を対向してセットし、その間に物や生物が入ると超音波が 遮断されることで感知する方法。(2)送信側と受信側を同位置にならべて、送信した超音波が照射した相手から 返ることで感知する方法があります。応答速度ですがベルトコンベア上をはがき大の大きさの物が毎分6000 個程度流れる程度なら余裕で判断(識別)可能です。送信・受信間の距離は5cmから80cm程度が一般的です。 当然センサーだけでは動作できないため、発振回路や受信回路を設計する必要があり、回路設計により安定性や能力に大きな差がでます。私は野生動物などの自動撮影に応用しています。身近な使用例としては車の車庫入れなどの補助センサーとして前後のバンパーに組み込まれている例が多く見られます。この場合オプションとして(小型車で)前後バンパー用が各3~4万円程度です。

参考URL:
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/Robot_CMR_4.htm#Surface
bizstart
質問者

お礼

詳細にわたり回答頂きましてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

乱反射、吸収、結露、異物、伝搬路の粗密度、測定対象の相違 使用上の問題と言ったら、こういうことになるんですけど。 質問にあげられた「応答速度」「指向性」などは応用ではありませんし… 特性と言うことですか? そういったことに対して詳しく知りたいのであれば、  「超音波センサの特性について教えてください」 などの質問をしないと意図とは違う捉え方をされた回答になると思います。 by元計測屋

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超音波センサーのホーン

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00043%22&s=p...​ 上記URLの超音波センサーを製作したのですが、指向性が無いことがネックになっています。 3メートル程度の距離で収束させたいと考えているのですが、どれくらいの長さの筒を受信送信センサーに付ければいいのでしょうか。 そもそも、指向性を求めることが間違いでしょうか。距離を求めるには非常に使い勝手がいいのですが、音波は広がって回り込むものなので厳しいのかと思っています。 違うセンサーにしたら?でもかまいませんので、様々な意見お待ちしております。

  • 超音波センサーのホーン

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00043%22&s=popularity&p=1&r=1&page= 上記URLの超音波センサーを製作したのですが、指向性が無いことがネックになっています。 3メートル程度の距離で収束させたいと考えているのですが、どれくらいの長さの筒を受信送信センサーに付ければいいのでしょうか。 そもそも、指向性を求めることが間違いでしょうか。距離を求めるには非常に使い勝手がいいのですが、音波は広がって回り込むものなので厳しいのかと思っています。 違うセンサーにしたら?でもかまいませんので、様々な意見お待ちしております。

  • 超音波センサの使用方法が分かりません.

    超音波センサ(MX001 LV-MaxSonarシリーズ)を使用して壁までの距離を測定することを考えています.そこで,どういうプログラムを書けば超音波センサの処理が出来るのかというのが分からずに困っています.プログラムの書き方,また参考となるようなサイトがあったら教えてください. また使用しているマイコンはsh2-7047を使用しています.マイコンの使用知識は研究で使用した事があるのでそこそこ自信はあります. 以上です.宜しくお願いします.

  • 超音波センサは送受信兼用可能?

    水の掛かる屋外で超音波センサを使用したく、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00170/ にあるセンサを検討しています。 そこで、送信と受信を2つのセンサから交互に行いたいのですが、 このセンサは送信側と受信側が分かれており、それができなさそうです。 しかし、センサの説明を読むと、一見送信側と受信側の構造は同じように見え、 どちらで使っても問題なさそうに見えますし、通常の超音波スピーカであれば、 http://araita.hiho.jp/parawind/anemo1.html にあるように兼用している例があるのですが、 こういったセンサーではそういうことは無理なのでしょうか? また、防滴型で送受信兼用できるような製品があれば教えていただければ幸いです。

  • 超音波の魅力・将来性に関して

    超音波の魅力・将来性に関して質問いたします。 それぞれ何になりますか? 僕は魅力としては非破壊的かと思っています。 将来性に関してはどうなんでしょう?特に超音波センサがどう応用できるかが注目点といったところでしょうか??

  • 超音波センサのよしあし

    測定距離5mぐらいまでで人の位置や距離を測定しようと思っています。 メーカの良し悪しもさることながら、測定方法について気を付ける点なども 情報をいただきたいと思います。 また超音波センサを使用した距離測長用のボードなどのメーカでいいところがあったら、 教えてください。

  • 超音波について

    超音波センサを使用する際、40KHzが主流だと聞いたんですが、その理由を誰かご存知ありませんか? できる事なら詳しく教えて頂くと光栄に思います。 よろしくお願いします。

  • 超音波センサーの送受信について

    超音波センサーの送受信回路を設計しています。 (出力は~1kW、周波数は数百kHzを予定) さまざまな資料を見てみると、送信部の出力段、受信部の入力段に それぞれトランス(?)を接続して駆動していました。 [駆動回路]------[トランス]-----------[振動子] | | --------[トランス]-----[受信(増幅)回路] しかし、この場合、希望の定格に合うトランスがないため 部品の入手性が悪いという問題点があります。 そこで質問なのですが、トランスを使用せずに kWオーダーの超音波センサーを駆動する送受信回路としてはどのようなものが ありますでしょうか? ohkawa様 回答して頂き、誠にありがとうございます。 調べてみた結果、 送信回路については、FETを4つ使ったフルブリッジ回路で 駆動できないかと考えています。 ただ、受信部もトランスを使わずに回路を構成する方法については わからない状態です。 皆様、回答して頂き、誠にありがとうございます。 周波数と電流は、デジタルオシロと電流プローブで測定した結果です。 駆動部のフルブリッジ回路は正弦波駆動ではなく、 モーター駆動するときのようなプッシュプル駆動で行ってみようかと考えています。 入力部の保護についてですが、 センサーからの出力電圧がmVオーダーであることを考えると バリスタを使って保護回路を構成すれば、 トランスを使わないで済むのではないかと考えておりますが 如何でしょうか。

  • 超音波についての質問です。

    超音波エコー装置についての質問なんですが、超音波の可聴領域は20~20kHzまでが大体と目安と言われているのは分かっていて、空気中の伝播速度は周囲温度によって依存してしまい、物質からの距離で音波が戻ってくる時間を求める事は可能ですよね。 ここから本題なんですが、超音波が「生体内」を透過した時には音響インピーダンスの違いで反射される違いがあることは分かっているのですが、根本的に「生体内と空気中に伝播する超音波の違い」ってどうなっているのでしょうか?? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 超音波センサのパルス幅測定の仕方が分かりません

    現在,超音波センサ(LV-MaxSonar)を使用して,距離を測定することを考えています. そこで,sh2-7047を用いてパルスの幅を測定することでセンサから障害物までの距離を測定する事を目指しているのですが,マイコンのどの機能を使って,どのようなプログラムを書けば,パルスの幅を測定出来るのか分かりません.教えてください.

専門家に質問してみよう