• 締切済み

超音波センサの使用方法が分かりません.

超音波センサ(MX001 LV-MaxSonarシリーズ)を使用して壁までの距離を測定することを考えています.そこで,どういうプログラムを書けば超音波センサの処理が出来るのかというのが分からずに困っています.プログラムの書き方,また参考となるようなサイトがあったら教えてください. また使用しているマイコンはsh2-7047を使用しています.マイコンの使用知識は研究で使用した事があるのでそこそこ自信はあります. 以上です.宜しくお願いします.

みんなの回答

  • Visar
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.1

こんにちは。 MX001とのことですので、メカロボショップで販売している 超音波センサですよね。 このセンサの場合は、シリアル出力の機能も有る様なので まずは、A/Dとかは考えずにシリアル出力で動作させてみて、 感触を掴んでみてはどうでしょうか。 シリアル接続なら、ルネサスのアプリケーションノートが 参考になるのではないでしょうか。 A/Dの参考例もあると思いますが。w ルネサスのアプリケーションノート/サンプルコードに以下のものが 有りました。 『SuperH RISC engine ファミリ シリアルインタフェース(クロック非同期式、クロック同期式)』 ドキュメント番号【RJJ05C0006-0100】で検索してみてください。 サンプルCソースコードがあります。

参考URL:
http://japan.renesas.com/support/downloads/download_results/C2002401-C2002500/eeprom_h8SH_sampleprogram.jsp

関連するQ&A

  • 超音波センサのパルス幅測定の仕方が分かりません

    現在,超音波センサ(LV-MaxSonar)を使用して,距離を測定することを考えています. そこで,sh2-7047を用いてパルスの幅を測定することでセンサから障害物までの距離を測定する事を目指しているのですが,マイコンのどの機能を使って,どのようなプログラムを書けば,パルスの幅を測定出来るのか分かりません.教えてください.

  • 超音波センサのよしあし

    測定距離5mぐらいまでで人の位置や距離を測定しようと思っています。 メーカの良し悪しもさることながら、測定方法について気を付ける点なども 情報をいただきたいと思います。 また超音波センサを使用した距離測長用のボードなどのメーカでいいところがあったら、 教えてください。

  • H8S/2633と超音波距離計の組み合わせ

    大学での研究として、H8マイコンを使用しています。 H8マイコン(H8S/2633)と超音波センサを利用した距離計を組み合わせようとしています。 超音波距離計はこちらで購入したものです。 http://www.japan-elekit.jp/product/24 表示回路の部分が異なりますが、回路図はほぼこちらと同じです↓ http://www.japan-elekit.jp/zoom/1703 ---------------------------------------------------------- 使用しているものは出力を読み取る部分がありませんので、 PIC16F84の3番ピンと6番ピンの信号をH8で受信して 超音波反射時間を求め、距離情報に変えようとしてます。 ---------------------------------------------------------- ここで質問なのですが、 H8S/2633でそのような計算は出来るのでしょうか。 マイコンへの取り込み方から教えて頂けないでしょうか。 ※プログラムはC言語を使用します。 (大学の授業で勉強した程度の知識しかありません) ※マイコンについてはほとんど知識がありません。

  • 超音波センサーのシリアル通信機能が使えません。

    初めまして、電気工学科の学生です。最近超音波センサーを使う実験があり、しかし手元の物がうまく動きません、どこに問題があるか教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 使用する物: 超音波センサ:LV-MAXSONAR-EZシリーズ画像の物 パソコンとの接続:USB-シリアルコンバータ経由 ソフト:ハイパーターミナル 現状:LV-MAXSONAR-EZセンサーは電圧、パルス、シリアル出力に対応しています。 http://www.maxbotix.com/uploads/LV-MaxSonar-EZ0-Datasheet.pdf <ー此方のデータシートを参考にRXを5Vと短絡入れたらTXはオシロスコープ使って距離相当の電圧値を測定できました。しかしシリアル通信が上手く行きません。 GND +5 TX RX AN PW BWをそれぞれUSBシリアルコンバータのGND +5 TX RX(5とRXを短絡)に直結して、パソコンのハイパーターミナルでどうさ確認をしたいのですが何も反応がありません。 ハイパーターミナルの設定は9600,N,8,1,Nです。 どこに問題がありそうでしょうか?よろしくお願いします。かなり急いでいます。

  • 超音波センサの受信回路について

    超音波風速計を自作しようと思い、超音波センサ(圧電素子)の受信回路を考えています。 具体的には、超音波が約20cm離れたA地点からB地点まで到達する時間と、B地点からA地点に到達する時間の両方を測定し、そこからAB方向の風速を計算するというものです(A→Bだけでもいいのですが、B→Aも計れば音速による誤差がキャンセルできます) これを2軸以上用意し、風向はベクトルで計算します。 超音波の送受信には秋月のPT40-18/PR40-18を使用します。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00170/ 送信器は30Vp-pの矩形波(40kHz)で駆動し、 受信回路は、オペアンプなどで増幅しマイコン(H8/3052F)に入力し、マイコン内臓の25MHzタイマーで計測するつもりです。 そこで、受信回路なのですが、市販品に倣って0.01m/sの分解能を出そうとすると、超音波の到達をおよそ30nsの精度で検出しなければならず、オペアンプの遅延がかなり大きな問題となりそうです。 また、単なるオペアンプではなく、計装アンプを用いたほうがノイズが少ないと思うのですが、 いろいろ探しても計装アンプはスルーレート30V/us程度がせいぜいで、マイコンに入力できるレベルに立ち上がるまでの時間が遅すぎて使えないと思われます。 また、オシロで確認しますと、センサに発生する波形はおよそ6mVp-pの正弦波になっており、 少しでもセンサの信号に変化があればすぐに信号が立ち上がるよう、オペアンプのゲインは1万倍程度は必要で、データシート曰く、高ゲインにするとますますスルーレートが下がってしまうようで、困っています。 高精度に受信開始の時間を計測したい場合、どのような回路を利用すればよいでしょうか、どなたかお力をお貸しください。

  • センサに関して

    こちらの知識がほとんどない人間なので変な質問かも知れませんが答えてください。秋月電子の超音波ディテクタキットやイーケイジャパンの超音波動きセンサというものがありますが、それには動体のみに反応すると書いてあるのですがもしセンサキットのほうが動いている(移動しているものについている)時は壁やいすなどの静止している物体に対して反応するのでしょうか。教えてください。

  • 超音波センサ(SRF02)の最長測定距離

    秋月電子さんで超音波センサー(SRF02)を購入しました。 メーカーサイト https://www.dfrobot.com/wiki/index.php/SRF02_Ultrasonic_sensor_(SKU:SEN0005) によると、6mまでのレンジ範囲になってます。RaspBerryPiで動作を確認しましたが、3mちょっとまでしか測定できませんでした。それを超えると、でたらめな値になりますがそれまでは正しい値を出しています。広くて平らな白い壁で計測しているのですが。SRF02を使ったことがある方にお尋ねします。何mまで測定できたのでしょうか?

  • 自作センサの使い方

    今日はじめて,秋葉原で圧力(力)センサを購入しました。 購入したものは、フィルム状のセンサです。 この力センサを使って力を測りたいのですが。どのようにすればよいか全く想像もつきません。 力センサの仕組みは理解しいます。しかし、今までは製品としたセンサを用いて測定を行っていたので、自作に関しては知識がありません。 今までは、センサ→アンプ→PC(A/D変換)という普通の流れで行っていました。これも製品として出来上がっていたものをつなぎ合わせてプログラムを組み測定を行っていました。 なので、力センサだけ購入してもどのようにPCとつなげばよいのか??また、その過程(配線)はどうなのか?? 勉強したいと思っています。 簡単な自作のセンサの作り方のアドバイスをよろしくお願いします。 プログラムはC++ができます。

  • 超音波センサーの送受信について

    超音波センサーの送受信回路を設計しています。 (出力は~1kW、周波数は数百kHzを予定) さまざまな資料を見てみると、送信部の出力段、受信部の入力段に それぞれトランス(?)を接続して駆動していました。 [駆動回路]------[トランス]-----------[振動子] | | --------[トランス]-----[受信(増幅)回路] しかし、この場合、希望の定格に合うトランスがないため 部品の入手性が悪いという問題点があります。 そこで質問なのですが、トランスを使用せずに kWオーダーの超音波センサーを駆動する送受信回路としてはどのようなものが ありますでしょうか? ohkawa様 回答して頂き、誠にありがとうございます。 調べてみた結果、 送信回路については、FETを4つ使ったフルブリッジ回路で 駆動できないかと考えています。 ただ、受信部もトランスを使わずに回路を構成する方法については わからない状態です。 皆様、回答して頂き、誠にありがとうございます。 周波数と電流は、デジタルオシロと電流プローブで測定した結果です。 駆動部のフルブリッジ回路は正弦波駆動ではなく、 モーター駆動するときのようなプッシュプル駆動で行ってみようかと考えています。 入力部の保護についてですが、 センサーからの出力電圧がmVオーダーであることを考えると バリスタを使って保護回路を構成すれば、 トランスを使わないで済むのではないかと考えておりますが 如何でしょうか。

  • 秋月電子通商の超音波デジタル距離計キットとマイコンの接続

     とある学生なのですが、秋月の超音波距離計の距離をマイコンに取り込みたいと思っています。でも自分の知識不足もありますが、どこをつないでいいのかわかりません。   インターネット等で調べ、超音波のキットで「T7の信号が超音波が往復している時間ONとなってそれをマイコンに取り込む」というのは見つけたのですが、オシロスコープで波形を見ようとしてもうまく見れませんし、マイコンにどう接続すればいいかわかりません。  接続しようとしているマイコンはH8/3664です。  どうかわかる方教えてください。  できるならでだしのプログラムorアルゴニズムもお願いします。

専門家に質問してみよう