• ベストアンサー

ペーパーによる色調の違いについて

コダックのネガフイルムを好んで使用しているのですが、現像はフジの現像機で、プリントもフジのペーパーを使っています(近所にコダック純正仕上げの店が無いため)。 この場合、異なるメーカーの現像液・ペーパーを使っている訳ですから、色調が損なわれるのでしょうか? また、コニカのフイルムを使用してフジのペーパーでプリントしたり、フジのフイルムを使ってコニカのペーパーでプリントしたりすると不具合が生じるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5647
noname#5647
回答No.3

曖昧な回答で申し訳ありませんが、逆の意味でご質問のような事はあるらしいです。 もうずっと昔の写真雑誌で、当時の“カメラ小僧”の間で 「○○のネガは●●のペーパーに焼いたほうがいい」という説が広まった事がありました。 それを支持する意見も多かったように記憶しています。 どういった組み合わせだったのか覚えていませんので“曖昧”なのですが どちらかがフジでどちらかがコニカだったことは確かです。 その時代をご存知の方から回答があるといいですね。 ただ、そうした感覚的な部分での影響はあるのかもしれませんが 大きな不具合(現像液への影響とかプリント行程のトラブルとか)はないと思います。 が、発色へのクレームに対して責任転嫁される可能性はあります。

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>発色へのクレームに対して責任転嫁される可能性はあります。 それはあるかもしれませんね。言い訳としては一番手っ取り早い言い訳ではないかと思います。 この手の疑問は、素人を相手にしてくれるプロラボで聞いたほうが良いかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.4

二回目の回答になりますが 本日花火の講習会があり、たまたまコダックのメーカーの方がおられたのでこの質問を聞いてみました。 リバーサルの場合 ふじで撮ると白い色が緑ぽっくなるのを印画紙で補正してベストな状態を出していると言われました。 コダックも一番良い状態で出せるようにしてるとのことでした。 メーカーとしては同じメーカーで出して欲しいと言うことでした。 その方が言われたのはふじであろうともコダックであろうとも色味全く問題ありませんと言うことでした。 ただ言われたのがふじ、コダックとも色を調整出来ないところには出さないでくださいと言われました。

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わざわざメーカの方に聞いていただいたようで、ありがとうございます。 フイルム・現像液・ペーパーは微妙なバランスで成り立っていると思いますので、心配なら、メーカー指定店に現像依頼・プリント依頼するしか無いですね。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.2

自分が経験して分かったことがあります。 機械も同じで多分同じ設定にしていても! 現像はフジの現像機で、プリントもフジのペーパーを使っていても日や人によって色が違うのです。 色に関して色違いなんては当たり前です。 手焼きで相当高い料金を出して色に関して注文しえ焼いたならこの問題も直面してくると思いますが・・ 機械焼きでアルバイトの人が焼いてるなら色のレベル的に問題ないとは思います。 同じ様な質問も沢山見ますが・・・ この質問に関しては 色って簡単に出来る物でもないし、色に関して相当な知識が無いといけないと思います。 自分が青(紺色)といっても人は水色を思い浮かべたりしますし、チャットでもこの話題は出てきますが・・・色の関してこだわってる人ほど色を知らない人も多いのも事実です。 自分がこだわっている物をもし注文するのであれば現像してスキャナー読み込んで色を好み変えてデジタル画像で出し、できあがった物を色見本として提出して焼いて貰いますね。 本当にこだわるならお金払っても何回でもやり直しして貰います。 ちょっと違うかなというレベルだとしたら相当腕もいい人で色に関してよく知ってる人だと思います。

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネガの場合、現像液の良し悪しやプリントする係員の感性・技量によって仕上がりが違ってくるものと思います。また、ポジの場合でも指定以外の現像液やペーパーを使えば色合いが変わるような気もします。尤もポジを使っている人はそんなことしないのでしょうが・・。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

仰る通り厳密に言えば、それぞれ特徴がありますので、色調とか発色とかは変わっていると思います。 ですが、プロでもない限りその変化に気がつかないと思います。2つ並べて「あれ?ちょっと違うかな」くらいでしょう。 普通の使用目的であればあまり気にする必要は無いと思いますが。プロなら自分で現像から焼付けまでしますので、自分の写真が思い通りに造る為にこだわるとは思いますが…。

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プロの場合、指定のラボがありますし、フイルム(ポジ)の乳剤のロットまで考慮に入れて撮影・現像していますね。なかなか素人には真似の出来ないことだと思います。

関連するQ&A

  • モノクロフィルムの現像について

    コダックのフィルム(白黒)を、フジの現像液で 現像しても問題ありませんか? このようなことをしたことのある方、詳しい方、 回答をよろしくお願いします。

  • fujiとkodakの現像について

    昨年ミノルタオートコードを手に入れてから、120判でモノクロ撮影を楽しんでいます。 普段使っているフィルムはコダックのトライX400で、現像は近所のキタムラで外注に出してもらってます。 これまでは伝票を詳しく見ていなかったのですが、よく見ると『コダック処理』という欄があります。 調べていくとフィルムメーカー毎に現像液があるようで、T-MAXは専用の現像液があるということを知りました。 これまでのTXはフジで処理されていたようです。(現像580円) 先日、TXからTMAXにフィルムを変えて撮影してきたのですが、TMAXにはTmax Developerという専用の現像液を使い、料金も割高(現像1050円)になる、という記事をどこかのHPで見かけました。 TMAXを外注に出すとFUJIでは処理できず割高になってしまうのでしょうか?それともTXと同様にメーカーの違う現像液でも処理できる??? また、仕上がりの違いはどうなのでしょうか?? 現在、自分好みのモノクロフィルムを探しているので、出来るならば現像条件等を変えたくないというのが本音です。 あと、疑問に思ったのが、普段は現像のみを外注に出し、良いものだけを店でプリント(L判1枚55円)してもらっていたのですが、先日撮影したTXはすべてプリントする必要があったので、『同時プリント』と注文しました。 するとすべて手焼きでプリントされてきて1枚140円と3倍近い料金を請求されました。 手焼きと店でのプリントの違いはわかるので、価格差はわかるのですが、説明もなくいきなり全数手焼きにされたことはどうも納得がいきません。 中判での同時プリントというのは手焼きというのが常識なのでしょうか?? 以上、2つの質問になってしまいましたが、どちらか一方でもかまいませんので、ご教授くださいませ^^

  • フィルム現像

    コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • Ilford XP2はコダック現像のみ??

    先日ヨドバシカメラ梅田で、C-41現像のモノクロフィルム、Ilford XP2の120(ブローニー)を現像のみで出しました。ヨドバシの人曰く、「XP2」なのでコダックでのみ現像可能で、フジに取り次ぐことは出来ないと言われました。 フジのCN-16はC-41と互換だと思うので、フジ出しでも現像できると思うのですが、なぜコダックのみなのでしょうか? 技術的な問題?それともコダックとの契約? なんだかすごく気になります。

  • デジカメ画像を絶対「ラボ」でプリントしたい!

    デジカメで撮った画像をL版でプリントしたいのです。 せっかくプリントするので最も綺麗にプリントしたいのです。 それも常識的な価格で。 このサイト等で勉強してわかった事は 1:インクジェットプリンタは耐候性がない→ダメ 2:プロラボがベスト→費用が異常に高い→ダメ 3:フィルムメーカーのラボが良い 以上のことです。 フィルムメーカーは好き嫌いが無いのですが、私としては フジとコダック、コニカの順で好きです。 よって私の取るべき手段としては「フジかコダック」の「ラボ」で プリントしてもらうのがベストだと思うのです。 そこで質問ですが、 「デジカメ画像をフジかコダックのラボでプリントするには  どうすれば良いのでしょうか?」 特に気になる点があります。 フジには「フロンティア」なるミニラボ機があるそうで、 それは全国の写真屋さんに入っているそうな(パレットプラザかな?)。 私としては「フジのラボ」にこだわるわけで、例えば「パレットプラザの ミニラボ機」なんてイヤなわけですよ。 フジに限らず、コダックもコニカもそうですが、ミニラボ機でプリント されず、「ラボ」でプリントしてもらいたいわけです。 そういう事って、今現在「一般的な方法で一般的な価格で可能でしょうか?」 例えば「ビックカメラやヨドバシカメラに出せば、それらの メーカーのラボでプリントしてもらえる」といった分かりやすい答えは ないものでしょうか??? (ちなみにキタムラはフロンティア導入店らしいので、店内で同機で  プリントされてしまうのでしょうね。) そういった「この店に出せば」と言った場合は新宿・渋谷近辺で紹介 いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • フジ純正?のフィルム DPE 出来るところ

    趣味でフィルム写真を撮っている者です。 フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 すみません、長くなります。 DPE(現像、プリント)をどこでやるかは、皆悩みどころではないでしょうか。 そこで、僕も専門店、街の写真屋など色々試した結果、近所のおばあちゃんのやっている惣菜屋に出したところが、素晴らしい仕上がりで来ました。 そこは当時いわゆる「0円プリント」なんて看板が出ていて、現像料は500円の激安のものでした。5,6年前だったと思います。 その後、惣菜屋がなくなって、同じ系列のDPEサービスがきっとあるだろうと思い、探したとろ、ハンコ屋でやっていました。 さらにハンコ屋もDPEをやめてしまい、また探して、小さなディスカウントショップでやっていることがわかり、出してみると、やっぱり素晴らしい出来上がりで、データをCDに焼いてもらっても合計千円くらいでした。 (具体的には川崎近辺に数店舗ある「マジックプライス」の溝口店) そして、時によって仕上がりが、フジで来る場合とコダックで来る場合があったのです。(袋、ペーパー、CDで判断。) で、いろいろな条件と経験から、フィルムはコダックで撮り、DPEはフジで来たときが抜群に良い出来になることがわかり、「フジでやれますか」と頼むとそれも受けてくれました。 業者(フジなど?)が集配して、工場のようなところで一括で、現像、プリントしているようでした。 それでなぜか、仕上がりがカメラ専門店で合計3千円くらいでやってもらったのより良いのです。 精度も極めて高く、色の淡い変化などばっちり出ているのです。 工場だと、最新の大型の機械を日々メンテナンスし最良の状態でやるから? 作業者(アルバイト?)も沢山の写真を扱うので、色調補正が熟練している? なのでしょうか… それでつまりその「マジックプライス」でDPEやってもらっていたのですが、最近引っ越してしまい、行くことが出来ません。 現在住んでいる(小田原)近辺に、そういう集配型のフィルムDPEをやっているところも見つかりません。(最近そういうの見かけなくなった) 近所の写真屋に出したら、精度も、色合いも非常に荒っぽいものが来ました。 つまり、フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 東京都内にや横浜近辺に、腕の良い有名な、写真屋などあるようですが、いちいち出かけていって、色々指定して、安くも無く、CD-R焼付けサービスもまちまちのようなので、なんだか面倒なのです。 最終手段で、そういう有名専門店は考えていますが、結局、安く気軽に出来、しかも仕上がりが良く、CDに焼いたものをパソコンで整理、編集するのにも都合よい、と良いことずくめの集配型DPEサービスを知ってしまった以上、それを未だ探し続けているところです。

  • 35mmフィルムの大きさ

    中古カメラ販売店からソビエトカメラを買いました。 機能はすべて調整済みで写りも問題はないのですが、フィルムが取り出せなくなったために修理に出すと、次回からはKODAKのフィルムを使うようにと言われたのですが、いまいち納得いかなかったので、「最初からそれを知っていたら買わなかった」といったことをやんわりと伝えてみたものの回答がありません。 再度問い合わせをする前に、こちらでみなさんのご意見を伺いたいと思いました。こういうことはよくあることなんでしょうか。ちなみにカメラは50年代のものです。 またKODAKならKODAKでも良いんですが、フジカラーもたくさん持っているのでこれも使いたいです(仕方ないのでKODAKのフィルムも買いましたが)。 KODAKとフジのパトローネの大きさが同じかどうかお分かりの方いらっしゃるでしょうか。取り出せなかったコニカミノルタとは微妙に違うと言われてしまったんですが、私には分かりませんでした。 フジを詰めて取り出せなくなった場合、保証期間でも「KODAKを」と言われた手前、修理代金を請求されるのかと思うと気軽に使えないのでどなたかフィルムに詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 写真のフィルムケースはなぜ半透明????

    フィルムケースは黒いほうが利に適っていると思うのですが。 フジは、乳白色の半透明です。 コニカはめったに買わないのですがたしかフジと同じ乳白色の半透明だったと思います。 コダックは黒でした。 それだけの理由で、コダックをよく買っていました。 このところデジカメに圧されてしばらく35mmフィルムを買っていなかったのですが 先日海外で久々にコダックを買ったら、半透明ケースで蓋だけが黒でした。 ちょいとショックでした。 なぜみんな、半透明にするのでしょうか? フィルムって、できるだけ光から守ってやるべきものではないのですか??? 中身が見えると便利かも、と思いましたが、「すごーく便利!」と言えるほどに良くは見えません。 現像受付の写真屋さんも、結局いちどケースから出して、表示を確認されています。 んな中途半端な半透明色にするんだったら、いっそまったくの透明にすればよいと思いますし、 一方、もしも光を嫌うフィルムの機能を考えるのならば、黒くすべきだと思います。 それともあの半透明プラスチックにはすごーく特別な機能性(実はあれで黒いプラスチックと同じだけの遮光性がある、とか)などがあるのでしょうか? カメラや写真に詳しい方、ご存知の方、どうか教えてくださいませ~。

  • デジカメプリントshop

    デジカメプリントをどこかに出したいと思っています。 おすすめのshopを教えていただけたらと思っております。というのも、プリタクに注文しようと思っていたのですが、フジ仕上げとコニカ仕上げの違いが良く分からないのでメールで相談したのですが返信が無いので、プリタクはあまりよい業者でないとの印象だから、皆さんここは良かったというshopがあれば教えていただきたいと思っております。それとフジ仕上げとコニカ仕上げの違いも教えていただけたらと思っています。よろしくお願い致します。

  • フィルムの現像代について

    先日、海外から帰国し、大量の、海外で撮影したネガフィルムを持って いるのですが、その現像方法について迷っています。 品質的には安心な、頻繁に利用するカメラ量販店で現像すると、結構な 金額(約2万円)になり、最近はやっている(?)『プリント代不要・ 現像代○○円』の格安現像所で現像すると、その半額以下の出費で済み ます。 格安現像所の場合、現像液・ペーパー共に質の劣る製品を使用している と言う話も聞きますが、『○○カラー純正ペーパー使用』と宣伝してい る格安現像所においても、同様の傾向はあるのでしょうか? 例えば、『純正ペーパーではあるけれど、B級品を使っている・・・』 と言うことはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう