• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:注文住宅の外壁について)

注文住宅の外壁についての悩みと選択肢

wafflebakerの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。数年前までサイディングメーカーの設計部門にいました。 みなさん神経質になられているようですが、 「シーリングが切れ、そこから水が入る=すぐ雨漏れになる」という訳ではありません。 サイディング内に入った雨水は通気層を通り、土台水切りという部材を通って 外に流れるようになっています。 雨漏れの問題は、設計の問題と施工の問題が複雑に絡み合って発生します。 「ひどい設計」「ひどい施工」の場合に雨漏れがありますが、 逆に言えば、軒先の設計・サイディング、シーリング、防水シートの施工が 通常通り行われていれば問題ないのです。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/home/07/index.html http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/28460 気になるようでしたら、住宅街を歩いてみてください。 シーリングが切れていない家を探す方が難しいと思います。 ■シーリングについて とはいえ、窯業系サイディングの欠点はシーリングです。 塗装の劣化より早く寿命が来ます。 メーカーでは公式に何年とはアナウンスしていませんが、 現場では「7~10年程度」という認識のようです。 シーリングの10年保証をしている会社もあるみたいですよ。 (メーカーではなく、施工会社ですけどね) 高耐候のシーリングもあります。気になるようでしたら「kmewスーパーシール」 で検索してみてください。でもかなり高価です。(1棟20万円くらい?) ■14mmと16mmの違い 釘留めか金具留めかの違いだけでなく、塗膜耐久性の違いでもあります。 16mmは耐久性に優れた表面塗装をしていることが多く、メンテコストが下がります。 16mm 色の付いた塗装の上に透明の塗料を吹きます。(クリア塗装) 紫外線によりクリア塗装の効果がなくなってきますが、塗装面には影響ありません。 約10~15年でクリアを現地塗装することにより、塗装面がずっと長持ちします。 (実験では20年は問題ないとしているので、上記の数字がはじき出されています。) クリア塗装の塗膜が紫外線で完全になくなると、色あせが始まります。 こうなると14mmと同じように、現地単色塗装が必要です。 14mm 色の付いた塗装でおしまいです。環境や方角により5~7年を過ぎたあたりから劣化が始まります。 釘留めですので、釘のまわりだけ補修塗料の跡が目立つ物件もよく見かけます。 (銀色の釘を打って、職人が手で釘に色を塗ります。 きちんとした職人だと目立たないようにきちんとやりますが、乱暴な人もいます) メンテは現地塗装になりますが、必ず「単色塗装」になります。これ要注意。 もし2色や3色のサイディングだったら、元には戻りません。 ここで重要なのは、「見栄えが悪いだけですので、放置してもかまない」 ということ。シーリングの問題はありますが、ほったらかしでもまあいいのです。 防水性、遮音性、断熱性など基本スペックは14mmも16mmも差はありません。 14mmと16mmの見た目の違いなら、住宅会社にサンプルを見せてもらうようお願いするのが一番かも。 サイディングメーカーのショールームに行くのも一つの手です。 ■私が家を建てるなら 「単色の16mmサイディング」+「通常のシーリング」ですかね。 16mmのサイディングはたいてい多色塗装をしますが、もし万が一現地単色塗装になったとしても 変にならないようにしようと思います。単色のサイディングはわずかに安いですし。 で、メンテはせずになるべく我慢します(笑) ■これらの話は サイディングメーカーの「総合カタログ」に載っています。 一般の施主でも取り寄せ可能ですので、いかがでしょうか。面白いですよ。 以下は窯業系サイディング上位3社です。 http://www.nichiha.co.jp/ http://www.kmew.co.jp/catalog/ http://www.asahitostem.co.jp/ ■質問にお答えします ★14ミリと16ミリはメンテナンス的に費用も全然違うものでしょうか。 →多少あるでしょう。 14mmは単なる塗装、16mmはクリア塗装なので、わずかに差があるかもしれません。 でも足場代や人件費の方が高いので、その差はわずかです。 ★ちなみに14ミリや16ミリのサイディングでは、 メンテナンス費用はどれくらい必要となるのでしょう? →一般的な住宅で「30万円」くらいと言われていますが、ピンキリです。 シーリングを打ち直す/そのままでも違うでしょうし。 長くなりましたが、お役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 【外壁】14ミリと16ミリの選択について

    今まで何度も取り上げられてきた質問ではありますが、 サイディングの14ミリと16ミリ、 それぞれ選ばれた方のお声を聞かせていただきたく、 再度質問させていただくことをお許し下さい。 自由設計の注文住宅で、 標準仕様はメーカーの14ミリから選択することになっています。 ただネットを見ていますと、 14ミリは釘での施工、16ミリは金具での施工ということで、 将来的にメンテナンス費用に差が出るということで、 16ミリにしようかと迷っています。 差額は40万弱必要とのことですが、 将来のメンテナンスで回収出来るくらいのものなのでしょうか。 また、 メーカーは「14ミリの場合は10年後に100万程度が目安となる」とのことだったのですが、 外壁のメンテナンスは必ずしなければならないものなのでしょうか。 壁の色があせたり、汚れたり、割れたり・・・色々すると思うのですが、 正直なところ、 ほったらかしにしてしまうような気がします。 ただ水漏れで壁の中の断熱材に影響が出たりすることもあるのでしょうか。 そのような状況になると大変だと思いますが・・・。 そういった「どうしてもしなければならない」メンテナンスが必要となるのは、 やはり14ミリの方が多いのでしょうか。 初期投資は必要なことだと思うのですが、 はたして本当に必要な費用なのかと考えると迷ってしまっています。 こういった外壁の選択については、 迷って結論を出された方も多いと思いますが、 実際はどうだったのかお声を聞かせていただけましたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁のガルバリウム

    外壁にガルバリウムを使って家を建てたのですが、外壁の表面に無数のビスのような物で外壁をとめています。そのような施工の仕方なのかどうかわかりません。近所のガルバリウムの家をみてもそのような施工の壁はありません。また、雨等がそのビスの隙間から入ってこないのか心配です。このような施工の仕方があるのでしょうか?

  • 外壁の施工

     家を新築中です。外壁を16ミリから選びました。カタログには金具施工品とあるのですが、大工さんは金具は値段が高いし金具の幅だけ隙間ができるので釘うちでつけるといっています。メーカーはニチハで、相談室に電話したところ、金具でできないところは部分的に釘を使いますとのことでした。16ミリ品を全部釘うち施工で打ち付けて強度は大丈夫なのか心配です。どなたか教えてください。

  • 新築住宅の外壁、サイディング14ミリは止めるべき?

    新築の注文住宅を某ハウスメーカーで建築予定です。 現在契約後の詳細打ち合わせをしています。 標準が14ミリのニチハ・サイディング(マイクロガード)となっているのですが 最近になって14ミリのサイディングは釘打ち工法だと知り、 変更するかどうか迷っています。 メーカー側では、ほとんどの方が変更なしで14ミリで施工しており、 今のところ、施工管理及び通気もしっかりしているので不具合は 出ていないと言います。 そうは言われたものの、すんなり納得できなかったので、こっそり こちらのハウスメーカーで過去に14ミリで施工したお宅を 住んでいる方に了承をもらい3か所ほど見てきました。 10年経過、7年経過、5年経過の3つの物件を見ましたが、 素人目には釘の頭などわからない綺麗な状態でした。 特にゆがみや反りもありませんでしたが、コーキングの劣化は普通程度見受けられました。 ただ、ネットなどで情報を見ていると、これからは釘で打つ14ミリより 金具での取付けとなる16ミリ以上のサイディングが主流になるとあり、 今はかなり多くの方が16ミリを選択していると聞くと、 このまま14ミリでいいのか迷っています。 しかし、16ミリへの変更価格がかなり高額で・・・・・・ 見積もりでは80万となっています。 14ミリは一括仕入れでかなり安く抑えられているため、 16ミリに変更すると一般的な差額より高くつくと言われました。 なお、もしジョリパットなどの塗り壁に変更した場合 70万くらいと16ミリにするよりは若干安く施工できると説明されました。 (ちなみにジョリパットは大壁SPW工法だそうです) 選択肢として、 このまま14ミリのサイディングにする 80万の差額を払って16ミリのサイディングに変更 70万の差額を払ってジョリパットの塗り壁に変更 の3つがあるのですが、どれが最適でしょうか? ちなみに、建てる場所の環境は一般的な住宅地で 周りに海や川、幹線道路などはなく、穏やかな平地です。 日当たりも良く、家と家の間隔も適度に空いています。 関東地方で寒暖の差もあまり激しくありません。 詳しい方がいらしたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅の外壁・屋根塗装について

    はじめまして。 築16年の自宅ですが、外壁・屋根の塗装を検討中です。 現状は、外壁が窯業系サイディングで、 屋根はNKKガルファンカラーという亜鉛メッキの合金です。 今まで3社ほど、相見積りをとり、検討の結果、 塗装・リフォームを主にしている建設屋さんに依頼するつもりで おります。 そこで、この会社のこと、提案している塗装の仕様、施工についての 質問です。 1.外壁サイディングの塗装について 外壁・・・水系ファインコートシリコン(菊水)+プライマー(菊水) 屋根、破風、樋・・・スーパーシリコン(関ペ)の2液+ザウルス(関ペ) 軒天・・・ケンエースG2(ニッペ) すべて、塗装は3工程(下塗り+2回上塗り)です。 この仕様で問題ないでしょうか? 2.コーキング工事 コーキングは全面打ち替えではなく、一部のみ打ち替えといっております。 現状、外壁サイディングは、サイディングの縦の部分の コーキングが一部切れてきております。 また、風呂排気口下のサイディングは一部はがれております。 最初は、外壁のコーキングはがれの目立つ部分のみ撤去・打ち直し との提案でしたが、 私が要望して、外壁部分は全面撤去・打ち替え、 窓周り、入り隅、軒天井等、細かい部分は打ち増し・補修するということで 了解しました。) コーキングは、どこまで全面撤去・打ち替えを指示すればよいでしょうか? 排気口下のサイディングの補修工事ですが、業者は鉄板での補修を 予定しております。排気口ダクトの回りのサイディングはがれ部分を 覆うように、板金加工した鉄板を釘打ちと接着剤で固定する方法です。 この施工については問題ないでしょうか? 3.自社施工とは? 業者は、塗装を主体とした建築屋さんで、大手ハウスメーカーの新築、 リフォームの下請けを手掛けており、自社施工をされているとののことですが、 実際は、よくわかりません。 その会社が、社員による施工をしているかどうかを見極める方法はありますか? 4.工事代金の支払い方法について 工事代金の支払いは手付金と、工事完了後1週間以内に 残金を現金か、振込で一括払いとのことです。 業界の慣習があるかと思いますが、これについては いかがなものでしょうか? 以上、お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 外壁 屋根について

    10年前に注文建築で2×4の家を建てました。今回10年点検を受けるのですが、外壁(サイディング)と屋根を足場を組んで補修をしようと思っています。90m2総2階の小さな家なのですが費用がかさみそうで、サイディングと屋根はぬりかえる必要ってあるんでしょうか。

  • トタン外壁の張替、住んだままでできますか?

    築34年の木造アパート。外壁は、小屋部分が漆喰、その下は下見トタンになっています。 見た目が大分くたびれているので、どうしようか悩んでいます。 工事業者にはサイディングの上貼りを勧められていますが、できれば既存の外壁をはがして 必要ならば耐震補強を行った上で、ガルバリウムを貼りたいと思っています。 ただ、入居者がいるままで施工できるのか心配です。 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 外壁材の選択

    家を新築する予定なのですが、外壁材の選択で迷っています。 メンテナンスフリーで見た目が安っぽくならないものがいいと思っているのですが、タイルはコスト的にちょっとつらくて、ガルバリウム鋼板はペラペラな感じがして好きではありません。サイディングもどうも安っぽい気がして・・・。 結局、多少高くてもタイルにしたほうが維持費がかからないのでトータルコストとしては安くなるのでしょうか。 よい素材があれば教えてください。

  • 新築の外壁 2。

    再度、新築の外壁でお願いします。 新築の外壁ですが、当方の理想として、第1希望は【黒い屋根に白い外壁】で、第2に【黒い屋根に黒い外壁】です。外壁の種類もおおまかですが、タイル、ガルバリウム、耐熱ボードのようなモノになるかと思います。アエラホームを考えていまして、元の外壁は、耐熱ボード ニチハ エモンエクセラード16との事でした。何の問題も無かろうと思っておりましたが、こういった商品の場合、外壁の寿命が5年から10年との事で、あまりに短か過ぎる気がし、『では、ガルバはどうだ?ガルバリウム外壁に白は無いのか?』との疑問が沸き、先日質問致しました。黒×黒は良いのですが、自身の中では、釈然としないと言うか、あまり乗り気になれません。勿論、変化してくるかも知れませんが、では、ガルバリウム外壁でダメなのなら、他に『金属 外壁』は無いのか?と検索して見ますと、ニチハの商品にあるようでした。コレ、ダメなのでしょうか?大抵の、サイディングでの質問は、=耐熱、耐火ボード、ガルバリウムは黒、更に金額的余裕のある方はタイル張り等々で、ニチハの金属サイディングは見た事も、読んだ事も無いのですが、あまり良い事は無いのでしょうか?この商品ですと、何の悩みも無く、白の金属外壁があるもので。

  • ガルバリウム鋼板を外壁に使用したいのですが…。

    ガルバリウム鋼板を外壁に使用したいのですが…。 東北の積雪地域で木造在来で新築を検討中です。 外壁に雑誌でみた、屋根に使われる立平(縦にリブがあるもの)と呼ばれるガルバリウム鋼板にひかれ使用したいと思っております。  相談中の工務店では施工実績がなく下地材に何がいいか探しておくといわれました。外壁の防火認定の関係で強化石膏ボードを下地に張っておいて+胴ぶちで通気層も確保するといわれました。   外部下地に石膏ボードなどを高温多湿+寒冷地で使えるものなのか?実績のある方どのようなもの使われていますか?(具体的な納まりなど) 防音、断熱など通常の外壁サイディングには劣ってしますのですか? コストの面で通常の外壁サイディングとどうなのでしょうか? いまの知識では外壁の選定に不安です。よろしくお願いします。