• ベストアンサー

外壁の施工

 家を新築中です。外壁を16ミリから選びました。カタログには金具施工品とあるのですが、大工さんは金具は値段が高いし金具の幅だけ隙間ができるので釘うちでつけるといっています。メーカーはニチハで、相談室に電話したところ、金具でできないところは部分的に釘を使いますとのことでした。16ミリ品を全部釘うち施工で打ち付けて強度は大丈夫なのか心配です。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結論から申し上げると、大工さんに、釘打ちではなく金具施工するように話してみてください。 金具施工をする主たる目的は、地震時に外壁材のひび割れ、はがれ落ちを防止するためです。 地震時に建物は変形します。金具工法は建物が変形しても外壁材自体が変形することなく1枚1枚ずれるようにして建物の動きについて行きますから、外壁材自体に、そして、通気胴縁との接合部分に負担がかからずに済み、よって、ひび割れ、はがれ落ちが防げると言うものです。 12ミリ品は16ミリ品よりも、材そのものが薄く、柔軟性がいくらかあるので、釘打ちでも建物の変形にある程度ついていくことができ、今でも釘打ちが標準施工で可能ですが、16ミリ品は、材も厚く重量もあるので、建物変形時のストレスを金具部分で逃がす必要があります。 「部分的に釘を使います」というのは、材の切り欠きや割付の関係で、金具に対応できない部分への施工のことです。 「金具の幅だけ隙間ができる」というのは、金具の形状のため、外壁材と通気胴縁の間にできる5mm~の隙間のことと思います。この隙間は材そのものの動きを許す空間にもなるものです。不具合を生じさせるものではありません。 大工さんの気持ちも分かりますが(?)・・・後々のことを考えて、金具施工とするべきとおもいます。

noname#117786
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございました。大工さんと話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.2

我が家はその逆でした。16ミリには気に入ったものが無く12ミリ(だったと思う)から選んだら金具取り付けでなければダメと言われましたよ。 理由を聞くと、年間の温度変化で外壁も膨張する。それにより釘穴からひびが入り割れてしまう。つなぎ目のコーキングでそれを吸収している。と偉そうにのたまっていました。 すぐ隣の家では築8年位でひび割れの補修で業者がきていましたよ。 部分的に釘というのは、軒下のことでしょうね。もう一度大工さんと話し合って。釘打ちなら薄い方でもいいかと思いますが。

noname#117786
質問者

お礼

わかりました。 話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

良好な施工なら釘打ちでも強度は大丈夫です。 ただ、金物を使用することによるメリットはなくなります。 (1)外部からの釘で打つ為、同色の釘を使用しても釘がわかってしまう。  金具だと開口部や軒下以外外部からはみえません。中側から引っ掛けるようにつけるので。 (2)ここの大工さんは隙間ができるのが駄目だっていっているのですか?  本当はその逆ですね。その隙間があるおかげで通気ができ、高密度住宅でも結露等の問題が起き難くなっています。  使用されるのはニチハの外壁ですね。参考までに、そこの会社の外壁通気工法がわかるページ載せときますね。

参考URL:
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichiha/wall/siding/siding08.html
noname#117786
質問者

お礼

ありがとうございます。大工さんと相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外壁の張り方について教えて下さい!

    すみません。分からなくて困っています・・ 今、新築住宅を建てておりましてただ今外壁作業に入っております。 外壁の種類などは詳しくは主人が知っておりますが、ここにきて問題が発生したのです。 週末外壁作業を見に行った所、外壁の張り方が金具止めであるにもかかわらず、釘で打ってある箇所がかなりありました。 外壁のメーカーの説明書を見てみると、窓周り、開口部は釘うちで行うらしいが、他の部分は金具止めで出来るということみたいです。 主人が外装の方と話をしてきましたが、その方の言い分としては、施工している時に、浮いている部分をなくすために釘で処理したとの言っているみたいです。 それなら外壁を打つ前の段階で問題があるのか? その釘の打ち方も一直線に右から左打っているのではなく、上に打ったり、下に打ったりと釘がばらばらに打ってあるみたいです。見栄えが悪い。 ばらばらになった理由としては釘が打ちたい場所に金具があって打てなかったみたいです。 釘は建物の下のほうに打ってあるのが多いです。 主人は外壁を選ぶ段階で外観をかなり気にしていて、金具止めだから高い外壁を選んだんだとかなり怒っていて全部張りなおして欲しいといっています。 釘の打ち方も雑だし、他の窓周りも汚いといっています。 どうして釘打ちになってしまったのかと言う事と、他の方はどんな方法で施工しているのかお聞きしたいです。 あと、張りなおす場合は料金は私達が負担しなくてはいけないのかということもお聞きしたいです。 すみません。困っています。至急お返事願います!

  • クボタ外壁材の縦貼り

    クボタ外壁材の縦貼りですが、カタログを見ると 縦止め金具のみ施工可能とありますが、 住宅屋は、縦貼りは釘あたまが目立つのでおすすめしませ んといいます。 素人なので意味がわかりませんが、金具を使わず、釘で打 つってことなのでしょうか?

  • レンガ色の外壁

    こんばんは。 この度新築することになりました。 外壁のイメージは固まりつつありますが、それをカタログでみるとどれを選んでよいのか悩んでいます・・・。 赤いレンガ色の外壁を1階部分に張りたいのですが、お勧めのメーカーなどありましたら、お教えいただきたいのです。 カタログは、ニチハとクボタ松下を見ています。

  • 外壁を貼っています

    新築しています。 昨日、現場を見に行ったら1階部分の外壁が7割くらい貼られていました。 その1階の上辺にあたる部分(1階と2階の境目にあたる部分)に金具のようなものが2種類取り付けられていました。 いかにも金具らしい金具(シルバーの金具)は、上に外壁を貼られて外からは見えなくなるのは、1階部分に貼られた外壁を見ていてもわかりました。 もう1種類の金具(?)は外壁と同系色で、施工が進んだときに外から見えなくなるのか、このまま見えた状態で終わるのか、私にはわかりませんでした。 私としては、こんな金具が見えたままでは、とってもショックです。 今夜、工務店に行くので、そのときに聞こうとは思っていますが、どうも気になるので質問しました。 この金具は見えたままなのでしょうか? 今から見えなくすることはできるのでしょうか? ちなみに、外壁はニチハのモエンエクセラード16 で、縦貼りです。 http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/nichiha/wallstreet/search/search.cgi 用語がわからないため、説明不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • サイディングの施工方法についての教えてください

    現在、2×4工法にて3階建て住宅を建築中です。 ニチハのモエンエクセラード16mm(品番EF301) というサイディング材を使用しています。現場で見学 した際に、全箇所、胴縁に釘を打って固定しているの を確認しました。ところが帰宅してメーカーHPを確認 すると、その商品は金具施工品となっておりました。 ストーン調のデザインなので補修材で隠すといってお りましたが少し心配です。 このように、メーカーが指定する金具施工方法ではなく、 釘施工にて行う場合もあるのでしょうか? また、その場合発生しうるメリット・デメリットはどの ようなことが考えられるのでしょうか?

  • 装飾幕板、カラートリム、カラー出隅の施工例

    装飾幕板、カラートリム、カラー出隅の施工例の画像を探しております。 現在新築中で、外壁はニチハのサイディングを考えています。 ニチハのショールームには行ったのですが、その時点では外壁のみ 見学して、その後に上記の装飾部材を使用してみたらどんな感じになるのか、と思ったのです。 ニチハのHPにも施工例はほとんど載ってないし、外壁で東京のショールームに行った時も外壁の施工例自体もひとつもない有様で期待できません。 どなたかニチハの装飾部材の施工例を知っている方いませんか。 画像などで見れるとありがたいです。 またはニチハ以外でも参考にしてみたいので情報ありましたらお願いいたします。

  • 外壁工事、可能ですか?

    既設の家と家の間に新築を考えています。 片方は自分の本宅、もう片方は他人の住宅で、その間の土地に 建てるということです。 なるべくスペースいっぱいに建てたいのですが、 既設の外壁と隣り合わせの両サイドの外壁(トタン、サイディング等)工事は、隙間が殆ど無ぃ場合でも施工できますか? 家の工法は、地元の大工に頼むつもりなので 大手ハウスメーカーのような工法や、2×4、RC、鉄骨等ではなく 在来工法(って言うんでしたっけ?)でしか出来ないと思います。 大工に相談する前に、ある程度自分で知識を得たいのです。

  • 外壁材にメーカーの違いについて教えてほしい。

    新築をハウスメーカで建てるのですが、外壁を選ぶ段階で自分が望んでいる色のサイディングがニチハにあったのでそこでお願いしたいといったのですが、取引ルートがあるのは松下電工と東レなので、ニチハだとほとんど定価に近い金額になると初め言われました。しかしながら、ニチハにしか希望の色合いがなかったのでそこで見積もりをだしてくれと言っていると、今度はいままで施工したことがないのでできないと言われました。とりあえずその場は一旦検討するとなったのですが、次回コーディネイトを説き伏せるためにいい知恵を分けてください。 疑問に思うのは会社が変わるとサイディングはそんなに違うものなのですか? 仮に定価近くで買ったとしてどれ位かかるものなのでしょうか(30坪程度)?

  • 外壁のコーキングの再施工について

    新築住宅で、築4年になります。 先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。 施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。 東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。) また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・) このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか? また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。 このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 【外壁】14ミリと16ミリの選択について

    今まで何度も取り上げられてきた質問ではありますが、 サイディングの14ミリと16ミリ、 それぞれ選ばれた方のお声を聞かせていただきたく、 再度質問させていただくことをお許し下さい。 自由設計の注文住宅で、 標準仕様はメーカーの14ミリから選択することになっています。 ただネットを見ていますと、 14ミリは釘での施工、16ミリは金具での施工ということで、 将来的にメンテナンス費用に差が出るということで、 16ミリにしようかと迷っています。 差額は40万弱必要とのことですが、 将来のメンテナンスで回収出来るくらいのものなのでしょうか。 また、 メーカーは「14ミリの場合は10年後に100万程度が目安となる」とのことだったのですが、 外壁のメンテナンスは必ずしなければならないものなのでしょうか。 壁の色があせたり、汚れたり、割れたり・・・色々すると思うのですが、 正直なところ、 ほったらかしにしてしまうような気がします。 ただ水漏れで壁の中の断熱材に影響が出たりすることもあるのでしょうか。 そのような状況になると大変だと思いますが・・・。 そういった「どうしてもしなければならない」メンテナンスが必要となるのは、 やはり14ミリの方が多いのでしょうか。 初期投資は必要なことだと思うのですが、 はたして本当に必要な費用なのかと考えると迷ってしまっています。 こういった外壁の選択については、 迷って結論を出された方も多いと思いますが、 実際はどうだったのかお声を聞かせていただけましたら有難いです。 よろしくお願い致します。

パスワード入力で進めない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのファームウェア更新ツールで大文字や記号のパスワードが入力できず、先に進めない問題について相談したい。
  • Windows11を使用していて、無線LANで接続している環境でパスワードの入力ができず、プリンターのファームウェア更新ができない問題に困っています。
  • ブラザー製品のMFCJ6583cbwプリンターのファームウェア更新ツールでのパスワード入力ができず、先に進めない問題について助けが必要です。
回答を見る