• 締切済み

新卒で就職できなければ難しい?

こんにちは。いつもお世話になっています。 よく『新卒で就職できなければ難しい』なんて聞きますが、本当でしょうか? というより『新卒』はいつまでしょう? 先の3月に卒業したのですが、私はもう難しい?まだ新卒?? あと、『新卒で就職できなければ難しい』というのが本当だとしたら とにかく、パートでも派遣でもなったほうがいいのでしょうか? それとも正社員にならないと意味が無い? もしパートでも派遣でもなったほうがいいのなら、とりあえず事務などの実務経験をつみながら 簿記とかの資格を取得して改めて正社員目指そうかなとも最近思い始めてるのですが・・・。 ・今のうち正社員を目指した方がいい ・とりあえず派遣でもなんでもなったほうがいい この2点お願いします。 一応付け足しておきますが、別に派遣やパートを見くびっているわけではありません。 不快になった方がいたらすみません。

みんなの回答

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.1

>よく『新卒で就職できなければ難しい』なんて聞きますが、本当でしょうか? 難しいと言うよりかは、新卒を対象にした企業が多いと言うことでしょうか。 おそらくリクナビなどで新卒者対象の検索を行っていたと思いますが、それが使えなくなります。 また、既卒になった方はハローワーク等で就職活動をするのですが、大体は3年以上の経験者を求めたりで未経験者でもOKな企業は少ないです。 職の種類も人気職と不人気職がありますので、自分が受けられるものを見ると種類に偏りがあることがわかります。 偏りが出れば、自分がやりたいような職もなくなってきます。 以上のことから「難しい」という表現が使われるのでしょう。 今は不況と言うようなこともあって、倒産やリストラなどで職を求める人が増える事による競争率の上昇も難しさに拍車をかけているのでしょう。 >というより『新卒』はいつまでしょう? 学校卒業した時点で既卒者です。 一応、第二新卒と言うくくりの中ではありますが。 少なくとも新卒ではないです。 >とにかく、パートでも派遣でもなったほうがいいのでしょうか? >それとも正社員にならないと意味が無い? それは質問者様次第です。 派遣社員のまま普通に暮らす人もいます。 派遣などで経験を積んでから正社員などを目指す人もいれば、最初から正社員だけを目指す人もいます。 最初から正社員と派遣とで分けるのではなく、自分のなりたいものを考えてそれに至るまでの過程を考えるといいのではないですか。 なりたいものがあるならば、正社員と派遣の両方を探したらいいと思います。 私ならば両方同時に探しますけど。 そして派遣に行ったならば、経験を積みつつ正社員の道を探します。 それに派遣も難しいですよ。 派遣会社に登録までは簡単に進みますけど、そこから仕事紹介してもらえなければ給与は出ませんからね。 当然働けなければ経験にもなりませんし。

関連するQ&A

  • 経理に新卒で就職を考えています。

    企業の経理に就職を考えています。新卒で男です。 募集要項には「資格は必要ありません。」と書いてありますが、 一応簿記3級はもっています。卒業までには2級を取得するつもりです。 企業の大きさや、会社にもよると思うんですが、 経理とは、具体的に何をやるんでしょうか? もちろん、資格取得するときに勉強したものと実務は違いますよね? (私が受けようとしている所は、定義からすると一応大企業だと思います。) また、実務経験がないだけに、志望動機は何をアピールしたら 良いのか分かりません。何かアドバイス下さい。 過去の質問も見たんすが、重複していたらすいません。 また、この質問で何か不快な感じを与えてしまったらすいません。 知識不足な点、ご了承ください。

  • 第二新卒での就職。

    初めまして。(長文で失礼します。)既出の質問や、スレ違いでしたらゴメンナサイ^^; 急を要するので、新規で質問させていただきました。 昨年の春に大学を卒業して教職志望で勉強していましたが、マーケティングに興味を持ち、企業に就職を考えている24歳です。 就業経験がないのですが卒業してしまっているので、現在第二新卒として就職活動をしています。しかし、「就業経験がない」ということがネックになってしまって書類の時点で数社おとされてしまっています。 就職を斡旋してくれる会社(ハローワークみたいな感じ?)の方には、「就業経験がないのがネックだから、希望職種で派遣社員として働いてからがいいのでは?」と言われてしまいました。 しかし、派遣社員というもの少なからず抵抗があり悩んでいます。派遣社員から正社員になるというのは、今のように第二新卒で探すより可能性が広がるものなのでしょうか? また、派遣社員から正社員になることで就業後のデメリット(昇給など。)があるものなのでしょうか? 本当に困っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 事務職は正社員より派遣の方が就職しやすいですか?

    今年3月に大学院を卒業して就職活動している者です。 事務職を目指すとしたら、正社員より派遣の方が仕事は見つかりやすいでしょうか?卒業した大学の就職課の話では、最近は正社員での事務職募集が少ないらしく、まして私は既卒なのでさらに応募できる会社が少ないです。大学の求人にはほとんどありませんでした。職安では実務経験者向けの求人はたまに見かけますが、実務未経験者向けはお目にかかったことがありません。 最近は事務職員は派遣に切り替えている会社が多いから、求人も派遣のほうが多いという話を耳にしたのですが、事実でしょうか?でも、派遣というのは本来ある程度のスキル(資格や職歴)を持った方が即戦力を必要とする企業へ派遣されるためのシステムですよね。以前、別の職種希望でで派遣会社に登録しましたが、新卒で大した資格も無いため1度も連絡が無かったりします。 11月に簿記検定があるのでそれを取ろうと考えていますが、資格が取れるのを待って就職というわけにもいかないので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 就職について

     現在大学4年の者です。就職活動中なのですが、私情で、どうしてもある県で働きたいと思っています。新卒を対象とした採用では、(その県に本社がある会社が少ないこともあって)地域限定は難しいと思い、来年大学を卒業してから、中途採用を狙おうかと考えています。でも、実務経験もないような状態で採用がもらえるのかとても不安です。少しでも採用に有利になるように、また自分に自信をつける意味でも、何か資格を取りたいと考えています。事務職に就きたいと思っているのですが有利な資格、評価が高い資格はどのようなものがあるか教えていただきたいと思います。やはり、簿記などでしょうか・・。  また、医療事務にも興味をもっていて、医療事務と医療秘書の二つの資格をとろうかとも考えています。正直資格スクールなどの「需要は大きい」というような言葉に魅かれたところが大きかったのですが、他の方の質問などを見ていると、かなり厳しい雇用状況+低賃金+重労働・・という印象で、資格取得を躊躇しています。私にとっては深夜までの残業というのがかなりのマイナスポイントだったのですが、それは、医療事務という仕事に従事するとなると必ずなのでしょうか。できれば正社員として就職したいと思っているので、特に正社員となるとどうなのかということが気になっています。

  • 会計事務所でパートor経理で就職

    私は当初、税理士を目指していたので、大学在学中の頃から会計事務所でアルバイトをしていました。卒業後には正社員になる予定だったのですが、勉強に専念した方が良いとマネージャーに勧められ、いまだにアルバイト(パート)のままです。正社員だと確かに決算や確定申告などの時期は残業続きで、終電になることも多く、勉強時間が確保できないのはわかります。しかし、パートで働いていても、平日の日中は仕事に時間を奪われてしまうため、勉強時間が充分に確保できているわけではありません。短期間で資格取得を目指すなら、無職で勉強に専念するのが一番だと思いますが、両親には早く就職して、自立するように言われています。正直、資格取得のための費用(スクール代)もバイト代で払っているので苦しいのは確かです。正社員で働いていれば、ボーナスでその分補えるなと思っています。もうすぐ面談があるので、もうこのままパートということなら辞める旨を伝えようか迷っています。第二新卒で経理の募集を見かけるので、まずは就職して経理の実務経験を積み、資格取得はそれからでも遅くはないかなとも思っています。このまま会計事務所でパートを続けるか、一度、経理でも良いから正社員として就職すべきかで悩んでいます。良きアドバイスがありましたら、お願いします!

  • 07新卒の就職活動

    来月短大を卒業するんですが、まだ就職が決まっていません。就職課やリクナビにもほとんど新しい求人がありません。学生職業センターに登録して毎日求人を見てるんですが、そこも新卒と第2新卒用の求人しかないのでほとんど更新されません。あとは新聞やタウンワークの求人を見ていますが、経験者優遇だったり年齢や学歴で受けられるところが少ないです。派遣社員も考えたんですが、新卒ではほとんど仕事が来ないようだし、一度派遣になると滅多に正社員にはなれないという現実があります。まだ正社員を諦めたくありません。あとは地元のハローワークへ行くことくらいしか方法は残ってないと思いますが、新卒でもいって大丈夫でしょうか。または他に方法はあるでしょうか? 就職浪人になった人はどのように職探しをするんですか?もう正社員にはなれない気がして毎日不安で仕方がありません。

  • 一般事務に有利な資格

    現在22歳、1歳の子供を持つ主婦です。 今はファーストフード店で パートをしていますが、30歳に なるまでには一般事務などで 正社員として働きたいと考えています。 しかし学歴は高卒、実務経験も資格もありません。 まずは資格を取得してパートタイムで経験を積めたらと思っています。 よく聞くのがMOSや簿記ですが 具体的にどのレベルまで(簿記2級等) 取得すれば有利になるのでしょうか? もし他にもこれは取得した方が いいといった資格や、 実務経験なしから正社員に なられた方の経験談などがあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 再就職と資格

    再就職と資格 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。 育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。 そこで資格の勉強などを始めようと思っているのですが、 どんな資格をとろうかと迷っております。 資格を持っているからといって、すぐに再就職できるなどとは思っておりませんが、 参考程度にでもなれば、ないよりは少しはマシだろうと考えて勉強することを決めました。 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。 いくつかの候補として、 マンション管理士、管理業務主任者、FP、日商簿記2級などを考えてはいるのですが・・・ 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。 それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、 派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。 実際、簿記とFPはどちらの方が強みになるでしょうか。 また、他に何かよい資格の情報などありましたら教えて下さい。

  • もうすぐ40歳の再就職

    39才の女性です。今月で40歳になります。 子育てに少し区切りがついたので、現在就職活動をしています。今まで短時間で社労士事務所でパートをしておりました。社労士資格は2年前に取得しましたが、実務経験は十分でありません。 同じ業種の事務所を希望していますが、この年だとこれから正社員として就職して、実務を指導してもらうのはかなり難しいことでしょうか? 先週一社からお断りの連絡がありました。小さい個人事務所でもいいのですが、どなたかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 就職について悩んでいます(長文)

    現在24歳 女 高校中退 大検取得済 職歴無し(接客のパートのみ) 資格無し です。 高校時代からパートとして働いていた店で正社員登用の話があり頑張っていたのですが 不景気により私を含めたパートアルバイトほぼ全員が急に解雇になってしまいました。 現在は仕事を探しながら派遣バイトをしている状況です。 貯金は家庭のことでやむ終えない出費がありほとんど無くなりました。 そこで現在事務職か以前からやりたかった保育士として 正社員になりたいと考えています。 出来れば保育士になりたいのですが 私はかなりの日光アレルギー持ちなので保育士を本職にするには 少し引っかかるところがあります。 ですのでまず事務職として働いていって何かあって退職した場合 何か資格があれば働き口は多少でも広くなる点と 資格を取得するまでに日光アレルギーが治るかもしれないという淡い期待と 最終学歴もとりあえず塗り替えられるという点で 通信制大学で保育士資格を取ろうと思っています。 今考えているのは 無料で職業訓練(エクセル、ワードなど)をしてくれる 派遣会社に登録して派遣社員として事務経験を積みつつ 通信制大学に通い保育士の資格を取る。 卒業が見込めたらその時点で希望する方の就職先を探す。 なのですが、↑までたどり着くのに早くても3年かかります。 27、8才になっています。 3年で卒業するのは数%と言われていますので もしかしたら30歳になるかもしれません。 もちろん3年での卒業を目指して頑張りますが…。 何にしろその年では今より就職先がグンと減ると思います。 普通の短大ですと2年で卒業できますが金銭的に厳しいです。 交通費も結構かかります。 貯金してから行くとなると1番時間がかかりそうな道です。 ここで迷っています。 さっさと事務に役立ちそうな資格を取って 中卒でも雇ってくれるところを探した方が良いでしょうか? または派遣より負担の少ないパートで働き 大学を絶対最短卒業するか… この場合、時間やメンタル面から考えれも卒業には1番近そうで、 基本的なPCスキルも独学で学べそうですが 収入が少ないことと事務の実務経験が無しになります。 将来を考えてどの道が1番良いと思われますか? 昨日から悩んで悩んで無限ループ状態です。 自分の中でもよく整理がついていなく矛盾している部分もあるかもしれません。すみません。 助言ください。

専門家に質問してみよう