• ベストアンサー

焼きそばの材料でキャベツ以外の野菜を教えて下さい。

papico8の回答

  • papico8
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

やきそばは、残り野菜などなんでも入れちゃう派なんです。 玉ねぎとか意外とおいしいですよ~。 いろどりとか考えると、ピーマン・ニンジン・コーンもおいしくてお勧めです(^-^)v

greenright
質問者

お礼

玉ねぎ、甘くておいしいですよね。コーンは入れたことなかったです。子どもに人気ありそうですね。早速試してみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼きそばに入れるキャベツは何切りですか?今度仲間内の人たちに焼きそばを

    焼きそばに入れるキャベツは何切りですか?今度仲間内の人たちに焼きそばを作るのですが、キャベツとピーマンの切り方はみなさん何切りをしていますか?ちなみに関東風です(東京や神奈川など)。 とくに一般的な焼きそばってキャベツは何切りですか? 教えてください

  • 美味しいヤキソバ

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 美味しいヤキソバの秘伝のつくりかた、教えてください。 ヤキソバ、かたヤキソバいずれでも結構でございます。 創作ヤキソバでもいいんです。 いま私はヤキソバやわらかめにしあげて(大ブツ豚肉)キャベツ を半ゆでて下ごしらえしたものまぜカラシソース・マヨネーズ であえます。

  • 『紫キャベツを入れた焼きそばに酸性の物を入れ、麺の色を変える』という実

    『紫キャベツを入れた焼きそばに酸性の物を入れ、麺の色を変える』という実験を今度することになりました。 ですが紫キャベツがどうにも手にはいらないようなのです。 うまいこと代わりに使えそうな野菜を知りませんか? 参考サイト http://www.kenis.co.jp/experiment/chemistry/009.html

  • 焼きそばの作り方について

    焼きそば用の肉(豚バラ等)、キャベツ、もやし、麺、焼きそばソース この材料でおいしい焼きそばを作る方法を教えてください。 ちなみに自分はどういう順番で材料を入れたらいいのかもわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 美味しい焼きそば屋さん教えて下さい!

    こんにちは。 焼きそばが大好物の彼と美味しい焼きそば屋さんを探しています。 テレビで富士宮の焼きそばが有名と知りましたが、 お勧めのお店を教えて頂けますか? 1泊2日で富士宮周辺に行く場合のお勧めコースはありますか?(宿や観光地など) 又、富士宮以外でもお勧めのお店があれば教えて下さい。(関東で) 彼と食べ歩きます☆

  • あんかけやきそば!

    あんかけやきそば。大好きなのです、 市販であんかけやきそばが売っていて おそばと、味のついた元?(野菜を入れば良いだけ)の とても簡単でおいしい商品だったのですが 最近めっきり見かけないのです。 普通のやきそばにあんかけをしてみようと思うのですが あんの作り方と味付けが・・わかりません どうか教えてください! また、いれる具のお勧め教えてください!

  • ソース焼きそばについて質問です。

    焼きそばが好きでうちでよく作ります。 スーパーで売ってる蒸し焼きそばを買ってフライパンで炒めます。 素材ですが、フライパンで焼きそばを炒めるとき、コレステロールゼロのサラダ油を使い、キャベツやピーマンなどの野菜をなるべく多くいれるようにしています。 これってインスタントの焼きそば(UF*など)より健康面でましだと思いますか。 それともインスタントの焼きそばとくらべて健康面で同じで体によくないと思いますか。 (UF*などインスタントの焼きそばは塩分が多く化学調味料などドッサリ入ってる気がするのですが) 投稿日時 - 2011-09-30

  • 焼きそばがうまく作れません

    市販の焼きそばの玉と焼きそばソースを使って焼きそばを作っているのですが、粉の焼きそばのようにうまく作れません。 できあがっても、なにかねばねばしていてさっぱり感が出てこないのです。 作り方ですが、 1.肉、野菜を炒める 2.そばを入れる 3.ほぐすのに少し水を入れる 4.具とそばが混ざってきたところで二回に分けてソースをかけて混ぜる ただ、これだけなのですが、何が悪いのでしょうか? 考えられる原因をご指摘ください。

  • 焼きそば

    焼きそばに今ある野菜を入れようと思っているのですが、ピーマンは焼きそばと合うでしょうか? 他に、白菜・にんじん・玉ねぎ・豚肉を入れようと考えています。よろしくお願いします。

  • 焼きそばの味付けについて教えてください。

    焼きそばの味付けについて教えてください。 私はいつも市販の3食入りの焼きそばを使うのですが、私が作る時の手順は、 (1)油をしき、野菜を炒めて一旦取り出す (2)また油をしき、肉を色が変わるまで炒めて一旦取り出す (3)また油をしき、麺を軽くほぐす(焦げないように少し水を加える) (4)野菜と肉を入れて混ぜたら、粉末塩を入れて全体に味をなじませる といううふうに作るのですが、こうすると野菜にあまり味がついていない焼きそばになってしまいます。 それとも、野菜にはあまり味がつかない感じでよいのでしょうか? また、麺をほぐす時に、水を入れ過ぎると麺がのびるので少ししか入れないのですが、そうすると焦げやすくなってしまいます。 焦げずに上手にほぐす方法はありますか? 因みに火加減は肉を炒める時以外はずっと強火です。 それと(質問多くてすみません)、油しきすぎでしょうか…?焦げるのが怖くてしいてしまいます。 他にもこうした方がいい等というアドバイスやおいしくなるコツがあったら教えてください。 来月大量に焼きそばを作って、人様に提供しなければならないのでなんとか美味しい焼きそばを作りたいです。