• ベストアンサー

就職するというのは必ずしも正解なんでしょうか

まず前提に 25歳 専門卒 有用な資格は自動車免許くらい 現在フリーター 戦後60年、経済成長していく世の中の波に乗って労働力が足りず 正社員としてある程度簡単に採用され 年金制度など社会保障もどんどんしっかりして行っていた時期 さらに未来に夢があり、今後もこういう流れが続くのならば、正社員になる意味もあると思います。 ですが 経済成長しなくなった世の中、不況だ不況だあおられ更に経済が回らなくなり、 有権者の中で50才以上の人が占める割合が半数を超え、若い人の意見が通らなくなっている政治構造になり 年金一元化のうわさやベーシックインカム(これはどちらかといえば賛成なんですが)などで社会保障もどんどん減っていき もちろん当然のように増税、手取り金も減っていき そもそも正社員として採用されるのも至難の業 未来にほとんど希望がない(少なくとも自分の中では)今現在 戦後60年たらずでこの変化です 40年後、社会保障を受ける側になっている時期にいい方向に変わっているかなんて分かりません、むしろ今現在はマイナス方向に変わっています このような状況で ものすごい努力をして、さらに採用されても特に能力がない自分ですから、残業などのハードワーク、薄給は免れないでしょう ですがそれでも 「先の安定を見越しての」正社員になる事 にそこまでの価値はあるんでしょうか・・・? しかも「安定」も前述のとおり、マイナス成長の世の中なので怪しいものになってきている気がします もちろん非正規社員、アルバイトのリスクに、簡単に首を切られる可能性があったり、大して給料が稼げなかったり、社会的地位はほぼ0ということもありますが それでもある程度労働基準法は正社員よりは守られているように感じますし そもそも正社員もそのリスクをこうむる確率が上がってきている気がします 基本的に 正社員は、若いうちに苦労して年を取ってから楽になる 逆に非正規社員は若いうちに楽をして都市を取ってから苦労する そういうものだと大まかに考えているんですが 若いうちに苦労した挙句、未来がマイナスに進みすぎてろくな社会保障が受けれずじまい 更には首にでもなったりしたら目も当てられません 正社員の最大のリスクはこれだと考えています ※起業などの選択肢は無いものとしてください  正社員か非正規社員か、です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.4

う~ん中々難しい質問ですね。 確かに今の社会は厳しい状態ですが、少なからず安定している所は 安定しているようです、ただここ10数年の間は落ちていて 中々先が見えない状態でしょうか。 今後日本がどうなっていくかは誰にも分かりません、問題は 自分自身がどう後悔しないで生きていくかです。 正直な所、知恵を身につけて上手く世渡りできている 人間はそれなりの人生を送っています。派遣難民でもそうです、 何も知らない人よりも 情報やコネがあれば何とかなっている人もいます。 それらの方に共通するのはどれだけ情報と知恵を持っているか、またそれを現実的に行動しているかです。 正社員になって生涯安定の時代は終わりました、今高年齢の方とか ばりばり働いている方は若い者が働かないでなにやってるんだと思われるでしょう。でも問題は身のおき場所ではなく心のおき場所なのです。 人生は誰のものでもありません。あなたが決めるものです。 あなたが何を望むかなんじゃないですかね?無理して働いて体か 病気になっても問題ですし。 もしあなたが何か特殊な方法で稼ぐ方法があればそれも1つの道という事です。それが出来ないのなら就職して稼ぐしかありません。アルバイトの場合はやはり年齢に 限界があるように見えます。現実的に見てみると、職業にもよりますが、20代前半くらいの方が多く、やはり20代後半ともなるとアルバイトの方が大分減るように思います。なので正社員になっておいてその間に何か自分で特殊な資格や仕事が出来る力を身につけて独立するか、アルバイトで働いていて、一生稼げるような何かを身につけないとやはりこの先厳しいのではないかと思われます。 アルバイトではやはり時給が良くても 1000円前後。正社員と比べるとやはり社会的においても 何かと不自由な身分でもあります。正社員でも厳しい世の中ではありますが、バイトと比べるとやはりまだ安定しているように 見えますね。現実的に生きる力が なければ正社員をしていた方が良いとは思われます。

mania11
質問者

補足

双方の比較の一例を挙げてくれてしてくれてありがとうございます アルバイトでは、今現在は重要な部分を任されているのでしばらくは何とかなるとは思います、それに安心は出来ませんけどね 私の周りの友人の中に 正社員になったはいいが、残業代は出ず、毎日午前帰り、当然のように友人もその人と付き合えないのでどんどん居なくなり 本人も楽しいと思っているわけではないようなのでたまに飲みに行ったり電話をしたりするとと愚痴ばかり そしてついにはハードワークによる病気をわずらい入院、その後解雇(地方に左遷)されてしまった人が何人も居ます こういうような人が周囲にたくさん居るからこそ正社員に利点を見出せないのかもしれません

その他の回答 (11)

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.12

フリーター、正社員の生涯賃金みたら フリーターなんてばからしく思う。 個人的に、ね。 なんで正社員より過酷労働して 生涯賃金トータル低いんじゃ、と。 私はあなたと同じ年齢だが 大手企業、残業代もフル出だし、ボーナスあり、休みだってとれるし 福利厚生だってそれなり。恵まれてるとは思う。 だから、フリーターには魅力を感じない。。 >逆に非正規社員は若いうちに楽をして都市を取ってから苦労する >若いうちに苦労した挙句、未来がマイナスに進みすぎてろくな社会保障が受けれずじまい 卓上の理論だけで、マイナスになって進まない人間よかマシ。 若いうちに苦労して、社会的輪も広げがんばってる人は このご時勢でも、ノレてる。 尊敬している上司がおったが、高卒なのに大手メーカ部長まで上り詰めて、このご時勢のように社会はマイナスだが、彼の仕事力と人望にほれ込んで、いいとこにさらに引き抜かれていった。 イヤだったら脱サラすればいいだけの話で 辛いのイヤ、楽がいいって甘えて、屁理屈こねてるようにしか 思えないな。 何も保障されていないフリーターのほうが 現在からリスクだらけじゃないかい。 リスクがあるから、保険をかける。 フリーターでいたら、保険のかけようなんてないと思うが・・

noname#131875
noname#131875
回答No.11

貴方の価値基準で言うと 低リスク低苦労な仕事が良いってことですか? それなら公務員ですね。公務員なら貴方は満足するのでしょうか? 世の中には公務員やリーマンが嫌でフリーターやっている人もいますよね。 その人達とは考え方が真逆ですね。 と言うことなので正社員が良いかフリーターが良いかは人それぞれ個人の価値観の違いですね。 しかし貴方は低学歴で勉強もできない人?なので公務員になるのも無理なんですよね でも貴方が今から付ける正社員は残業たくさん、時給にしたらアルバイト以下、休みなしのブラック会社ですね。貴方の価値基準で行くとそれに比べたらフリーターのほうが良いかもしれませんね。 フリーターは低苦労は満たせますので後は低リスクですよね。 収入が少ないのは貴方の生活レベルをそれに下げればリスクは回避できます。 社会保険がないのは病気しないような健康管理、年金が無いのは歳食っても働けるような健康管理、もしくは自殺で そのリスクも回避できます よってフリーターも低リスクになりましたね? 今現在の貴方から貴方の望みを叶えてくれる職業形態はフリーターで決まりですね 不満があってもそれを社会や人のせいにしてはいけませんよ。 貴方が小さい頃から努力していれば 一流大の卒で高収入、福利厚生充実、残業なしの大企業に新卒で入っている未来もあったわけで それを怠ったから今の貴方があるんですよ。自業自得ですからね。

回答No.10

何に重きを置くかは、人それぞれだけど・・・ 金のためだけに仕事しているわけじゃないからね。 正社員なら与えられた仕事を自分なりにどうするか?ってことを 考え、実行することが出来るけど、派遣だと契約上出来ないよね。 まぁ、ぐだぐだ言ったところで、自分は何も変わらないことを宣言 してるだけじゃん?正社員でも非正規社員でもいいけど、変化に 対応した道を選ばなきゃいけないじゃないかい?

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.9

考え方は人それぞれ。 だからこそ、多くの人が選択したり、なりたがったりしていることにはそれなりに意味があると思います。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.8

まあ、未来のことは誰も正確に予言できませんから、 「100%報われるという保証がない限り、苦労したくない」という考えなら、今の時点で楽な道(フリーター)を行くしかないんじゃないですか? どのみち、その選択の結果は、将来、自分自身で引き受けることになるわけですけどね。 ただ、なれるなら、いっぺん正社員にもなってみたらどうかなあ、とは思いますけど。 屁理屈をつけて、前向きになることを拒んでいても、あんまりいいことはないと思います。

noname#203300
noname#203300
回答No.7

> 就職するというのは必ずしも正解なんでしょうか  正解、不正解と言うより、自分で起業しないならそれしか選択の余地はないでしょう。  自給自足にしたって作物を造る土地は必要ですし、裸で暮すわけにもいきません。霞を食べて生きることも出来ないし、生きていく上ではお金が必要なのはお分かりでしょ?  まぁ、ホームレスや生活保護受給も選択肢に入れるなら別ですが・・・・・ > 正社員になる意味もあると思います。  『意味があると思います。』ったって、失礼ですが、ご自分で書かれているように『25歳 専門卒 有用な資格は自動車免許くらい 現在フリーター』では『そもそも正社員として採用されるのも至難の業』ですよね。  いろいろ挙げられて『正社員の最大のリスクはこれだと考えています』と言われていますが、そういうのを『引かれ者の小唄』と言います。  今の経済情勢と労働環境の中で、十数年?前に自民党政権がキャンペーンを張った『非正規労働の解禁は労働力の流動化と雇用の拡大、ミスマッチの解消を促すものだ。』なんて文言をまともに信じている人がいるんでしょうか?  結局、非正規労働力の部品化と正規労働者の賃金抑制の効果は絶大で、雇用者側の所期の目的は達成したようですね。その“産物”が質問者様です。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.6

>若いうちに苦労した挙句、未来がマイナスに進みすぎてろくな社会保障が受けれずじまい 更には首にでもなったりしたら目も当てられません 正社員の末路がこうなる社会が到来するとすれば、そのとき非正規で働いてきた人たちはさらに目も当てられない生活になっていると思われます。 現在、非正規雇用で若いうちに楽を出来る人はそれほどいないでしょう。 時給は高いかもしれないけれど、ボーナス、各種手当て、福利厚生、ローンの通りやすさに代表される社会的信用などを考えると、若いうちから正社員の方がずっと恵まれていますよ。 生涯賃金だって正社員が上。 これが逆転する世の中は、何年待っても来ないでしょう。 >それでもある程度労働基準法は正社員よりは守られているように感じますし >そもそも正社員もそのリスクをこうむる確率が上がってきている気がします 私は断然正社員の方が手厚く守られているように思います。 正社員が被るリスクは非正規社員が被るリスクよりもはるかに小さいです。 次の職を探すにも、正社員として働いた経験があるほうが有利では? >※起業などの選択肢は無いものとしてください > 正社員か非正規社員か、です 私の回答は断然正社員です。 いま25歳ということでしたら、背水の陣で就職活動に励まれることをおすすめします。

mania11
質問者

補足

双方の比較の一例を挙げてくれてしてくれてありがとうございます >現在、非正規雇用で若いうちに楽を出来る人はそれほどいないでしょう。 一部の人だけなのかもしれませんが・・・ どうも労働時間、残業などの面で正社員と同等とは考えれません・・・ >時給は高いかもしれないけれど、ボーナス、各種手当て、福利厚生、ローンの通りやすさに代表される社会的信用などを考えると、若いうちから正社員の方がずっと恵まれていますよ。 この当たりはもらえる会社に入る事自体が今からでは夢物語に感じます、そして、確かにもらえるならば恵まれているでしょう、もらえるならば。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

世の中や、人のせいにして、自分を正当化したいのですか。 能力の無い人間が生活していくためには、サラリーマンは良いと思います。 サラリーマンはかなり法的に保護されています。 能力のある人はサラリーマンでなくても稼げます。 一度失敗したくらいでへこたれませんよ。 仕事が無くなるリスクは、誰にでもあるでしょう。 さっさと次を探せばいいのです。 この先はわかりませんが、今までは、今もサラリーマンに支えられている世の中です。

mania11
質問者

補足

所詮体験したわけではないこと、未来のことなので 甘えや逃避のように見えるのかもしれません、また実際そうなのかもしれません ですが、聞きたいのは精神論ではなく、リスクの差や辛さの差なのです >サラリーマンはかなり法的に保護されています。 確かに保護されていると思います、 今現在は。 >能力のある人はサラリーマンでなくても稼げます。 >一度失敗したくらいでへこたれませんよ。 これはフリーターでも能力がある人なら同じでは?

回答No.3

自分がそう思うならそうなんでしょ。 結局のところ、なぜ就職するのかなんて決まった答えがあるわけじゃなし。 ひとそれぞれの考え方だけの問題。 フリーターでいいと思い、周りから何を言われても、どう思われても良いのならそのまま生きればいい。 ただ、私が専門学校卒業の25歳フリーターに対して思うのは「低学歴の低所得者」それだけ。 質問?内容がどこまで真剣でどこからが言葉遊びなのか知らないけど。

mania11
質問者

補足

やはり特に差は無く、個人の考え方の違いくらいなのでしょうか 「自分の人生の天井」はフリーターなのかもしれない、と感じることはあります 人生の天井を理解できれば、その範囲内で楽しい人生を送るのも難しくないかな、と 周りにもフリーターの人はたくさん居るのでそのせいかもしれません >質問?内容がどこまで真剣でどこからが言葉遊びなのか知らないけど。 自分はいたってまじめに質問したつもりです 文章が言葉遊びに見えたなら申し訳ありません。 ですが、煽るつもりだけなのでしたらすみませんが回答は控えてください

noname#189120
noname#189120
回答No.2

じゃあ、就職しなきゃいいじゃんってのが一番の答えですね。 誰だって働きたくないですよ。 働かず、家でボーッとして金が入ってくるならみんな働かないでしょうね。 では、なんでみんな働くのでしょうか? 生活するためです。 働かなければ生きていけませんから。 働くのに他に理由なんてないでしょう? だからみんな働いているんです。 未来に希望がないとか、働いている人はいちいちそんなこと気にしていられません。 非正社員だってなんだっていいんじゃないですか? 男だったら黙って働けと言った感じです。 失礼ですが、考え方がめんどくさいんですよ。 そんなこと考えてたら何も出来ませんよ。 いつまでも親のスネをかじれる、親が死ぬほど金を持っている、自分が働かなくてもなんとかなる、このような環境下にいるなら、働かなくたって一生フリーターだって全然いいんじゃないでしょうか。

mania11
質問者

補足

所詮体験したわけではないこと、未来のことなので 甘えや逃避のように見えるのかもしれません、また実際そうなのかもしれません ですが、聞きたいのは精神論ではなく、リスクの差や辛さの差なのです そうですね、過剰な労働はしたくないです ですが正社員では過剰な労働は避けられず、それが「経験をつんだあと年を取って」改善されるかなんて一切分かりません >失礼ですが、考え方がめんどくさいんですよ。 考えることが何が悪いのでしょうか? 失礼ですが、若者は黙ってうだうだ考えずに働いてればいいんだ という風に感じました こんなこと言い返せる立場ではないかもしれませんが(回答者様の年齢、職業は知りませんが)

関連するQ&A

  • 正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は

    正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は賞与もボーナスも退職金もないので老後に経済破綻してそのツケを正社員の社会保障費に上乗せされて後払いのツケが溜まっていっている認識はあるのですか? 非正規労働者は老後の生活を正社員の社会保障費から賄われます。 ということは非正規労働者を正社員にしておけばツケ払いにならない。いわゆる、非正規労働者を使うということは後で非正規労働者に支払われなかった賃金分を会社負担ではなく国民全員で税負担で支払っていくというものに過ぎない。 会社は負担が減るので儲かるが、実際に従業員に払うべき賃金を経営者がポッケに入れて裕福な暮らしをして、非正規労働者の未来へのツケを国民に税負担増で払わしている。 おかしくないですか? この経済の仕組みをなぜ良しとしているのですか?

  • 大手企業の正社員または公務員の方に質問です。

    大手企業の正社員または公務員の方は非正規労働者のことをどのように考えているのでしょうか? このまま自分たちは安全帯にいて、非正規社員は世の中の調整弁でいいんだよ!と考えてますか? 正社員の方も実力主義等の導入で追い詰められている部分も多々あると思いますが、正社員になれない非正規社員の未来と比べるとやはり大船に乗っていると感じてしまいます。

  • 【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF

    【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF世界経済見通しによると0.5%の成長だそうです。 日本は人口が減っているのに0.5%もなぜ成長出来ているのでしょうか? 正社員は23万人減って、非正規労働者は172万人も増加しています。 貧困層が増加する一方なのに経済成長率は0.5%でも伸びているのが不思議です。 普通は貧乏人が増えれば増えるほど消費は鈍化して経済成長率はマイナスになると思うんですが逆にプラスになっているのが不思議でなりません。 どういう仕組みですか? 人口も減って、非正規労働者の貧困層が増加して、どうやって+0.5%の経済成長率になるんですか?

  • トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として

    トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として雇っているそうですが、正社員と非正社員との賃金格差が社会問題となっている中で日本を代表する企業であるトヨタまで非正規労働者の雇用を増加させようとしているが、賃金格差が広がれば広がるほど、非正規労働者が定年退職金なしで放り出されたら老後の生活は出来ないわけで、結局は正社員の給料は上がるが、社会保障費として税金で非正規労働者たちの老後の生活を支えることになるので、最初から非正規労働者を正社員として受け入れて賃金格差を無くしてた方が未来の日本の為になるのでは? ロボット化で従業員が不要なら正社員数を減らせばいい。 従業員数を減らせないのなら非正規労働者として雇うのではなく正社員として雇わないとただツケを後回しにしてるだけにしか見えない。 トヨタは全員を正社員にすべき。これが日本の将来のためになると思う。 全員を正社員にしてそれでも余ったお金を投資家に還元すべき。社員の生活の保証も出来てないのに株主に還元するのは間違っている。

  • 「ワークシェアリング」

    例えば労働者派遣法を再び改正し昔に戻して、一部の特殊業務(通訳など)のみに限定し、製造業などの労働者派遣を禁止したらどうなるのだろうか? 「そんなことしたらこの激烈なコスト競争のグローバル経済下で日本企業は生き残っていけない。企業ごと倒産してしまう。そうしたら元も子もないじゃないか?」という意見は当然予想されるのですが、そんなこともないと思います。 「ワークシェアリング」 正社員の給与を減らし、その分で非正規社員を正社員化すればいいのです。そうすることで、これまで正社員に偏っていた過剰な業務も緩和される。(残業も無くなる) 一方でこれまで非正規社員であった人たちのモチベーションも上がる。極端な所得格差、生活格差もなくなる。 格差が無くなれば、社会不安も無くなり、消費も安定し、内需が拡大され、これまで戦後ずっと輸出頼みであった日本の経済もようやく 「自前のエンジンで動いていく経済」に転換できる。 これまで日本の組合も「正規社員」の権利確保が最優先で、非正規社員は無視状態だったのも大きな原因だったかもしれません。 どちらにせよ私は、極端な格差が存在し、一部の人が裕福な生活をし、一部の人が職も無く、住む家も無いような世の中よりも ほとんどの人がほぼほぼ人並みにささやかな(日本国憲法のいうところの‘最低限文化的な‘)生活が出来る社会の方が絶対良いと思います。 (経済もそちらの方がうまくいくと思います) ちなみに私は一部上場企業の正社員です。そこそこの給料もらってますが、多少下がってでも「ワークシェアリング」で皆が職を持って、 住む家持って、生活安定するほうがよいです。 

  • 不況から抜け出す方法はない?

    ・先進国はどの国も少子化している。 ・先進国は経済成長が完成してもう経済成長することはない。 ・先進国は少子化と経済成長の完了により、不況から抜け出すことは出来ない。 ・財政出動・金融緩和をして不況から抜け出そうとすると、社会に必要のない企業が生き延びることになり、社会の変革=新しい時代への社会の適応ができなくなり、成長どころか、社会の崩壊に向かう。 ということは本当ですか? 短くまとめて質問をすると「先進国では不況から抜け出す方法はないのですか?」ということです。 よろしくお願いします。

  • 就職氷河期世代の悩み

    私は昭和51年生まれの33才で、就職氷河期世代の人間です。男性です。 新卒時、現在のように不況で民間企業は採用を減らし、厳選採用で中小企業から内定を取ることも厳しく、公務員試験も倍率10倍以上は当り前で、100倍を超える自治体もありました。民間も公務員も狭き門で私も含め多くの者が正社員として内定を取れず、大学や高校を卒業して契約社員、派遣社員、フリーターといった非正規雇用の形で社会人になってしまいました。私は現在も非正規雇用のままで、何度も正社員や公務員試験の求人に応募しましたが、結果が出ず暗礁に乗り上げています。年齢的にも限界が来ておりますが、何か良い方法や方向転換の方法があればアドバイスして頂きたいです。企業はもっと新卒だけでなく、こうした氷河期世代のことも考えて欲しいのですが・・・。同年代の方で私と似たような境遇を乗り越えた方や同じような悩みを抱えている方がいらしたらご意見をお聞きしたく書き込みました。他の年代の方からのご意見もお聞きしたいです。

  • 【社会】戦後→高度経済成長社会→環境問題社会→高齢

    【社会】戦後→高度経済成長社会→環境問題社会→高齢化社会→男女共同参画社会→少子化社会→格差と貧困社会→??? 格差と貧困社会の次はどんな社会になると思いますか? 格差と貧困社会→○○社会 ○○を埋めてください。 私たちの未来はどこに向かっているのでしょう?

  • 就職のタイミングについて

    こんばんわ。 前回の質問ではお世話になりました。 現在の世界同時不況の煽りか、就職が上手くいきません。 ハローワークの求人でも、採用人数一人に対して5~60人の募集で狭き門。現在も派遣社員で就業してますが、実のところ経済が回復して就職しやすくなるまで活動は控えた方が良いのでしょうか? というのも、私には結婚したい相手がいてその為に正社員になろうと奮闘しております。そんな折、派遣会社から貴方でさえ良ければ営業として迎えいれても良いと仰ってくれました。 ですが正直人材派遣会社の就職を頭に入れておらず、悩んでいます。 このまま派遣社員を続けながら就職活動をするべきか、早く正社員になって安定するか。 厳しい意見も含め何か頂ければ幸いです。 因みに元々営業志望、希望職種は主に広告か印刷業で探しています。 宜しくお願い致します。

  • 【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のう

    【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のうち4割が非正規労働者になっています。 これは定年退職した高齢者が非正規労働者として再雇用されている企業の雇用状態の変化というか高齢化社会でこういう状況になっています。 しかし経験は豊富でさらに低賃金で非正規労働者として雇用出来るので、高齢者の非正規労働者採用が増えています。 で、新卒の若者は経験豊富で賃金も安い再雇用非正規労働者と戦う必要があります。 ますます新卒の採用枠は減っていっています。 これって日本経済の未来は明るいのですか? 定年退職者の再雇用で日本経済は終わるのでは?安定して若者も雇用されなくなって、将来に安定がなく結婚も子供も産みません。これって日本経済にとって良いことなのですか?