2種電気工事士の資格について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 電気工事士の資格には、1種と2種があります。DIYを趣味としている場合は、2種の資格を目指すことをお勧めします。
  • 電気工事士の勉強は独学でも可能です。おすすめの勉強方法や参考書をご紹介します。
  • 電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじることができます。実務経験を積んでスキルを高めることも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

2種電気工事士の資格について教えてください。

2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.4

1.・・・  1種は自家用電気工作物と一般電気工作物。2種は一般電気工作物のみ。木造住宅は一般電気 工作物。 2.・・・  過去問題集(出版元はオーム社 電気書院など)を何度もやる。これで十分。実技試験も練習問題 を何度も作る。時間内に終わるように。実際の試験だと製作ペースが落ちるので、通常は5分から 10分程度時間が余るくらい練習する。これで十分。駄目なら電気工事組合が行っている講習会  (年一度)を受講する。 3.・・・  資格はその資格を必要とする業務に携わるのに必要な為、資格を取っても家じゅうの配線をいじ  れほどの実務は身に付かないと思います。後は個人の技量ですかね。 電気工事はミスをすると、火災や感電をする可能性があります。感電で死亡するのは100Vの家庭用の電圧での事故が非常に高いです。

kunntomi
質問者

お礼

回答ありがとうございました! やはり資格を取っても実務経験等がないと厳しいですか。 でも何とか頑張ってみようと思います ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.3

 中卒というセリフは関係ありません。国立大卒のボンクラが掃いて捨てるほどいます。  電気は無関係のサラリーマンですが、自宅リフォームのために第二種、取得しました。今から参考書を買って・・・というとちょっと遅い気がしますが、それは別として、電気はニガテでしたが、何回もテキストを読み、問題をこなせばそう難しいものではありません。  学科が合格してから毎日、4題ほどの実技練習を行いました。実技の工具は試験で使えるものを買わないとダメです。使用するパーツも全く分からなかったので、殆どネットで買いました。テキストもネット購入です。DVDも買いました。費用的には4~5万ほどかかりました。  お咎め無く自宅の工事が出来て、取得してよかった資格です。天井裏に入るとおもしろいですよ。

kunntomi
質問者

お礼

回答ありがとうございました! DVDで問題を繰り返しって勉強方法がよさそうですね。 自宅の工事が出来るようにがんばります!

  • e00083
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.2

第一種電気工事士は実務経験が必要です。 質問の内容は、第二種電気工事士の勉強をすればおのずとわかります。 公式等は覚えないといけませんが覚えれば四則演算なので計算は問題ないでしょう。 私は法律が苦手でした。

kunntomi
質問者

お礼

ありがとうございまいした 暗記がメインっぽいですね がんばります!

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

家庭内の配線なら2種で十分です。 参考書としては、住所を管轄している電力会社刊行の「内線規定」が良いと思います。 あとは中学校の理科でやった程度の電気の知識があれば十分です。 電気工事士の免許は運転免許等と違い、それだけでは電気工事は行えません。電気工事をする企業から都道府県知事に届けて初めて有効になります。

kunntomi
質問者

お礼

回答ありがとうございました がんばってみようと思います

関連するQ&A

  • 第二種電気工事士でDIYはどこら辺までできる?

    コンセントの取り替えや、壁に電気コードを打ち付けうるだけでも第二種電気工事士の資格が必要ってことは知ってるんですが、実際、独学で取ったとして、現実問題、どこら辺までDIYできるもんでしょうか? 過去、僕の後輩にはブレーカーを自分で取り替えたという強者もいましたが、はっきり言って資格があるとはいえ、業務をしているわけではない素人がブレーカーの外側の配線をよく触れるなと思いました。 キッチンの照明を交換したくて僕も電気工事士の資格を取ってみようかと思っていますが、せいぜい照明を交換したり、コンセントを取り替えたりくらいしかできないかなと思っています。 下手に配線そのものをいじって火事になったら怖いので。 それとも資格を取得できるくらいになれば、少なくとも火事にならないくらいの配慮はできるようになってるものなんでしょうか? 何年か前から試験の採点が厳しくなったと聞きますし。 さすがにブレーカーまで触りたくないですが、ブレーカーから家の中は結構、自由自在にDIYできるもんですか?

  • 第2種電気工事士の資格を取りたい

    第2種電気工事士の資格を取りたいのですが、どなたか関係のある職業に従事している方はいらっしゃいますか?? 聞きたい事は、受験資格は特にない事は知っているのですが、第一種電気工事士の資格と言うのは、どう言う経路で取得するのでしょうか?    それと、電検とは何でしょう??電気工事士の取得と平行して進められるものなんでしょうか?? 受験資格は特に学歴等は関係ありますか??

  • 第一種電気工事士について

    1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?

  • 資格を取るだけでは電気工事は危ない?

    ブレーカーを交換したり、屋内配線をいじくり回したりは怖いですが、コンセントやキッチンライトなんかを自分で取り替えられるなら、自分も電気工事士の資格を取ってみたいなと思いました。 ただ、ふと思ったのですが、電気工事士の資格を取るだけで工事まで安全にできるのでしょうか? 実技試験があるというのは聞いたことがありますが、実際にコンセントや証明を取り替えたりするのでしょうか? やはり別途、電気屋とかに就職するなどして先輩の指導の下、経験を積まないとDIY感覚で独学で工事を行うのは危ないですか?

  • 第一種電気工事士資格

    素人でいきなり第一種電気工事士受けるのは無謀ですかね? 仮に合格しても経験ないから免状もらえない。 認定工事従事者として仕事しても第二種電気工事士の範囲のすべての工事も出来ないのはなぜ? 一種は二種の上位資格ですよね?

  • 第一種電気工事士

    第一種電気工事士の資格取得についてお聞きします 当方二種電気工事士をもっています。 友達には後は実務経験5年やれば申請して取得できるといっていまいたが・・・取れるのでしょうか? 例外で二種持っていなくても5年の実務経験があれば一種を取得できるのでしょうか? あ試験でで取るときと一種は二種を持っていないと受験できないとかって事はあるんでしょうか?

  • 第1種電気工事士について

    第1種電気工事士の免状の取得について実務経験5年以上とありますが、第2種電気工事士の資格を取ってからの実務経験5年以上になるのでしょうか? ちなみに電気工事店に勤務して5年以上は経っていますが、第2種電気工事士の資格を取ったのは平成12年です。会社の社長には「電気工事士の資格が無いと電気工事をやっちゃいけない事になっているから実務経験が書けないんじゃないか」と言われました。

  • 電気工事士の資格について

    DIY(木工、鉄工)を趣味にしているものです。 将来、小さいながら工房を持ちたいと思っています。 それで、簡単な電気の配線工事等を自分でやってみたいのです。 そこで資格ということになるのですが、この場合第二種電気工事士という資格でよいのでしょうか? 資格も何種類かあるのは知っているのですが、どんな時に必要なのか内容をしりません。 趣味のDIYをやるうえで、持っていれば便利な資格を教えてください。 また、受験資格というのはあるのでしょうか? その関係の仕事に一定期間従事していなければいけないとか・・。 それと受験の難易度(一般的な話で結構です。)を教えていただきたいです。 受験勉強の期間は、1年くらいとか、2,3年はかかるとか・・。 一応、理系の大学に入学だけはしました。(笑) しかし、電気も専攻していませんし、今は高校の時の知識くらいです。 これから、趣味のために受験するのは、無謀でしょうか? 叱責、かまいませんので、アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 第一種電気工事士

    第一種電気工事士の資格は、実務経験が不要になったのですか。

  • 第二種 第一種 電気工事士

    第一種電気工事士は第二種電気工事士の仕事に従事して数年経験をつまなければ取得できないとのことですけど、それは第一種の仕事(業務)のことを言っていて、その年数たたなくても先に受験して資格を取得しておくことは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう