• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これからの人生)

これからの人生

このQ&Aのポイント
  • 22歳女の無職が将来の不安に悩む
  • 人間関係の辛さや自己評価の低さに悩む
  • 正社員での自立を目指すための具体的な方法を求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pop3030
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.3

自分で自分を追い詰めて、その悲劇ぶりに浸っているようにしか見えません。 私は高校中退後、通信制高校に通い卒業した、最終学歴高卒ですよ。 でもそれを『卑下』して生きるような姑息な真似はしていません。 ご友人についてですが・・・。 >私には勿体なく今の身分が恥ずかしいのでもう付き合うのは辞めようと思います。 コレ、何故ですか?その方はあなたが勝手に感じている劣等感なんか『屁』とも思ってないのでは? あなたが自身に見出すマイナスイメージを吹き飛ばすようなプラスの『何か』を、あなたの中に見ているんじゃないですか?だから友達でいるんじゃないんですか? 親はそりゃあ、嫌にもなりますよ。成人した子供がいまだに家にいて、ネガティブな顔(顔に出るでしょ、そこまで卑下してりゃ)と一日中顔つき合わせてりゃ気分悪いもん。 しかも『明るい』お姉さんは巣立った。余計避けたくもなります。 バイトでも探して『外に出る』事をしたらどうですか? 最終的に『正社員』になれればいいじゃない。 なんか人に馬鹿にされることを恐れているようだけど、自分で自分を馬鹿にしてる人を、他人が褒めてくれるはす、ない。

swimmmmer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りで、私は自分を可哀相だと思っています。 人のせいにばかりしています。 私が親で、こんな子どもが居たらそりゃ雰囲気悪くもなりますね。 今やっと自分を客観的に見れました。 イライラして周りに当たって自分がおかしいと分かりました。 無職の子どもなんて恥ずかしいです。 引きこもらずこれからバイトから始めようと思います。 正直な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。26歳男性です。 なかなか辛い状況なのが拝見していて伝わってきました。 まず、反省はとても大事だと思いますが、後悔はやめましょう。 後悔から得られるものなんて限られてますから。 今までのどういうところが失敗だったと感じて、本当はどうしたいのか? その為にはどうしていったらいいのか?時間をかけて考察していった方がいいですよ。 (当然いきなりいい結果には辿りつけないし、壁もたくさんあると思います) それと、質問者様はご自分をネガティブに断定して構える傾向にありますが、 人間の性格は一面性で捉えるものではなく、そもそも多面的なものですから。 「自信がないな。私なんて・・」と否定的に感じるのもあなた。 「でも今のままじゃいけないな。変えていかなくては・・!」と向上心を持つのもあなた。 「親に申し訳ないな」と気遣う優しさを見せるのもあなた。 全て揃ってあなたなのですから、色々な貴方らしさが本当はあるんですよ。 自分という人間を決め付けて否定の輪で囲ってしまうのはやめましょうよ。 努力次第でまだまだ本人の知らないポジティブなあなたがいっぱい見つかると思いますよ。 前職は1年ほど事務で仕事をされていたとの事ですが、もし雇用保険に加入されていたのでしたら 被保険者の期間6ヶ月を満たしているので、受給資格も満たしていますし、職安(ハローワーク)に いかれてみては如何ですか?(実際の受給はもっと後になるのでしょうが) 若しくは、転職サポート系のサイトに登録してみては如何でしょうか? 日本はまだまだ終身雇用の体質が色濃く、転職市場が成熟しきれてない部分も多いとは思いますが、 それでも一昔前に比べればずっと発展していると思いますよ。 友達だって今はユビキタスな時代なんですから。 どこにいたってネットワークを通じて新たな友人を作れる可能性がありますよ。 少しずつ、少しずつ、あなたの可能性が拡がるといいですね!応援してます。

swimmmmer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私の性格は極端なところがあります。仕事をして社会に出て、どんなに辛くともがんばっている自分、ダイエットが成功している自分が好きだと思えました。 でも駄目になると全て崩れ落ちてネガティブになりました。 すごくずぼらなのですが、完璧を求めるところがあるかもしれません。 雇用保険に加入していたので、ハローワークに行こうと思います。 もう少し前向きに頑張りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

ご自分に完璧を求めすぎです。 馬鹿にされない人間などいないし、未熟な人間は馬鹿にされながら成長します。 馬鹿にされないようにするではなく、馬鹿にされたことを今後どう活かすかを考えた方がいいです。 あと、自分にないものを嘆くのではなく、自分にあるものに感謝して下さい。 少なくとも現在養ってくれている親御さんと、10キロ減量できた根性は感謝に値します。 それから、もっと周りに気を遣った方がいいと思います。 「最悪」「頭悪い」「最低」「豚」などネガティブ発言を連発されたら、そりゃ空気も悪くなります。

swimmmmer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完璧を求めている訳ではなく、社会人として普通になりたいです。 馬鹿にされてどう活かすか…。 私は馬鹿にされて傷つくのが怖くここから動けずにいます。 このままでは進歩しませんね…。他の方の回答を見てまずアルバイトを始めようと決めました。 自分は悪くない不幸だと思っていました。違いました。 今まで両親にとった態度にも後悔してます…。 両親に感謝します。 不快な文を読んで下さってありがとうございました。 振る舞いを改めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 反省することと、自分を卑下することは違うと思います。 まずは、ご自身を卑下することをやめられては如何でしょうか? 内向的というかご自身を責め過ぎているような気がしました。 人の庭は広くキレイに見えるのは誰にとっても同じで、 自分に力がないことは自分が一番自覚するのも同じです。 また、20年くらい生きれば大なり小なり失敗を繰り返してきているのも同じです。 高校・会社といった経験が重なり、後ろ向きになられているようですが、 高校を順調に卒業されても会社で躓く方は、不幸にもたくさんいます。 無職というところにコンプレックスをお持ちになられているようですので、 ちょっと休憩をされて落ち着いたら、またリトライされてみてはどうでしょうか? 相性と運が悪かっただけで、会社なんて世の中に星の数ほどありますから、安心してください。

swimmmmer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分を責めているというより、不幸な自分に酔っていて周りのせいにしています。 実際に自分より情けない状況の人はいないように見えて、近所の目が恥ずかしいです。(近所の幼なじみは看護師や保育士、税理士と結婚した子などで気にしたくなくても気になります。その人たちにとっては私は広く青い庭には見えないし、むしろ私を見て安心するでしょう) 私、1ヶ月以上無職で頭おかしくなってるのかもしれません。 汚い言葉ばかりですみません。焦っています。 焦って不安が募るのに怖くて行動できません。 本当に駄目です。 アルバイトを始めようと思います。 優しい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の人生の責任をとる・・・?

    現在2年ほど付き合っている彼がいます。 実はその人とのことで困っています。 実は私はある新興宗教に入ってるんです。 それで結婚する人にはできればその宗教に入ってほしいと思っていました。 今の彼と付き合い始めたとき、やはり彼には「おれが入るのは反対」と言われました。でも私もまじめに付き合いたいと思っていたので、彼に勧めるようになってしまいました。その結果彼は、去年の冬に入ってくれました。 彼もかなり困っていたし、両親にも反対されていたので、結局は両親には内緒で入ってくれたんです。もちろん、大賛成で入ってくれたわけではありません。私との将来(結婚)を考えて決断してくれたんだと思います。 しかし、最近、彼の性格などから、2人は合わないと思い始めました。 勝手ですが別れたいという気持ちがあります。 ふつうのふたりなら簡単に別れることもできるのでしょうが、 私たちの場合にはそれがいきません。 彼に正直に自分の気持ちをはなしたのですが、「宗教に入った俺はどうなるんだ!」と言われてしまいました。 最近は彼の方がその宗教に対してがんばっている節もあったんです。 その宗教は悪質なものではなく、去るもの追わずですし、お金がかかったってこともありません。 でもやはり彼の人生を変えてしまったことに変わりはありません。 彼は今でも私のことを好きでいてくれています。多分あれは愛です。 私が浮気をしてでも結婚したいといってくれています(それはどうかと思いますが)。 彼は別れるとき以外は宗教の話は持ち出しません。 私は彼の人生の責任をとって彼と結婚するべきなんでしょうか? 愛していなくても仕方ないのでしょうか? いろんな方の意見を聞かせてください。 お願いします。

  • この弟がいるというだけで、人生重く感じます

    弟は障害者で今は精神病でもあり、大量の(多分10種類以上)の薬を毎日3回飲んでいます。 25歳を越えた大人なのに、本当に子供です。親も悪いと思います。 きちんと子育てが出来なかった結果です。 今、仕事もせず、いわゆるニートです。仕事をしてもすぐにやめてきます。何が嫌なのかわかりません。 本人には凄く辛い事なのかもしれませんが。 家にいる時は大抵イライラしています、普通に会話が出来ません。 けんかになります。自分勝手で我侭です。 自分は人の事を色々言うくせに、ゴミを落とした弟に「捨てて」って注意したら、 『あ~気がついたら捨てとくわぁ』と馬鹿にしたように言います。 こんな弟がまともに社会生活が出来るとは思えません、今は両親がいるからいいけれど、両親がいなくなれば弟はもっと苦しむはずです。 その事を何度も親に言っていますが、正直親もなす術が無いようで変わりません。 正直、弟のせいで、人生にも余り希望を持てませんし、何より結婚して子供を生みたいという気持ちに全くなれません。 子供は欲しくありません、子供を愛せる自信がありませんし、育てられる自信がありません。弟の様な障害者が生まれたら…とか色々考えてしまって。 子供を生まないという事で、結婚がダメになった事もありました。 今お付き合いしている人はいませんが、もう結婚は無理なんじゃないかなと思っています。 いずれ両親がいなくなり、この世に家族が弟だけになった時の事を考えると気が重いです。 面倒を見る気は一切ありません、冷たいようですが、私には私の人生があるからです。 けれど、この気分の重さというか、憂鬱さは日に日に増すばかりです。 できれば、今からでも、弟に更正してもらい、自立した人生を歩んで行ってほしいのですが、もう無理なんでしょうか・・・どうしたら弟は自立できるのでしょうか。

  • マンガの中の人みたいになりたいです。

    マンガの中の人みたいになりたいです。 親には理解できない。と言われます。周りの人は冷たくて、誰一人味方がいません。毎日辛いです。今のままで、十分だと言われるのですが、私は十分だと思えないし、自分の体型改善する前の自分より、今の方が全然良いし、周りは冷たくても私は幸せなんです。どうしても、諦めたくないんです。でも、このままでは、家がバラバラになってしまう。と、父親は言っています。 それでも、この想いは諦められません。どうしたら良いでしょうか。 周りとも全然うまく行かなくて、元々友達も少ないんですけど、みんな私が変わったら引いて行っちゃうのかな。とか、不安です。でも、私は変わりたい。ダサい自分が嫌いだし、このまま田舎で生きたくないし、都会に行きたいです。でも、神経科に昔から通っていて都会には行けそうにありません。 昔から地味で暗くて目立たない事が好きだったのですが、その性格も今は大嫌いで、派手で明るく活発になりたいです。 見た目も昔とは大分変わりました。まだまだダイエットしたい。でも、周りはダイエットに反対しています。家は自営業なんですが、家族には、私は邪魔みたいな気がします。家族にたとえ冷たくされても、私は私の思うことをやりたいし、やるつもりですが、正直孤独すぎて辛いです。今まで否定ばかりされてきました。だから、一人でも良いから、暖かい言葉をかけてほしい。味方が欲しい。自信を持ちたいです。こんな馬鹿みたいなわたしに何かコメント下さい。

  • 人生の挫折

    人生の挫折 高校1年 15歳 男です。 私は今生きていることが辛いです。 私は昔から完璧主義者でプライドが高く、上から目線のとても関わりにくい性格です。 人と上手くコミュニケーションがとれません。強がって素直になれないのです。 中学までは出来たのですが、高校で友達ができません。 直さなきゃと思うのですが、今更直せる気がしないし、相当な努力が必要だと思います。 また、とても人の目を気にしてしまいます。そのため外見はとてもこだわってかっこつけています。 そして本当の自分がわかりません。いつも人に影響をうけて性格や仕草をまねしてしまい、素直になれません。 高校に入ってからずっと両親のせいにして迷惑をかけたり、辛くて何日も学校を休みました。 生きがいがありません。 偏差値の高い高校なので勉強もいっぱいいっぱいです。 軽音同好会に入っていますが、学校での活動禁止でバンド仲間もみんな正直根暗でやる気もあまりありません。 全て自分が原因だと分かっています。 もう親や昔の友達に迷惑をかけたくないです。今から社会性を学ぶために部活に入るという選択肢もありますが、性格上やはり苦労が必要です。 このままでは大学や社会人でも困りますよね。友達が欲しいです。人と上手く関わりたいです。 自分は昔いじめられていて、拒食や過食にもなりました。これらの経験や今苦しんでいることを将来生かしたいです。 私は何をすべきでしょうか?

  • 人生

    21女です。 人間って傷ついて成長していくものでしょうか? 19の時に男性に依存して利用されて裏切られたことがあり、男性不信気味で21になり馬鹿らしくなりドライな性格になりました。 あーこういうタイプかーって割りきれるようになりました。 真面目なお付き合いとか信念貫くのに疲れてしまい諦め半分で生きてます。 真面目に生きてればいつかいい人が現れますよとも意見を頂いたのですが自信がないです。 仕事や趣味にもやりがいを感じているのでそっちに集中しようかなとも思ってます。 ダイエットなども順調です。 ただ恋愛や異性に関しては萎えてしまっている状態です。 後悔することもあり毎晩泣いて悩むのも馬鹿らしくなり、夜職復帰も考え始めてます。 本来好きな人とする行為すらもお金と天秤に掛けてしまい価値観バグってます。 いつかは足を洗うべきだとおもうけどお金が必要です(親に学費返済と整形) 女性をランク付けしたり、遊んでることを自慢気に話す男性がすごく苦手でそういうもんなのかなと定着してしまってつらいです。 男性に対しては期待せず適当に付き合っていこうかなと思ってます。 自然と歳を重ねれば価値観も変わるのでしょうか? 半分自暴自棄?なのかなと思い、親にお金だけ残して消えたくなることが度々あります(幼少期から精神的な問題で迷惑を掛けてきたので) 何度かアドバイスを頂いて夜職復帰は踏み止めていたのですがダメでした。 向いてないし、スタッフからの嫌がらせでやめて足洗ったはずなのに馬鹿だなぁと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • これからの人生

    実家にいるとすごいストレスがたまります。 家族との関係は 外部との関係 社会でうまくやっていけるか 恋人との関係に影響するのでしょうか。 あと昔から病気がちな家庭にいて 小さい頃からあまり明るい人生が想像つきません。 常に苦しんでる親をみてきてる感じです。 精神的にもわたしも弱く 結婚する自信がなく独身なままです。 結婚したい気持ちはあるのですがうまく結婚生活が送れるか心配で機会はありましたが結婚を断ってきました。 家を出たいですが 介護ももうすぐ必要になるかもしれないし 決意しきれません。 どうしてよいかわかりません。 どこかに誰も知らないところに行き 暮らしたいけど できないし 死ぬことばかり考えてしまいます。

  • つまらない人生

    つまらない人生 自分の人生を振り返ってみると 凄くつまらない人生を送っている自分に 絶望しました。 23年間何の為に生きてたのか。 だらしない性格で意思の弱さ、精神面の弱さで ずっと太り続けていた十代。 自分に自信がなく、可愛い子や彼氏がいる友人を 妬んで妬んで色んな悪口ばかり言った結果、 どんどん友達は自分から離れていき逆に嫌われてしまった高校生時代。 出会いも全くない。 自分よりも太ってる人には彼氏が出来るのに 何で自分は出来ない訳!?って思うだけで 自分から何も行動しない。 男友達なんていません。恋愛も論外。 本当は女友達や男友達とBQをやったり花火をやったり 十代の時にいっぱいしたかった。海だって行きたかった。 中学生の時は今より痩せていて(でもぽっちゃり体型でした) 痩せてギャルになりたい!ってずっと思っていたのに、 80kgオーバーのデブになり、地味な高校生時代を送る。 確かに化粧は濃かった。ギャルになりたかったからギャルメイクを 心掛けていた。 ギャルの友達もいた。でも自分の被害妄想やネガティブな性格で 離れていきました。 自分はお洒落をしている、地味系と一緒にするなと思っていたけど 人に服が地味って言われるまでずっと痛い勘違いしてました。 過去を振り返ってみると何でこんな最低な行為をしたのか、 自分が何故嫌われたのをどうしてその時に 気付けなかったのか、十代の頃にもっと早くダイエットを 決行していれば少しは変わってたんじゃないかとか…後悔ばかりです。 21歳の時ようやくダイエットを開始し、今も続けています。 中学、高校の私は本当に性格が幼稚。 自分がされて嫌な事をしたり、自分が気に入らなければ怒る、 人の意見を批判と捉え、~~ちゃんはどうな訳!?って 自分を棚に上げて相手を責める、相手の気持ちは全く考えずに振り回す 被害妄想、ネガティブな性格で勝手にあの人から嫌われてる、あの人から悪口を 言われてると思い込み、友達から離れたのは自分の癖に どうしてこんな目に合わなきゃいけない訳?私が何したんだよ! 私は何て可哀想な人、誰か庇って!って自分自分自分な考え。 本当は全て私のこの思い込みの性格が原因で、友人とこじれていたんです。 今も性格は変わっていません。 ただ過去の自分は見ていられないくらい後悔しています。 もっと考えて行動していれば…と思うくらいです。 昔の友人に謝りたいくらいです。 どうして○○ちゃんは好かれていたのか。を考えたらその子は 人の悪口を言わない子だったんです。友達思いの良い子でした。 私はどうでしょう。人を妬みまくって悪口を言いまくっていました。 それじゃ嫌われるに決まってる。 それをどうして今になって気付いたのか。学生時代に気付いていれば 友達も離れずに済んだのでは?と思います。 本当に自分の人生に絶望しました。 それにここまで太ったのは自分が原因です。 もし痩せていれば、もっと違う人生があったんじゃないかって 凄く悔やんでいます。 今ダイエット中で13kg程落としました。まだまだダイエット中ですが この先何か楽しい事はあるのでしょうか。 もう25手前。つまらないですよ。 周りの友人が羨ましいです。どんどん結婚してママになっていく 友人を見て焦るばかり。反面、いいなぁ…って羨望の目で見ています。 出会いもない、友達が少ない、自分に自信が出ず内気な性格。 女の子の前では素が出せて面白いとか良いキャラしてると 言われていて凄く暗い性格ではないです。明るい方だと思います。 ただ男の人の前だと緊張して素が出せないんです。 出会いがないと言っていますが、自分自身が出会いを遠ざけていたんです。 出会いはどこにありますか?飲食業は一度やってみたけど合わなかったです…。 でも居酒屋とかだと出会いが多いんですよね。他にどこがありますか? この先自分を変えれるのか不安です。 24年間、つまらない人生を送った事で死にたいとかやり直したいと 色々暗く考えています。 こういう時、どうしたら気分を変えることが出来ますか? 長々と失礼しました。

  • 人生がしんどい

    人生がしんどいです。 大きく項目を挙げると、家庭のことと仕事のことです。 今年24才の女です。 仕事は入社してから2年目になりました。辛いながらもなんとか1年やってきましたがこれから先を考えると続けられる気がしません。辞める勇気もないけど転職も考えています。 人並みにモテるタイプなら結婚してーという生活もあると思いますが今まで彼氏すら出来たこともないしこれから出来るのかもわかりません。 昔からコンプレックスの塊で、特に性格のコンプレックスがひどいです。 元々5人家族ですが兄は去年から仕事で一人暮らし、姉はだいぶ昔に父から勘当に近い形で家を追い出され、2,3年前に離婚して家を出て行った母は姉と一緒に暮らしています。姉ははっきりとはわかりませんが大人の発達障害っぽく、ずっとまともに働いていません。(アラサーです) 母が一人で朝早くから夜まで働いていてそちらの暮らしも心配です。 そのためここ最近は父と二人暮らしです。 仕事も辛いし帰っても仲の良い両親はいないし、姉もまともじゃないこともあり将来が不安だし、本当に毎日一人で泣いています。 とにかく不安しかないです。 少ないながらも好きな友達と休日や仕事終わりに遊んだりご飯は行ったりという楽しみはありますが、そのような楽しい時間ですら不安が押し寄せてきます。 まとまりのない文章ですみません。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 とにかく今は不安を感じるだけの毎日で、正直具体的に何を質問すればいいのかもわからず誰かに少しでも聞いて欲しくてここに書かせていただきました。 アドバイスとはいかなくてもなにかありましたら回答してもらえたら幸いです。

  • 人生

    私は22歳の男です。3兄弟の末っ子です。典型的な末っ子タイプで兄弟や親、周りの人に助けられ、支えられて育ってきました。 今年から社会人になり、一人暮らしも始めました。慣れない環境で仕事と一人暮らしを同時に始め、食事も取れない日々が続いています。 仕事は辛く、ミスばかりで先輩や上司に迷惑をかけてばかりです。中学生の時に人間関係で揉めてから、人を心から信用できなくなり、職場での人間関係に仕事と毎日、精神的にも肉体的にもクタクタになる日々が続いています。 友達もいない、趣味も無い、休みの日もただ寝て終わってしまいます。こうした現状に、自分に甘い性格の私は一回仕事を辞めようとしました。しかし、先輩に説得されたり、両親の事を考えたりすると辞められませんでした。 今まで、誰かに頼って生きる事が多い人生でした。親や兄弟、学校の同級など色んな人に助けられて生きてきました。 けれど、社会人になった今。 自分で問題を解決したり、自分で責任を取ったりと。当たり前な話ですが、学生とは違い、仕事ととして色んなものを求められてきます。 幼いころから誰かに頼って生きて、精神的にも弱く、情けない私は会社には休まず、行ってこそはいるものの会社の人に、「頑張ってるのはわかるけど、もう少し頑張れる」「主体性が足らない」と言われる事がありました。 初めての仕事、一人暮らしに疲れ果てて、もうダメだ、実家に帰りたいと思った事も何回もありました。 あー死んだら楽になれるかなとか考える時もありました。ストレスというか、溜まった物を解消できずにいました。会社の人からも「真面目すぎる、たまにはバカな事やって発散しないとダメだよ」と言われましたが、休みの日に1人でカラオケで行っても仕事の事を考えてしまって気持ちが休まりません。実家に帰ると帰りたくなくなり、また親に甘えてしまうと帰らないようにしています。 両親には返しきれない恩と感謝があり、会社の人にもいい人に恵まれました。ただ、自分が惨めというか、卑屈な気持ちと仕事と一人暮らしと新しい環境、初めての仕事とまだ慣れない自分がいます。 誰かに頼って生きてきた私はいつも中途半端で何をしても、投げ出したり、逃げ出したりしてきました。また、親など誰かが助けてくれたりして、それに甘えて生きてきました。 しかし、社会人になった今、誰も助けてはくれません。投げたしくなっても逃げ出したくなっても誰かが手を差し伸べてくれる事はありません。 男のくせにと思われますが、何度も何度も悔しさや自分が惨めで泣く日がありました。22歳になって、親はいつまでも元気でいるとは限りません。 死にたい、逃げたい、苦しい時という気持ちをいつもストップをかけてくれたのは両親でした。もっとたくましくなりたい、1人でもなんとかやっているよと姿を両親に見せたいと気持ちが死にたい、仕事を辞めて逃げたいと自分を止めてくれます。 今まで誰かに甘えて生きてきたので誰かを頼ろうとする、依存する自分を変えて、強くなりたい、たくましくなりたいと思います。 少しでも両親に恩返ししたいと思います。けれど、仕事はうまくいかない、プライベートでは失恋に一人暮らしがうまくいかない(仕事で疲れて部屋が片付いてない、自炊ができない)など色んな事が重なり、辛い状況です。無趣味なため、ストレスを発散できる事がないです。 自分を変えたい、変わりたいと思いがここ最近強くなり、両親にも少しでも恩返ししたい、早く会社の力になりたいと気持ちもありますが、気持ちばかり高まって行動が伴ってないです。 すぐに人は変わる事ができないという事は分かっています。けれど、こんな自分を変えたいです。行動が伴ってない事は気持ちと自覚が足らない事です。 そこで、長々と書いてしましたが、 自立するために皆さんがした努力がありましたら、参考にしたいので教えてください。

  • 人生とは自分とは

    最近悩んだりいろいろな事が重なり、一体自分はどうしたいのか、これからの人生をどう生きたらいいのか分からなくなりました。 そう考えるとさらに、人との繋がり、結婚とは、家族とは一体何なのかまでわからない事に気付きました。 私は自分勝手です。 今26歳で1人子持ちの主婦であり母親ですが独身時代から自分の好きなように生きてきました。 そして親の反対を押し切り元々する気もなかったはずなのに結婚してその旦那と性格があわないのに日々ストレスがたまり離婚したいなんて勝手に思っています。 元々気に入らない旦那の性格を自分の理想の旦那に作り上げようと強制しているだけなんだと少し思うようになり自分がいやで仕方ありません。 でも会話もない話もしない返事もしてくれない旦那とずっといるのは辛いです。 私は子供を愛していますので子供にとって一番いい方法をと考えているのですがどうしたらいいのかがわかりません。 自分がわかりません。 私は自分の性格がおかしいと思っています。 考えすぎる癖があり1人で落ち込んで大嫌いです。 人を信用できないのに信じようとして自分の思い通りにならなかったらまた落ち込んで終いには投げ出そうとして捨てようとします。 昔太っていて内気でいじめられていて人は外見なんだと思い痩せてきれいになって今も他人からどうみられているかすごく気にします。 少し顔もいじりました。 意志が弱い所も嫌でなおしたいのですがどうしたらいいのかわかりません。 強がりなくせにすごく寂しがり屋で甘えたくなります。 今は何もかも全てから逃げ出したいくらいですが子供がいるので子供にだけはどうにか幸せにしてあげたいのでそれもできません。 意味の分からない文章になっていて申し訳ありません。 こんな私は何なのでしょうかどうしたらいいのでしょうか。

印刷ができません
このQ&Aのポイント
  • 【BrotherHL-L3230CDW】で印刷できない問題について相談です。表示【印刷できません。1E】というエラーが出ています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターの機種名はBuffaloです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品の印刷トラブルについてのFAQを閲覧しています。
回答を見る