• 締切済み

私って性格悪いんでしょうか?

nuytasの回答

  • nuytas
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.11

  No.8です 私も先程自分の回答を読み返して、感情的で、きつくてとても失礼なことを書いてしまったことに気づき、申し訳なさと自分の幼稚への恥ずかしさでいっぱいです。本当に本当にすみません。 私が本当に伝えたかったこと、うまくお伝えできないかもしれませんが、もう一度書かせてください。 私が特質なのかもしれませんが、あかの他人のことでも、一度心配し出すと、状況になんらかの解決や発展があるまでとことん心配してしまいます。 確かに、心配している相手に届くもかわからない、実質的な役には立たない心配をするくらいなら 現実的に相手の支えになれる援助をするべきだということや、結局は他人事だという考えはごもっともだと思いますが、 それでも、私などのような人間みたいに、心配する相手が他人であろうと、誰になんと言われようと、本気で心配という感情を抱いてしまう人間がいるということを少しでもご理解して頂けて、少しでも“心配=偽善者”という考えが薄らいでくださる幸いです。 先程は本当にご無礼をしてしまい、申し訳ありませんでした。

aho1130
質問者

お礼

たびたびのご返答をどうもありがとうございます。 こういった質問に対して時間を割いていただいているだけでもありがたいことですし、先ほどのご回答でも何も失礼なことをされたとは思っていません(笑) nuytasさんのご回答を拝見させていただいたことで、やはり、自分の度量の狭さを痛感します。 近日中にも友人に謝罪しようと思います、本当に貴重なご意見を、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳溢血 助けられる?

    こんばんは。 いつもお世話になっています‥‥。 今週頭、父が急死しました。まだ60前半でした。 脳溢血でした。 前日まで元気で何の予兆もなく(我慢強い人だったので我慢していただけかもしれませんが) 夜中にテレビを見ている最中に血管が破れ、そのまま明け方に息をひきとったようです。 家族の者誰もムシの知らせなどなく、その日の朝も私と母は電話で雑談をしていました。 いつまでたっても起きてこない父を不審に思った母が部屋に見に行くと‥‥すでに冷たくなった父が、まるで居眠りをしているような姿で横たわっていたそうです。 今でも、死んだ事が実感できません。 何か出来たのではないかと、考えても仕方がないと判っていても考えずにはいられません。 脳溢血に詳しい方、教えてください。 父は動脈が切れ、そのまま倒れ2~4時間後に息をひきとった様です。 もしも発見が早かったら助けれたのでしょうか。 脳溢血は苦しいのでしょうか? 父の最期を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 脳梗塞、脳溢血の検査

    うちの家系は脳梗塞、脳溢血になる人が多く、自分自身も自分の兄弟も心配です。検査で、CT、MRIなどいろいろ聞きますが、どう違うのでしょうか?何の検査をしたらわかるのでしょうか?やはり早期発見が大切なのですよね?

  • 障害厚生年金の返答は

    もう、障害厚生年金の申請をしてから3ヶ月近くになります。(7月20日に申請) 遅いので大変心配していますが、ダメなときも何らかの返答があるのでしょうか? 1年半前に脳溢血で倒れて、言葉、上肢、下肢に後遺症がある60歳です。

  • 婚活で性格変わった友人

    皆さんもこのような体験ありますか?? 趣味を通じて仲良くなった友達が婚活を始めてから避けられるようになりました。時間を婚活に割くのは分かるのですが、それとは違い避けられてる様な感じです。 その子はアプリで色んな人と会っているそうですが上手くいかないようです。私はそこまで積極的ではなくとりあえず話題になってるしDLしてみようかとアプリを始めた程度です。 彼女と色々おしゃべりしてた時に面白い話の1つとしてアプリで話した人のエピソードを話したら 「20代後半で実家住みの男はキモいんだよ」 「ちゃんとした写真載せてないんだったらいいねして来る男は○○ちゃんの"性"だけが目当ての男なんだよ」 等かなりキツいことを言われ正直引いてしまいました。 しばらくして久しぶりに仲間で集まりました。途中趣味の話で盛り上がり「また2人でご飯行こうね」となったのですが、その後最近私に良い出会いがあり、いい感じの人がいるという話になってから無理やり話の話題を変えたり、あんなに一緒に語ろ!ご飯行こ!と行ってたのに「仕事で忙しいから」とあからさまに避けられてます。 婚活で焦っているのは分かりますが、そのせいで友人関係が変わってしまったのが正直残念で悲しいです。 多分、彼女は必死でアプリをしているから軽い気持ちで始めた私が許せなかったのかなとも思います。 趣味を通して出会い姉妹のように仲良くなり頻繁にご飯も行き、家に遊びに行ったり、旅行もしたりほんとに仲良い友達でした。 良心的で誠実で尊敬していた友人でもあったので余計に残念です。 (補足) 凄く尊敬出来る友人なのですが婚活の話を聞いてると明らかに嘘を付いてる人の事を信じて、裏切られて傷ついたり、告白をしてくれた人にも「私は結婚して、子供が欲しいと思ってる。その覚悟がある上での告白か?」と必ず問い詰める」と言っていて、普段の良識な彼女と違い、私もほぼ恋愛初心者ですが言葉は悪いですがそれにしても恋愛偏差値が低すぎて(明らかな嘘を信じてたり)ショックを受けました。

  • 性格が悪くなりました

     自分で言うのも変ですが、以前はもっと純粋に人を心配したり、喜んでもらいたいと、喜んでくれたら私も嬉しくなるようなタイプでした。可哀想な人をみたり、聞いたりするとポロポロ涙が出ました。 今は、イヤなこともあったし、所詮私の気持ちは自己満足でしかない、人なんて信用できないし、 仮に亡くなった人がいても、その人の運命だから仕方ないじゃん、健康管理しとけば良かったわけでしょ?と冷めた感情ばかりです。 人に対して、自分に対して、起こり得る出来事に対してドライです。 人に期待しないし、どうせみんな裏だらけ、真剣に向き合うのも時間の無駄。 例え、悩んでいる友人が泣いていても 自分で解決してよ、どーせ解決したら連絡してこないんだからさ。 悩んでいても、自分の責任。 私は何も出来んよ。 心の中は、大抵こんな感じです。 私、人としておかしくなってしまったのでしょうか。 でも、みんな結局自分が一番ですよね? 本音を教えてください。

  • 震災の話で喧嘩

    国内で大災害が起っているのに、心配をしない彼に腹が立ちました。 彼は何もすることができないのに、テレビを見て騒ぐのは、偽善でしかないと言います。一番辛いのは被災者だ。彼らの苦しみはわかりっこない。と。私は、募金や物資援助や節電など出来ることは沢山あると思います。苦しみは軽くする努力はできますよね。 彼は今まで、沢山の死に関わってきた人です。私は、死に関わったことはなく、今回の震災で初めて死を近くに感じました。友達も連絡がとれなくて他人事に思えません。何か出来ることはないかと思ってしまいます。彼は私の考え方は気持ち悪いと言いました。 彼の冷酷にも見える態度に、私は彼への愛情が分からなくなってしまいました。 彼の考え方が分かりません。 優しかった彼の暴言にも唖然としました。 私の考え方は偽善的なのでしょうか?気持ちわるいですか?

  • 「偽善」の功罪と”偽善批判”の説得力

     しばしば、日本および東アジア諸国では、「偽善」という言葉が使われます 大して世界を知る立場ではありませんが、一般の人よりは諸外国渡航経験がある自分は、東アジア諸国以外では、「偽善」という言葉をほとんど聞いたことがありません。 個人的に疑問なのは以下の通りで (1)偽善と批判される行為は、功罪があるのか?所詮は自己満足ではないか? (2)偽善という批判を行う人には、何もしないで批判だけの人が多数います。何もしないが故に批判に留まることに何の問題意識もないのか? (3)偽善という価値判断の根拠はどこにあるのか? (4)偽善は悪であって、善ではないのか? (5)偽善と看做される行為によって得られる功利は、否定されうる(べき)ものか? (6)偽善との批判によって批判者は何か得る物があるのか? (7)偽善批判者は、批判する偽善による功利を得ている事実を理解していないのか? 質問に対する回答は、その回答に至る理屈について解説をお願いします なお、理論のない単純回答だけの回答は自重してください。

  • 鬱病は…

    鬱病(パニック障害も含む)って、第二者(会社や家族など)から見れば『怠け者』『仮病』として見られるんですか!? 身内(実親)には、そういう風に見られて慰めの言葉もありません。自宅に帰っても仕事場に居る感じがして、満足にリフレッシュすら出来ない生活。 発作しても無視されてます…。 ※因みに私は働いています。無遅刻無欠席です。 確か鬱病ってストレスと併用され、心臓麻痺や脳溢血で突然死するケースもあるって聞いた事があります。ホントでしょうか?

  • 夫の心配

    こんにちは、ちょっとお尋ねします。 夫は29歳で仕事も忙しく、運動不足ということもあり日頃から体の不調を訴えることが多くなってきました。 それで、最近の彼の心配は自分が脳に異常があるのでは?ということです。(^_^;) (彼は日頃からちょっと心配性なところもあります) いわゆる体半分のしびれが時々ある、 鼻血がよく出る、 目眩がよくする、 セルフチェックなどするといっぱいひっかかる、 など脳梗塞や脳溢血のような症状がある!!と言うのです。 私としては毎年の健康診断では引っかかってないので取り越し苦労かとは思っているのですが 本人が気にしているようなので脳ドックにでも行ってみる?と話しているところでした。 そこで質問なのですが・・・ たったかこれくらいの理由で脳ドックに行く人っていますか~??

  • 脳の手術で性格が変わるの!?

    先日知人の義父が脳の手術をしました。脳動脈瘤の手術で、血管をクリップで止める(?)というような手術をしたそうです。手術も成功し、無事退院をしたそうです。 少し物忘れや言葉が出てこないという事があるかな?…という程度で(歳のせいもあるかと…。)生活に支障が出るような後遺症は無いようなのですが、ただひとつ性格が変わってしまったというのです。 もともと、温和な性格という訳では無かったらしいのですが、手術前よりも怒りっぽくなったとの事です。怒るというよりキレやすいという感じ。(例えるなら、ヤンキーみたいな血の気の多い若者みたいなキレ方だそうです。) 脳の手術で、性格的な後遺症はあるのでしょうか? 友人は心配しているのですが、義父は自覚していなく生活に支障は無いので、病院には行かないそうです。