• ベストアンサー

使用可能な最大アンペア数について

お世話になります。 勤務先の話なのですが、 電気は、単層3線式という方式になっています。 普通電力計(グルグル円盤が回転する機器)には、 120A 100V と表示があります。 また、その下に、100A と書かれた漏電ブレーカーがあり、 その下に、一番小さなブレーカー(トイレ用 200V やら、壁コンセント 100V 等) が 20 個ほどついています。 上記のような環境なのですが、 現時点での消費電力を測ろうということで、 メインの漏電ブレーカーと普通電力計の間の赤白黒の線を クランプメーターで測定してみたところ、赤 50A, 白 15A, 黒 35A という値でした。 1つめの質問ですが、 赤と黒を足した 85A が現時点での消費電力ということでよろしいのでしょうか? 2つめの質問ですが、 「赤+白で 100A、黒+白で 100A なので、実質 200A まで使える」ということを聞いたのですが、 これは正しいのでしょうか? うまくコンセント等を割り振って、例えば、赤+白 80A, 黒+白 80A という感じの運用が可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

一般的にメーターの下のブレーカーが100Aの漏電ブレーカーがついていれば質問者のおっしゃるとおり実質200Aまで使える契約が多いです。 No.1の方の契約が100Aなら回答者のおっしゃるとおりですが普通60Aを超える契約は自前のブレーカーを取り付けて質問者の場合の100Aの漏電ブレーカーなら20K契約になっているはずです。従って合計200Aまで合法的に使えることになります。またその分の基本料金を払っています。

mekanik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • KDH
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.1

1つめの質問 電気機器は3本のうち 任意の2本につながってますから、 電流測定値からたとえば~ 赤と白で50A 100V×50A=5KVA 黒と赤で35A 100V×35A=3.5KVA 合計 8.5KVA または~ 黒と赤で35A 200V×35A=7KVA 赤と白で15A 100V×15A=1.5KVA 合計 8.5KVA など考えられます 2つめの質問 契約アンペアが100Aだとすると、100V換算で、100V×100A=10KVA となりますんで、たとえば~赤と白の100Aだけで限度となりますね。

mekanik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 電力契約のアンペア(A)契約とkVA契約

    電力の契約にアンペア(A)契約とkVAがありますが、 その違いを教えてください。 (1)単層3線式で60A契約の場合 赤ー白間(100V)で利用0 黒-白間(100V)で利用0 のときは 赤ー黒間(200V)で利用は60Aまでいくので、 最大12kVAまで使うことができる? (2)単層3線式で12kVA契約の場合 赤ー黒間(200V)で利用0  赤ー白間(100V)で利用0 のときは 黒-白間(100V)で120A利用可能? (3)同じく単層3線式で12kVA契約の場合 赤ー白間(100V)で利用0 黒-白間(100V)で利用0 のときは 赤ー黒間(200V)で利用は60Aが限界?

  • 単相三線の片方の電圧が7V?

    居間のコンセントが突然使えなくなったため電圧を測ると7~8V。 漏電ブレーカーのある配電盤を見ても、どの子ブレーカーも落ちていません。 ブレーカーに外から入る電源線の電圧を測ってみると、下記の通り。 電線の被服色;電圧値 ⇒赤-白;7V ⇒白-黒;104V ⇒赤-黒;97V 電力会社との契約等は調べきれてないので不明ですが、 これって単相三線式の配線ですよね? 当然、白黒の子配線から延びる側のコンセントは使えますが、 赤白の子配線側が全滅です。 これは供給側の路線問題で、電力会社に調査を依頼する案件ですか?

  • エアコンのアンペア数について

    今月新居への引っ越しに際して、2点ほど質問をさせていただきます。 (1)ブレーカーのエアコンと書かれたレバーには20Aと書かれてありますが、 実際のコンセント口は100Vの15A形状のコンセント平行型でした。 この場合、電力会社に依頼すればコンセントを20AのIL型に変更は 無料でしてもらえるものなのでしょうか。 (使用されているケーブルの変更?なども含めて) (2)契約アンペア数は30Aで、こちらも出来れば40Aにしたいと考えていますが、 30→40は単相2線式か単相3線式に変更する必要があるとも聞いています。 この変更料金は借主持ちでしょうか? アパートの場合は家主との交渉になるのだと思いますが。 単相3線式ならばエアコンなどは200Vのものを使えるようにもなるのでしょうか。 色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 照明の消費電力の測定、計算について、

    クランプメーターを使って、 施設の照明設備の消費電力の計算方法について、質問させてください。 素人ですので、大元の勘違いも含めてご教授願います。 ある照明設備の仕様書の消費電力が、例えば36Wと記載されている場合を想定します。 施設の照明設備に繋がっている(子)ブレーカーが、 (1) 単相100vの場合 → クランプで測定したブレーカーの電=102V → クランプで測定した照明の瞬時値=0.34A → 消費電力=102V*0.36A=34.68W (2) 単相200vの場合 → クランプで測定したブレーカーの電=208V → クランプで測定した照明の瞬時値=0.17A → 消費電力=208V*0.17A=35.36W (3) 三相200vの場合 → クランプで測定したブレーカーの電=210V → クランプで測定した照明の瞬時値=0.16A → 消費電力=210V*0.16A=33.6W という計算で正しいでしょうか。 (3)の場合三相ですので、√(1.73)を乗じて → 消費電力=210V*0.16A*1.73=58.128W が正しいでしょうか。

  • 200vコンセント

    200vコンセントを100vに切り替えました。白黒赤の黒と赤が電源に、白がアースに挿してありました。ブレーカーを100vに切り換え、コンセントを100vに変えて、黒と赤を電源に、白をアースに挿して、100vを確認して、機器を接続するとブレーカーが飛びました。黒と白を電源に挿して赤をアースにすると問題は起きません。黒は電源で問題は無いのですが、赤と白はそれぞれ、どの様な接続になっているのでしょうか?200v用の子ブレーカーは白黒で接続されています。

  • ポータブルトランス 単相200V→単相100V アンペア数

    自宅で100V1馬力のエアコンプレッサを使っているのですがコンプレッサを使っている時レンジ、洗濯機、炊飯器等を同時に使っているとよく家のブレーカーが落ちて家のブレーカー容量は20Aですので育良精機のPT-30Tというポータブルトランスを納屋にある単相200V30Aブレーカーからポータブルトランスに入力してトランスの100Vコンセントに直接コンプレッサのコンセント繋げて使っていますが、最近ブレーカーが落ちることがあまりなくなったのでもしかして200Vからトランス使って100Vの機器を使うとトランスの容量を関係なしに言えばトランスからは100V60Aまで使えるって事になるのでしょうか? 考えが正しければ200Vのブレーカーは200Vのアンペア数の半分で済んでいるって事になりますよね? うまく文章にできなくてわかりにくいと思いますがよろしければ教えて下さい ちなみにコンプレッサは100V消費電力860W 電流10Aです

  • [アンペア数up]漏電ブレーカーについて。

    本日、中部電力の方が来て30Aから40Aに変更の予定をしていましたが、 漏電ブレーカーを交換しないと工事が出来ないと言われました。 書いていたメモを読むと、EBの過負荷保護付き(OC付き)に取り換えをお願いしますと書かれてます。 質問なのですが、 1、漏電ブレーカーの取り換え費用は幾らぐらいかかるでしょうか? 電気工事士2種免許を持って居ます。 この漏電ブレーカーには幾つか種類がありますが、30Aから40Aにする場合、 2、30AのOC付き、40AのOC付き どちらを選べばよいのでしょうか。 #具体的な品番を教えていただけると本気で助かります。 3、そもそもこの漏電過負荷保護付きとは、どういう物なのでしょうか。

  • デジタルクランプメーターの使い方とは

     デジタルクランプメーターを先日購入し、いろいろなものの消費電力を計測しております。ですが家の配電盤に使ってみると、小さい各回線ごとのブレーカーの線の場合には各機器のワットチェッカーで計測したぶんの合計と比較してだいたい想定していた通りの数値が出るのですが、メインブレーカーの場合はちょっと良く分からない数値が出てしまいます。  メインブレーカーから太い線が赤、黒、白と出ているのですが、それぞれ表示される値が異なります。これは一番高い値のものが今使っている電流ということでいいのでしょうか?また、なぜこのように差が出るのかお分かりになりましたら教えていただけないでしょうか。

  • 計画停電対策のインバーター設置について

    計画停電対策をしようとあまり調べもせず1000WのDC-ACインバーター、12V 53Ahのバッテリーそしてバテリー充電器をそろえました。計画停電はしりつぼみなのでまだ実際にはつかっていません。東京電力に聞けば勧められないといわれるでしょうが以下の方法で技術的に問題がないでしょうか。     単相3線式で配電盤の親ブレーカーと漏電ブレーカーを切って、赤、白(中性線アース)間にぶらさがっている照明やコンセントを使うつもりです。インバーターの出力をどれか一つのコンセントにつなぎ100Vの正弦波を供給します。定格以下で使用すれば照明やコンセントにつないだ電気機器は使用可能でしょうか。 またもし可能であれば次に同様のインバーターとバッテリーをもう一組揃え単相3線式のもう一つの回路黒、白(中性線)間にぶらさがっている照明やコンセントにそのコンセントを通してインバーターの出力を供給しても大丈夫でしょうか。2台のインバーターを同時に動かして問題ないか心配です。200Vの機器は子ブレーカーを切って使用しないつもりです。

  • エアコンの電源を100Vから200Vに変更

    築20年のマンションなのですがエアコンの電源を100Vから200Vに変更しようと考えいます。 元のブレーカーは単相3線式(赤・白・黒)です、現在エアコンには白・黒が繋がっています、 これを赤・黒に繋ぎコンセントを200V用に付け替えればOKでしょうか。 古い配線は200Vに対応していないとか、劣化していて200Vは印加できない場合もあると聞きました、 詳しい方教えてください。