• 締切済み

公務員試験直前期の過ごし方

地方上級技術職(土木)志望の者です。公務員試験当日まで3カ月となり、いわゆる直前期にさしかかっているのですが、技術系職志望のみなさんは、直前期の試験対策にどれくらいの時間を割かれているのでしょうか?ちなみに友人に、事務職志望の場合は1日10時間は普通だと聞いたのですが・・・ 技術系公務員志望の方、合格者の方、どちらでも結構です。貴重なご意見を聴かせていただきたいです。

みんなの回答

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.1

初級事務です。 転職して公務員になりました。 私は昼は仕事をしていたので、夜4時間勉強を毎日やっていたくらいですね。 試験直前だからといってそれは変わりませんでした。 上級となればかなり難しいですよね。 私も受けましたが、結果なんて見なくてもボロボロだと判断できました。 でも後輩は3日の勉強で上級行政事務に合格していましたね。 日常で英会話が使えるくらい優秀なやつでした。 とりあえず、笑顔でヘッドロックをしましたw 私は何ヶ月もやって初級に合格した程度なのに…。

mowmow0831
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 公務員試験と仕事の両立となるとかなり大変でしょうね・・・。 やはり、集中して勉強を継続すれば、勉強時間の少ないのも補えるということなのでしょうね。 私も大学入試の際、ろくに勉強もせずに浪人するのかと思っていた友人が、国立大学の医学部に合格していったことがあったので、hoihi44さんの気持ちが本当にわかります!!(笑) 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験

    上級公務員試験について、 事務職なら就職後の専門勉強の 機会は少ないと思います。 技術系たとえば、土木、化学などの場合 受かるためだけに 一生懸命勉強するというよりは、 就職してからも専門職として、 勉強とは縁の切れない付き合い 生涯、勉強と向き合っていくという ような職種ですか。 文系区分の職種に比べると、 仕事内容もハードのように感じるのですが、 どうでしょうか。

  • 地方公務員(技術)って最終合格=内定じゃないの?

    こんにちは。 現在、地方公務員上級試験を電気職で受験している者です。 2ちゃんねるに書いてあったのを読んだのですが、地方上級に最終合格しても内定が貰えないケースがあるって本当ですか? 事務系のみならず技術系(電気)にもあてはまるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 公務員試験合格後に勉強しておくべきこと

    地方公務員試験(上級・事務職)に合格した者です。 これから採用までの約半年間、準備段階として何かしら勉強しておこうと思っています。 そこで、採用までに勉強しておくべきこと(ex.語学、マナー)を是非とも教えて頂きたいです。 特に、現職公務員の方の「これをやっておいて良かった(やっておくべきだった)」という御意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • 試験直前期なのに、試験当日が来るのが恐くて勉強が手に付かないです・・・

    あと、2ヶ月で地方上級公務員試験なんです 今まで2回落ちてます。 もう無理かとの非常に弱った精神状態で勉強してきました。 そしてだらだら時は過ぎ、西暦2007年。 私は今年最後の試験になります。 今の私の実力からして、 「この2か月を死ぬほど本気で勉強したらギリギリ受かるでしょう」 なので、あきらめるのももったいないんです。 いつも直前期になると勉強が手に付かなくなるんです。 (理由) ・試験まで残り時間(日数)が少なくなるにつれ、不安と危機感と、落ちたときの恐怖であせってパニックになる ・今問題を解くことで「もしかしたら間違うかもしれない!」「この時期に間違うってことになると、もう遅い・・・だから問題を解くのが恐い」って思ってしまうんです。 なのでいつも直前期にはあまり勉強できない&精神的に負けてるんです。 どうかこんな私にアドバイスください。よろしくお願いします

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 公務員試験について

    来年の公務員試験に向けて勉強を、予備校等に通わず独学でしていいます。 地方上級か国税専門官に合格したいのですが、独学で予備校生に勝てるのか?といった多少の不安があるのですが、地方上級や国税専門官は予備校等を利用しなくても独学で十分合格可能なのでしょうか? また、2次対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、2次対策はいつごろから始めるべきでしょうか? あと、地方上級と国税専門官を併願するときに科目選択等、勉強で気をつけることはあるでしょうか? 長文になりましたが、公務員試験の経験者の方や、独学で合格された方などアドバイスお願いします!

  • 公務員試験(地方上級)について

    公務員試験(地方上級)について 職歴が汚い方、例えば入社してもすぐに辞めたり、転職回数が多い方でも公務員(地方上級)に合格できるのでしょうか?

  • 公務員試験と一般企業採用試験の併用

    現在大学3年で公務員試験の勉強をしている者です。地方上級公務員を目指し勉強中なのですが、一般企業との併用について迷っています。公務員試験の勉強は順調なのですが、併用となるとやはり相当忙しくなり、直前期の勉強時間が確保出来なくなるという話を聞きました。対して大学の教授には面接の練習にもなり、落ちてしまった時の就職先にもできると言われました。併用を経験された方がおられましたら、メリット・デメリットや合格可能かを教えて下さい。長文で申し訳ありません。

  • 公務員試験について

    土木学科の3年(男)です。 私は技術職(土木)の公務員志望なのですが、昔から考古学に興味があり、是非一度本格的に勉強したいと思ってきました。 いま在学する大学とは別の大学院で、自分のしたい研究をなさっている文学系の大学院がありまして、そこで研究をしたいと思っております。 考古学系の就職は、職が少ないなどの理由から、考えていないのですが、まだ働いていない今だからこそできる、自分が昔からしてみたかった考古学の勉強をしてみたいです。 ただ、同じような境遇の人は周りにはおらず、情報源が不足しております。 私が質問したいのは、土木とはあまり関連性のない、文系の大学院にいったら公務員試験で不利になるのかどうかということです。 公務員試験には面接があるのは承知しております。その中で、土木に関連性のない大学院へ行ったことを深く突っ込まれるんではないかと心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の直前期の勉強

    地方上級試験を目指して勉強しているものです。 希望していた市が採用を半分に減らしたため、合格が厳しくなっています。 筆記試験まで残り一ヶ月しかないのですが、それまでどのような勉強をすべきでしょうか。現在は予備校に通い10時間ほどやっております。しかし、模試の結果も散々なものですので筆記は自信がありません。 ぜひ、短期で伸びる勉強法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう